
このページのスレッド一覧(全1594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2024年3月14日 20:41 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2024年3月16日 16:30 |
![]() |
1 | 2 | 2024年3月22日 21:17 |
![]() |
1 | 4 | 2024年2月27日 16:09 |
![]() ![]() |
45 | 30 | 2024年2月28日 20:14 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2024年2月18日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S810L
こんにちは。
こちらのナビを現行のスイフトスポーツに取り付けようと思っています。ドラレコは「DRV-MN970」、ETCは「ETC-N3000」、リアカメラは「CMOS-C230」にしようと思っているのですが、取り付けキットの「UA-S75D」だけ用意すれば取り付けできるのでしょうか?
また、ステアリングリモコンも使えるのでしょうか。
素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:25657812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TSUBASAKURAさん
MDV-S810Lなら配線キットはS2486で良いのでは…
UA-S75Dは2DINナビ用キットになります。
ケンウッドに配線だけの設定が無いからだと思います。
MDV-S810Lは8インチナビなので73821-69TU0-0CEの純正パネルが必要だと思います。
後期型のスイスポの適合が取れていない所ばかりですがエーモンだけはスイフトの適合は取った様です。
書込番号:25658187
1点

>TSUBASAKURAさん
ステリモも前期型と同じだと思いますので?同じ接続でOKだと思います。
書込番号:25658189
1点

>TSUBASAKURAさん
こんにちは。
互換性検索は下記から行えます。
https://www.kenwood.com/jp/car/compatibility/
S810Lはインダッシュ8V型なので、配線キットはUA-S75D、
他に純正部品の「オーディオ交換ガーニッシュ 品番73821-52R30-CQ1」が必要です。
ステリモに関してはスイスポの情報が見当たりませんが、スイフトと同じであれば下記で行けると思います。
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/suzuki_a.html
書込番号:25658612
0点

>TSUBASAKURAさん
スイスポだと73821-52R30-CQ1ですね。
書込番号:25658845
1点

みなさん、色々とご教授頂きましてありがとうございます。 純正のガーニッシュが必要とのこと、承知いたしました。 ちなみに、「S2486」と「UA-S75D」の違いは、エスカッションの有無だけなのでしょうか?
機能が同じなら安価なS2486にしようと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25659262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TSUBASAKURAさん
ケンウッドの適合表は前モデルなので?ですがエーモンの適合表は現行スイフトの適合品なのでS2486でOKだと思います。(スイスポはまだ適合表に載っていません)
https://www.amon.jp/user_data/packages/default/pdf/S-2486_guide.pdf
ステリモも適合が取れていないので?ですが前モデルと同じ接続場所でOKだと思います。
書込番号:25659428
1点

>TSUBASAKURAさん
妙なことをおっしゃっているいつもの方もおられますが、ご存じのように最近FMCしたスイフト車台ではまだスイスポは出ていませんので、現行スイスポは先に上げたリンク
https://www.kenwood.com/jp/car/compatibility/
でスイスポ、H29〜現在で探せばよいわけで、当方はそれをもとに先のコメントをしております。
同様に下記のエーモンの互換性チェックページで同じようにスイスポ、H29〜現行を選べば
https://www.amon.jp/products2/conformity.php
S2484/S2486が出てきます。なので互換性は問題ありません。
S2484は180mmフェイスパネル付き、S2486はフェイスパネル無しなので8型ナビを付けるには、S2486と、別途指示したスズキの純正パーツが必要です。
書込番号:25660049
1点

色々とご教授頂きましてありがとうございました。
大変勉強になりました。
またわからないことがありましたら質問させていただきます。
書込番号:25660568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S810L
素人ですがよろしくお願いします。
新型N-BOX(JF5)(カーナビレス)に彩速ナビMDV-S810Lを取付たいと思っています。
ケンウッドの適合を見るとJF5は載っておらず、前のJF3,JF4は「適合可否:◎車両部品加工なしで取付可能」となっています。
JF5でもJF3、JF4と同じように「◎車両部品加工なしで取付可能」かどうか、わかる方、よろしくお願いします。
書込番号:25656663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みやみやさんさん
こんにちは
JF5は異形開口とのことで取り付けは簡単にいかなさそうです。
下記を見ると取り付けキットが発売になっている様なので、問い合わせて見られては?
https://www.navic.cc/post/販売開始!新型n-box用-ナビ取付キット-nk-h705d
書込番号:25662281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答ありがとうございます。
適合するかどうかわからないし、取付キッドが必要なら、次の新製品に期待したいと思います。(新製品も取付キッドは必要かもしれませんが)
ありがとうございました。
書込番号:25662655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みやみやさんさん
アフターのカーナビは寸法がほぼ規格化されてますし、異形開口のダッシュ形状は車の問題ですので、キットはどのみち必要になると思います。
書込番号:25662663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M809HDW
音楽サブスクアプリ「dヒッツ」の楽曲を聴きたいのですが、当機種のBluetoothオーディオに切り替えてもdヒッツの項目が出て来ません
スマートフォン端末はiPhone14plusを利用、スマホの「ミュージック」のアプリ(音符のマークのアイコン)内の曲はちゃんと映し出されていて楽曲再生もできます
しかしながらdヒッツの楽曲が表示されないのです
噂ではdヒッツもBluetoothを介してカーオーディオで聴けると聞いていたのでそのやり方が分からず困っています
どうすれば当機種でdヒッツを聴けるのでしょうか?
オフラインで再生を希望、できれば自分の好きな楽曲をアルバムのように何通りにか分けての再生を希望です
書込番号:25654981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大和山麓さん
予めiPhoneで楽曲を再生する準備をしておく。
エンジンをかけナビのBluetoothオーディオを選択すれば再生されませんか?
再生していてもいいです。
Bluetoothが繋がったらiPhoneからオーディオ側に音声が切り替わります。
アプリを探せばBluetoothが繋がったらdヒッツを立ち上げて再生まで出来るかもしれません。
オーディオ側にdヒッツの項目は出てこないと思います。
音声は再生されるけど曲名が表示されない?
iPhoneではないのでわかりませんが12年前の日産メーカーナビでも表示してます。
dヒッツは、予め楽曲やプレイリストをキャッシュしておけばオフラインで再生出来ます。
書込番号:25655480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZT-441Aさん
ありがとうございます
楽曲をカーナビで聴くことができました
書込番号:25670666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S710W
こんにちは。
よろしくお願いします。
こちらのナビを、友人の弟が社会人になるので、ダイハツの未使用車に取り付けて貰ったそうです。
その弟が言うには、なんだか耳が痛くなるほどシャカシャカした音が出ていて、
イコライザー触って高域側を下げると、今度はモワッとした音になりこもります。
友人と自分でこのナビで音楽を試聴し、イコライザー、タイムアライメント、その他の音響効果?を触りましたが、
改善どころか悪化してます。
自分は、この友人の弟の車のトヨタ版に乗っていて、トヨタエントリーナビをつけていますが、
スピーカーなども変えず、イコライザーいじるだけで結構聴ける音になります。
自分も友人も、その弟もトヨタエントリーナビの方が音が良く聴こえます。
ケンウッドのナビは、低域が出ず中高域が出やすいのでしょうか?
自分も何台か車に乗っていて、カロッツェリアやアルパイン、パナソニック、三菱電機のナビを使いましたが、
失礼ながらここまで酷い音のナビに出会ったのは初めてです。
皆様のご意見もお聞きしたく、失礼ながら正直に書き質問させていただきました。
ケンウッドのナビってどうでしょうか?
0点

スピーカーの問題では?
ツイーターしか鳴ってないとか、純正スピーカーがしょぼ過ぎるとか。
書込番号:25639206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶん、音が出るだけの程度の廉価スピーカーが付いているんだと思う。
書込番号:25639218
0点

>待ジャパンさん
>茶風呂Jr.さん
スピーカーかなと思い実験してみました。
トヨタエントリーナビ(パイオニアコーポレーション製)
ケンウッドナビ(これ)
エントリーナビの結果→純正スピーカーでもそこそこなる。 ケンウッド製コアキシャル16cm音質向上で結構いい音。
ケンウッドナビ→純正スピーカー微妙だけどまだ聴ける音。 ケンウッド製コアキシャル16cmなんだかポケットラジオみたいな音。
どちらも同じ音源、同じ車、何も設定しない状態で比較しました。
とっても謎です。
書込番号:25639311
0点

>待ジャパンさん
>茶風呂Jr.さん
根本的な解決ではありませんが、
未使用車販売店にオマケで付けてもらったこのナビから、
カロのサイバーナビに交換しました。(当方、電装屋)
おまけとしてデッドニングもしてあげ、本人も自分も満足できる音となりました。
お手数おかけしすいませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:25639475
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S810L
こちらのナビにhdmiケーブルを使ってiPhoneで動画を観たいのですが
KENWOOD純正のhdmiケーブルがやはりいいのでしょうか?
純正じゃなくていいのであればおすすめのhdmiケーブルを教えていただけないでしょうか?
ちなみに、私はiPhone13でLightningなのですが、妻がiPhone15なのでタイプCです。
書込番号:25636727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スカンク14さん
こんにちは
純正品のKNA-20HCをお勧めします。これはマイクロタイプのHDMIと言うとてもレアな端子を使っており、しかも機種によっては先端が細くなったタイプしか入りません。
アマゾンでKNA-20HCで検索すると互換品もヒットしますが、使えそうな細いタイプはEITECというブランドになり、純正品と1000円くらいしか変わらないのでここは純正品かと思います。
というのもHDMIは多芯の繊細なケーブルである上、ケーブルに問題が出た際に取り外しが面倒です。一旦取り付けたらそのまま車を売るまで使い続けたい物ですから。
iphoneでHDMIを使う場合、こちらも純正品のデジタルAVアダプタを使わないとダメです。社外品ではiPhoneのOSがバージョンアップしたタイミングで動かなくなったりしますので。
書込番号:25638263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
変換ケーブルを使っても映像は無理なんですんね
すいませんでした
書込番号:25638288
2点

> iPhoneの場合映像出力はデジタルAVアダプターを使いHDMI入力させて映すしか無いと思っていました
> 変換ケーブルを使っても映像は無理なんですんね
iPhone15(USB-C)とそれ以前のiPhone(Lightning)ではHDMI信号の取り方が違います。
書込番号:25638343
1点

>アドレスV125S横浜さん
iPhoneはデジタルAVアダプターが必ず必要だと思います。
変換ケーブルで映る物もあるのかなぁ?
100均のLightningケーブルって充電しか出来ない物ばかりでは?
アナログ接続の様に接続すれば映れば楽なんですが…
書込番号:25638344
1点

>プローヴァさん
やはり純正品がいいんですね、
ありがとうございます。
書込番号:25638505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
ビートソニックのHDC8+USB9の場合はiPhoneデジタルAVアダプターは必要ないんでしょうか?
書込番号:25638513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スカンク14さん
HDC8+USB9の場合でもiPhoneデジタルAVアダプターは必要ですし端子から別にLightningケーブルとHDMIケーブルが必要です。
スズキ車の場合丸いサービスホールがあるので収まりは良いと思います。
MDV-S810LだとKNA-20HCを使うとUSBケーブルも接続した方が良いのでKNA-22USBも必要ですね。
書込番号:25638854
2点

>F 3.5さん
デジタルAVアダプターは必須という事ですね。
kna-20hcを使うとして、kna-20USBはなぜ必要なのでしょうか?
書込番号:25638898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スカンク14さん
まだ混乱なさっているようなのでもう一度整理。
iPhone14以前のLightning端子のiPhoneをHDIM入力の表示装置(DA/ナビ/TVなど)につなぐには必ずLighting-HDMI変換アダプタが必要です。
アップル純正だと:
Lightning - Digital AVアダプタ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MD826AM/A/lightning-digital-avアダプタ
iPhone15以降のUSB-C端子のiPhone(含USB-C端子のiPad)をHDIM入力の表示装置(DA/ナビ/TVなど)につなぐ方法は各種あり、上述のリンク通りで、必ずしもUSB-C-HDMI変換アダプタを必要としません。どうつなぐかはそれぞれの必要性に応じてです。リンクをもう一度掲載しますのでよくご理解ください。
https://webmobile.jp/iphone-mirroring-1114/
この接続についてもアップルから純正のアダプタがあります。充電のことを考えなければ表示装置の入力端子次第でUSB-C/HDMIケーブルやUSB-C/USB-Cケーブルで接続できます。
USB-C Digital AV Multiportアダプタ:
https://www.apple.com/jp/shop/product/MUF82ZA/A/usb-c-digital-av-multiportアダプタ
ナビとこれらアダプタなどをつなぐ際のケーブルは単純にケンウッド純正をお勧めします。
書込番号:25638913
1点

>SMLO&Rさん
理解しました。
有益な情報、丁寧なご回答ありがとうございました。
書込番号:25638964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スカンク14さん
無くても良いですがスマホの電源確保です。
別にUSBは必要だと思います。
書込番号:25638976
1点

>スカンク14さん
添付はパイオニアの取説の抜粋です。このような感じでDigital AVアダプタを使ってHDMIとUSBケーブルの配線が必要と言うことです。
ここに書いてある情報はあくまでパイオニア製品用の説明ですが雰囲気はわかりやすいと思います。
書込番号:25639149
1点

>F 3.5さん
>プローヴァさん
なるほどですね。
ちなみに最後に一つお聞きしたいんですが、USBは車に純正でついてるんですがそこにケーブルをさしてライトニングの方をデジタルAVアダプターに差しても電源供給はされるのでしょうか?
書込番号:25639243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スカンク14さん
>USBは車に純正でついてるんですがそこにケーブルをさしてライトニングの方をデジタルAVアダプターに差しても電源供給はされるのでしょうか?
Lightning - Digital AVアダプタのLightning端子(メス)はつないでいるiPhoneに電源を供給するためだけの物です。信号伝搬はしません。
Lightning - Digital AVアダプタとiPhonedだけで、USBケーブルをLightning - Digital AVアダプタにつながなくても、Lightning - Digital AVアダプタを作動するための電源供給はiPhoneからされますので、短時間の使用ならUSB-Lightning’ケーブルをLightning - Digital AVアダプタにつながなくても大丈夫です。
書込番号:25639292
1点

>スカンク14さん
問題なく電源供給されますよ。
書込番号:25639448
0点

>SMLO&Rさん
有益な情報ありがとうございます。
書込番号:25639593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
てことは、ナビ側にUSBケーブルはささなくても良いという事でしょうか?
書込番号:25639595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下整理しておきます。
A) HDMIケーブルに電源供給機能はありません。ビデオとオーディオの信号伝達だけです。
B) Apple Lightning - Digital AVアダプタのLightningポートには2つの役割があります。(iPhone14以前、iPod touch、以前のiPad用)
1 電源供給
iPhone等iOSデバイスをHDMI対応デバイスに接続した状態で充電を可能とし、ビデオの視聴やプレゼンテーションなど長時間の使用時に便利。
2 アクセサリ接続
iOSデバイスに他の周辺機器を同期または接続するための接続が可能。
Lightningバス上のビデオ・オーディオ信号はアップル独自のもので業界標準のHDMI信号とは異なり、Lightning出力をHDMIデバイスに接続するにはApple Lightning - Digital AVアダプタのような(コネクタ形状のみでなく)信号を変換すろアダプタが必要。
C) 一方、USB-C Digital AV MultiportアダプタにはHDMIの他にUSB-CとUSB-Aのポートがあります。(iPhone15以降、最近のiPad用)
USB-Cポートは上の1同様、接続中のiPhoneなどへの電源供給用。
USB-Aポートは外部ストレージ、キーボードなどのUSBアクセサリの接続用。ここからUSBアクセサリに電力供給も可能、逆は不可能。
(一般論として)USB-Cポートで伝送されるビデオ・オーディオ信号は標準のDisplayPortプロトコルに基づく信号で、これもHDMI信号とは異なります。USB-CデバイスをHDMIデバイスにつなぐにはアップルのUSB-C Digital AV Multiportアダプタのような信号変換機能を間に挟む必要があります。
しかしもし両方のデバイスがHDMI Altモードを使える仕様ならば、直接USB-C/USB-C或いはUSB-C/HDMIケーブルで接続できます。HDMI Altモードでは信号を送り出すUSB-Cデバイス側がUSBコネクタのピン使用割当てを変更した上で出力信号をHDMI信号に変換してから送信します。
本題に戻って。
>KENWOOD純正のhdmiケーブルがやはりいいのでしょうか?
ここで質問なさる技量の方には純正品をお勧めします。非純正品で上手く作動しなかった時はお鉢を持っていく先がありません。100%自己責任です。純正品ですら動作不良時に「相性が、、、」と片付けられる場合があります。
既に安価な互換品をお持ちであるならそれで試してみる事は何も問題がありません。使えればそれで良し、ダメなら純正品と交換して下さい。
>純正じゃなくていいのであればおすすめのhdmiケーブルを教えていただけないでしょうか?
元々業界標準規格ですから、互換品であれば純正でなければならない純技術的理由はありません。しかし上述の理由で純正品を勧めます。
>ちなみに、私はiPhone13でLightningなのですが、妻がiPhone15なのでタイプCです。
既にご理解の通りiPhone13と15では必要な変換アダプタが違います。
13については、これも、上述のアップル純正変換アダプタを使い、取説の指定通りの結線をなさって下さい。
15については本ナビがHDMI Altモード対応か否かで接続方法の選択肢が違います。
一番無難なのは無条件に上述のアップル純正変換アダプタを使い有線電源供給も確保する事です。
この場合はナビからつないできた充電用Lightningプラグのケーブルの先にLightningメス/USB-Cオスの変換アダプタをはめます(アマゾンなどで検索して下さい)。信号伝達能力は不要です。しかしワイヤレス充電を使うならこの有線充電系は不要です。13の充電系も同じ考え方です。もし15のみ接続の場合はUSB-A/Lightningケーブルの代わりにUSB-A/USB-Cケーブルを使って下さい。
もしAltモード対応であればUSB-C/HDMIケーブルで接続可能です。取説のその旨の記載が無ければメーカーに問い合わせて下さい。
書込番号:25640276
1点

>SMLO&Rさん
完全に理解しました。
何回も素人質問にお付き合い頂きありがとうございました。
皆さまの口コミを参考にして進めていきたいと思います。
書込番号:25640304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スカンク14さん
他から取ってきたUSBの給電能力に問題がなければナビの裏から取ることはありません。
心配なら車に取り付け前に仮配線で確認した方がいいですよ。どの様なものを使われているかなどテキストでは分かりませんので。
書込番号:25641123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S810L
素人質問ですがお願いします。
軽四にこちらのナビをつけるのですが
アンテナフィルムはいるのでしょうか?
必要な場合、純正と安価の物はどちらがいいのでしょうか?
書込番号:25627617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スカンク14さん
DIYなのですか?
MDV-S810Lを購入すればフィルムアンテナは同梱されています。
https://manual.kenwood.com/files/B5A-4369-00.pdf?_ga=2.11522932.1992787763.1708245431-850483313.1706911846&_gl=1*mmx343*_ga*ODUwNDgzMzEzLjE3MDY5MTE4NDY.*_ga_R6VF7VWB3K*MTcwODI0NTQzMS44LjEuMTcwODI0NTQzOC41My4wLjA.*_ga_8PTQTF70B1*MTcwODI0NTQzMi44LjEuMTcwODI0NTQzOC41NC4wLjA.
書込番号:25627632
0点

>スカンク14さん
基本ナビのフィルムアンテナはTVを視聴する為の物なので、見ない場合は必ず必要という事は無いです。
無くても受信感度の良い地域なら映ったりしますし
FMーVICSの情報やラジオも聞かないのなら別ですが、車両のラジオ線をどうせ繋ぐのでしたらついでにフィルムアンテナも設置した方が良いのではないですか?
純正は本体の性能に合わせてチューニングなり、要はメーカーの信用を落とす様な物は使わないので安心感はありますね。
かと言って安価な物が使えないという事でもありません
下手にケチって取り付けた後に電波の入りが悪い;;という思いをするより私なら最初から純正品使用をお勧めします。
書込番号:25627655
0点

>F 3.5さん
>☆ポコ☆さん
有益な情報ありがとうございました。m(__)m
書込番号:25627775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
