
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月18日 19:21 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月6日 00:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月30日 09:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月31日 22:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月27日 21:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月23日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日新しく出来た伊勢湾岸道を走っていたときのことです。新しい道路なので当然地図に載っていないのでカーナビは再探索を必死でかけます。数にすれば約20回ほど経過後ですか急に「探索エラー!」と表示されて画面が固まってしまいました。こうゆうのってやっぱり機能がアップしてる弊害なんでしょうね。幸い私のは運転中も手動で再探索できるので東名阪道に入って再探索をかけると復活しましたが、パーキングに線を落としていると確か止まらないと再探索かけられないんですよね。メーカーによってはない道でも勝手にメモリー出来る機能があるらしいですが、このへんはやはりメーカーさんにソフト的に修正してほしいものですよね。私個人的にはバグや地図データーのアップグレードが年間1万円くらいならやってもいいと思いますが皆さんはどう思われます?せっかくユーザー登録しているのだからこういった市場調査もネット上ですればいいのにねえ。
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


不満ですか?さん、みっちゃん2さん、kenwood頑張れさん、ありがとうございます。確かに価格的にも機能的にもよいものだということが分かりました。もう少し悩んで購入します!?
0点





よく話題に上るD-GPSですが、2000年にGPSの誤差機能(SA)が解除されて、ほとんど効果がなくなってますよね。
でも、今度のイラク戦争のせいで、またSAが復活するんじゃないかと思ってたんですが…
実は開戦前に、「SAは復活させない」としっかり発表してたそうです(^^;。
戦争中でもSAが復活しないとはどういうこと?と思ったら、今のGPSはかなり高度らしく、地域限定でSAをかけることもできるそうで、おそらくイラクだけにSAしてたんじゃないかということらしいです。
なんかカーナビにとって、ますますD-GPSの意味がなくなってきてるような(^^;。
0点


2003/04/30 03:31(1年以上前)
Selective Availabilityが解除されるとは思っていませんでしたね。
書込番号:1535746
0点


2003/04/30 09:19(1年以上前)
でも、道なき路を走った時などでナビが迷走しかけた時などは、補正速度etc
が全然違いますよ。実際、わたしのナビではONした方が自車位置精度が
常に安定しています。
書込番号:1536066
0点





こんにちはー。
最近立て続けに新作ナビが出てきてるので、HPに他社比較でも書こうかと思い、ショップに触りに行ったのですが…
新型楽ナビって使いにくくないですか(^^;?
僕がカロナビ嫌いというのが一番の理由ですが(笑)、それを差し引いても、反応の鈍いタッチパネルや、多すぎるアイコンやボタン類。
妙に細かいアイコン、ウザったいボイスコントロール。
スクロールや2画面こそ早くなっていますが、やはりDVD、全体的に緩慢な反応。
見い出した利点といえば、DVDビデオが見れるぐらいでした(^^;。
旧型もそうだったんですが、楽ナビって全然初心者向けに思えないんです。
カロ流のくせのある操作法に、複雑なメニュー形態。
マニアックなファンを喜ばせようとしすぎのような気がします。
「楽」をとってしまえば、まだ潔く見えるんですが(^^;。
よって、僕としては、まだまだHDX-700のアドバンテージ高しというとこでした。
うーん、なんてアンチカロな発言(笑)。
0点


2003/03/31 12:28(1年以上前)
激しく同意ですねー。
自分も新型楽ナビは、インダッシュになると聞いていて、どんなものか
興味があったのですが、外観を見た瞬間、「HDX-700の勝ち!」と思い
しましたね。
個人的には、楽ナビは子供っぽいデザインで自分の車には付けたくないです。
にーさんの部屋さんの操作感等のインプレ?を見て、さらに嫌になりました。
別にカロが嫌いとかはありませんが、新型楽ナビと比較した場合はHDX-700に
して良かったなというのが正直なところです。
書込番号:1445464
0点



2003/03/31 22:17(1年以上前)
コルセアさん、はじめまして。
支持してくださってありがとうございます(笑)。
HPには、もう少し緩やかに書くつもりですが(笑)、やはり僕はカロ党にはなれませんね。
暇を見てHPにアップしたいので、気長にお待ちください。
書込番号:1446975
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


ナビが色々ありすぎて散々迷った挙句コレに。^^
使用目的は車内でDVD映画鑑賞だったのと、MP3の
再生もできれば・・と言う事でDVDレシーバーf-VD9も
同時に購入しました。
カロナビはオプションだらけで高すぎ!だし、
今時ビーコンも別売と言うので諦めました。
まだ付けてないので使用レポはできませんが、展示で
画面操作や概観を見ましたがHDX-700より画面映りも
光沢がありキレイですねー。
f-VD9にもサラウンド効果機能があるみたいで楽しみ。
連動もしてるし、音もFMトランスでは無くレシーバ
から音出しできるので期待しています!
(ナビ歴:カロD6500、パナDV-7700WD、某純正メーカーCDナビ)
0点



2003/03/27 21:30(1年以上前)
タッチパネル機能を馬鹿にしていましたが、
スゴイと言うか使い易くて最高、面白いし。
ただ、よく使う100m〜200mでの地図ビューが
如何せん見ずらいなぁー。(惜しい!
色分けし過ぎと言うか・・
でもコストパフォーマンスで90点!
それとf-vd9(DVDレシーバー)のエフェクト類
が予想以上に音が良く、映画鑑賞に持って来い。
車が小さいので5.1CHまではしなかったけど、
DVDで映画見るんだったらこれで十分かな?(自分は
いやー、ドライブが楽しくなりそうです。^^
書込番号:1434318
0点



2003/03/27 21:37(1年以上前)
カタログで携帯ケーブル使った通信でHPが
見れる、なんて出てるんだけどPDAよりセコイ
ので期待しない方がいいですよ。
Yahoo!ページのTOPが丸々表示できるかの様に
カタログに出てるけど間違いですからね!
(クッキー対応できないのでログオンできない?)
ただ自宅パソのメールと共有できる点は◎。
書込番号:1434347
0点





2DINしかない場合、HDDカーナビ、オーディオで完結するのでとても魅力的です。しかし、新型のオーディオはすべてLXーBUS対応にならないのでしょうか?たびたび買い直す物ではないので、オーディオのデザインは好きなのを選びたいと思っているのは私だけでしょうか?MDユニットに心引かれるデザインがない。RX−591CDやFXシリーズのデザインにはとても惹かれます。
0点


2003/03/22 19:00(1年以上前)
こんにちはー。
うーん、MD版の発表も控えてそうな気がしますけど…実際のところはよく分かりません(^^;。
要望が多ければすぐに出るんでしょうけどね。
でも、ここでCDに乗り換えてしまうのも手かもしれません。
ご存知のように、今はCD-Rが急速に普及していて、それと同時に、MDは急速に減少しているそうです。
各メーカーも、数年のうちにはMDに見切りをつけて、CD-R対応の製品に切り替えていくそうですから、後々のことを考えれば、CDの方がいいのでは?とも思います。
書込番号:1417774
0点


2003/03/23 00:34(1年以上前)
私も以前はCD+MDユニットを使っていました.
けど,HDDナビを購入するにあたり,
CDかMDどちらか1つだけしか付けられないので迷いましたよ.
結論はCDを選びました.
mp3とWMAを読めるユニットを購入すれば,かなり重宝すると思いますよ. ^^
CDは保管場所をとるのが厳しいですけど,
WMAにしちゃえば1枚のCD−Rにアルバム10枚程度の記録が可能です.
PCでCD−Rを焼けるのならば個人的にオススメします.
いろいろ好みがあると思いますが,参考まで… ^^
書込番号:1418944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
