
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2022年5月13日 07:07 |
![]() |
3 | 1 | 2022年4月18日 12:12 |
![]() |
5 | 0 | 2021年6月5日 06:43 |
![]() |
4 | 0 | 2021年2月26日 22:38 |
![]() |
6 | 1 | 2020年8月30日 07:20 |
![]() |
6 | 0 | 2020年7月27日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDL
HONDA VEZEL RU4(2013年式)に取付しました。
Kenwood MDV-Z702 からDIYで交換しました。
MDV-M908HDLの取付に際しての注意点は、
@ダッシュパネルの両サイドカット
上下は位置調整をすればカット不要です。
右側はエアコン吹き出し口との干渉で、カット幅がギリギリになります。
カーナビの取付時、ネジで固定する際に左側にオフセットする必要があります。
開口部のカット端が汚いので、近日中に補修する予定です。
A本体開口部の上部樹脂部品をカット
取付の際に少しだけ干渉するため、カッターで干渉する箇所を数mmカットする必要があります。
Bカーナビ固定位置の調整
カーナビ位置を、パネル開口部に合わせて調整する必要があります。私はカーナビ取付けキットに、両面テープとネジ(※カーナビ本体標準位置のビス穴は使用できない。)とスペーサー(スポンジ)を用いて位置調整をして取付しました。
画面サイズが7インチから9インチにサイズアップした事と、高精細となった事で、見やすくなりましたので大満足です。苦労した甲斐がありました。
5点

浅瀬さん>>
すごい!周囲をカットするなんてオトコDIYですね。
他車用のパネルなどを加工してはめておくなどの手もありますよ。(見た目だけの話ですが)
このナビはMAP情報と音楽情報なども同時に表示ができたりするので大画面化は
いいですよね。
フローティングタイプもあったかと思いますが、やはりインダッシュの収まりをもとめたの
ですか?
書込番号:24743433
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDL
車両購入時からケンウッドMDV-M705Wを使っていましたが
9インチ画面のこのナビに替えました。前後のドラレコ、ETC2.1などすべてケンウッド製品のため流用出来ました。問題はH30年式カロスポのインダッシュに、このナビを納めるために送風ユニットを加工してサイズダウンし9インチパネルも自作しました。大画面は見易いですし、オーディオ設定も進化しており、付け替えて正解でした。ただ他の方のコメントにもあるように画面角度をチルトすると路面の状態で僅かに振動音がしますが、低い位置についている状態なのでチルトゼロで大丈夫です。自分で取り付け出来ますので純正部品を躊躇せず加工でき、良い買い物が出来ました。
書込番号:24704897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>H30年式カロスポさん
こんにちは
設置写真等アップされれば皆さんの参考になるかと思います。
書込番号:24705499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ステリモ使用可能でです。
ガレイラ製品を使用することにより接続および使用可能です。
しかし曲の先送りと戻しボタンの反応が悪く 2回押し〜3回押しにより
反応します。
その他のボタン(音量上下・ソース)などは問題なく使用できます。
NWGNに取り付けています。
同じような症状の方いますか?改善方法はありますか?
5点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
今回は80ヴォクシーにこの商品を取り付けて数日たったので、初レビューしてみます。まず価格帯については、この内容でこの価格帯、、、と言いたいところですが、私が買った時より3万5000円くらい相場が上がってて驚きました。あくまで私が買った値段で言えば「お値段以上」だと思います。
ちなみに近所の某黄色い帽子のカー用品店で、一昨日の時点で118000円税別で売ってました。
使用感については売りであるスムーズな動作、ズーム、フリック、ピンチ、いい感じです。レスポンス早くて快適です。指紋が付きやすいのは少し嫌ですが我慢できる範囲です。ハイレゾ対応LDACもいける、音質に関しても余程のこだわりがない限りは問題なしです。多彩な音質アレンジができるので私も純正スピーカーのままですが、全く問題なく音を楽しんでいます。テレビ等、画質に関してもキレイです。高精細で友人等に見せても良いリアクションしてくれます。テレビの局切り替えで若干もたつく事がありますが、まぁ車載機器なので全然合格ラインです。各ボタンもさりげなく七色のグラデーションで光り、夜とかは癒やされます(笑)バックカメラの映し出しも汎用のRCA端子を使ったので、少し画質が心配でしたが全然合格ラインです。
私はブルコンSWC-T007(ステリモをマルチイディスプレイとナビでチャンネルを切り替えて使用できるキット)を一緒に取り付けたのですが、尚利便性が上がります。王道パターンならKNA-300EXと言う商品でステリモと接続させるのですが、それだと接続したところで音量調整しかできないらしく曲送り、テレビの局選択、ソース切り替えも何もできない事が分かったのでSWC-T007を接続し全ての操作が可能になりました。話が脱線してしまいましたが、私の様にホントはALPINEのBIG Xが欲しいけど手が出ない、けど少し大きめのナビでコスパ良いやつを入れたい!!って人にはホントに丁度よいアイテムだと思います。フローティングタイプもありますが、やっぱりキレイに収まってるほうが好きです。フローティングは耐久性がやはり心配になります。私は買って大満足でした。
書込番号:23990400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDF
>yougetさん
もし宜しければe:HEV NESSへの取り付けを考えているもので、取り付けに必要なキット等をお教え頂けないでしょうか
純正のバックカメラ、ステアリングリモコン等の接続用品などもわかると嬉しいのですが如何でしょうか?
基本的にはFIT3と同じものが利用可能なのでしょうか?
お手数をおかけしますが宜しくお願い致します。
書込番号:23630577
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDF
ナビを先日購入したのでレビューさせていただきます。
画質
・画質はめちゃくちゃ綺麗です。特に地デジにおいては昔のナビを使用していた自分から見ても
明らかにわかるレベルで画質が向上しており感動しました😭
・ナビ案内の際にも9インチの大型モニターであることから非常に見やすいです。
また、本製品はHDMI接続入力ができることからスマホでのミラーリングが可能です。
しかしながら、Apple純正アダプターを使用してでの入力にはラグが生じるので基本的には
スマートフォンの接続よりもAmazonの「Fire Stick 4K」を使用すればNetflixや
動画ストリーミングなどといった新しい楽しみ方が出来るカーナビになっています。
(※この場合にはカーナビに純正HDMIケーブルを通していること+製品+HDMI延長アダプタが必要)
音質
・これに関しては感動です。何よりもイコライザーから音響設定まで幅広く設定できるので
このナビを付ける付けないで非常に音が変わります。ナビ装着前の時点で社外スピーカーに変更していましたが
やはり音がきつすぎると割れることもありましたがこのナビにしてからはそういった現象は消えました。
(※設定にもよりますが自分の音好みにチューニングできるのは非常に魅力です)
カーナビとしての機能
・案内時における右折、左折などの案内に加えて高速道路での分岐にも非常にわかりやすく対応しています。
また、スマートフォンとリンクすれば「スマートループ」という渋滞回避機能を使用可能になる為、より快適に
ドライブを楽しむことが可能です。また、UIに関しても非常にサクサク動き検索においても「フリック入力」が
対応していることからスムーズに目的地までの経路検索が可能です。さらには、ドライブレコーダーを連動させれば
カーナビ上で確認できたりETCを付ければ信号機の赤信号・青信号などの支援サポートも追加されるなど正直、機能面ではやろうと思えばすごい追加できるハイスペックナビになっています。
実際に使ってみて
今回カーナビを買い替えた理由としては、スマホでのカーナビが最新版に対応していますがやはり長時間運転するにあたって音響面を完璧にしたい!また、車でNetflixなどを見たいと思った点もありこのナビを選びました。しかし、本来であればこういった最新且つ大画面のカーナビは車種に適合しないことから日頃から敬遠していましたが「フローリングモデル」ということもあり多くの車種で対応するようになったことから購入を即決めました。値段においてはやや高いですが5年ぐらい使う!と考えれば安いと思いますので是非お勧めしたいです。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
