
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
110 | 5 | 2018年3月30日 14:04 |
![]() |
8 | 1 | 2018年3月1日 02:05 |
![]() |
1 | 2 | 2018年2月24日 15:01 |
![]() |
34 | 2 | 2018年2月19日 12:35 |
![]() |
5 | 1 | 2018年2月13日 00:41 |
![]() |
1 | 1 | 2018年1月16日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L504W
新型スペーシアに乗り換えたため取り付けました。
ご自分で取付しようとを考えてる方にご参考までに投稿します。
ナビ本体の他にエーモンオーディオハーネス2207、車速配線カプラー2085だけでOKでした。
本体取付にはめくらのプラスチックカバーを止めている板金を使用するので他に購入する必要ありませんでした。
ナビ本体をセットする場所はまず全面カバー(銀色)をはずし、下側の2本のネジを取ればメクラカバーが外れます。
あとは左右のAピラーを上の方からバキバキはずせばアンテナの貼り付け配線も楽だと思います。
オーディオハーネスには常時バッテリーに接続されている端子とアクセサリー端子が分岐されていたので、ETCもついでにそこから電源をもらって取付完了しました。
次は安物のバックカメラを接続する予定にしています。
30点

お疲れ様ですと言いたいところですが、このようなことを書かれると物知らずが安易に作業してしまい事故に至る恐れがあります。
もしそうなった場合にあなたが保証できるのですか?
もう少し物事を考えてください。
それと文中に「めくら」という表記がありますが、これは視覚障害者を表す現在では差別用語として扱われる言葉です。
他にも聴覚障害者や足の不自由な人などを示すものもありますよね。
こう言ったものは公の場では使わないような意識を持ってください。
今回の場合、「ブランクパネル」と呼ぶのが適当です。
書込番号:21563231
6点

MARKんさん
情報ありがとうございます。
新型スペーシアの納車待ちで、どのナビを付けるか検討していたところでした。
色々と批判される方もおられますが、書き込んでくれて、とても参考になりました。
書込番号:21564745 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

ジャガー3さん へ
決して参考にしないでください。
書込番号:21564782
2点

新型スペーシア来週届くので参考となりました^^
ありがとうございます。
書込番号:21706971
7点

上手に付ける事が出来ました
ありがとうございます。
yanagiken2さんへ、人の善意を知らない人ですね
めくらと言う言葉は昔からあり、決して差別用語ではありません
変に擁護しようとすると返って 眼の不自由な方は傷つきます
健常者の驕り いけません>>yanagiken2さん
書込番号:21715556
36点



前機はMDV-Z702でした。
同じケンウッド製だし、SDカードに入れていた音楽データはDPV-7000でも使えるだろ、と思っていましたが、著作権の関係上同じ機種でないと音楽データの再生はできません。
地道に便利だった逆チルトはありません。
Android端末では動画アプリはまだ対応していないので、HDMIかMHLケーブル経由でないと今は視聴できません。かつ、本体のタッチパネルからは操作できず、スマホ画面の操作になります。
ご参考になれば。
書込番号:21612256 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

DRMが付いてる音声データの場合は前機種でも再生できないと思うので、違うと思います。
単に、SDカードの耐久寿命なのでは??
PCから転送し直してみてはどうですか??>ジャパンネグロさん
書込番号:21639893
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-D304
405、505シリーズ発表されましたが、サイトのカタログからは304シリーズが消えているように思います。
果たして305は出るのか、或いは405に集約されるのでしょうか?
0点

>Bohemiaさん
特定販路向け製品として、出荷を続けているようです。
http://www.kenwood.com/jp/products/car_business/
で、どこが特定販路化というと、こちら。
http://www.kenwood.com/jp/products/car_business/dealer.html
つまり、ジェームス、Cokpit、タイヤ館などの、カー用品取り扱い店、故障した時の交換用などでのディーラー等への卸業務の販路とのことなので、トヨタ系のディーラ―なども入っているのではないでしょうか。
しかし、古い機種(機能はあまり変わっていないでしょうが発売年度が過去)の機種を購入するよりも、ケンウッドのホームページに乗っているものを選んだほうが後々無難なのでは。
書込番号:21625390
1点

>funaさん様
ご返信ありがとうございます。
特定販路向け製品として出荷されているのですね。
詳しいご説明に感謝します。
funaさん様のおっしゃる通り、一般カタログ掲載の新しいモデルの発売を待ち検討したいと思います。
余談ですが、最近のスマホナビの進化を考えると一般カーナビはどこへ向かうのでしょうね?
日本製携帯電話、スマホ等と同じ轍を踏まないことを願うのみです。
書込番号:21626761
0点




そんなあなたにはカロの9300DVSをお勧めします
地デジ欲しい人も居ます、色んな人のニーズに対応する様に沢山の機種を出すのは無理。
書込番号:21605538
21点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
新型きました
先行したMシリーズ同様、LDACへの対応が嬉しいです
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=2010/id=70935/?lid=myp_notice_prdnews
2点

M705が登場した時、購入しようかと迷いましたが、待ってて良かったです。
やはり、EQ機能が使えるか否かは大きいと思います。
Xperiaユーザーとしては、Bluetoothでハイレゾが聞けるのも嬉しいですね。
書込番号:21594686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904W
やっと905の発表がありましたね。ほとんど、機能的に変わってないと思いますが、
あおり運転に対応した、前後のカメラ連携機能が追加されたくらいでしょうか。
もう数日で詳細が分かると思いますが、新機能に期待したいところです。
1点

>かびんさん
情報サンクスです。
先ほどケンウッドのサイトより確認しました。
かびんさんの仰る通り、目立った変更点はほぼないですね。
紹介ページの主な定格部分を見る限りでは、ナビ性能でGLONASS対応とかが追加された程度でしょうか。
現在Z904Wを使用していますが、デザインも変わらず全面フラット。。
フラットが好きな人もいるのは分かりますが、
ボリューム調整とかはボタンやつまみに戻して欲しかったです。(Z702W、Z700Wの操作性が一番良かった)
USBも今のご時世なら3.0か3.1対応にすべきでは。
USB充電も1Aでは今時のスマホは高速充電できないし・・・etc.
正直、Z904との大きな違いや目玉が分かりませんね^^;
入れ替えは見送ることになりそうです。
書込番号:21514782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
