ケンウッドすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(24189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!

2002/12/16 00:01(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 はてはてはてなさん

結局、これとf-CD77の組み合わせを工賃・税込み23.5万円で購入しました!ナビ男君で前のモデルが酷評されていたので、若干心配だったのですが、とってもいいですよ、これ!かなり通なルートも指示しますし、教えていただいたとおり、細街路でもちゃんとリルートしてくれます。キーを回すと自動的にモニタがにゅーっと出てきて、エンジンを切るとしゅーっと引っ込んでいく(インダッシュはみんなそう?)のもかわいいし。大満足です。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:1136103

ナイスクチコミ!0


返信する
なびぞうさん

2002/12/16 21:31(1年以上前)

私も同じ組み合わせを検討中です。
ALL込み23.5万円は安いですね。どちらで購入されましたか?
私の近くのABでは23.9万円+税+工賃2万円でしたので。

書込番号:1138315

ナイスクチコミ!0


初ナビおやじ1さん

2002/12/18 00:57(1年以上前)

私も同じ組み合わせで購入しました。
税込みで198345円でした。
取付は自分でしましたよ。

LX-BUSで繋ぐだけですから簡単で相性良いし
ナビのコストパフォーマンスにも満足です。

書込番号:1141029

ナイスクチコミ!0


スレ主 はてはてはてなさん

2002/12/21 01:06(1年以上前)

横浜のシリアスさんってところです。無店舗営業みたいなところで、はじめはぎょっとしましたけど、ちゃんとやってくれましたよ。でも、このカーナビ、本当にいいですね。大正解でした。

書込番号:1147796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とうとう買いました〜

2002/12/14 18:32(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 zotto39さん

Logのずぅ〜っと下のほうにカキコしてたんですが…
はるか下のほうに流れていっちゃいましたね.
商品の魅力を感じる瞬間(?)ですね.

いろいろと相談にのって頂いた皆様に感謝します.
ありがとうでした〜 ^^

さて,今日購入しました.
いつも世話になってるディーラーでの取付です.
仕上りがとってもよく,満足満足です.
価格もそれなりのお買い得価格で…

パルウスVのフィルムアンテナも一緒に付けてみました.
初ナビなので,電波感度がイイのか悪いのか判断できませんが…

今は操作方法を勉強中です.
何かあればカキコしますね.
家までの帰り道は,非常に快適で… ^^
リルートもすぎにかかって,再検索しますんで(しかも早い)使えます.

HDDに音楽を入れたいんですけど,MSがないんでお手上げです(笑
ボーナスでかってやるぅ〜

書込番号:1133028

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 zotto39さん

2002/12/14 18:34(1年以上前)

自己レスごめんなさい.
オーディーオ関連の構成は…
ナビ「HDX−700」とCD「f−CD99」です.
参考までに… ^^

書込番号:1133036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

でますねー

2002/12/14 00:23(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 土曜に買いますたさん

お久しぶりです。
皆さん気にしてらっしゃるようなので、モニターの出かたをHP、いやウェブにのせました。へぼへぼGIFアニメですが、感じはつかめると思います。
けっこう飛び出してきます!

書込番号:1131455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

スレ主 こんちきさん

これ、買いました。
スペースの関係でオンダッシュしかだめだったのでこっちにしました。
ちょっとだけ使用レポートを。

(検索・案内)
時間はとても早く、2秒そこらで5ルート探せるので良いです。
ルートも主要道から結構マイナーなルートを引いたりと満足です。
一覧表示で5ルートを距離・時間・料金を同時に比較できるのもまた良いですね。
案内は基本的には問題ないんだけど友達のカロナビに比べると精度は落ちますが
基本的に問題はありません、若干遅走りするときもありますが。
3Dジャイロではないですが、この前高架下に入ったとき
ビーコンやマップマッチングですぐに高速でないと判断してくれました
なかなか頭のよいナビですね♪
高速では、入り口をイラストで表示してくれるのは初めての料金所(特に首都高や旅行先)
で便利さを感じました、パナやソニーもありましたね。

(画面)
見やすいですね、オンダッシュだと自分の好きなところにおけるし
角度も自由が利くので、今ではオンダッシュにして良かったと思ってます。
全体的に見やすく、画面も荒くないので疲れません。テレビも写りはそれなりです。
タッチパネルは本当に楽です、もうリモコンはめんどいですよ。
画面汚れますが、この便利さはもうやめられません。

長くなりそうなのでこの辺で、何か聞きたいことでもあればどうぞ〜

書込番号:1096218

ナイスクチコミ!0


返信する
うぇっとさん

2002/11/28 23:50(1年以上前)

液晶の汚れについて

液晶保護フィルムを貼ることをお勧めします。
ABやYHなどに置いてあるようです。

私はパソコン屋さんに置いてある、PDAやノートパソコン用のモノを使いました。
名称も保護フィルム、保護シートなど様々なものがあります。
その中でも好評なArvel(アーベル)の“液晶保護フィルム”を購入してみました。
好評であるポイントは反射防止加工にもかかわらず、輝度が落ちないということ、
タッチパネル対応であること、自己吸着するので取付けテープが不要であること、目的に合わせて自由に切って使える(方眼紙付き)ことです。
9.2インチ(A5)用のものを切って使うのが良いでしょう。大手量販店で千円もしないものです。

使用感はとても満足の行くものでした。少しゆがんでしまった切り口も
使用中は全く目立ちません。さらに手脂が付くこともほとんどありませんでした。
アドバイスとしては良く切れる“カッター”を用意したほうが良いということです(笑)
切れないカッターや、ハサミを使うと切り口がゆがんでしまうと思います。
どうぞお試し下さい。

書込番号:1096440

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2002/11/29 01:59(1年以上前)

>こんちきさま
有意義なレポートありがとうございます。
#質問
オンダッシュでタッチパネルを操作するとき、強度と言うか、画面のゆれやグラグラ感は気になりませんか?どんな方法で取り付けたかも教えてください。

書込番号:1096784

ナイスクチコミ!0


GTS-t typeMさん

2002/11/29 20:13(1年以上前)

みっちゃ2さん、はじめまして。。

取り付け例ですが
私の乗っているR32はダッシュボードが水平でなく、
なだらかな曲面で目の前までくると、ほぼ垂直です。
従って、取り付け台の支柱が水平になって画面をタッチしても
TVが逃げる事はありません。。。

ダッシュボードがほぼ垂直になっている車なんて、
珍しいですから、、いったん別の物で立ち上げておいて、
そこに、モニタ取り付け台を付ける。。。(ちょっと格好悪いかな。。)

こちらの方が、現実的かも。。。。
取り付け台のシール部分って普通、扇型していて、
扇をウィンドウ側に向けて接着しますよね。。。
これだと、手前に接着面が全然無いですから、押す力に弱いです。

逆にすれば、またまた、格好悪いですが、
押す力には強くなると思います。。。

書込番号:1098405

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんちきさん

2002/11/29 20:51(1年以上前)

みっちゃ2さんの質問にお答え。

僕は付属の扇形?の台座付きのスタンドで取り付けました。
くっつける前にしっかりと油を取り除いてあげればかなり強くつきます。
そすればモニターのっければ何ら問題ありません、はい。
ただあの扇形の部分がかっこわるいんでうまくカモフラージュした方がいいですね。
画面タッチしてモニターが「くるっ!」て回ったりすることもないし
ぐらぐらすることもないですよ。むしろオンダッシュなので
自分の使いやすい場所に好きな角度で取り付けできるので便利です。
ポータブルではないのでモニター軽いからどこにでも取り付けできますよ♪

書込番号:1098470

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2002/12/01 02:02(1年以上前)

GTS-t typeMさんこんちきさん
返答ありがとうございます。
やっぱりどうゆずっても、接着式なんですね。自分の車はちょうど良いところにエアコン吹き出し口があるのでそこに「噴出し口用アダプター」をつけてしのごうと思いましたが、タッチ式画面はやはり無理そうですね。
接着式でがんばってみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:1101402

ナイスクチコミ!0


dragon_papaさん

2002/12/01 03:41(1年以上前)

みっちゃ2さん、私もエアコン吹出し口取付台座でタッチパネルを使用していました。しかし汎用品は背面取付でネジのしまりがいまいちだったので、スペーサーをかましたりネジロックをたらしたりいろいろためしました。最後は他のキットからL型金具を流用して解決しました。現在はパナのモニターをつけてますが無改造で使用しています。
モニター台座は、ビスをしめてしっかり固定できる物なら問題ないとおもいます。私のは現行商品ではないので情報提供はできませんが、カーショップ、ホームセンターを探しまわれば、きっといい物がありますよ。

書込番号:1101571

ナイスクチコミ!0


黒川黒川さん

2003/02/15 04:03(1年以上前)

私も買いました。タッチパネルカーナビ 3代目ですが 使い易いです。
安いわりに良いです。 検索が早い!

書込番号:1308957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶の汚れ。。

2002/11/23 11:50(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 うえっとさん

A.K.D.さんのお勧めもあり、液晶保護フィルムを探してみました。
PDAやノートパソコン用に様々なものが発売されていますね!
名称も保護フィルム、保護シートなど様々です。

その中でも好評なArvel(アーベル)の“液晶保護フィルム”を購入してみました。
好評であるポイントは反射防止加工にもかかわらず、輝度が落ちないということ、
タッチパネル対応であること、自己吸着するので取付けテープが不要であること、目的に合わせて自由に切って使える(方眼紙付き)ことです。
9.2インチ(A5)用のものを切って使うのが良いでしょう。大手量販店で千円もしないのようです。
私の場合14.1インチの大きなものしか入手できませんでしたのでこれを切りました(T_T)
(しかも秋葉原にはArvel製のものが見つからなかった 汗)

使用感はとても満足の行くものでした。少しゆがんでしまった切り口も
使用中は全く目立ちません。さらに手脂が付くこともほとんどありませんでした。
アドバイスとしては良く切れる“カッター”を用意したほうが良いということです(笑)
切れないカッターや、ハサミを使うと切り口がゆがんでしまうと思います。

どうぞお試し下さい。A.K.D.さん情報りがとうございました^^。

書込番号:1084378

ナイスクチコミ!0


返信する
A.K.D.さん

2002/11/24 19:01(1年以上前)

わざわざ秋葉で買わなくても・・・( ̄▽ ̄;

普通にオートバックス・イエロー・ジェームスで
買えると思います。
近くに電気街しかなければ別ですが。

多分その「Arvel」と性能は同じです。

書込番号:1087317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

そろそろ2週間

2002/11/21 23:10(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 土曜に買いますたさん

使い始めてそろそろ2週間がたちますが・・いいですよ、コレ。
すごーくプログラマプログラマしているのが気になりますが・・・
(アイコンとかもプログラマが描いたのでは??)
ま、すごく、誠意は感じます。
HP、若干UPしましたので、見てやってください。
掲示板にも書き込んでね。

書込番号:1081175

ナイスクチコミ!0


返信する
うえっとさん

2002/11/24 14:07(1年以上前)

うちのナビくんも活躍しています。
取り付けて以来、行動範囲が飛躍的に向上しました^^。
知らない道や場所、裏道にも飛び込んで行けるのがうれしい所です。
おそらく誤差も2〜3mの感じで、使用上 何の問題もないです。

その中で少しずつHDX-700の癖が見えてきました。
気になる点は、高速道路指定でルート検索をしたときの走行中、
ビーコン情報などをたよりに渋滞を避けて一般道路に下りたときです。
リルートして意地でも高速道路に戻ろうとするんです。
これは案内を中止しないと駄目なようです。
そのしつこさは、健気とかイジラシイを通り越して、石頭ですね 笑。
リルート1〜2回で高速道路の使用は諦める、とかの仕様にしてほしいです。
そこで思うのですが、一般道路仕様のルートで、急に高速道路に
乗ったらどうなるのでしょう。。高速道路ではナビの操作も危険ですので
このときの反応の方が気になります。(ボイスコントロールがあればなぁ)
機会があったらやってみたいと思います。

書込番号:1086777

ナイスクチコミ!0


kenwood頑張れさん

2002/11/25 17:47(1年以上前)

土曜日に買いますたさん
HPを拝見してきました。少しずつ学習しているようですね。
一ヶ月もすれば、思ったとおり案内してくれるのではないでしょうか。

うえっとさん
この件に関して私もうえっとさんが経験した内容と、おそらく同じことが原因する症状に困ったことがあります。
私が考えるに、高速道路などには非常に強い重み付けがされていて、
一度ルート案内で高速道路が設定されると、「高速道路>一般道」という優先関係を外すことができなくなっているのだと思います。
ARGSに従って一般道に下りたのに、今度は再び高速道路に戻れといわれるのは嫌ですね(^^;;私はDVZ-2200でビーコンは使っていないので、ARGSを使ったことがないので何ともいえませんが。もう少しグローバルな最探索をできるようにしてほしいです。

書込番号:1089154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング