ケンウッドすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(9240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1594

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

他社のバックカメラについて

2009/08/27 12:38(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-909DT

クチコミ投稿数:8件

こんにちは、いつも楽しく拝見させていただいてます。今回このナビを購入しようと思っています。同時にバックカメラもつけたいのですがCCD-2000はガイドラインはでないのでしょうか?もしでないのなら他社のカメラを取り付けられますか?もしかしてガイドラインはナビ本体によるものでカメラは関係ないのでしょうか?わからない事ばかりで恐縮ですがどうかご教授お願いします。

書込番号:10057004

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件

2009/08/31 17:58(1年以上前)

私も他社(純正)のリアカメラの接続を考えていたのでこのコーナーで色々教えて頂いたのですが、ガイドラインについてはナビ本体に依存するので、残念ながらこのナビにはガイドラインの設定は無いのでどこのメーカーのカメラを着けてもガイドラインの表示はされないみたいです^^; …私の所見ですが、リア(バック)カメラはあくまでも車をバックさせる時の視界の死角を補完するものである為、要は車をぶつけたり、人(特に背の低い子供等)を確認する為の物と割り切った方が良いと思います、あまりリアカメラだけに注視しすぎると、横にある物や人に気付かず思わぬ事故になったりする事例も多いそうですので、車をまっすぐ駐車させたりはサイドミラーや目視を駆使された方が安全面でも良いと思われます。
それに、私の経験ですが慣れればガイドラインは不要かも知れません、純正ナビ&リアカメラ以外では取り付け位置によって微妙にガイドラインと実走行ラインがずれていたりする物も少なくありませんのでご参考までに(^_^)b

書込番号:10078094

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/08/31 18:56(1年以上前)

Hiryu87さんのおっしゃる通り、
ガイドラインはナビ側の機能ですが
カロッツェリアのND-BC30Uなど、
カメラ側にガイドライン表示機能があるカメラもあるので
それらのカメラを付ければガイドラインは表示されます。

私自身はガイドラインは不要だと思ってますけど。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10078322

ナイスクチコミ!1


Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件

2009/08/31 22:57(1年以上前)

あ〜、なるほどPPFOさんの情報の通りカロのND-BC30Uにはカメラ自体の機能に「ガイドラインは常に有効」とありました。
…でもこのユニット高いっすねぇ^^; ここの最安でも\31,424(8/31)で前型のND-BC30でも\28,700ですかぁ…ガイドラインひとつのために1〜2万円弱余分に払うならやっぱりガイドライン要らないかな(苦笑)。

書込番号:10079810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/09/01 13:52(1年以上前)

いろいろな情報ありがとうございます。やはりガイドライン表示できないようですね。後付けのガイドラインジェネレータというものもあるそうですが。カロのは高いしなあ。嫁がガイドラインにこだわっているだけですのでこれでいきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10082258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > ケンウッド > HDV-909DT

スレ主 Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件

ケンウッドのメーカーに問い合わせてみたのですが「リアカメラの接続ケーブルに黄色の物があれば繋げます」との事だったのですが、購入前(ナビ&カメラ)に確認したかったのでどうにもわかりません^^;
何故、純正リアカメラかと言うと、今度の法改正で車からの突起物や車両本体以外の取付部品についてはTVアンテナ等も含め車検の規制対象になるらしいのです(←ディーラー営業マン情報)… それと、確かに純正品のフィット感は捨て難いので、どなたかやった方、詳しい方、教えて頂けるとありがたいです、取付可の場合は純正の取付アタッチメントのままいけるのか、他の部品等が必要かもわかる方がいましたら教えて下さいm(_ _)m

書込番号:10050847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/26 02:48(1年以上前)

純正はアフターマーケット品との互換性がことごとくないのが多いですから期待できない予感がします。

それよりも「突起物の規制」
それが本当ならリヤカメラどころの騒ぎじゃなくなりますよ。

仕事でルーフキャリアつけてる人はどうなるの!?
純正ハネがよくてアフターマーケットのハネはダメ?
純正形状なんかはどうやって見分ける?
廃棄物がたくさん発生しそうです。

かなり現実的ではないと思いますけど何かの聞き間違えでは!?

書込番号:10050995

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/08/26 08:55(1年以上前)

>接続ケーブルに黄色の物があれば

通常、市販品のカメラは、VTRとテレビを接続するような、
黄色のRCAコードを使用します。
メーカーが言っているのはこれの事です。

それに対して純正カメラはカプラーで接続することが前提ですので、
4本〜5本の線が一つのカプラーになっています。

当然、この4本〜5本の線の中に、上記の黄色RCAと同じ信号が流れる線が
2本ありますので、カプラーをバラスか、配線を切断してRCAコードに
つなぎなおせば純正カメラでも使えます。


しかし。。。
もう一つ問題があって、それは「電源」です。

純正カメラの4本〜5本の線の中の2本は、電源の+−です。
この+には、6V程度の電気が流れています。(カメラによって5V〜9V位)

車のバッテリーは12Vですので、電圧を落として接続しなければなりません。


純正のカメラは、カプラーがつながる側で制御していますが、
市販品のナビを使用する場合は、この電圧を落とす機器が必要となります。

こういった加工が必要となりますので、まずディーラーではやってくれない
と思います。

>今度の法改正で車からの突起物や車両本体以外の取付部品については
>TVアンテナ等も含め車検の規制対象になるらしい


平成21年1月1日以降に初年度登録された車は、規制の対象となります。

【外装の技術基準 概要】
『自動車と人との接触の際に人が負傷する危険性を減らすため、自動車
の外装表面には曲率半径が2.5mm未満である突起を有してはならない。』
第18条 細目告示別添 第1節 別添20 「外装の技術基準」

ちなみにパナの案内
http://panasonic.jp/car/navi/info/kaisei_law.html

要するに、カメラの場合は、四角いので角がありますよね。
この角が、「曲率半径が2.5mm未満」に該当してしまうんですよ。

ただ、カメラの場合は、車体の面から「はみ出て」つけている場合だけ
ですので、ナンバープレートの横とか、リアガーニッシュの中とかは、
問題ありません。
純正の位置に収まれば、問題ないと思います

最近の市販品のカメラは小型化されていますし、ココ↓を見ていると、
ガーニッシュのカットだけで取り付けできそうですので、
市販品で良いのではないですか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/472860/car/395788/872240/note.aspx

書込番号:10051477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/08/26 19:11(1年以上前)

el2368さんのおっしゃる通りなのですが
純正カメラの入力部がRCAになっていない場合、
↓こんなものを使うとカメラに電源供給&RCA変換できてケンウッドナビにも使用可能です。


http://www.datasystem.co.jp/products/radapter/index.html

法改正に関してもel2368さんのおっしゃる通りで
フィットだったら社外品でも純正位置に取り付ければ問題ないはずです。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10053478

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件

2009/08/30 03:58(1年以上前)

みなさん素人の拙い質問に、ありがとうございます(o_ _)o

>トダエリカさん
そうですねぇ、新保安基準については私も聞いた時は耳を疑いました…が、メーカー純正品Opでも新保安基準に併せて形状やデザインの変更を余儀なくされたそうで、純正・後付け社外品問わず、e12368さんが書いて頂いたようにボディ外周の突起物に関しては曲面率が半径2.5mm以下の物はダメだそうです…ただ、ルーフキャリアについてはボディ外周ではなく上面(ルーフ)なのでもしかするといけるのかもしれませんが(!?)そして、アフターマーケットのハネも保安基準に適合していればOKですが、適合していないものは純正品でもダメだそうです。

>e12368さん
大変詳しいご説明ありがとうございます、このテの知識にうとい私には羨ましい限りです^^;
…私もケンウッドのカタログに「2009年新保安基準適合品(取り付けに条件有り)」とあったのでその「取付条件」についてケンウッドに問い合わせたところ、フィットの様にリアガーニッシュの下、若しくはナンバー横に取り付ける場合でもそのままボルトオンしてしまうと保安基準に適合しない可能性もあるらしいのです…要は、カメラ本体の曲率半径は満たしているが、取付ステーが満たしていないので、ガーニッシュ内に埋め込む様な加工が必要になるかも…と言うのですTT その基準については車検を行う陸運局や地域によって格差があるらしいとの事…「判断する人によって違う法律っていったい…?」とは思いましたが。
かと言って素人の自分に加工出来る技術もなく、お金に糸目をつけず業者等に頼む程の余裕もないので難しいところです(X_X)

>PPFOさん
なるほどぉ、この商品が《純正カメラ⇔社外ナビ》を取り付ける方法としては手っ取り早い感じですね。 参考にさせて頂きますm(_ _)m


…それにしても車の配線とかって何かと制約が多くて私には理解に苦しむ事が多いのですが、みなさんのおかげで色々知る事ができました、本当にありがとうございました。

書込番号:10071569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音に関して(SRSなど…)

2009/08/17 22:33(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-909DT

クチコミ投稿数:13件 HDV-909DTのオーナーHDV-909DTの満足度5

USBからmp3の音楽データを転送し車の中で聞いてると「クウェッ」とか「キッ」とかの機械音?みたいなのが入るのですが同じような現象なった事ある人いますか??ほぼ毎回どんな曲でもなります(泣

ホント困ってます(>_<。)

ちなみに音源取り込み128です

あとSRSとかこのナビには多彩な設定が可能ですが皆さんはどんな設定ですか?色々いじくってはいるのですがしっくりくる設定が無くて…アドバイスあれば宜しくお願い致します。

書込番号:10012552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/17 23:35(1年以上前)

モビスパ☆さんへ

自分は音楽データの部分は素人ですが下記のような原因の切り分けを
してみてはいかがでしょうか。

・通常の音楽CDでも同じ現象が起こるかどうか。
・別のフォーマット(WMAやAAC)のファイルではどうか。
・同じMP3でもリッピングソフトによる違いがあるかどうか。
・内蔵HDDへ転送した場合とUSBメモリから直接再生した場合の違いの有無。
・何らかの機能を設定OFFにすることで解消するかどうか。(SRSやSupremeなど)

原因が上記のソフト的な問題であれば、メーカーさんに報告した方が
よいかもしれませんね。

上記のソフト的な問題でないとなると販売店さんへ
配線やハードの確認が必要でしょうか。

解決をお祈りします。

書込番号:10013018

ナイスクチコミ!1


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/08/18 11:07(1年以上前)

MP3のID3タグ(曲名やアーティスト名、歌詞やジャケット写真データ等)が原因かもしれません。

ID3タグの規格の曖昧さが原因でエンコードしたソフト(ハード)以外で再生すると
「キュッ」とか「ギャッ」というような耳にもスピーカーにも悪い音が入る事があります。
一度ID3タグを外した状態のMP3でご確認してみては?


Windows用のオススメソフトです。

シェル拡張型タグエディタ mp3infp
http://www.win32lab.com/fsw/mp3infp/index.html

Multimedia Tag Remover
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kura-hp/soft/mtrmv/mtrmv.htm

書込番号:10014524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 HDV-909DTのオーナーHDV-909DTの満足度5

2009/08/24 10:28(1年以上前)

投稿初めてだったのでこれだけ丁寧に皆さん回答して下さって感度しましたモ
ホント有り難う御座いました
原因はやはりジャケットでしたね…でもジャケないと分かり難いし気に入っているのでイコライザーなど調整して聞こえ辛くして対象しています
また何かありましたら宜しくお願い致します

書込番号:10042542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

データ管理の画面が消灯したまま。

2009/08/22 19:50(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-909DT

クチコミ投稿数:24件

先日HDV-909DT を購入したんですがデーター管理のアイコンが消灯したままで使えません。
ハードを使ってない時でもアイコンは消灯したままです。
スタンバイにすれば使えるんでしょうかね・・?
初っ端にケンウッドのミュージックエディターをDLしよと思った時も消灯してました。
その時は取り付け後にリセットしてなかったんでリセットしたらちゃんと点灯したんですが・・・さっき使えないんでリセットしたけど駄目でした。
音楽、ハードに転送等はちゃんと使えるんだけど。

書込番号:10035013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/23 00:48(1年以上前)

自分もデータ管理とAVのアイコンが他と比べて薄く消えていてアクセス出来なくて下請け業者Cさんと同じように故障かな?って思っていろいろいじっていたら SRCボタン→STANDBYアイコン→MENUボタン→セットアップタグで使えるようになりました。
ナビを初めて買って自分で取り付けたまでは良かったのですが説明書が親切で解り易そうですけど調べたい事がダイレクトに辿り着かず苦戦していますが余り頭を使っていなくて物忘れが激しい自分は学校の教科書みたいに考えさせられて調べていく事ができボケ防止に効果ありかも・・・

書込番号:10036624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/08/23 06:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
早速今日試してみます^^

書込番号:10037184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/08/23 19:12(1年以上前)

スタンバイにしたらちゃんと使えました。
有難うございました。

書込番号:10039749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けについて

2009/08/22 07:29(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-909DT

クチコミ投稿数:9件

ダイハツのタントカスタムに取り付けしたいのですが、本体のみの購入で取り付け可能でしょうか?
やはり別売りの取り付けキットが必要になるのでしょうか?

書込番号:10032375

ナイスクチコミ!0


返信する
ひい☆さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/22 23:55(1年以上前)

取付キットは必要です。カナック社の「UA-D47D」などですね。

書込番号:10036334

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です iphone使用者

2009/08/12 09:46(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-909DT

クチコミ投稿数:1件

初めまして、ナビを新車購入の際に初めて取り付けた者です。

 よく解らずに勢いで購入(笑)
 値段とiphone専用ケーブル購入で音楽が聴けるし充電も出来る。

 で…使ってるのですが、質問です。

 @ipodの音楽データをHDDに転送したいのですがそれは可能ですか?

 A可能ならばその方法
 
 Bもし無理ならばusb コネクタの方が使い勝手が良い?

 以上です。皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。

 ※携帯はiphoneでカーナビはHDV-909DTを使用の方で上手に使用してる方のご意見も伺いたいです

 ではなにとぞ宜しくお願いします。

書込番号:9987060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/17 00:44(1年以上前)

どなたも返信無い様なので・・・。

@ipodの音楽データをHDDに転送したいのですがそれは可能ですか?

これは、残念ながら不可能です。

A可能ならばその方法

不可能なのでなし。
 
Bもし無理ならばusb コネクタの方が使い勝手が良い?

iPhoneユーザーで動画とかも入れて楽しむならiPhoneに動画を入れて接続した方が使い勝手は良いと思います^^
USB経由でも動画は観れますが読み込みにちょっと時間掛かりますし・・・。

音楽はHDDに溜めて動画はiPhoneって感じで使い分けても良いかもです。

書込番号:10008931

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング