ケンウッドすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(24189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

KENWOOD Music Editor (KME)を使いましょう。

2013/04/21 19:01(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700

スレ主 elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件 彩速ナビ MDV-Z700のオーナー彩速ナビ MDV-Z700の満足度5

先週MDV-Z700を購入しとことん遊んでいますが、よいナビですね。

HDMIを延長しメス型のHDMIを車内にだしておくと、ケーブルをかえることで
MHLのスマートフォン、マイクロHDMIの機器、HDMIの機器とつなげる相手を
えらぶことができます。
ためしにパソコンをつなげてみましたが、見事に映像・音声が出力されました。


さて、ここではKENWOOD Music Editorが大体分かってきたので、簡単なレポートと
注意点を。



KENWOOD Music Editorを使う利点

・フォルダを超えた全曲ランダムができる
・曲にアートワーク(ジャケット画像:サイズ小)を設定できる
・アルバムにスライドショー(ジャケット画像:中)を設定できる
・KMEが分析した曲調でまとめ再生ができる
・自分のお気に入りを分類しておくこともできる

KENWOOD Music Editorを使ったときの欠点 (手間をのぞく)

・アルバム指定で再生すると、アルバム内でしかループしない
 (全アルバム再生し、その後リストで再生したい曲を選ぶとOK)
・Music Linkでぐりぐりやりたいのに、必ず曲調を指定しないといけない。

KENWOOD Music Editorの注意点

・最初はパソコンからライブラリに曲を登録しますが、この状態では
 プレイリストに反映されていません。
 「ライブラリ」→「プレイリストを作成・登録」→「同期」をする必要あり。
 要するにライブラリ≠プレイリスト というわけです。
 で、最近登録した曲とかが勝手にプレイリスト化されているので、これで
 同期すると20曲くらいしか入らないという・・・ 分かりにくいですねw


・お勧めのやり方

 あくまで自分のやり方です。

 mp3での管理ですが、mp3のタグ管理ツールを使い、
 少なくともアルバム名、アーティスト名を入力します。
 ここで間違えると別に分類されてしまうため、注意。

 ジャケット画像を準備します。これは後で使いますが、
 横に長い場合は、画像ソフトでトリミングしたり、縮めておいて縦横
 同じ長さにするとちょうど良くなります。
 
 KMEに読み込ませます。ライブラリー内に
 アーティストとアルバム名が入っていれば綺麗に並ぶはずです。
 アルバム名でソートし、同じアルバムを一括選択し、アートワークに
 アルバムの画像を選択します。
 アートワークの設定が終わったら、そのアルバムの曲1個を指定して、
 スライドショーの設定をします。
 アルバムの画像が最初から出てくるので、それを登録。

 ライブラリーさえしっかりしていれば、プレイリストは後から付いてきます。
 プレイリストを新規作成し全曲放り投げる、 自分の好きな曲・アルバムを
 いれてもOK。

 全然たいしたこと書いていませんが、特筆することがあるほど難しいわけではないですね。
 ただ、カロサイバーのミュージックサーバーと比較するとちょっと頭が悪いというか、
 硬いというのは否めないかも・・・。

 Music Linkでアルバム指定しても曲調指定が強要されるのはきついです。

 (それでもUSBそのまま再生より使い勝手や見た目がいいと思います)

書込番号:16043146

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10件

2013/04/22 20:43(1年以上前)

私も初めKENWOOD Music Editor は使いづらく思ってたんだけど慣れると以外と簡単ですよね
プロパティで最近登録した曲は編集すれば
もっと曲数いれる事できますよ

書込番号:16047306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

カッコイイ

2013/03/30 14:37(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700W

クチコミ投稿数:836件

MDV-Z700を買ったものです!正直こちらが欲しかった...

書込番号:15956898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/04/11 22:36(1年以上前)

確かにかっこいいですよね。ワイドタイプ。待ってました!って感じです。
18cmモデルか、アルパインのワイドタイプのどちらかで迷っていましたが、
今回のワイドタイプ発売を知り、断然こちらが欲しくなりました。
機能については、Z700における皆さまからの評価が高いのもポイントです。
予想店頭価格14万円・・・。10万を切ったら即買いですね。

トヨタ車向け接続ケーブル同梱なので、自分で取り付けます。
難所はフィルムアンテナの貼り替えくらいです。

書込番号:16005383

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

地図の更新

2013/03/28 21:14(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-727DT

スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件 彩速ナビ MDV-727DTのオーナー彩速ナビ MDV-727DTの満足度5

マップファンに加入していたため、無償で(正確には月会費300円×12ヶ月)無事に地図の更新ができました。
音もいいし、まだまだ使うつもりです。

書込番号:15949989

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート。

2013/03/19 09:03(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-727DT

スレ主 baron-kunさん
クチコミ投稿数:1件

ファームウェア、地デジファームウェアアップデート
されてました。

カーナビファームウェアアップデート 2013.02.18
【AV機能】
AV-INの動作安定性を改善。
【その他】
一部動作の改善を実施。


地デジファームウェアアップデート 2013.02.18
【AV機能】
一部地域の地デジエリアプリセット情報を更新。

とりあえず更新しました。体感はないですが,,,

書込番号:15910220

ナイスクチコミ!2


返信する
Kazu改さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/21 21:25(1年以上前)

地図データ更新も出たようです(2012.10月版に更新)

書込番号:15920832

ナイスクチコミ!1


hiro kawaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/28 20:56(1年以上前)

 地図データ更新しました。
 PCでのダウンロードに数時間かかりましたが、アップデート自体は1時間ほどでした。
 アップ前にはなかった新しいショッピングモールがきちんとありました。次は2年後くらいにアップしようかと思っています。

書込番号:15949900

ナイスクチコミ!0


孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 彩速ナビ MDV-727DTのオーナー彩速ナビ MDV-727DTの満足度5

2013/03/28 22:33(1年以上前)

同じく更新したところ、近くのイオンモール福津店がデカデカと載っていました。
・・・ローカル情報でした。

書込番号:15950406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

使用感レビューです。

2013/02/25 15:59(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700

5年前の日産純正ナビ(クラリオンOEM)からの車ごと乗り換えです。
週末に取り付けたので軽くレビューします。
C26セレナにリアモニタ ALPINE3300B(日産純正)、カメラ(日産純正)にMDV-Z700を取り付け。
【取り付け難易度】
めんどくさいくらい

【ナビ】
まだ解らない

【バックカメラ】
初期は駐車スペースとずれているため、調整が必要となるが、調整中はカメラは表示せず。これは汎用接続だからかも知れない。専用であれば調整中も表示しているかも。

【リアモニタ】
リアモニタの設定を何もしないままだと、ナビ側で地デジのチャンネルを切り替えるたびに信号が一時途絶えるのか、「ALPINE」の青い起動画面が表示される。
リアモニタの設定で信号なしの場合は黒画面に変更することで違和感は無くなったが、改善希望。

【音質】
素人には設定が難しい。CD音源だが音が悪いと感じる(高音)低音はよく鳴っている。
(C26の純正スピーカーの問題じゃないかと思っている。)

【操作性】
非常にいい。一点、飛び出しているハードキーが邪魔で時期モデルはタッチパネルになるといいかも。

【ブルートゥース】
・KENWOOD DRIVE INFOをブルートゥースで接続起動している時に、ガソリン価格などを押すと周辺の尺度で調べるが、これは何故か向きが「N」固定?になっている。自分が走行している向きを常に上になるようにしてもらいたい。
・ブルートゥースがたまに切れる。
・KENWOOD DRIVE INFOの渋滞情報、天気、ガソリン価格などは便利かな
・KENWOOD MUSIC INFOにて楽曲名取得したけど、かなり便利
・ハンズフリーも問題なし

【HML】
HMLケーブルつけたが、スマホ(GALAXY-S2)の動画がリアモニターに出力されない。結局YOUTUBEが後ろで見れないためHML接続は単なる充電器?
(これは使い方が解っていないだけかも知れない。)

とりあえずこんな感じです。SD/USBメモリはまだ試してないです。

書込番号:15815920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 彩速ナビ MDV-Z700のオーナー彩速ナビ MDV-Z700の満足度5

2013/07/14 18:37(1年以上前)

MHL接続の場合、ナビ本体には映像が出ているんですか?
Z700を検討中なんですが、スマホがギャラクシーS2(同じ)なんで、気になります。
リアモニターは無いので、ナビ側だけでも映ればよいのですが…。

書込番号:16365151

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件 彩速ナビ MDV-Z700のオーナー彩速ナビ MDV-Z700の満足度4

2013/07/14 22:41(1年以上前)

HDMI(MHL)入力されたデバイスからの映像は

ナビ本体からは出力されない、

これは取扱説明書に明記されています。

書込番号:16366045

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/07/15 07:32(1年以上前)

simeo-nさんも書いていますが、HDMI(MHL)での入力は著作権の関係だったかでリアモニターへの出力は出来ません

現状は、他社で出しているHDMIが付いた機種も同様ですのでHDMIの仕様と思って下さい。

書込番号:16367048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/16 15:35(1年以上前)

HDMIからコンポジット出力できない理由は、Blu-ray の著作権保護技術"AACS"に端を発します。

既に2011年1月から、Blu-ray再生機器においてHD画質のアナログビデオ出力が禁止(SD画質の480iは可)されています。
更に2014年1月からはアナログビデオ出力そのものが全面的に禁止となります。

これらの規制はAACSの規定なのでDVDやMHL接続のスマートフォン等には無関係なのですが、その接続にHDMIを使うところが問題なのです。
規格の範囲に従えば、DVDやMHLはアナログ出力できてもいいところですが、AACSコンテンツ(=Blu-ray)を判断して出力を制御するより、HDMIからのアナログ出力はしないとしておけば、AACSの規格を満足する一番簡単な手段となります。
2014年1月から製造・販売される物が対象となっていますので、本機のモデルチェンジ時期を考えると先行的に対策したと考えられます。

規格を外れた製品の販売はメーカーが大きなペナルティーを受けることがあります。
そうならないために、どうしても守りの製品開発に陥ってしまうことはいちユーザーとして悲しいところですが、それも止む無しの世の中なんですね。

書込番号:16372111

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信26

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2013/02/11 22:01(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700

クチコミ投稿数:836件

レビューを書くにはもう少し使いこなしたいので、簡単に感想を書くと、まず画面の綺麗さにビックリしました。それと同時に映り込みの激しさが…。夜は心配ないですが、昼は地デジが見にくいです。次にiPhone5をUSB接続で、音楽、naviconなどを試して問題ないのを確認しました。このナビの特徴でもある音質の素晴らしさに感動しました。あと、SONYのウォークマンがUSB接続でナビ操作が出来るのにもビックリしました。ナビのルート案内は大きな道を優先する所があって、過去のKENWOODのナビとかわらないかな…。MHL接続でAndroidタブレット(SHT21)試しましたが、YouTubeが見れて、充電も出来る事を確認しました。あと、いろいろ触りましたが、自宅の設定とルート検索に仕方が分からなかったので、これから説明書を読みながら使いこなそうかと…。5年前に買ったイクリプスのナビと比べると、音質、操作性が良く
AndroidやiPhoneと連携がしっかりしている所が素晴らしいですね。スマホ時代にふさわしいナビだと思います。

書込番号:15751870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:37件

2013/02/12 11:38(1年以上前)

自宅の設定とルート検索ってとても大事だと思うのですがその後いかがでしょうか?
寄り道設定の仕方なども知りたいですね。
もしよければレポートよろしくお願いします。

書込番号:15753971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件

2013/02/12 12:31(1年以上前)

すいません。まだ少ししか触ってないので、分からなかったですが、取説みたら自宅登録とルート設定は簡単に出来そうです。寄り道はまた今度乗った時に試して見たいと思います。

書込番号:15754148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/12 12:59(1年以上前)

こんにちは。先ずはご購入おめでとうございます^-^

私はこの機種と三菱NR-MZ60の二択で迷っているのですが、使い勝手等含めてこのMDV-Z700に気持ちが傾いてきています。

そこでお聞きしたいのですが「SONYのウォークマンがUSB接続でナビ操作が出来る」との事ですが、ウォークマン側のジャケ写はナビにも表示されるのでしょうか?

お時間のある時で構いませんので、ご教授して頂けたら幸いに思います。

それでは失礼致します^^

書込番号:15754261

ナイスクチコミ!1


孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/12 13:38(1年以上前)

類似の機種ですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000385814/#15132328

は参考になるのでは?

何を重視するかによるのではないでしょうか。

書込番号:15754357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件

2013/02/12 22:05(1年以上前)

大阪→大津駅(経由)→名古屋

そんまんさん。こんばんは。
写真は大阪から名古屋駅に設定して、途中で大津駅経由で行く設定をした写真です(分かりにくい説明ですが…)
まあ、この辺はどこのナビもかわらないと思います。ただレスポンスが何しても早いから、素早く設定出来るのがこのナビの特徴だと思います。
ちなみに自宅とルート検索は簡単に出来ました。今までのナビはタッチで次の画面を開く感じでしたが、このナビは画面を横にスライドさせることが多いので、今までのナビの感覚ではないですね。慣れたら面白いです。

書込番号:15756290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件

2013/02/12 22:12(1年以上前)

全画面

2画面

びわの葉さん。こんばんは。
ウォークマン(NWD-W263)でUSB接続して、試しましたが、ジャケットの写真は映るみたいですね。自分が持っているウォークマン自体に液晶がないので無理と思いましたが、映って良かったです。三菱のナビはこのナビより音質がいいかもしれないので、悩みますね。自分はiPhone5の対応を重視してこのナビを選びました。

書込番号:15756351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2013/02/12 23:38(1年以上前)

ケンツケンツさんわざわざありがとうございました。
近くのお店何件かまわったのですが置いてある店がなくて自分で操作できませんでした。
参考になります。
問題なく設定出来そうで良かったです。
早さがやはり魅力的なのですね。
トヨタ車なので本当は200mmがいいのですがそれを我慢してもこの機種は魅力的に思えます。
ぜひとも使いこなしてレビューお願いします。

一つだけお聞きしていいでしょうか。
実際の走行中の縮小、拡大はピンチイン、ピンチアウトを使いますか?画面の縮小拡大ボタンを
押すのと実際はどちらが使いやすいでしょうか?

書込番号:15756899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2013/02/13 00:02(1年以上前)

そんまんさん。
自分も日産ノートで200mmだったんですよ。隙間を埋める部品がないみたいなので見た目はダサいかも…。走行中はボタンですね。ボタンだと現在地がズレないので。購入前には実際触った方がいいですよ。スマホ並に画面を操作出来ると書いてますが、さすがに地図を動かすとサクサク動くって感じじゃないので。200mmで最初はパナのワイドタイプと悩みましたが、KENWOODの音が好きなのとレスポンスの良さでこちらのナビにしたかな。

書込番号:15757056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/02/13 01:42(1年以上前)

ケンツケンツさんありがとうございます。
隙間を埋める部品がないんですか?
最近は付いてないんですかね?(しばらくメーカー純正しか乗っていなかったので)
一応ネットで探してはあるのですが合うかはわかりません・・・・。

>走行中はボタンですね。ボタンだと現在地がズレないので。

そうですか。やっぱりボタンなんですね。
すごく参考になります。
実は私も200mmのパナで悩んでいます。
でもSDの使い勝手など音楽関係の機能でKENWOODに傾いていますし、レベルはこちらが遙かに上だとは思うんですよね・・・。
フライビューマップや目的地への方向線表示なんか何気に魅力感じてます。

P.S.隙間ですが「フェイスパネル」で探してみたらどうでしょう?
ちょっと詳しくないので具体的な提案は出来なくてすいませんが。

書込番号:15757478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/02/13 11:13(1年以上前)

自分のスバル車は200mmパネルですが、専用取り付けキットがあり、KENWOODより取り付け可能との解答がありました。オートバックスやイエローハットでも購入可能で価格も9000円程度だったと記憶してます。
なので、日産車専用もあるのでは?と思います。

書込番号:15758553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2013/02/13 11:53(1年以上前)

そうなんですか。
自分のナビを取り付けてもらったオートバックスでは、3500円くらいのパネルで、隙間のサイズにあってないパネルでしたね(泣)オートバックスの店員にこれしかないと言われました…。
まあ、今のパネルでもまだマシなので、諦めます。情報ありがとうございました。

書込番号:15758674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/13 23:02(1年以上前)

ケンツケンツさん。

わざわざ試して頂いた上に画像まで添付して下さって、本当にありがとうございました^o^

ナビ側で操作出来て更にジャケ写も表示出来るなんて、益々MDV-Z700に気持ちが傾いてきました。

改めて、本当にありがとうございました^-^

書込番号:15761238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/13 23:17(1年以上前)

孫和鷹さん。

孫和鷹がお立てになったスレを拝見させて頂きました。実際に先代のMDV-727DTとNR-MZ60を取り付けられた方の感想は、とても興味深く且つ参考になりました。

とても貴重なスレを立てて下さって、本当にありがとうございました^-^

書込番号:15761350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/14 19:57(1年以上前)

ウォークマンが使用できるかも?という情報をもとに2009年製の
NW-S639Fを持参してオートバックスの展示用にUSB接続してきましたが、
結果は認識しませんでした。

再生できるファイルがありません。と表示されるだけでした(涙

一応、ソニー特有の拡張子ATRAC以外にmp3の楽曲もウォークマンの中に
入れてあるんですが、残念でした。
おそらく、最近のウォークマンと何かが違う仕様なのでしょうね。

参考になるか分かりせんが、人柱情報でした。

書込番号:15764661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/15 19:47(1年以上前)

横から失礼します。
ウォークマン全部が使えるわけではなくD&Dに対応している機種に限られるかと思います。
NWD-263は私も使用していますが基本USBメモリにイヤホンがついているみたいなものですから。

書込番号:15768983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2013/02/16 12:20(1年以上前)

すいません。どうやらウォークマンはダメっぽいですね。
びわの葉さん申し訳ないです。
ウォークマンが再生出来るって書いたのを訂正します。NWD-W263はUSBメモリーみたいな物なので、ウォークマンとはまた別ものなのかな。

書込番号:15772183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 彩速ナビ MDV-Z700のオーナー彩速ナビ MDV-Z700の満足度5

2013/02/16 16:54(1年以上前)

参考にさせて貰っています。
スレ主さんのiphone5で一通り接続は問題なかったとのことですが、もう少しだけ詳しく聞かせてください。
「KENWOOD Dreve info」をiPhone5でつないで、特に問題なくスマートループ情報を通信できている、ということでしょうか?
当方、同じくiPhone5を持っており購入を検討してまして、接続して音楽等聞ける、というのは各所のサイトで確認しているのですが、その点がクリアな記事や投稿が見あたらず質問させていただきました。

書込番号:15773221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件

2013/02/16 17:29(1年以上前)

スマートループ使用中画面

TaylorR510さん、こんにちは。
iPhone5をUSB接続(iPhone5付属ケーブル使用)して、アプリ(KENWOOD Dreve info)をタッチすると、画面の下の方に「スマートループ」と表示されるので、iPhone5で大丈夫だと思います。「navi con」も目的地設定で使いましたが、問題なく出来ました。「KENWOOD Dreve info」は周辺情報でガソリン価格の1番スタンドを探すのに役にたったくらいで、まだ使いこなせてないです。自分は「KENWOOD Dreve info」があるので、ビーコンを付けなかったです。

書込番号:15773376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 彩速ナビ MDV-Z700のオーナー彩速ナビ MDV-Z700の満足度5

2013/02/16 17:59(1年以上前)

ケンツケンツさん、早速のご回答ありがとうございます。
しかも写真まであって参考になりました。

当方でも購入をしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:15773538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/02/18 00:16(1年以上前)

このナビめちゃくちゃ欲しくなりました!!
実は姉が737使用してますが音がクリアで綺麗だしナビの色彩も好みです!
何度か車借りて遠出行ったりしたんですが音楽や動画は結構SDカードだけでも使い易く快適でした!
ちょっと見にくかった地図表示の文字が3パターン選べるみたいですね
この機種は100メール
表示が見やすくなったみたいですが前の機種よりも細かく見やすくなってますか?
あと音声案内は変更ありましたか?
アンドロイド対応になったのも好感度高いですね☆

書込番号:15780643

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング