
このページのスレッド一覧(全1594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 3 | 2025年3月9日 11:48 |
![]() |
0 | 3 | 2025年3月5日 07:20 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2025年2月19日 06:15 |
![]() |
18 | 5 | 2025年2月16日 17:39 |
![]() |
2 | 2 | 2025年2月13日 08:50 |
![]() |
17 | 7 | 2025年2月3日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種は、5020rsの後継躍進機種という認識ですが、なぜ評価があまり良くないのでしょうか?解像度も1024に上がってるし、なにか決定的なデメリットでもあるのでしょうか?
書込番号:26102321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

評価が良くないとか、叩かれる情報ソースを提示ください。
書込番号:26102341
3点

お一人の方のレビューは良くは無いけど、それはその人だけのレビューなんで叩かれるってことでもないでしょう。
>解像度も1024に上がってるし、なにか決定的なデメリットでもあるのでしょうか?
今どき見ないTNパネルだからじゃないですかね?スマホやTV、PCモニタでもTNってもう少数派ですよね〜色悪いですから、、、
書込番号:26102447
1点

>ベンコウサクさん
こんにちは
解像度は5020が800x480のWSVGAで、本機は1200x600という変則仕様ですね。どちらもTN液晶との事です。
TN液晶である点は変わらず、解像度が増えた事でCarPlayやAndroidAuto表示にはメリットはあると思います。
少なくとも前モデルと比較して叩かれると言うことはないのでは?安価なモデルですし、仕様はこんなものかなぁとも思いますよ。
書込番号:26103564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



こんにちは。質問させてください。
この機種で、AndroidAuto上にて、CarNaviTimeは使用できますか?
今までグーグルマップでそこそこ満足してたので、AndroidAutoでそれが使えればいいかなと思ってましたが、ある日、CarNaviTimeを試用する機会があって凄く良いなあと思ってしまいました。
書込番号:26098086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベンコウサクさん
課金が必要ですが使えます
フル機能だと月額1200,円かな
書込番号:26098098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベンコウサクさん
有料会員向けサービスだと思います。
Google AI先生に『NAVITIME アンドロイドオート』で聞いてみてください。
https://blog.navitime.co.jp/drive/2021/07/android-auto.html
書込番号:26098373
0点

ダウンロードは無料だし試用期間もあるので使ってみれば
Android auto用ならはプレミアムプラスだね
書込番号:26098454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S810L
ナビを取り付けて、約1年です。
最近、突然画面右下のブルートゥース表示の隣に、人のような形をしたマークが2つ出るようになりました。
ネットやYouTubeで調べたんですが、ヒットしませんでした。
この人のようなマークは、何を表しているのでしょうか?
どなたか、おわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。
ちなみに、ネットで、このナビの写真等をみると、緑色の人のようなマークが表示されている画像が多く見られました。
よろしくお願いします。
書込番号:26080486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルの機種は異なりますが、友達マップかと。
https://manual.kenwood.com/mt/navi/mdv-s811_s711/ja-JP/8566439577099403.html
書込番号:26080495
1点

>jichoさん
ユーザーガイド(取扱説明書)の172ページ前後のアイコンでしょうか?
もしそうなら、その前後(170〜172ページ)をご覧ください。違っていたら無視願います。
https://manuals.jvckenwood.com/download/files/mdv-s810_s710_full.pdf
書込番号:26080545
0点

bluetoothの左隣のアイコンなら友達マップのアイコンです。
https://navicon.com/user/support/howto/friendmap.html
ちなみにpdfファイルを直接DLさせるようなリンクの貼り方はルール違反です。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011
書込番号:26080760
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M911HDF
前モデルMDV-M910HDFまでは、カロッツェリアのようにスマートループから渋滞情報を取得するKenwood Drive Infoに対応してましたが、本モデルMDV-M911HDFでは対応してないと考えられます。
カロッツェリア並みとは言いませんが、魅力のスマートループの渋滞回避くらいは、各社連携したらよかったのに国内ナビメーカーは段々、試乗が小さくなっているようで。
Googleにやられちゃいますかね、まぁでもGoogleマップだけでは道路案内が下手な道行ったり不便なので車に特化したカーナビ専用ルートの方が優れてたりするんですがね。
スマートループくらい対応して欲しかったのに残念ですね。
書込番号:26074404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BOФWYさん
確かに対応していないといっています。
今後はETC2.0機能に統合ですね。
https://www.kenwood.com/jp/car/apps/products/kenwood-drive-info/
書込番号:26074465
3点

>BOФWYさん
こんにちは。
https://www.kenwood.com/jp/car/apps/products/kenwood-drive-info/compatibility/
上記を見る限り、MDV-M911HDFは対応機種に入っていますよ。
なぜ非対応と思われたのでしょうか?
まあ個人的にパイオニアのスマートループを使っていても恩恵を実感したことがないので、この手のギミックにはあまり期待しておりませんが。
AndroidAutoやCarPlayは端末の地図の情報量が少ないのでイマイチですね。
書込番号:26074680
2点

まもなくサービス終了するので非対応って事かと
VICS-WIDEでもタクシーのプローブ情報を活用したりしているのであえてスマートループを使うまでの需要も低下しているからでしょうかね
https://www.kenwood.com/jp/car/apps/products/kenwood-drive-info/
「スマートループ渋滞情報とVICS渋滞情報」は、2025年7月31日をもってサービスを終了いたします
※MDV-M911HDF、MDV-M911HDLは「スマートループ渋滞情報」非対応です
書込番号:26074938
4点

アプリには対応してるけど、スマートループには非対応って話でしょう。
アプリはスマートループだけを提供するものではないし。
書込番号:26074989
4点

そうなんですよ!
どうやらMDV-M911シリーズでは、スマートループ渋滞情報取得についてはできないんですよね。
残念ながらVICS WIDEでは半分以下しか、道路カバーされておらず、しかもVICS WIDEは恐らく、東京圏のみでは無いでしょうか?
そのようなことが言われていましたが、ナビで遠出行ったりするときはスマートループの方が良かったんですがねー。
KENWOODもナビ開発規模を縮小してるかも知らないがアプリ開発コストも掛かるようですし、スマートループ対応は外されてくんですかねー残念っすよ
書込番号:26077770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M910HDF
先日購入して、使用していると30分程経過後にBluetoothオーディオから音が出なくなりました。
再始動すると再生されます。
音が出ないときの挙動として、
再生はされていて、音声のみ出ない。
他ソースでは再生できて音が出ている。
他端末ペアリングしても音がでない。
AVRCPバージョン変更しても効果なし
音がでない時に初期化して再ペアリングしても音が出ない。
音声通話の音は聞こえている。
といった内容になります。
使用している端末はXperia 1 II アンドロイド12になります。
用意した別端末はXperia 10 II アンドロイド10です。
ファームウェアは最新です。
同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか。
ちなみにですが、MDV-M906HDも所有しており、そちらでは正常に再生できています。
書込番号:26072681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>6気筒なcoreiブリットさん
一般的な推定ですが、ご説明の現象から想定される事はナビのソフトウエア(ファームウェア)に何か異常が発生している可能性があります。
例えばメモリリーク、バッファオーバーフロー、タイムアウトなどです。
ユーザーが出来る対処としては以下の三点かと思います。それで解決しなければメーカー修理でしょう。
1 ナビをソフトリセット(可能なら)
2 ナビのBluetooth設定に省電力機能や自動切断タイマーがないか確認
3 ナビを工場出荷時にリセット(可能なら)
書込番号:26072961
0点

購入店舗で初期不良で交換ですね。
チップの不良だと思います。
書込番号:26073088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S811HDF
質問です。
このナビで、目的地を入力し、提示されたいくつかのルートの中からこちらが選択しようとすると、すぐ案内が始まるのです、当方でルートを決めてナビに案内をさせるには、どこの設定を操作すれば良いのですか?
書込番号:26059331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

せっかちなナビですね。
この機種は、知りませんが、私のナビの経験では、こちらが選ぶまで、ずっと待ってくれますけど。
書込番号:26059425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルート探索〜ルート選択するまで車両を動かさない(走行しな)ければ選択するまでルート案内開始しないと思います
書込番号:26059575
5点

>マモとアキのお父さんさん
案内開始をタッチすると案内開始するらしいです。(P70)
https://manuals.jvckenwood.com/download/files/B5A-4544_ref_J_Ja_00.pdf
書込番号:26059624
3点

全行程を押して、選択できるのではないでしょうか?
無意識に案内開始押してるとか、
失礼いたしました。
書込番号:26059684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マモとアキのお父さんさん
車は止まっているのでしょうか?
どのナビでも車が動き始めれば「推奨」で動き始めます。
もしかして、テレビキャンセラー付けていれば起こりそうな気もします。
書込番号:26059737
2点

>マモとアキのお父さんさん
こんにちは。
クルマを停止した状態で目的地設定すればいいんじゃないですか?。
書込番号:26060395
2点

今朝の出勤時に、皆さんからのアドバイスを早速試してみました、結果から申しますと停車した状態から入力、複数候補からルートを選択できました、何人かの方からの「停止状態でないと入力出来ない」とのご指摘通りでした。
前車の楽ナビでは出来ていたので、当たり前だと思っていましたが、考えたら運転中はダメですよね、今後は気をつけて操作します、ここにアドバイスを下さった5名の皆さま、本当にありがとうございます。
書込番号:26061085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
