ケンウッドすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(24189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

2015年4月16日ファームウェアを更新

2015/04/16 12:03(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700

スレ主 KENT ULTRAさん
クチコミ投稿数:80件

最新のファームウェアを更新が来ています。
http://www2.jvckenwood.com/faq/ce_navi/firmware/mdv_z700_x500_r700/

書込番号:18687040

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

4回目の地図更新

2015/04/01 21:27(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-727DT

スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件 彩速ナビ MDV-727DTのオーナー彩速ナビ MDV-727DTの満足度5

本日やっと4回目の地図更新をしました。何しろ年に1回なのでやり方を忘れて、昨夜は四苦八苦していました。やっぱり文系じいさんには敷居が高いですわ。
とにもかくにも成功しました。音も良いし、まだまだ使うつもりです。
PS 更新の途中で電源を切ってしまったのですが、更新できました。やれやれ・・・

書込番号:18638734

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro kawaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/03 20:52(1年以上前)

 僕も今ダウンロード中。明日アップデートしようと思います。
 携帯やネットの有料会員になる必要はありますが、それでも割安に更新できるのはこの機種の魅力ですね。
 僕は昨年はパスしたので2年ぶりです。5年まで出来るとのことでしたが、もっと延長してもらいたいものです。
 2年前で覚えていないので、よろしければ教えて頂きたいのですが、SDからカーナビへのアップデートはどのくらいの時間がかかりましたか。よく考えてアップデートしたいので。
 よろしくお願いします。

書込番号:18645270

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件 彩速ナビ MDV-727DTのオーナー彩速ナビ MDV-727DTの満足度5

2015/04/04 21:48(1年以上前)

軽く1時間はかかります。ここが泣き所。

書込番号:18648691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

契約しました

2015/03/25 22:36(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z702

スレ主 ym1021さん
クチコミ投稿数:86件

僕は今、スバル・フォレスター(SG5)に乗っています。
そのフォレスターに付けてるKENWOODのMDV−333が最近、調子が悪いので買い替えることを決めました。本当だったら、同じメーカーのL502にするつもりでした。なぜなら、Z702の前のモデルZ701Wをタントカスタムに付けているので似てるもの買うのはちょっと・・・やだなぁーとのことでした。しかーし、このZ702、ハイレゾREADYとドライブレコーダー連携READYだったので、買うことを決めました。取り付け日は4月の最初の土曜日くらいです。
購入を検討している方、何か、これだけは聞いておきたいということがあれば、受け付けますよ。
読みにくい文をタラタラ書いて申し訳ありません。

書込番号:18615954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/15 07:48(1年以上前)

>>購入を検討している方、何か、これだけは聞いておきたいということがあれば、受け付けますよ。


オードリー春日で脳内再生余裕でした

駄レスすみません

書込番号:18683348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/06/07 22:22(1年以上前)

Z-702を購入しましたが、ファンの音が異常に高く気になって仕方ありません。取り付けのオートバックスの人に交換してもらいましたが、状況は変わりません。Z-702は他の機種よりファンの音が高いのでしょうか?停止しているとかなり音が気になります。使っている方のナビはどうですか?

書込番号:18849814

ナイスクチコミ!0


スレ主 ym1021さん
クチコミ投稿数:86件

2015/06/07 23:18(1年以上前)

kouji_papa さん、テヘラン77 さんのこんばんは。返信ありがとうございます。
kouji_papa さん、Z702はスタンバイ状態のときには少し気になります。しかし、フォレスターのインパネは結構分厚いし、少し奥の方に入っているので、そんなに気になりません。
ケンウッドの彩速シリーズはハイパフォーマンスCPUが入っているのでその分、熱も高いんではないでしょうか。その熱を排気しなければ、電源落ちやカクカクな動きになってしまうので、仕方ないと思います。

僕は一つ前モデルのZ701Wをタントカスタムに付けていますが、タントカスタムはインパネが薄いのでファンの音が結構気になります。なので、ハイエンドナビは結構うるさいんでは・・・

書込番号:18850056

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 彩速ナビ MDV-Z702の満足度5

2015/06/08 07:46(1年以上前)

ファンの音は結構大きいですね。
音楽を聴いてるとまったくわかりませんが、無音状態で
特にハイブリッドだと目立ちます。

CPU、SSDと熱には弱いので冷却を気をつけないといけないですが
もっと静音ファンを使ってはほしいところです。

個人的には音楽全開なので気になりませんけど。

書込番号:18850638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/06/08 21:56(1年以上前)

ym1021さん、elgadoさん、分り易く説明有難うございました。今までのナビが音がしなかった為、今回の件は余りにも気になった為、どうなのかと書き込みました。やはり音は高く出るのですね!諦めてこのまま使用します。本当に有難うございました。

書込番号:18852760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイレゾ対応ってどうですか?

2015/02/26 23:17(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z702W

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。
現在、ケンウッドのMDV-Z701を使っています(去年買いました)。非常にストレスなく動くのと画面がきれい、音調整機能も(私には十分過ぎる程)あり、楽しんで使ってます。ナビ案内がたまに面白いのがキズ(笑)
今年の新しいモデルのMDV-Z702がハイレゾに対応、ドライブレコーダー連動と謳っているのが気になっています。
ちょくちょく行くスーパーオートバックス大宮店のホームページに新しい彩速ナビのハイレゾ体感フェアが3月7日・8日に開催とありました。皆さんはハイレゾ対応とドライブレコーダー連動はイイと思いますか?時間作って実際に聞きに行こうと思ってます。ハイレゾって、車の中で聞く価値が上がるのでしょうか?このクラスのハイレゾ対応ってすごい事ですか?

書込番号:18522061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/02/27 01:30(1年以上前)

当方は約7年愛用したハードディスクナビゲーションを卒業し、フルセグテレビのナビゲ−ションへの買い替えを検討中です。近々iPhone6への機種変更を行う予定の為、iPhone6に対応したナビゲーションがあればと考えていました。
前モデル(MDV-Z701)の評判が比較的良かったため第一候補で考えていましたが、やっぱり新モデルの方がいろいろと機能が追加されていそうですね。ハイレゾ(?)に関しては聞いてみないと分かりませんが、たまたま近くに住んでいますので行ってみようと思います。

書込番号:18522468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:20件 彩速ナビ MDV-Z702Wのオーナー彩速ナビ MDV-Z702Wの満足度5

2015/02/27 03:05(1年以上前)

おそらくハイレゾ対応スピーカーにしないと駄目かもしれませんが、何となく販売店店頭のZ701Wで聞いた感じよりかはZ702Wの方がよりクリアで鮮明に聞こえたイメージはありました。迫力というより、クリアさがある感じでしょうか。音を上げても、今まではカーオーディオ独特?な、こもった感じで力強さを感じるものだったのが、クリアな音が音割れせず大きくなる感じでしょうか。

車載AV機器においてのハイレゾの必要性ですが、私はありだと思いました。個人的な一つ現時点で思ったことは、眠気を誘わない効果があると感じました。以前まで、音が逆に脳を疲れさせたり眠気を強めたり、かといって無音は無音で辛かったりしていたのが、こちらの機種にしてから音楽再生をしていると、スッキリとした気持ちで運転させてくれる効果がありました。あくまで個人的ですが。また、好みはあるかもです。何曲かハイレゾ音源、非ハイレゾ音源をHDMI出力、Bluetooth出力でそれぞれ聞き比べましたが、以外にクラシック曲をBluetoothで出力した場合が極端に力が弱かった感じで、それ以外は一部を除き、イヤホンや他のもので聞いてたより、新たな聞き応えを出してくれてる感じはしました。

あくまで個人的な感想ですし、スピーカーもハイレゾ仕様ではないですが、メーカーに聞いた限りでは、パワーはZ701と一緒だけど、ハイレゾ以外にも改良点はあるので、非ハイレゾスピーカーだと走行中に関してはZ701とZ702は大差ないかもだけど、それなりに違いはあるのでおすすめです、とは言われました。

ハイレゾスピーカー、逆に聴いたら買いたくなりそうで怖いですが、車純正のスピーカーでさえ良さがあるので、ハイレゾスピーカーでハイレゾ再生したら聞き心地は良いような気がします。(確かに、Z702でも、ナビは笑っちゃうほどカタログの売り文句を見事に裏切ってくれてますがw)

f(^_^;あまり参考にならない話なのに割り込んですみません・・

書込番号:18522553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/02/27 05:24(1年以上前)

>皆さんはハイレゾ対応とドライブレコーダー連動はイイと思いますか?

ハイレゾ音源を所持していないので、ハイレゾ対応には魅力感じないです。
ドライブレコーダーはナビ画面で操作できるのと、ナビのGPS情報と連携とれる位ですよね。
一度設置してしまえば頻繁に操作することありませんし、レコーダー単体でGPS対応している機種もありますからやはりあまり魅力感じないです。

書込番号:18522614

ナイスクチコミ!2


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2015/02/27 09:05(1年以上前)

中々難しいところですが、ホーム用のハイレゾ対応オーディオと違い、
純正スピーカーなどで聴いた場合、確かに綺麗になるとは思いますが
【これぞハイレゾオーディオ】 という音を出すためには
スピーカーやセッティングなどにも手を加えないといけないでしょう。

自分の車もかなり手を加えており、Z700(Z701)⇒Z702に
交換したところ、ハイレゾサウンドは笑えるほど音が変わりました。


・音がボヤ〜って浮き上がってきて、溶けるように消えていく。
・楽器を持った人が手を動かす音が聞こえる
・歌手の息遣いだけではなく、マイクとの距離が分かる


しかしハイレゾ音源は24bit/96Kを満たせばハイレゾと認定されてしまうため
CD音源を加工しただけのハイレゾも多く、上記のような録音のよいハイレゾは
少ないのが欠点です。

またハイレゾになるとボーカルや楽器が飛び出してくる、というイメージを
もたれている場合は逆だと思ってください。
音場が広がり、ボーカルが適切な位置へ移動しますので引っ込む傾向です。
ロック系統のパワーと音量で押すジャンルはハイレゾよりもCDのほうが
好きだという人も多いでしょう。

ガンガン鳴らす人は非ハイレゾ向き、クラッシック等の情報量で勝負するジャンルは
ハイレゾ向きでしょう。

書込番号:18522935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2015/03/01 08:36(1年以上前)

>ゆっっぽんさん

やはりハイレゾは聞いてみないとわからないですよね。実際に3/7・8日のどちらかで店舗に行ってみたいと思います。
ドライブレコーダー連動も実際にみれればいいなぁと思っています。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:18530101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/03/01 08:49(1年以上前)

>だいすけ+ さん

ご意見ありがとうございます。
実際に聞いて頂いた言葉をコメント頂いたので、自分の中で一歩ハイレゾのイメージが湧いてきました。
お店に行って、だいすけ+ さんの言葉も頭に入れ体験して来たいと思います。
KFC-XS1700がハイレゾ対応スピーカーとなっているようなので、Z702W+KFC-XS1700の体験デモがあればありがたいですね。
最初のスレド時、Z702使用しているとスレッドを書きましたが、当方Z701Wを使用しております。
Wが抜けておりました。すみません。

書込番号:18530143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/03/01 08:58(1年以上前)

>ナイトウォッチ さん

ハイレゾとドラレコ連動の必要性を感じなければ、Z701Wでも十分とのことですね。
確かに現状、Z701Wを使用している分には不便は感じておりません。
車のスピーカーから出るハイレゾ再生がどういう雰囲気になるのか気になっているのは確かです。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:18530170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/03/01 09:16(1年以上前)

>elgado さん

ハイレゾを実際に車環境で使う解説を頂き、大変参考になりました。しかもZ702を入れた実際の方からのご意見なので光栄です。コメントが具体的でうれしい限りですが、私の耳でそこまで聞き分けられる能力がないかもしれません(笑)
でも自分が満足できるような環境を進めて行きたいとは思っています。
当方、Z701W(初スレッド時Z702と記載を誤りました)を使用しており今後スピーカー交換も視野に入れXS1700を考えています。新しいZ702Wにすぐに交換は難しいですが、8型のZシリーズがもし出るようならば買換えるかも?です。
Xシリーズで8型が出たのに、なんでZシリーズで出してくれなかったんだろうか。。。

書込番号:18530214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2015/03/03 22:13(1年以上前)

ハイレゾ対応スピーカーなんてありますが、私はメーカーの謳い文句にしか思ってません。
要は今まで出ていた再生能力の高いスピーカーもハイレゾ対応と謳われるスピーカーも同じだと思います。

書込番号:18540336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 彩速ナビ MDV-Z702Wの満足度5

2015/07/19 06:12(1年以上前)

ハイレゾスピーカーなるものは存在しないと思います。

どのようなスピーカーでもユニットの方がハイレゾであれば音の質が変わります。
当然それなりの設計である最新のスピーカーではハイレゾでなくても音が変わります。
それがハイレゾだから、ではないと思われます。


書込番号:18979211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:20件 彩速ナビ MDV-Z702Wのオーナー彩速ナビ MDV-Z702Wの満足度5

2015/07/19 09:59(1年以上前)

ハイレゾスピーカー

横からすいません。

要は

KFC-XS1700
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/speaker/customfit/kfc_xs1700/index.html

KFC-XS1600
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/speaker/customfit/kfc_xs1600/index.html

これらにしなくとも、再生機本体がハイレゾ対応であれば、ハイレゾの域を再生できるということなのでしょうか。

書込番号:18979663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/20 08:11(1年以上前)

スピーカーはカタログスペックやハイレゾ対応と言ったうたい文句より、自分の好みの音にどれだけ近いかの方が重要です。

みんカラでもZ702+KENWOODスピーカーを付けて「ハイレゾ再生出来た!」と喜んでる人をちらほら見かけますが、実際にホームででも本当の意味でのハイレゾを聞いて知ってるかと言えばほとんどいない状況です。

CD+他社スピーカーでZ702+KENWOODスピーカー以上の素晴らしい音を出す人はたくさんいますし、別にハイレゾだからと言ってスペックにこだわる必要はないです。

但しやはりハイレゾを十分に堪能しようとするとそれなりの性能のスピーカーは必要です。
私からするとKFC-XS1700などでは全く性能発揮できないと思っています。
もちろんスピーカーだけではなくデッドニング、スピーカー線、電源周り、システムアップしていけばアンプやRCA線等をきちんとした物を使い調整する事によってやっと本当の意味でのハイレゾらしい音が聞けるようになると思います。

スピーカーはせめてこれくらいがほしいところです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/product/ds-g500/
さすがに普通では手が届かないのでこれがおすすめです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/product/ds-g20/index.html

書込番号:18982419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 彩速ナビ MDV-Z702Wの満足度5

2015/07/20 20:44(1年以上前)

要は音の出口が良くなければ意味がないということですね。同感です。

別にハイレゾに限りません。機械の方がハイレゾ再生できるのであれば、それなりに細かい音質および
クリアになってきますので、音の密度が変わってきます。
しかし、マスター音源からハイレゾでないと意味ないと。
音のデジタル補間技術により密度を大きくしているのです。疑似音質とでも言いましょうか。
値段が高いホームオーディオを聴くとハイレゾの意味が分かります。
ですからスピーカーがハイレゾ対応というのは本質的ではなく、メーカーの買わせるためのうたい文句です。
それなりのスピーカーを付ければハイレゾ対応とうたってなくても音質は格段に向上します。


書込番号:18984467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドの設定について

2015/02/24 09:28(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z701W

クチコミ投稿数:110件

あまりオーディオには詳しくないのですが、
本機購入を機にスピーカー交換やデッドニングなど努力をしています。

本機はいろいろ調整できるのはいいのですが、
ここの過去の書き込みなどを参考にしながら、どれが一番いいのか耳を信じながらいじってみても、
もう一息という感じでした。

ところが、オーディオ効果という項目(いろいろ効きそうなのが並んでいます)を
一度全部オフってみたところ格段に音がよくなり、「な〜んだ!」の驚きです。

みなさまも、「こうしたらこんなに良くなる」というようなお気に入りの設定がありましたら、
こっそり教えていただけるとうれしいです。

書込番号:18512570

ナイスクチコミ!0


返信する
elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2015/02/24 16:14(1年以上前)

オーバーサンプリングは24bit計算になって確実に音が良くなりますが
それ以外は音の加工にすぎないのでスピーカーや設置方法で対応できるなら
オフがいいです。

あと低音にキレが欲しい場合フロントのカットオフを-24dB/octか-18dB/octで
切るといいでしょう。

書込番号:18513483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/02/26 12:04(1年以上前)

カットオフは効きますね。
オーディオ効果は「音の加工」ということですか、どうも不自然になるわけですね。
自分にはリアライザーだけがちょっと良かったです。

けっこういいところまできたと思うのですが、
スピーカーの実力なのかボーカルが若干クリアになりません。
イコライザーでいいところを強調はできるのですが、
特定のボーカルのみですべての曲に有効な効き方ではありません。
悩みどころです。

書込番号:18519859

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/03/12 21:34(1年以上前)

自分はZ700ですが、イコライザー・クロスオーバー・タイムアライメントやら弄っていますが(詳しくはないので自分が良いな程度に調整)まずまず満足しています。

ボーカルがクリアと言う事でスピーカー交換はどうでしょうか?
効果あると思うのですが既に交換されていたら失礼しました。

書込番号:18571579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/03/12 21:37(1年以上前)

すいません!(汗)
スピーカーは交換されていたのですね
失礼しましたm(__)m

書込番号:18571594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/03/13 11:33(1年以上前)

roginsさん

アドバイスありがとうございます。
クラリオンの(安い)スピーカーに交換、ツイーターもセパレートで追加していますが、
やはりいろいろ本体をいじるのがよさそうです。

今は最終的に、以下で満足中です。

・カットオフは前後スピーカーともちょこっとづつ。
・イコライザーをフラットなまま全領域3目盛りくらい上げ。
・オーディオ効果は全部オフ(これが一番効きました)ながら
 エレベーションだけLOWにしています。(ボーカルが前に出る感じなので)

とにかく、一部の音域だけ強調するのではなく、
原音に忠実にナチュラルなままいい音にしたいなといじっていたらこうなりました。


書込番号:18573305

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/03/13 20:27(1年以上前)

こんばんはです。
昨日は失礼しました(汗)

なるほど…参考になります
皆さんは設定どのようにしているのか興味ありましたので。

自分はZ700ですがこのナビは色々と調整が豊富なので色々弄っては戻してと繰り返ししてました。

何かこちらがアドバイス貰った見たいで恐縮でした^^;

書込番号:18574542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

地図のずれはどうなったのかな?

2015/02/11 00:15(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z702

クチコミ投稿数:1060件 彩速ナビ MDV-Z702の満足度4

前にサポートセンターに問い合わせをしたらジャイロは701と同じとか言ってたから

また地図からずれたりと701で起きてた問題は解決できてないのかな?

書込番号:18462480

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング