
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2018年1月15日 13:06 |
![]() |
5 | 1 | 2017年12月6日 14:09 |
![]() |
6 | 2 | 2017年11月6日 09:33 |
![]() |
8 | 1 | 2017年10月27日 12:48 |
![]() |
19 | 6 | 2017年10月20日 23:41 |
![]() |
2 | 0 | 2017年7月26日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
東京オートサロンのケンウッドブースにてZ905の質問をしてきました。
オーディオ部はapt-x廃止でLDAC載せた以外はHWも変更はないとのことでした。
あくまでもマイナーチェンジとのことです。
EQとプロモードEQでゲインを上げるとノイズが結構入る点が気になっており、
改善入るかと期待したのですが...次期モデルに期待ですね。
ということはオーディオ用途であれば(以下ry
ってことですね。
4点

情報ありがとうございます。思った通り、マイナーレベルのモデルチェンジの様ですね・・・(笑
個人的に、青歯関係は使わないので関係ないし、ケンウッドにはもっとAVナビとして「A」の部分に注力して欲しかった・・・
>EQとプロモードEQでゲインを上げるとノイズが結構入る点が気になっており、
>改善入るかと期待したのですが...次期モデルに期待ですね。
・・・これはケンウッドに限りませんが、グラフィックEQでもパラメEQでも調整の際はゲインを「下げる方向」で使うのが良い様です。
プラス方向でEQを使う場合、ケンウッドに限らず大概の製品はDSPの処理の段階でbitフロー(オーバーフロー)になってしまうので一気にノイズ成分が増加してしまいます。
どうしても、プラス方向も使うなら3dB位を「上限」に設定すると、ノイズも余り気にならず使えると思いますよ。
書込番号:21512442
4点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
MDV-737DTの地図データ更新は「2013年春〜2017年春」とアナウンスされていたので、今年の春の2016年第02版(2017年4月発売開始)で終わったと思っていました。
ところが最近見たら、2017年第01版(2017年9月発売開始)なんてのが提供されています。延長になったらしいです。
http://www.kenwood.com/jp/cs/car/navi/mdv-737dt_535dt/
2点

インクリメントPに聞いてみたところ、2019年春まで更新期間が延長になったようです。
幸い私のナビは故障せずに無事動作しているので、更新しながら壊れるまで使うことにします。
書込番号:21410566
3点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904W
昨日、「MDV-M805L」「MDV-M705W」「MDV-M705」が発表されました。
動画再生機能を優先して、MDV-R700、Z902W、Z904Wと、
KENWOOD製品を買い続けているので、8型のM805Lに興味しんしん。
早速、ホームページの仕様からZ904と比較してみると、
◆良さげな点
・スマートフォン置き忘れ警告
・USBが1Ax2。Andoroidの急速充電に対応。
・Bluetoothテザリングで、スマートループ連携
◆残念な点
・8型だけど画素が800x480
・HDMI入力がない
・HDMI出力がない
・USBポートが2つ(Z904などは3つ)
◆どっちもいい点
・DSD対応していない?
・CD録音時の高音質ロスレス録音がない?
・プロモードEQがない?
・Apple CarPlay/Android Autoに対応してない?
色々比較してみると、Z904の後継機ではなく、
X802Lの後継機に近いのではないかなと思います。
個人的には、ナビなどの機能は現行機種でほぼ満足しているので、
9型でWXGA(1280x720)対応、HDMI入力/出力ができてくれれば、
20万くらいでも欲しくなりますね。
4点

>りゅりゅ団長さん
MDV-M805L かなり肩透かし喰らいましたね
パナソニックのCN-F1XDは、2DINで9型HD解像度(この表記が?でたぶん1280×720だろうけど)
光の反射を抑えて日中でも画面を見やすくする「ブリリアントブラックビジョン」の黒の再現力
9型スイングディスプレイが便利だけどあの支持方法で走行中にブレがないのか心配?
HDMI入出力あり
Android Auto 対応
欠点
Bluetoothのaptx接続に相変わらず非対応
音がKENWOODよりは悪そう
自分は今904使ってますが、別の車の代替え時にCN-F1XDかKENWOODか悩んでます
主に走行中はAndroidのXperiaをaptx接続でAWAのストリーミング再生で自分が作ったプレイリストを連続再生しているので
aptxにパナソニックは未対応なのが残念
AACには対応しているのでiPhoneなら大丈夫みたい?
書込番号:21253240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アークトゥルスさん。
カーナビをこれから買い換えで色々見ていましたら目に留まり質問させて下さい。
Bluetoothのaptx対応で音を聞いてるとの事ですが、aptxのないナビに比べて音に違いは感じられましたか?
今三年前に購入したイクリプスをBluetooth接続で聴いてますが音はこもってます。
スマホ側はaptx対応してますが恐らくイクリプスのナビ側は対応してないと思います。
今回ナビよりこのBluetooth対応プロファイルだけを重視に考えてるので是非ご意見を聞かせて欲しいと思い質問させて頂きました。
スレ主のりゅりゅさん横槍ゴメンナサイ。
書込番号:21336247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904W
70周年記念キャッシュバックキャンペーン
http://www.kenwood.com/jp/car/70thanniv_cp/cashback/
上記のキャンペーンの実施店舗が、下記の様に記載されています。
『お客様がキャンペーン対象商品をご購入いただいた店舗(WEBも含む)の全店舗がキャンペーン実施店舗になります。 』
この手のキャンペーンは実施店舗がカー用品店等での店頭購入のみといったように限定されている事が多く、上記の様な条件は珍しいように感じられます。カー用品店のWEB店舗といった意味かもしれないので、問い合わせて確認しました。
返答では、アマゾンでの購入も対象となるということでした。
Z700シリーズは対象ではなく、Z900シリーズ(と新製品のみ)が対象でZ700シリーズとの差額が現在は1万円程度なので、Z700シリーズの値段でZ900シリーズが手に入れられることになりますね。
キャンペーンを確認する限りナビ単体購入の場合もキャッシュバックされると認識していますが、この点も含めネット通販での購入を検討されている方は、ご自身で再度確認されることをおすすめいたします。
7点

店舗やアマゾンは売値が他のネットショップより高いからあんまりメリットはないね。
最安ネットショップで買ったほうが安いから。
書込番号:21311085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
先日発表されたミドルレンジのM705ではGLONASS、SBASに対応したことと
Bluetoothのコーデックでapt-Xが廃止されて新たにLDACに対応しました
Z905でも間違いなく対応するでしょうね
Xperia愛用者の私としてはよくぞLDACに対応してくれたと感激しています
果たして次期ハイエンドモデルZ905ではそれ以外に何を追加してくるのか?
GPUやDAチップの更新もあるかもしれませんね
とても楽しみです
6点

>@starさん
今年はMシリーズがラインナップ追加でZシリーズの話が?ですが12月辺りに出てくるのでしょうか?
Mシリーズが8型ナビ追加で中級機が充実してきたのでZシリーズでも8型ナビでもリリースしないとケンウッドもパッとしないと思います?(8型でも少々役不足だと思いますが…?)
自分はMOPやDOPは選びませんが普通の人は社外ナビ等選びません。
ナビ市場を調べると一目瞭然です。
https://www.autobacs.co.jp/images/data/news/2016/08/25/vagBML.pdf
https://www.autobacs.co.jp/images/data/news/2017/05/30/NuTjOD.pdf
日本全メーカーDOPトップナビはパナソニックナビが凌駕しているので何とも言えませんが音質等に拘らなければ大画面ナビが売れる様なので?アプリや音質に拘っても一部の人達が喜ぶだけですね。
ケンウッドは携帯アプリとの連携が良いと思いますが売れなければ縮小傾向にあるのは目に見えます?
ナビやオーディオ系がどの方向に進むのか興味はあります。
書込番号:21279903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z905(仮)って、一応ケンウッドのハイエンド(ナビ)なので一層の音質向上や調整機能の向上を期待しています!
少なくとも、バイアンプ接続時にウーファーとツィーターで「音質差」が出ない様な仕様と、サウンドナビやサイバーナビと同等レベルのデジタルクロスオーバー(サイバーで言うところのネットワークモード)くらいは期待したのですが・・・?どうなるでしょうか・・・(笑
書込番号:21279957
1点

@starさん
私は今、Z702を使用していますが、別の車にも彩速ナビを装着予定です。
現在、Z904とM705とどちらにしようか悩んでおりましたが、やはりZ905の登場を待つのが良いのでしょうか?
私もXPERIA ユーザーです。
Z702でもBluetoothはハイレゾ音源だと思い込んでおりましたが、違うのですね... どうりで音がショボイわけです...
M705の詳細がイマイチ判らないので、購入を躊躇しておりました。
USB端子の数、イコライザーやスピーカーなど細かい設定が出来るかなど。
迷っています...
書込番号:21291165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vtec-turboさん
M705がかなり良さそうなので
ここはZシリーズのハイエンドに期待したいですね
FLACに対応のうえLDAC搭載とは…
音楽を好きな人が設計してますね、KENWOODは
書込番号:21292077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケンウッドと言えばその昔、オーディオ御三家の一角でしたからね。
こだわって当然です。
ちなみに御三家とは「パイオニア・山水・トリオ」のことを言います。
ケンウッドは無線機メーカー・トリオのオーディオブランド。(トリオブランドも長かったが)
高周波技術に長けていたのでチューナーに強かった。CDプレーヤーも評判がよかったんですよ。
書込番号:21292148
4点

本日、ケンウッドの新しいカタログを持ち帰りました。
結論から言うと、私の中でM705の魅力はBluetoothでハイレゾ音源が聴ける以外、何もなく却下です。
ホールシミュレーション機能や逆チルト機能が外されている為、音の設定を細かくしたい、太陽光を気にせず画面を見れる逆チルトが付いていない時点でアウトです。
Z905が出るまで様子をみようと思います。
書込番号:21294252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-X802L
みなさん、この機種の保護フィルム、MDV-X802L専用とうたいながら買ってみたら
内側の8インチの液晶部分だけカバーっていうの多くないですか?
画面端からスワイプする動作がこのナビの醍醐味なのに指がフィルムの端にひっかかって
気持ち悪くないですか?
で、いろいろ検討した結果、
Amazonのタブレット、「Fire 7」用の保護フィルムがピッタリで、
ナビの画面全体を端までカバーできることを発見しました。
Fire 7もいろいろバージョンがあるので、最新の第7世代(2017年)のものです。
ぼくはFire 7用の強化ガラスのタイプをつけて、ツルツル操作に大満足しています。
ぜひお試しあれ。
一点注意事項ですが、
Fire 7のフロントカメラ用に穴が開いているタイプがほとんどですので、
根気よく穴の開いていないタイプを探してください。
フィルムでもガラスでも穴のないものは探せばありました。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
