ケンウッドすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(9240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1594

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

配線の接続について

2010/06/30 03:19(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > MDV-313

スレ主 Hooverさん
クチコミ投稿数:116件

取付け説明書の22ページに下記の注意事項があります.
「パーキング検出コード、車速検出コードおよびリバース検出コードの接続には、付属の中継コネクターをお使いください。市販のギボシ端子は使わないでください」
電気的にはギボシを使っても中継コネクタと同じことだと思うのですが,何故このような注意書きがあるのかご存知の方がいれば教えてください.
以前に取り付けていたナビ(パナ製)用の端子(ギボシ)をそのまま使いたいので.

書込番号:11563211

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/06/30 04:29(1年以上前)

推測ですけど
「車両の○○コードに接続」と書いてあると
○○コードを切断してギボシ接続して
切断したもう一方をそのまま放置する素人DIYに対しての注意だと思うよ。

知ってる人には冗談みたいな話だと思うけど
ネットで情報が氾濫する時代、
素人でもネットで情報収集すれば取り付けできる、
情報収集したらエレクトロタップは接触不良が多い、
それよりギボシや半田・・・って判断して
肝心の分岐って事を理解してない。
これ、実際にここ数年ですごく増えてる例なので
メーカーも対策で記載したのでしょう。


ご参考までに・・・・・

書込番号:11563257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


we~さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/30 22:50(1年以上前)

取外しの事を考えて、ギボシ端子を使ってます。
注意書きについては気になりましたが、電気的に問題ないと思い使用しました。
動作に問題はでていません。

注意書きの理由は上記の書込み内容に同意します。

書込番号:11566379

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hooverさん
クチコミ投稿数:116件

2010/06/30 22:54(1年以上前)

PPFOさん,コメント多謝です.

なるほど...分岐でなく,つなぎ変えみたいなことをする人もいるのですね.
私は同じ車で中古のナビを何台か交換して使っているので,その度に何回もエレクトロタップを使って車の配線を歯形だらけにしたくないので,ギボシで分岐しています.

書込番号:11566395

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hooverさん
クチコミ投稿数:116件

2010/06/30 23:00(1年以上前)

we~さん,
問題なくご使用とのこと,安心しました.
何も理由をいわないで,このような注意書きをされるとかえって不安になりますよね.

書込番号:11566440

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hooverさん
クチコミ投稿数:116件

2010/06/30 23:09(1年以上前)

PPFOさんのコメントの「素人DIY」で思ったのですが,電流の流れも考えずギボシのオス・メスを逆に付けてしまう人もいそうですね.(+側にオスとか...)

書込番号:11566497

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/06/30 23:38(1年以上前)

>電流の流れも考えずギボシのオス・メスを逆に付けてしまう人もいそうですね.


プロ(というのもおこがましい)でもこんな人いっぱいいますよ(笑

特に量販店での取り付けなんて素人DIYより基本を知らない・勉強する気も無い
素人以下の人間が平気な顔してお金とって取り付けしてますから。


余談ですのでご参考までに・・・・・

書込番号:11566681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/07/01 12:44(1年以上前)

>特に量販店での取り付けなんて素人DIYより基本を知らない・勉強する気も無い
>素人以下の人間が平気な顔してお金とって取り付けしてますから。
本当にスミマセン。心よりお詫び申し上げます。

書込番号:11568311

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/01 14:49(1年以上前)

number0014KOさん>

私なんかよりはるかに勉強熱心かつ知識の豊富な
number0014KOさんに謝って頂くなんて・・・恐縮かつかえって申し訳ないです。

量販店でも、モチロン勉強している・技術が高い人もたくさんいますし、
専門店や電装店でもど素人以下の人もいます。
結局最後は人なんですけどね。

ただ、その「人(従業員)」に対する教育の仕方が
電装店(技術)と量販店(販売)では根本的に違うので
どうしてんも技術のことを言うと量販店は不利になってしまいますね。。。


失礼致しました。

書込番号:11568679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質について質問です

2010/06/29 14:31(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > MDV-313

スレ主 Yuuyuu0010さん
クチコミ投稿数:16件

このナビを購入予定で、店頭で実機を何度か見ておりますが、音を聴けるところがなく実際購入したときの音質が不安です。

また、現在は三菱のDVDナビ使用中で音質には満足してます。いまより悪くなると嫌なので・・・


そこでこの機種を使用されている方にお聞きしたいのですが、音楽再生時の音質はどうですか?
不満な点とかありますか?

感想を宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:11560302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 MDV-313のオーナーMDV-313の満足度4

2010/06/29 22:32(1年以上前)

普通に2Dinのオーディオヘッドユニットと同じと考えてください。

>いまより悪くなると嫌なので・・・

そもそも、何を持って「音がいい、音が悪い」かが不明なので個人個人の考え方で変わってきますし、ヘッドユニットよりも、スピーカーとその取り付け環境のほうがはるかに音質に影響しますので、この機種自体が音がいいか悪いかと悩む事はほとんど意味がないと言えます。

一つ注意点として、この機種は、グラフィックイコライザーや、オートラウドネス等は装備していません。音質の調整はトーンコントロールのみで、高音側と低音側を調節できるだけです。(音質の善し悪しとは別問題ですが)
それが不満な場合は選択からはずしましょう。なお、車速によってボリュームを自動的に可変する機能はついています。

書込番号:11562253

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuyuu0010さん
クチコミ投稿数:16件

2010/07/21 16:08(1年以上前)

遅くなりましたが、返信ありがとうございます。

先日、購入しお店で取り付けてもらいました(^O^)
とても使いやすい機種で満足しています。


音質もクリアで聞きやすいです。

ただ低音はあまり出ないですね。

サブウーハー付けようと思います。


全体的に大満足のナビです。

書込番号:11658556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 MDV-313のオーナーMDV-313の満足度4

2010/07/21 21:19(1年以上前)

>ただ低音はあまり出ないですね。

それはこの機種がどうだということではなく、そのクルマのスピーカーシステム&設置状態によることがほとんどです。上にも書きましたが、この機種自体の音質を云々言ってもあまり意味はありません。

ちなみに私のクルマのスピーカーでは低音が出過ぎてモコモコした感じになるので低音側のトーンコントロールを−3で聴くとかなりバランスのいい音になります。ボリュームを26〜28(CDによっては30)でかなりの音量になりますが、音割れする事もなく、まずまずの音質で聴けます。
ラウドネスは装備していないので、ボリューム20以下で聴く場合は低音側のトーンコントロールを0に戻します。

Yuuyuu0010さんの場合、低音が足りないと感じるなら、むやみにサブウーハーを付ける前にトーンコントロールを調整してみましょう。
音量によっても聞こえ方は大きく変わりますので、自分が良く聴く音量で、トーンコントロールを調整してみましょう。バランスよく聞こえるポイントがあるはずです。

書込番号:11659930

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuyuu0010さん
クチコミ投稿数:16件

2010/07/21 22:07(1年以上前)

たしかにそうですね。音量で聴こえかた変わりますね。

私はボリューム15くらいで聴いています。

低音は+5に設定してみました。


バンド系音楽をよく聴くので、この設定でベース音が鳴り出したかなって感じです。


前ナビは音割れするほどブンブン低音ならしてくれてたので・・・


音量に応じてのベストバランスを探してみたいと思います。

書込番号:11660241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 MDV-313のオーナーMDV-313の満足度4

2010/07/23 10:18(1年以上前)

>私はボリューム15くらいで聴いています。低音は+5に設定してみました。

このくらいだとどちらかと言えば小さめの音量と言える領域だと思いますので、もともと低音は感じにくい上、ロードノイズで相殺されることでほとんど低音は聞こえないと思います。普通は「ラウドネス」で低音と高音をブーストするところですが、この機種の場合は低音側のみをプラスで補う感じですね。(あくまでも、それぞれのクルマのスピーカーシステムによりどう調整するかは変わりますが。私の場合は大音量では低音をマイナスに、小音量で0にですが)

>前ナビは音割れするほどブンブン低音ならしてくれてたので

おそらくその機種は、「ラウドネス」が強めに入っていたとか、ユーザーのわからないところで低域をブーストしていたか等で、派手目に加工された音をならしていた可能性がありますね。それに慣れていると、無加工の音が物足りなくなると思います。こういった掲示板では、すぐにスピーカー交換やサブウーハーの話題になりますが、それよりも、まずは調整でかなり印象が変わりますので、音量と音質のバランスをとる方向でやってみると、お金をかけなくてもそこそこ聴ける状態に出来ます。

標準装着のチープなスピーカーは、見た目があまりにもチャッチイので、クソミソに言われがちですが、デッキ側で音質調整する事で意外なほどマトモな音が出ます。私も以前は標準装着のスピーカーを馬鹿にしていましたが、それは大きな勘違いとわかりました。カーオーディオメーカーやショップは、販売促進のため、もっともらしい事を言いますが、あくまでも宣伝文句ですから鵜呑みにせず、よく試してみる事ですね。

書込番号:11666270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuyuu0010さん
クチコミ投稿数:16件

2010/07/23 23:27(1年以上前)

なるほど、前機種はラウドネス機能が強かったんですね(^_^;)
まあ、音割れしてましたからね・・・

ちなみにスピーカーは純正です。


段々このナビの音に聞き慣れてきました。


ボリュームは15より少し上で 低音は+3 の設定で落ち着きました。
すごく聞きやすいです。

この設定だとわざわざサブウーハーは必要無さそうです。

ゴライアスさん 色々とアリガトウございますm(_ _)m

書込番号:11668963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントカメラ付けられますか?

2010/06/27 03:01(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-909DT

音質の良いナビを探しています。
そこでクラリオン NX809、アルパイン X08S、ケンウッド 909DT
候補に挙がっているんですが・・・

909DTにフロントカメラって取付および連動できるんでしょうか?

書込番号:11550052

ナイスクチコミ!0


返信する
くぱぱさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/28 19:44(1年以上前)

純正にあるよ。
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/option/camera/cmos_300.html

書込番号:11556908

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/06/28 21:46(1年以上前)

フロントカメラ取付はできますけど
VTR入力に接続するか、バックカメラに入力に割り込ませるか、
2つの接続方法があり、
前者はカメラ表示はナビをAV画面にしてVTRを選択するという手間と
走行中は表示できないと言う難点、
後者はフロントカメラ映像表示中に走行した分、ナビ上の自車位置がずれると言う難点があります。

くぱぱさんが書いているCMOS-300は同じケンウッドですが
このナビとは連動せず、VTRに入力する方法でしか接続できません。

フロントカメラをストレスなく使いたいなら
NX809かアルパインX08Sが良いでしょう。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:11557510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レジューム機能は付いていますか?

2010/06/26 09:56(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > MDV-313

スレ主 works4727さん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。

配達車両に取り付けたいのですが、顕著にエンジンを止めなければならず、その際DVD等は止まった位置から再生をはじめますでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:11545822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/26 10:22(1年以上前)

レジューム機能はあります。(音楽DVD一枚しか再生していませんが)ちなみにタッチパネルでDVDのメニュー画面での項目選択できました。

書込番号:11545922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 works4727さん
クチコミ投稿数:14件

2010/06/26 10:52(1年以上前)

どうもありがとうございました。購入意欲がわきました。

書込番号:11546031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 MDV-313のオーナーMDV-313の満足度4

2010/06/26 14:02(1年以上前)

CD、DVD、iPod、全て止めた場所から続きが再生されます。
エンジンを切った時だけでなく、途中で他のソースへ切り替えた場合、オーディオOFFにした後でも、続きから再生されます。
もちろん、いったん取り出し(iPodなら取り外し)した後の再投入は、頭からの再生になります。

書込番号:11546735

ナイスクチコミ!2


スレ主 works4727さん
クチコミ投稿数:14件

2010/06/27 14:50(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。

本日、オートバックスに行ってきます。

ありがとうございます。

書込番号:11551803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDの音量

2010/06/25 21:34(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > MDV-313

クチコミ投稿数:33件

車を買い換え、純正ナビのあまりの高さに嫌気がさして、
こちらの機種を通販で購入し、自分で取り付けました。
さすがにディーラーさんはいい顔をしませんでしたが・・・オーディオレスだもんなぁ。
それなりに工作には自信のある方ですがナビ取り付けは初めて。
でも90分でできてしまいました。下調べが肝心ですね。

さて本題ですが、DVDとワンセグの音量ってだいぶ違うものでしょうか?
DVDを聞きながらワンセグに変更したりすると、
いきなり大きい音になってたりしてびっくりします。
ソースごとに音量を変えられると良いのですが、
とりあえずマニュアルにはそういう設定は載っていない様子。
ボリュームが左側なので余り頻繁にいじるのは事故の元のように思います。
皆さんはどう対処されてますか?

書込番号:11543862

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 MDV-313のオーナーMDV-313の満足度4

2010/06/26 01:21(1年以上前)

DVDとワンセグで音量が違うのではなく、DVD自体、それぞれ音量が違います。アーティストや、収録年代、制作会社、その他によって全て違います(CDも同じです)ので、「DVDとワンセグで音量が違う」という発想自体に意味がありません。

ソースを変える毎に適した音量に自分で調節するしかありません。
いきなり大音量にならないようにするには、鳴らす前にいったんボリュームを少ししぼっておき、音が出たら好みの音量に都度調節するしか無いと思います。

書込番号:11544866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/06/26 12:21(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。

自分はてっきり音量レベルに規格があるのかなと思ってましたが、
作り手が勝手に決めてるということですね。意外でした。
AV機器の開発に関係してるくせに、自分ではDVDあんまり見てないもので(汗)。
ユーザーからしたら真っ先に不便と感じる部分だと思うのですが。

ちなみにモノは懐かしのアメリカンコメディー”フレンズ”。
英会話の勉強のために聞いてるんですが、
日本語音声(とBGM)の方は音量がそこそこあるのですが、
英語音声の方がモノラル&音量が小さい。
しかしBGMとか効果音としての周囲の笑い声はやたら大きかったり(xox)
もうちょっと違う教材を使うか・・・。

蛇足失礼いたしました。m_o_m

書込番号:11546384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 MDV-313のオーナーMDV-313の満足度4

2010/06/26 13:41(1年以上前)

>ユーザーからしたら真っ先に不便と感じる部分だと思うのですが。

この点は私も常々感じていますが、今は完全にあきらめています。

CDの音量とiPod&iTunesに関しては、「iVolume」という強力なソフトがあって、ほぼ完璧に近く音量をそろえてくれますが、それ以外についてはバラバラで困りますね。

MDV-313にiPodをドックコネクタからUSB接続した場合も、「iVolume」でそろえた音量は無効になってしまうので、アルバム毎に音量調節しなければならないのでとても残念です。

書込番号:11546667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このナビで

2010/06/23 12:53(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > MDV-313

クチコミ投稿数:7件

音楽を聞いていて、いきなり音がでなくなる症状が出た人いませんか?
私はナビにウーハーを接続して使っていますが、音量を高めにすると突然音がウーハーの低音のみになります。
それで、もう一度車のエンジンを掛け直すとまた音が出ます。
取り付けしてもらったところに、もう一度配線を確認してもらっても、買ったところにナビを新品交換してもらっても症状が直りません。
同じ症状の方いたら書き込みお願いします。

書込番号:11533542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/06/23 13:22(1年以上前)

スピーカーシステムの構成は?

書込番号:11533637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/06/23 14:02(1年以上前)

>音量を高めにすると突然音がウーハーの低音のみになります。
まず、サブウーファを外してみて下さい。外すのが困難であれば、サブウーファのゲインをゼロにして下さい。
この状態で音量を大きくして症状が出るかどうかを確認して下さい。

この状態で症状が出ないのでであれば、電源の容量不足の可能性が高いと思われます。サブウーファの電源をナビと同じところ(=オーディオ裏)から取り出しているのであれば、バッ直にしてください。

この状態で症状が出るのであれば、スピーカ側に原因がある可能性があります。
車種・年式・スピーカの数を書いて下さい。

書込番号:11533751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/06/23 15:03(1年以上前)

車種は14年式のトヨタのノアで、スピーカーはフロントにツイーター付きのスピーカーとリヤの4つとウーハーです。ちなみにブランドはカロッツェリアです。

書込番号:11533923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/23 15:03(1年以上前)

車種は14年式のトヨタのノアで、スピーカーはフロントにツイーター付きのスピーカーとリヤの4つとウーハーです。ちなみにブランドはカロッツェリアです。

書込番号:11533924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/06/24 12:15(1年以上前)

アンプ付きのサブウーファーが怪しいと思えるが。
取り付けてくれたところが取り付け後にちゃんと試聴してくれたのかな?

サブウーファを外して音量調節をしても普通に音が出るか確認ですね。

サブウーファの音量はナビのプリアンプから接続されるのでサブウーファに独立したボリュームが付いています、これで既存のドアスピーカーとの音量バランスをとります。
サブウーファの電源は別回路でヒューズを入れてとるのがいいですね。

書込番号:11537895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/06/24 12:21(1年以上前)

ありがとうございます。いろいろアドバイスをもらえて助かります。今度接続してもらった所にこの旨を話してみたいと思います。

書込番号:11537912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング