
このページのスレッド一覧(全1594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年8月23日 19:12 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月22日 23:55 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年8月24日 10:28 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月13日 14:24 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月17日 00:44 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月4日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日HDV-909DT を購入したんですがデーター管理のアイコンが消灯したままで使えません。
ハードを使ってない時でもアイコンは消灯したままです。
スタンバイにすれば使えるんでしょうかね・・?
初っ端にケンウッドのミュージックエディターをDLしよと思った時も消灯してました。
その時は取り付け後にリセットしてなかったんでリセットしたらちゃんと点灯したんですが・・・さっき使えないんでリセットしたけど駄目でした。
音楽、ハードに転送等はちゃんと使えるんだけど。
0点

自分もデータ管理とAVのアイコンが他と比べて薄く消えていてアクセス出来なくて下請け業者Cさんと同じように故障かな?って思っていろいろいじっていたら SRCボタン→STANDBYアイコン→MENUボタン→セットアップタグで使えるようになりました。
ナビを初めて買って自分で取り付けたまでは良かったのですが説明書が親切で解り易そうですけど調べたい事がダイレクトに辿り着かず苦戦していますが余り頭を使っていなくて物忘れが激しい自分は学校の教科書みたいに考えさせられて調べていく事ができボケ防止に効果ありかも・・・
書込番号:10036624
1点




取付キットは必要です。カナック社の「UA-D47D」などですね。
書込番号:10036334
1点



USBからmp3の音楽データを転送し車の中で聞いてると「クウェッ」とか「キッ」とかの機械音?みたいなのが入るのですが同じような現象なった事ある人いますか??ほぼ毎回どんな曲でもなります(泣
ホント困ってます(>_<。)
ちなみに音源取り込み128です
あとSRSとかこのナビには多彩な設定が可能ですが皆さんはどんな設定ですか?色々いじくってはいるのですがしっくりくる設定が無くて…アドバイスあれば宜しくお願い致します。
0点

モビスパ☆さんへ
自分は音楽データの部分は素人ですが下記のような原因の切り分けを
してみてはいかがでしょうか。
・通常の音楽CDでも同じ現象が起こるかどうか。
・別のフォーマット(WMAやAAC)のファイルではどうか。
・同じMP3でもリッピングソフトによる違いがあるかどうか。
・内蔵HDDへ転送した場合とUSBメモリから直接再生した場合の違いの有無。
・何らかの機能を設定OFFにすることで解消するかどうか。(SRSやSupremeなど)
原因が上記のソフト的な問題であれば、メーカーさんに報告した方が
よいかもしれませんね。
上記のソフト的な問題でないとなると販売店さんへ
配線やハードの確認が必要でしょうか。
解決をお祈りします。
書込番号:10013018
1点

MP3のID3タグ(曲名やアーティスト名、歌詞やジャケット写真データ等)が原因かもしれません。
ID3タグの規格の曖昧さが原因でエンコードしたソフト(ハード)以外で再生すると
「キュッ」とか「ギャッ」というような耳にもスピーカーにも悪い音が入る事があります。
一度ID3タグを外した状態のMP3でご確認してみては?
Windows用のオススメソフトです。
シェル拡張型タグエディタ mp3infp
http://www.win32lab.com/fsw/mp3infp/index.html
Multimedia Tag Remover
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kura-hp/soft/mtrmv/mtrmv.htm
書込番号:10014524
1点

投稿初めてだったのでこれだけ丁寧に皆さん回答して下さって感度しましたモ
ホント有り難う御座いました
原因はやはりジャケットでしたね…でもジャケないと分かり難いし気に入っているのでイコライザーなど調整して聞こえ辛くして対象しています
また何かありましたら宜しくお願い致します
書込番号:10042542
0点



新車購入に伴いナビ&オーディオを検討しております。
ディーラーOPが高いため近所のカーショップでの取付けを考えてます。
こちらとアルパインのVIE−X077とが同じ値段で出ており、どちらにしようか悩んでます。
ナビやオーディオの機能については以前の車が12年前に購入したため浦島太郎状態なので比較検討が出来ません。
音質に関しては、以前の車にしていたようにスピーカー交換&デッドニングをDIYでやる予定にしてます。
#前の車はフルレンジスピーカーに交換してました。
今回はリヤカメラ&リヤシートモニターも考えてます。
#そのためフルセグ地デジは必須です。
これまでナビはカロのCDナビ(型番??)を使ってましたが、VICSも無くても別に不満はありませんでした。
さすがにヴァージョンアップが無くなり、明石海峡大橋渡っている時に海の上を走行したのは笑えましたが。
嫁も車を使うので、使い易いのに越したことはありません。
#カロナビも使い切っていたかは不明です。
今回カロも考えたのですが、同程度の性能で5万近く高い事から対象から外しました。
以上の条件でどちらがお奨めかご意見聞かせて下さい。
0点

やっぱり、ナビの性能を重視するならアルパインで決まりでしょう。
ケンウッドのナビじゃ、全然ダメです。(ナビは、おまけ程度と考えて下さい。)
結果的にアルパインを選ばれると思いますが、VIE−X08もアリかと思います。
書込番号:9987492
0点

おっと、フロントスピーカーをセパレートに換えるつもりなら、ケンウッドのナビは不適合となりますよ。
ケンウッドのナビは純正スピーカー及び、コアキシャルスピーカーで使うのがメインです。
要はSRSがメインとなる機種ですから。
書込番号:9987524
0点

どんつー教の信者さん、コメントありがとうございます。
ナビ性能重視だとアルパインですか、なるほど。
スピーカーについてはセパレートにするかコアキシャルスピーカーにするかはまだ決めておりません。
デッドニングをする時にスピーカーとバッフルをどうするか決めたいと思います。
X−08、良いと思うのですが少し予算オーバーです(^◇^)
書込番号:9992625
0点



初めまして、ナビを新車購入の際に初めて取り付けた者です。
よく解らずに勢いで購入(笑)
値段とiphone専用ケーブル購入で音楽が聴けるし充電も出来る。
で…使ってるのですが、質問です。
@ipodの音楽データをHDDに転送したいのですがそれは可能ですか?
A可能ならばその方法
Bもし無理ならばusb コネクタの方が使い勝手が良い?
以上です。皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。
※携帯はiphoneでカーナビはHDV-909DTを使用の方で上手に使用してる方のご意見も伺いたいです
ではなにとぞ宜しくお願いします。
0点

どなたも返信無い様なので・・・。
@ipodの音楽データをHDDに転送したいのですがそれは可能ですか?
これは、残念ながら不可能です。
A可能ならばその方法
不可能なのでなし。
Bもし無理ならばusb コネクタの方が使い勝手が良い?
iPhoneユーザーで動画とかも入れて楽しむならiPhoneに動画を入れて接続した方が使い勝手は良いと思います^^
USB経由でも動画は観れますが読み込みにちょっと時間掛かりますし・・・。
音楽はHDDに溜めて動画はiPhoneって感じで使い分けても良いかもです。
書込番号:10008931
1点



BDの再生および、H264の動画の再生はできないでしょうか?
これがあると最強なのですが、
BDはおいておいたとしてもH264動画再生はソフトウエアアップデートで
対応可能ではないかと思いますが、いかがでしょうか?
DivXも最新は対応していなさそうですし...
よろしくお願いします。
0点

>BDはおいておいたとしても
もうしばらく待ってみたら?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090422_152921.html
書込番号:9942821
1点

DIVXですが、最新のものをダウンロードして、エンコ掛けましたけど
普通に見られます。
古いものを探す方が大変なのでは?
書込番号:9952013
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
