ケンウッドすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(24189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ケンウッド > HDV-770

クチコミ投稿数:693件

先日、HDV-770にFOCAL 165V1を組み合わせて音質調整をいくらやっても高音が出すぎで困ってると書きました。
3ヶ月くらいずっと悩んでましてその間フォック(音質調整のゴム)をツイーターに貼ったりいろいろやりましたが解決せず、
この選定が間違ってたかと思いかけました。
ところがFOCALの165V1のネットワーク部分に3段階の高音レベル調整スイッチを見つけ、昨日-3dbのポジションに合わせたところ結果バッチリでした。調整SWのついてるFOCALに感謝。HDV-770の最大の欠点は高音・低音調整機能が無いことで、他社のスピーカーではこうは行かなかったと思っています。
HDV770+FOCAL、逃げ場があって大変よかったです。欲を言うともう1つ上のモデル、165V1にしたほうが艶やかさが増したかもしれません。165V1は元気いいですからね。

書込番号:5510960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD換装に挑戦

2006/08/30 19:44(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-910

スレ主 くぱぱさん
クチコミ投稿数:6件

HDD1とHDD2を使用しており、HDDの容量が足りななくなってきたので換装にチャレンジしました。
ちなみにナビ領域14GB、ミュージック領域6GBだそうです。
早速結果ですが "換装できず!"でした。
以下に私がしてみたことを書いておきます。

1.2.5インチのHDDを3.5インチ変換アダプタでデスクPCにスレーブ接続

2.ウィンドウズXPsp2起動、エクスプローラにて確認、ドライブがない!
領域をマイコンピュータの管理で確認するが認識されていない。(FATだと思っていた)

3.センチュリーの "これDO台"を使用し、PCを介さずダイレクトコピーを図る(どんなフォーマットでもコピると思ってた)

4.なぜか、コピー先のHDDエラーにより動作せず。3台ほどHDDを変えたがダメ。(そろそろアセりはじめた)

5.懲りずにコピコマを使ってみる。コピー元、先とも認識するがHDD解析でエラーとなり、コピコマが起動しない。(敗北を認めるorz)

独自ファイルシステムなんですね。あきらめました。よく考えればこんな簡単にコピれたらみんながやってますよね。どなたか換装された方がいれば、報告お願いします。

(駄文失礼しました。)

書込番号:5392155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:401件

2006/09/05 21:25(1年以上前)

私も1年半前にチャレンジしましたが無理です。
ハードディスクにロックがかかってますので、
デッドコピーも出来ませんし、中身を見ることも出来ません。
知り合いのSEの方や某大手パソコンメーカーの方にも頼んだのですがハードディスクのロックが解けませんでした。
もしかしたら、ロックではなく、そもそもOSが違うから認識をしないのかもしれません。多分家電製品は著作権がフリーになっているOSを使ってると思われます。
デッドコピーさえ出来れば、あとはハードディスクの使用領域を広げれば原理的には可能なはずなのですが、諦めました。
もちろんKENWOODに頼んでも無理です。

仕方がないのでDVDディスクにmp3を入れて再生してます。
それでもディスク1枚に相当の曲数が入りますよ。

書込番号:5410318

ナイスクチコミ!0


スレ主 くぱぱさん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/06 13:09(1年以上前)

MARTIN D-45さん、親切な説明ありがとうございました。
換装はきっぱりと諦めることができそうです。

DVDドライブは子供達がよくレンタルアニメなどを見るため、なるべく空けておきたかったんです。
個人的には、かなり満足している製品ですので、可も不可も含め付き合っていきたいと思います。

書込番号:5412266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/09/06 21:21(1年以上前)

仕方ないですよね。
他社の製品ですと出来るものもあるのですけどね。

書込番号:5413428

ナイスクチコミ!0


tanunagoさん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/15 00:25(1年以上前)

私も以前挑戦しました。しかしダメでした。現在解析中ですが、HDDは3.3V仕様(従来の2.5インチHDDは5V仕様)かもしれませんね。ロックがかかっているのではなく、回路が違うかもしれません。いつかは動作すればいいのですが、HDDを壊すのも怖いので…でももう少しがんばってみます。

書込番号:5440755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/09/17 00:57(1年以上前)

tanunagoさん
もし何かわかりましたら教えてください。
私の技術ではこれ以上無理でしたもので・・・

書込番号:5448004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコン対応?

2006/07/21 22:46(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-770

クチコミ投稿数:220件

この機種で、使えるリモコンが存在するというのを聞いたのですが、どこで売っているんでしょうか?

書込番号:5275818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/23 20:43(1年以上前)

この機種は、リモコンに対応していません。

書込番号:5281918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地点データの編集について

2006/03/23 21:33(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド

スレ主 takatchさん
クチコミ投稿数:15件

HDX-700を使っていますが地点数100点の制限があり、わずらわしく思っていました。

簡単に編集するために色々とソフトウェアを試しましたが、自分の好みに合うソフトウェアが見つかりませんでした。

無いならば作ってしまおう!ということで、地点データをExcel ライクな画面から編集するためのソフトウェアを作りましたので紹介します。

代表的な機能として、MapFan Webの地図上に地点データを表示することや、地図から地点データを取り込むことができます。
また、方向角度を表示および取り込むためのコンパス機能に対応しています。

シェア ウェアですが試用も可能です。
ぜひHPにお立ち寄りを!
http://www.ne.jp/asahi/kdm/homepage/ta/

書込番号:4938726

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takatchさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/23 21:43(1年以上前)

すみません。ソフトウェア名を書き忘れました。
CreatePointDataです。

書込番号:4938752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナビ男くんレポート

2006/03/09 10:03(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-770

クチコミ投稿数:87件

ナビ男くんレポートでてます。ご参考に…。

http://www.naviokun.com/text/ken.text/hdv770_repo03.html

書込番号:4895250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信26

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ケンウッド > HDV-770

クチコミ投稿数:31件

とカタログ見て思いましたが真相はいかがなのでしょう?
これに決めていたけどCDダイレクト録音って便利だな~と思っていたからちとショックでした。
この機能って理屈の上では便利だな~って思いますが実際、みなさん使われているんでしょうか?
便利ならやっぱしパナのVGA画像を選択しようかな。。。
なやみます。。。

書込番号:4815914

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:31件

2006/02/14 14:38(1年以上前)

ま〜るぼろさん、レスありがとうございました。
WMAのロスレスが未対応なのと機能面でのバージョンアップがないのは少し残念です。

それでも、もしナビ案内とDVD観賞が同時にできるのであれば、即買いなんですが…

書込番号:4821417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/02/14 17:21(1年以上前)

え~!!!
ナビとDVDの同時鑑賞出来ないんですか???

オートバックスの店員さんは出来ると言ってましたが。。。

なんだ。。。

これはかなり幻滅というか候補から外れました。

子供に後部座席からDVD鑑賞とかさせたいと思っていたので残念ですが購入控える事にします。

書込番号:4821751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/02/14 17:56(1年以上前)

ちびりん大魔王さん:それができないようなのです。

車の停止状態を車速パルスで見ているので、車速パルスを切るスイッチを追加した上で車速を切れば、走行中にモニターでDVDを見る(当然ですが運転手以外の人に限る)ことはできるようになりますが、車速が取れなくなるので、今度はナビ案内ができなくなります。

今のところ、リアモニターを追加して、ナビで再生したDVDを見る方法しか知りません。他にいい方法はないのでしょうか…

書込番号:4821830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/15 20:07(1年以上前)

どこで仕入れてきた情報だかは知りませんが、ナビで案内しながらDVDやTVは見られますよ。
純正ナビじゃあるまいし、そんな制限を付けても、メーカーは何も得しないでしょうからね。
もちろん、パーキング検出コードはムニャムニャすることが前提になりますが。

書込番号:4825233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/02/15 22:41(1年以上前)

本当ですか?ナビで案内しながらDVDやTVが見れるなら嬉しいです。パーキングの検出を車速パルスで見ていると聞いたもので、見れないものだと思っていました。
ということは、パーキング検出のコードと車速パルスのコードが別々になっているということですよね?

書込番号:4825874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/02/15 22:58(1年以上前)

welcome_tokkaさん
>ナビで案内しながらDVDやTVは見れますよ。
ほんとですか!ナビで案内しながら見れるのなら、来週には購入しようかって勢いになってます!
配線やらの電気関係はからっきしダメなんですが、ぜひ、「ムニャムニャ」の部分をご教授いただきたいです!

書込番号:4825958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/15 23:00(1年以上前)

>>パーキング検出のコードと車速パルスのコードが別々になっているということですよね?
コードは別々です、パーキング線をむにゃむにゃすれば走行中も操作&視聴可能です。
このナビに限らず一般のアフター市場のナビは、たいていそうなっているはずですが。

書込番号:4825973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/15 23:05(1年以上前)

>>ぜひ、「ムニャムニャ」の部分をご教授いただきたいです!
この場で方法を色々と書くと叩かれますので詳しくは書きませんが、google等で
「パーキング線 アース」で検索してみると、色々と情報が載っていますよ。

書込番号:4825990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/02/15 23:20(1年以上前)

welcome_tokkaさん
ありがとうございます!早速調べました。自分でもなんとかなりそうです!

書込番号:4826076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/02/15 23:21(1年以上前)

welcome_tokkaさん
レスありがとうございました。私の理解が間違っていたようですね。お陰でこのナビの購入を真剣に考えることができるようになりました。

書込番号:4826080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/02/19 22:07(1年以上前)

本日、この機種の注文をしてきました。
価格はドットコムとほぼ一緒でした。

ちなみに初のナビでわからんのですがVICSって役に立つのですか?

役立ち度合いによっては追加購入しようかと思っています。

ご存知の方がおられましたら教えてください。

住まいは長野県です。

書込番号:4838664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/02/20 00:48(1年以上前)

ナビ本体ではFM多重のVICS情報のみ入手できます。VICSユニットを追加することにより、電波ビーコンと光ビーコンのVICS情報が入手できるようになります。

電波ビーコンは主に高速道路に設置されており、光ビーコンは主に渋滞が多発する一般道に設置されています。

また、ナビで渋滞考慮でのルート案内を行うためには、VICSユニットが必要になります。

ということで、ちびりん大魔王さんが追加購入するかどうかは、「よく利用する高速道路や一般道に渋滞が多いか?」「その一般道に光ビーコンが設置されているかどうか?」「その際に渋滞考慮でのルート案内が必要か?」で決まると思います。

このナビを購入されるとのことですが、ちびりん大魔王さんが購入された価格や音質とナビ機能などのレポを是非お願いします!

書込番号:4839360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/02/20 22:46(1年以上前)

わかりました!
装着は来週になると思いますがレポートさせていただきます。

しかし初ナビの私にはナビ機能の印象は語れないかもです。

ただ音質には少々、うるさいので詳細なレポート出来ると思います。

少々、お待ち下さい。

待たれよ!しかして希望せよ! なんて(^^;




書込番号:4841825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/20 23:27(1年以上前)

取り付けをどうされるのかが判りませんので的確なアドバイスが出来ませんが、後で追加
することを厭わないのであれば、まずはFM-VICSを使ってみて、それで満足できないようなら
光/電波ビーコンユニットを追加すればよいと思います。ちなみに「地方だからビーコンが
不要」とも言い切れませんし、地方でも異常な位ビーコン設置されている場所もあります。

書込番号:4842005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/03/09 21:46(1年以上前)

本日、取り付け終わりました。

今回は4つのドアのからスピーカーケーブル交換(モンスター製)勿論、この機種推奨のスピーカーまで交換というフルコースです!

何の音設定もしていない状態での感想ですが、綺麗な抜けの良い音質でびっくりでした。
ツイーターを装着しているせいか中高音部が大きく出ている感じでしたがこれは調整したらすぐに変わると思います。

私の好きな艶っぽい明るめの音でした。

音の解像度が高く質が良いので好みとか関係無しにみな良い音だねというと思いますよ。

ナビ性能は河川敷の側道に入っても追従したし設定も楽チンで不満は感じませんでした。(少ししか使ってないけども)


あとディスプレイがVGA並にとはいかないまでも綺麗で尚うれしいです☆
パネルが全て黒色なのですっきりしてるしとても気に入りました!!!

書込番号:4896719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/03/09 21:47(1年以上前)

↑4つのドアのデッドニングが抜けていました。すみません(^^;

書込番号:4896723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/10 17:41(1年以上前)

はじめましてちびりん大魔王さん。私もニックネームのようにスイスポにこのナビを装着しておりますが質問させてください。パーキング検出コードはムニャムニャしたと思いますがそれだけで走行中にTVの鑑賞やナビの操作はできるようになりましたか?

書込番号:4898766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/03/10 23:29(1年以上前)

むにゃむにゃですが大丈夫でしたよ!!!
走行中の助手席からの操作とリアモニター(DVD再生等々)とナビの別操作も可能でした。
ディーラーじゃだめなんでしょうがオートバックスでは何を言わずともこのように設定してくれました(^^;

書込番号:4899986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/14 00:09(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。私もむにゃむにゃしたところ操作等全部OKとなりました。某掲示板ではこれだけではだめって話も出ていたのでこれで安心しました。

書込番号:4910456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/16 22:18(1年以上前)

>>ちびりん大魔王さん&すいすぽくんさん

パーキング検出コードをムニャムニャしたことで問題なく制限が
解除されるようになって、良かったですね。
その辺は、腐ってもアフター市場製品。ソフトの仕様屋(なんでも
ハゲだという噂です)がよっぽどのアホでもない限りそうすること
でしょう。今後、末永く使ってやって下さいね。

書込番号:4918105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング