
このページのスレッド一覧(全1594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年11月20日 21:16 |
![]() |
3 | 2 | 2010年11月10日 10:16 |
![]() |
3 | 2 | 2010年11月2日 06:52 |
![]() |
5 | 2 | 2010年10月29日 09:16 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月21日 08:54 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月17日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本ナビを使用し、以前のクチコミに書いたようにFM-VICSは受信しないものの、まぁまぁ満足して使用しております。
さて、表題のリモコンに付いてですが、あると便利ですか?
つまりは、後部座席の人がある程度の操作ができますか?
詳しい説明(ボタンの詳細など)がどこを調べてもわからないので、
使用されている方がおられましたら、教えてください
0点

既に解決済みでしたら読み飛ばして下さい。
ケンウッドのホームページから取扱説明書がダウンロードできます。
336〜337ページに「リモコンの各部の名称とはたらき」の表題でキーの名称と機能が掲載されています。
書込番号:12242086
0点

909DTさん
ありがとうございます。
ナビ本体の説明書に記載されているなんて盲点でした。
早速参考にさせていただきます
書込番号:12246335
0点



USBフラッシュメモリにMP3ファイルを大量に入れて聞こうと思い
アートワークも入手して苦労して埋め込み作業をしました。
一部というか2割くらいがアートワークが反映されていません。。。
確認しましたがjpgやpngは対応しているはずですが、何が問題なのか
全くわかりません。
フラッシュメモリはバッファローの4Gの物を使用しています。
アートワークは80kくらいの物です。
同じような経験のある方、御教授お願いします!!!
1点

アートワークの元映像の大きさが関係(大きすぎる)する場合。同じjpgでもソフトウェアにより微妙にフォーマットが異なることがあるようです。表示されなかったアートワークを再度小さくする、jepgを別のソフトウェアで処理するなどしてみてはいかがでしょう。
書込番号:12142052
1点



高速料金表示はしますが、値下げ政策などの変更には対応していません。
ETCについては、株式会社デンソー製ETC車載器 DIU-5310のみ接続し表示することができます。
詳しいことはメーカーサイトより、取り説がダウンロードできますのでそれを見てください。
書込番号:12151610
1点



>この機種の本体とアンテナ接続のコネクターは【GT13】でしょうか。
違います。
書込番号:12130302
1点



この機種を検討しているのですがオプションのキッドではiphoneの4.0以上にバージョンアップしてある場合は対応の確認が出来ていないとの話を聞きました。
このナビにiphone3GSを接続し音楽・動画等ナビ側で操作が出来るようにする方法はあるのでしょうか?
どうか教えてください。宜しくお願いします。
0点

S58さん
早々のご回答ありがとうございます。
安心してオプション品も購入しようかと思います。
助かりました!!
書込番号:12092226
0点



今日(正確には昨日16日)から使い始めました。車買い替えに伴う初ナビです。
こちらで価格や機能などを比較して、CDがダイレクトに挿入できることやボリュームつまみがオーディオメインの使い方に合っており気に入ってこれに決定。ネット購入し、カーディーラーで取付けしてもらいました。
取説を見ずに5時間ほど買い物であちこち回りながら試してみました。5時間ですので本当にファーストインプレッションです。(最低1ヶ月程度使ってから感想をまた投稿するつもりです。)
いまのところレスポンスやオーディオ、ワンセグ、ボリュームつまみはほぼ期待どおりです。
NAVIをいつもの道(地方都市の中心部にあるやや細い道)で試験したところ、この道を知らず、かなり大回りの道を案内されました。細い道とはいえ公民館や葬祭場も沿線にありJR駅から徒歩10分の場所ですので意外でした。しかし、とにかく初ナビなのでこれがどの程度のものなのか私には評価できません。
さて本題にはいりますが、早速困ったことがおきました。この機種の売りのひとつである「フロントパネル脱着機構」です。
前面左側のNAVIボタン、SRCボタンのいずれかを押して操作するとパネル右側が浮き上がってはずれてしまうのです。もちろん画面は突然真っ暗になります。外れないことのほうが多いのですが今日だけでも数回外れました。ボタンを特別強く押したわけではありません。原因は本体にパネルをひっかける爪が左側にしかないため、テコの原理で右側が浮いてしまうようです。パネル取外し機能は私にとってはあってもなくてもいいがいつか使うかも・・・程度のものですが勝手に外れるのは迷惑です。
お使いの皆さんはこういう経験はありませんでしょうか?またもしあればその対策は?
実は早速、パネルのはずれ止めの工夫をあれこれ考え始めており、これもヒマつぶしの楽しみなのですが・・・。
0点

右側がはずれる(浮く)と言う事はパネルの装着が不完全だと思います。
右側の固定位置のところがちゃんとはまってないと操作又は走行中にはずれる事がありました。
確認して見て下さい。普通は簡単に外れません。
書込番号:12074613
0点

we~ さん
つい先ほどパネル裏側とボディー側の右側を確認したところミゾがあり、そちらもきちんとはめたら、しっかりと安定しました。
いわゆる自己解決レスをしようとこの掲示板を開いたらちょうど返信をいただいたところでした。
落ち着いて考えれば、大KENWOODさんがそんな初歩的な設計ミスをするはずがないですね。失礼!
ありがとうございました。
書込番号:12074676
0点

先月、この機種を取り付けました。
> かなり大回りの道を案内されました。
そうですねぇ、そんな気がします。
細い道は苦手なのかな。
私はケンウッドのナビをCD-DVD-HDDと3機種使ってきて、そんなに「オイオイ」と思うような案内をされたことはなかったのですが、これはロジックが少し違う気がします。
でも、値段の割には機能に優れて、良い製品だと思います。
書込番号:12074714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
