
このページのスレッド一覧(全1594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2023年12月31日 18:38 |
![]() |
13 | 5 | 2023年12月18日 10:49 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2023年12月17日 15:04 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2024年1月13日 17:26 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2023年12月3日 21:34 |
![]() |
3 | 4 | 2023年11月28日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M910HDF
本機のWiFi接続を゙ONにした状態で、スマホから検索をしても本機のSSIDがでてこなくて接続することができないのですが、接続方法が間違ってるのでしょうか?説明書を見てもわからなくて困ってます。わかる方おられましたらご享受くださいm(__)m
書込番号:25556586 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

今日仮組みしてみたけど
同じでスマホでSSID見つかりません
車両本体のWIFIの影響か
電波が微弱すぎて混線すると負けるのか
WIFI電波が一切ない河川敷で試してみよう
書込番号:25566547
1点

自己解決しました
キャストではなく
スケールミラーリング
Wi-Fi Directで接続
スマホ画面が21:9なので
フルスクリーン表示は、不可でした
書込番号:25567418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブレードライガー2さん
レスありがとうございます。
Pixel7を使っているのですが、Pixel7ではできませんでしたが、以前使っていたGalaxym23で試したところ出来ました。
書込番号:25567595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M910HDL
現在、地図色昼夜切替を自動にしているのですが、夕方まだ明るい時間でも、夜モードになってしまいます。
夜画面になるタイミングの明るさを調整することは可能でしょうか?
できれば時間で切替できると良いのですが。
書込番号:25549790 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

大体のナビは時間で切り替わるとかではなく、スモールライト連動な気がしますが…
で、今どきの車はオートライトになっており、さらにここ数年でライトの点灯タイミングが早くなってるので必然的にナビの夜モードもそれに連動してると思ってました。
書込番号:25549802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来ますよ
取説の137P-138Pにのってます
確認してみてください
書込番号:25549827
2点

>セルリ大好きさん
車が?ですがオートライト仕様なのでは?
勝手にイルミONになれば夜間仕様に画面は変わります。
MDV-M910HDLは時刻連動も設定出来る様です。
書込番号:25549844
2点

じゅりえ〜った さん、長形4号 さん、F 3.5 さん、いろいろと教えていただきありがとうございました。
システムの表示設定で解決出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:25550765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M910HDL
素人質問ですがよろしくお願い致します。
デリカミニにMDV-M910HDLを装着予定です。
調べたところ取付キットは カナック企画のTBX-N002と KENWOODの UA-N61D の2種類あるようです。
画像で見る限り同じもののセットに見えるのですが、例えばフレームのサイズが違うとかハーネスが違ったりするのでしょうか。
どちらかでも使用された方がおられましたら問題の有無などご教示お願い致します。
書込番号:25548690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えりあす215さん
MDV-M910HDLを取付るならTBX-N002一択だと思いますが…
UA-N61Dは2DINナビ等を取付るキットだと思います。
書込番号:25548782
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
MDV-M910HDLは KENWOODのHP記載の適合表に2DINタイプとありますので、TBX-N002、 UA-N61Dのどちらでも使えると解釈してよろしいのでしょうか。
よろしくご教示お願い致します。
書込番号:25549503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えりあす215さん
MDV-M910HDLは9インチインダッシュナビなのでTBX-N002と純正パネルが必要でケンウッドの適合表でUA-N61Dを使うのはMDV-M910HDFの9インチフローティングナビだと思いますが…
MDV-M910HDLだとケンウッドの適合表には記載はありません。
ナビは何を付けるのでしょうか?
書込番号:25549527
0点

>F 3.5さん
重ねてご教示ありがとうございます。
2DINはインダッシュ仕様のとの認識でした。
MDV-M910HDL はインダッシュ、HDFはフローティング仕様との解釈でした。
インダッシュでナビを取り付ける予定ですのでHDLを選定しています
書込番号:25549554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えりあす215さん
MDV-M910HDLを取付るならTBX-N002+9型ナビ用センターフードMZ609798が必要です。
MDV-M910HDLの取付ステーは7インチナビと同じですが液晶パネルが9インチなのでUA-N61Dでは取付出来ません。
書込番号:25549630
3点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M910HDL
日産ルークスハイウェイスターへの取り付けを検討しています。
ルークスハイウェイスターは納車待ちでナビレス仕様です。
ネットで調べた、取り付けた方の書き込みを見るとナビ本体以外に
tbx-N002
テレビアンテナGT13→VR1が4本
アラウンドビューモニター用にRCA101N
カメラケーブルにC100
GPSアンテナ変換ケーブル
GT5→GT 21が必要なようですが、他に必要なものはありますでしょうか?
また、RCA101Nは加工の必要があるのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25538304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふじっこ2230さん
「クラスターリッドB」が必要だと思います。(品番 F8250-7NA0A)
RCA101Nの配線加工は普通の取付だと必要無いと思います。
書込番号:25538521
1点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
この構成でステアリングリモコンも使えますでしょうか?
聞いてばかりですみません。
書込番号:25540419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふじっこ2230さん
自分が取付たのはデリカミニに楽ナビ9インチ、KLS-N902D(TBX-N002の配線キット違い)で普通に使えました。
ご自分で取付しないのでしょうか?
業者取付はオススメしませんが取付業者なら接続は出来ると思います?
因みに現在TBX-N002は欠品中です。
早めに注文しておいた方が無難です。
書込番号:25540535
3点

>F 3.5さん
有益な回答ありがとうございます。
TBX-N002欠品の情報、すぐに発注しました。ありがとうございます。が納期未定の中、納車は年内に決まってしまい少し困ってます。
それはさておきまたまたの質問すみません。
RCA101Nの切り替えスイッチを使えば(低速?)走行中であればバックでなくてもアラウンドビューモニターが見れるのでしょうか?
また、できるとした場合、先日回答いただいた通り無加工で接続するだけだ大丈夫なのでしょうか?他のサイトで加工が必要そうな書き込みを見て気になっております。
毎度質問ばかりですみません。
書込番号:25552737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふじっこ2230さん
>>RCA101Nの切り替えスイッチを使えば(低速?)走行中であればバックでなくてもアラウンドビューモニターが見れるのでしょうか?
取説を見れば分かると思いますが10q以下だと作動すると思いますが取付た車はナビサイド線アース落とししたので無理かもしれません?
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/rca101n.pdf
書込番号:25553392
1点

>F 3.5さん
何度目かの質問すみません。そしていつもありがとうございます。
他のサイトを見ていたら、ステアリングリモコンを使えるようにするには
KNA-300EXも必要なのでしょうか?
こちらを見ていたらそんな気がしてきました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001236966/SortID=24819481/
用意するものが多過ぎて他にも漏れが無いか心配です。
書込番号:25555282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふじっこ2230さん
KNA-300EXは前モデルのステリモケーブルでMDV-M910HDLは同梱されています。
https://manual.kenwood.com/en_contents/attachDownload/108619?_ga=2.263825996.1589680812.1703180083-754580255.1699399082&_gl=1*opiz9a*_ga*NzU0NTgwMjU1LjE2OTkzOTkwODI.*_ga_R6VF7VWB3K*MTcwMzE5ODAxMC4yMi4xLjE3MDMxOTgwMTguNTIuMC4w*_ga_8PTQTF70B1*MTcwMzE5ODAxMC4yMi4xLjE3MDMxOTgwMTguNTIuMC4w
書込番号:25555579
1点

>F 3.5さん
なんと!同梱されているのですね。
ありがとうございます。
書込番号:25556380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
先日はたくさんアドバイスいただきありがとうございました。
本日、取付業者に取り付けてもらい、やっとナビ付きの車になって喜んだのも束の間、ステアリングリモコンのナビの音量を大きくする、小さくするはちゃんと動くのですが、「<<」「>>」といったようなチャンネルを動かすボタンが反応しません。また、ナビ側の設定も「学習」になっていたので「日産A」にしたところ、音量上げ下げボタンではラジオになったり動きがおかしく、「<<」「>>」は反応しません。
原因はわかりますでしょうか?
当てずっぽうですが、業者さんが配線の設定を「日産」ではなく「日産三菱」にしてるのかなぁと思っています。
お店に聞こうとは思っているのですが、お店が分かっていないのであれば、こちらから解決案を出した方がいいと思い、またアドバイスをいただきたく投稿しました。聞いてばかりで恐縮ですが解決の糸口を与えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25578572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふじっこ2230さん
私も日産車(キックス)とケンウッドナビ(M906HDL)の組み合わせで
使用しており、以下の方法でちゃんと使えてます。
取説のP.42に記載がありましたので、熟読の上作業してください。
1.車両設定を「ユーザー学習」に変更
2.各キーに独自に割り当てたい機能を設定する
ルークスもキックスとステアリングスイッチの形状は同じですので、
音量+、−、早送り、早戻し、電話(オンフック/オフフック)の6つが
割り当てできると思われます。
書込番号:25578623
0点

>ふじっこ2230さん
ステリモの設定は配線接続の間違えもあるので難しいです。
他メーカーの接続を見ると@AC接続になっているので間違っているのかもしれません?
ご自分で試せるのはナビが外せないならナビ設定の学習でやってみるしか無いですね。
それでも設定が出来なければ配線の間違えの様に思います?
ケンウッドナビのステリモ接続は適合が無い物が多いので他ナビメーカーの適合を調べて接続し仮組み状態等で設定して上手く動かなければ他を試します。
ケンウッドナビのステリモ配線は4本の組合せなので適合が無いと難しいです。
イメージは日産2、日産Bでいけそうですが?
書込番号:25578739
0点

>F 3.5さん
>BLASTARさん
結果が出ましたので報告します。
本日、取り付け業者の元に行き、配線を確認してもらいました。
やはり日産三菱の方法で接続していたようで、日産の接続に直してもらいました。
同梱されているケーブルには@ACのケーブルはあるがBはないとのことで
https://www.kenwood.com/jp/car/option/cables/products/connector/nissan_2/
のとおり、つないでもらいました。
また、ナビ側の設定は日産Aでしたが、それだと電話のオンオフが出来ないので、ユーザー学習で登録しました。
これでやっとナビ取り付けが完了しました。
沢山の情報提供ありがとうございました。
参考までに、アラウンドビューモニターの切り替えスイッチの写真を載せます。
シフトレバーの横につけてもらいました。
書込番号:25582599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S810F
ホンダフリードの新古車をガリバーで購入してナビのセットをしてもらいました。
後退の時にバックモニターは映るのですが、ガイド線が表示されません。
ガイド線のボタンを押しても表示されないのですが、解決方法を教えて頂きたいです。
0点

書込番号:25531521
6点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S810F
シエンタ(170系・H27/7〜R4/8)用にネット購入しましたが取付けキットたるものが別途必要でしょうか?調べてもよく分からず(汗)
書込番号:25524657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>高臣さん
今は何が取付られているのでしょうか?
バックカメラ、ETC等ナビと連動されていたりすると別パーツが必要だったり連動NGだったりします。
社外ナビを取付るには必ず配線キットは必要です。
書込番号:25524824
0点

返信ありがとうございます
シエンタの取付けスペースが200mmなので単純にそのまま付けられるかどうかが知りたいです
書込番号:25524873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらくだけど、取り付けキットとかは必要なのでは。
メーカーオプションのようにぴったりフィットするとは思えないので。
書込番号:25524883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記ケンウッドサイトの車種別適合情報ページにて取付予定車種を選択すると
車種別適合/取付情報(PDF)が閲覧できますのでご確認ください
https://www.kenwood.com/jp/car/car-navi/products/mdv-s810f/compatibility/
書込番号:25525068
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
