
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2023年10月26日 13:33 |
![]() |
69 | 19 | 2023年7月8日 14:10 |
![]() |
4 | 0 | 2023年6月28日 10:55 |
![]() |
9 | 4 | 2023年2月24日 08:59 |
![]() |
2 | 0 | 2022年12月22日 12:25 |
![]() |
3 | 2 | 2022年5月22日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S810F
ケンウッド「彩速ナビ」キャッシュバックキャンペーン
https://www.kenwood.com/jp/car/2023-2024_smart_cb/
本機のみの購入でも7000円キャッシュバックされるようですね。
7点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700
昨日、エンジンをかけたら、オープニング画面後に真っ暗に。。。
電源が落ちたようで、ヒューズ等を調べても異常は見当たらず。
2時間位置いてから、エンジン再始動も電源は入らず。
そのまま取り付け店に持って行ったところ、新品交換になりました。
お店では何の不具合かはわからないけど、
システム上の不具合かもしれないと言われました。
新品交換なので、不都合は特にないですが、一応ご報告まで。。。
4点

お気の毒様でした。
私も同様に起動しなくなり
販売店で新品交換となりました。
偶々そういう個体と当たったのしょうね。
書込番号:16616377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合はお二人と同じ症状で基板交換の修理となりました。基板交換後は今のところ不具合なしで、以前は映りが悪かった地デジも安定して映るようになりました。ただ、お二人の書き込みを拝見して、私も新品交換がよかったな〜と思いました(^^;)
書込番号:16620022 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

来月納車予定の車にこのナビを付ける予定です。
いつポチろうかという段階なので、
非常に気になってます。
みなさん最近の購入ですか?
初回ロット等は関係なく発生している問題なのかな。
書込番号:16620399
5点

私もプリウスにつけており、おなじ症状で昨日購入したジェームス経由でナビを取り外してサービスセンターへ、、、。4月購入です。ナビ自体は非常に気に入っていますし故障が無いとは思っていません。が、妻がバックカメラ含め依存度が高いためソフトのバグならまだ我慢できますが半年待たずに電源が入らないのは致命的?かなあ。私にとってはケンウッドをどのくらい信頼できるかが今回の対応で決まりそうです。さっと修理されてくればいいですが何日もかかるようだと次回購入は??
書込番号:16641574
4点

私は動画再生中に、動画がフリーズして、あれ?って思ていたら真っ暗になり電源落ちていました。ヒューズかと思ったので、日産ディーラに持っていたのですが、違っていました。今は修理依頼しているところです。新車noteにつけて一か月ちょっとしか経っていないんですけどね。来週末遠出の予定なので新品交換ですぐに戻ってくるといいんですけど、北海道だと札幌にしかサービスやってるとこないので、地方都市じゃ無理かな。
書込番号:16643310
2点

発売と同時に購入した初期ロットですが、私も1週間前に電源が入らない症状が出ました。
症状は
@電源がまったく入らない
A初期画面が出た後、電源オフ
B初期画面が出た後、ブラックアウト→また初期画面が出て復活
オートバックスに持ち込んだところ、症状が出ず。念のため、ファームウエア更新と各種配線の確認をして貰いましたが原因は不明。翌日にはまた同じ症状が頻発しました。
価格コムで同じ症状が出ている事を伝えると、メーカーに掛け合ってくれて「交換は出来ないが、修理に出している間は代替品を貸してくれる」と交渉してくれました。
修理後に原因などを教えて貰えるようでしたら、またこちらに報告いたします。
書込番号:16774550
3点

先日の修理から帰ってきたのでご報告。
故障の原因はトランジスタ(FET)の不具合だそうです。
詳しくはわかりませんが、基盤の交換ということでした。
同じ現象がしばらくして出ないよう、対策品になっていれば良いのですが・・・
書込番号:16845253
3点

今朝うちのMDV-Z700も電源が入ら無い症状が出ました。
エンジンを切るとセキュリティーインジケーターは点滅するのですが
皆さんのはどうだったでしょうか?
書込番号:17025172
6点

私も昨年の5月に取付けてもらったのですが、3ヶ月過ぎた頃から純正スピーカーの片方が突然聴こえなくなったり、画面が初期化したりしていました。その時は直ぐ元に戻ったので放置してました。昨年12月仕事帰りに電源が入らない事があり購入先のオートバックスで配線交換してもらいました。今は全く電源が入らなくなり、再びオートバックスへ。修理に2週間から1ヶ月メーカー預かりになってしまいました(>_<)
書込番号:17031861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その後の状況
出掛ける際に電源が入らない操作不能と嫁に言われ説明書で確認
エンジンオンオフしたりいろいろするが無反応だったのに
買い物で駐車しエンジンOFFから買い物終わりエンジンスタートすると
何事も無かったかのように電源入って使えたようです。
今現在使えてるようですがまたいつなるか不安なので
メーカー保証があるうちにクレーム点検修理に出したいと思います。
通販で買ったので販売店に持ち込みができないのでメーカーサービスセンターに送料こちらもちで発送?
これだけ同じような不具合があるのにメーカーはリコールしないまでも何かしら対策や
利用者に手間をかけさせてるのだから送料はメーカーが負担するべきなんじゃないのかな?
書込番号:17036268
3点

基盤交換をして戻ってきました。半月ナビ無しでした。その期間は我慢ですかね~_~;
次回購入は別のメーカーにしたいと思います。
書込番号:17090045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電源落ち>復活>電源落ち>復活し現在使用可能状態
電源落ち(実際は画面表示されず操作も受け付けないが走行情報は反映されてた感じ)
皆さんのは電源落ちしたらしっぱなしだったのでしょうか?
自分の症状でも修理してくれるのかなぁ
書込番号:17094365
2点

私も電源が入らなくなる症状で昨日修理に出しました。
購入したのは昨年の夏で、今年に入ってから電源が入らない⇒エンジンをかけなおすと起動するという症状が出てだましだまし使っていました。昨日画面がブルーになったままフリーズしたので、いつもとちょっと違うなぁと思いながらエンジンかけなおし⇒電源入らないモードにはいってしまい、そのまま起動しなくなってしまいました。
販売店で見てもらったところ、車からの電源は供給されている状況で、ナビの故障という事でメーカー修理行きとなってしまいました。
この掲示板で同様の症状が多く見られるので、製品不具合なんでしょうね・・・
書込番号:17147231
4点

現在取り付け車両の修理でディーラーに預けてるのですが
持ち込み時は正常に使え修理完了後エンジンかけたら電源が入らないとの報告があり
新年早々電源落ちと復活を繰り返していた事、修理に日数が掛かる様なら自分で取り外し
車両修理時にメーカー修理に出そうとしていたことを伝えた所、
取り外しかららメーカー修理出しまでやって頂けるとの事でお言葉に甘えディーラー様に任せています。
CDは中に入ったまま、折角きれいに貼った保護フィルム、大丈夫かなと心配・・・
TVの受信も悪いから改善されて帰ってくれば良いかなと期待してます。
ついでにファームウェアも最新にしてくれたら言う事なしなんだけどな
書込番号:17152122
2点

先週日曜日に修理に出しました。
週末に使いたいとの事で急ぎでお願いしたところ、3日後の水曜日に戻ってきました。
修理内容としては制御回路の部品故障との事で、部品の交換およびファームウェアのアップデートされてましたよ。
販売店によると同様の症例が何件か発生しているとの事でしたので、フリーズや電源が入らないといった方はすぐに修理に出した方が良さそうです。
取り急ぎ報告まで。
書込番号:17164247
1点

先日同じくエンジン始動時に画面出ず
たまにうまく動かない時があったのでエンジン再始動で復旧するかと思ったのですが
それもダメ
いろいろ調べてこちらへたどり着きました。
というか同じ症状多すぎですね。
根本的に製品の不良なのでは?
先日取り外して、こちらのスレッドも印刷して一緒に取り付けてもらったジェームスへ持ち込みメーカー修理に入れました。
年末なので年内戻ってくるかどうかですが・・・。
発売してすぐに購入して新車に取り付けてもらったのですが
それまでも何dもファームウェアの更新でなんとか動かしてましたがハード的にダメなのは致命的ですね。
どのような対処をメーカーがしてくるかによってはやっぱり
今後ケンウッドの製品は買い控えしようかとも思います。
書込番号:18275720
3点

同じ症状出ました。
初期型です。
今ごろになって起動しなくなりました。
ヒューズか接触かなと思い、バックカメラを取り付けるついでに弄れば接触なおるかなと思い、
今日分解して弄ってみましたがだめでした。
ググったら同じ故障が多いので、修理に出す事にします。
修理代無料だと良いのですが・・・
書込番号:19221989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かなりトラブルの多い機種なんですね
参考になります
書込番号:19224487
5点

うちの車も取り付けて6年目。
4年目位から、急に落ちたり、エンジンかけたのに真っ暗な画面。
落ちてエラーの表示。
機嫌いい時はちゃんとついてます。
見るだけでもお金いるらしくて
普通に使ってて落ちるのは、製品の問題かと⁉️
売れない製品つくりのメーカーは
お客さんの損失しかないかな⁉️
基盤と分かっていれば、自分でも変えたいくらいです。
個人で部品買えないので、ダメな時はスマホで対応してます。
次はこのメーカーは買わないかな。
書込番号:25335114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700W
今まで全くトラブルはなかったのですが、昨日、運転中iPodモードでiPhone XRのポッドキャストを聴いていたら、突然なにも受け付けなくなり、画面も真っ黒になりました。
音は出続けて、ダイヤル式のボリュームだけ機能し、音の大小はコントロールできました。
家に帰り、何度も電源オフ、オンを繰り返しましたが直りません。
ネットで検索するとケンウッドのナビは同様の症状が出ることがあり、ネットへの報告者は購入後3年くらいでしたが、送料を含め無償で直った(基板交換)そうです。
もしかして、無償で直してもらえるかと期待し、サポートセンターに電話したら、「まずは、エンジン切の状態で、ナビのすべてのボタンを連打してみてください。だめなら、ナビを取り外して送ってください。送料を含め有償です。修理しない場合でも2,000円位かかります。」とのこと。
有償なら、買い替えも考えなくてはと思い、とりあえず言われた通り、すべてのボタンの連打(20回くらい)したら、復活しました。とりあえずは動作するようになりました。またいつ故障するかもしれませんが、、、
4点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S709W

>putiputi2011さん
そのようですね。
取扱説明書を検索しても「APT」はヒットしません。下位の「SBC」だけです。
https://manual2.jvckenwood.com/contents/search/keyword/1
書込番号:24733343
1点

スペックには"SBC/AAC"とあるだけですから"対応していない"と判断するのが普通では?
クチコミの多い少ない関係無いですし。
そもそもエントリーモデルに何を期待しているんでしょうか?
このクラスでAAC対応しているだけでも十分儲けもんですよ。
ちなみに上位機でもLDAC対応まで。
aptXはかつてあったZモデルが対応していたのみのはずです。
書込番号:24733350
3点

>putiputi2011さん
こんにちは
aptXって必要ですか?
Bluetoothは帯域が狭いのでSBCだろうがaptXだろうが何れにせよ圧縮しますし、下記の様な記事を見てわかる様に、見かけのスペックだけで圧縮が雑、ノイズが多いという印象しかないです。
実際に音を聞いてみても所詮圧縮音声の域を出ずSBCに対するメリットを特に感じません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1131796.html
書込番号:24734919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

遅延が気になりませんか?
私は気になりますが。
メーカー製品は特にマニュアルに書くこともなく、対応コーデックを採用することもあるし、
ファームアップの際に対応することがあるので聞いた迄です。
書込番号:25156437
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904W
先日、車両の修理のための待ち時間にグローブボックスを整理しようと思い立ちました。
取り出した車検証のファイルの中に新車時に印刷をしていた「KENWOOD Drive Info.を使う」が有りました。
内容を見ていないなぁとパラパラとめくると「スマートループ渋滞情報を使う」の項目が有り、早速設定に取りかかると「USBテザリング」の項目が暗転していて選択できず、ネットで調べてみても好転しないためKENWOODの問い合わせフォームにて質問。
スマートフォンはiPhone13mini、ブルートゥース接続によるハンズフリー通話、音楽再生はできることを説明しました。帰ってきた回答が、スマートホン用アプリKENWOOD Drive infoをご使用の場合「USBテザリング」は【不要】とのこと。
ナビ画面の「周辺」を押して天気情報が出ればOKだそうです。
それでもスマートループの稼働の確認をしたいので再度問い合わせ。
回答のナビ画面で「渋滞」を長押しとのこと。すると「プローブ情報送信設定がOFFのため、スマートループ渋滞情報はご利用できません。ご利用になる場合は設定をONにして下さい。」と出たので該当の項目を取扱説明書を頼りにONにして無事スマートループが稼働しました。
便利な機能でも設定しなければ宝の持ち腐れということを5年越しに経験しました。
取扱説明書のP113と145だけではどうにもわからないよなぁと初期設定でスマートループがONであれば良いのにと思った次第。
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDF

普通に考えると、新型が出たら旧型は生産しないから在庫限りで間違いない
物により新型とは方向性が違うと併売する事もあるが(例 カローラフィールダー)、ナビでは聞いた事が無い。
書込番号:24755781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買い時ですよね。新型が出れば、値段が高くなりますね。
書込番号:24757986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
