
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年3月8日 12:00 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2025年4月5日 23:08 |
![]() |
20 | 3 | 2025年2月19日 08:35 |
![]() |
0 | 2 | 2025年2月16日 11:16 |
![]() |
8 | 4 | 2025年2月11日 11:54 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2025年1月24日 04:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


mp3をフォルダ分けして読み込んだ場合
あかさたなの順にリストが並び
さ行のフォルダを読み込んだあと
これじゃなかった、、、と戻る場合
また、さ行のリストのところに戻れますか
パイオニアのナビだとまたあ行に戻ってしまい大変不便でした
書込番号:26101474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それって使い方次第じゃない?
今のままでも工夫すれば問題ないことだと思うけど。
書込番号:26102362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちは。ご質問です。
表題の通りですが、私のスマホはAndroidなので、パイオニアの私の愛するcocchiをこのディスプレイオーディオで使えたら嬉しいなと思ってます。どうなんでしょうかねぇ?
書込番号:26100169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ベンコウサクさん
CapPlay/AndoroidAutoに対応していますので使えると思いますが、そもそもこのアプリは有料で、無料期間は1か月では?
書込番号:26100403
1点

説明不足でした。cocchiが有料であることは認識しております。アンドロイドオートで使用できるかどうかを聞きたかったのであります、はい。
書込番号:26100554
2点

>ベンコウサクさん
ナビタイムはやめたの?
ずっといいと思うけど
書込番号:26100591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

COCCHiの有料版はAndroid Autoに対応しています。
COCCHiの案内はていねいですが、私の環境(パイオニアFH-8500DVSまたはヤリス純正ディスプレイオーディオ+モトローラMoto g31)では、案内の最中にディスプレイオーディオ側の画面が真っ黒になる事があります。
ケンウッドさんのディスプレイオーディオや他のスマホではそうならないかもしれませんね。
地図の精度や案内の精度(正しい入口の位置まで案内するか)はナビタイムの方がずっと上です。
私は元パイオニアグループ関係者だったので、応援したいのですが、私以外の人もディスプレイオーディオ接続時の不安定さを指摘する投稿もあるので、安全性の関係から、COCCHiの使用はあまり出来ません。
私自身、COCCHiからカーナビタイムに移行しました。
Android Autoで使ってみて不都合を感じたら、COCCHiをディスプレイオーディオに接続しないで接続するか、他のアプリを使った方が安心です。
COCCHiの安定度の向上を願います。
書込番号:26136267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




>この機種は対応可能しょうか?
入力端子がないので無理だと思います。
映像入力はリアビューカメラのみです。
映像用のRCA入力、HDMIともにありません。
別機種を検討された方が良いかと思います。
書込番号:26080723
6点

入力端子がないので外部チューナーも接続できませんし、スマホのミラーリングも著作権で保護された映像はミラーリングできません。
https://www.kenwood.com/jp/car/receivers/products/dmx5523s/
↓あたりが地デジチューナー付きでしたが、需要がないのか最近のモデルでチューナー付きはほとんど見かけないですね。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/displayaudio/dmh-sf700/
チューナー付きの安いカーナビを探した方が早いと思います。
書込番号:26080753
0点

ご自宅でゆっくりとご覧になってください。
書込番号:26080834
11点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S810F
この機種を使い始めて半年なのですが時々騒音くらいでマイクが反応してナビになんですかと尋ねられます。
設定を見ても感度の調整みたいなのが見つからないのですがそれ自体ないのでしょうか?
ほぼ使わないので表面にセロテープでも貼ってやろうかなと思ってます。
もし設定あればご伝授お願いします。
書込番号:26077051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

感度調整はできませんが、「音声による音声操作起動」をOFFにはできます
設定方法は以下をご覧ください
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce_navi/firmware/mdv_s810f_s810l/files/function_setting.pdf
書込番号:26077280
0点

ありがとうございます!
帰宅したら早速やってみます。
書込番号:26077289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちはお世話になります。
外部入力にTVチューナーを接続しています。地デジを視聴したり、USB内の動画を視聴した際に、突然「パーキングオフ」になって、映像が見れなくなることが頻繁に発生するようになりました。
配線を確認しましたが問題なく、原因が全く分かりません
同様の経験のある方、原因がわかる方、ご教授よろしくお願いいたします。
3点

>HideBoo!さん
普通のDAならそうなりますが、何か問題でも?
ちゃんと車を止めてみてください。
ところで、ECUはだいじょうぶですか?
書込番号:26069808
3点

funaさん、ありがとうございます。
2,30分見れていたのに、急にパーキングオフになって見れなくなります
書込番号:26069939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HideBoo!さん
いわゆる”テレビキャンセラー“をつけていますか?
書込番号:26070170
0点

>SMLO&Rさん
返信ありがとございます。
キャンセラーはつけていません。
よろしくお願いします。
書込番号:26070547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【困っているポイント】
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
KENWOODのDDX5020Sについてです。
先週の土曜日、カー用品店にて「YouTubeとDVDが見れるカーナビありますか?」と店員に聞いたところ、DDX5020Sを勧められました。
この時、店員には私がiPhoneだと言うことを伝えており、CarPlayの話もしています。
値段も安かったのでDDX5020Sに決定し、次の日の日曜日に早速純正ナビと交換してもらいました。そして、USBとiPhoneを繋いでYouTubeを流した結果、音は出るけど映像はミラーリング出来ず、店員さんが映像を映したい場合は、別売りの線を繋がないといけないと仰っていたので、そうなんだ〜と思い、そのまま帰宅しました。
帰宅後DDX5020Sを調べてみたら、USBミラーリングに対応しているのはAndroidのみという事実を知り、絶望しております。
iPhone16Proなので、Androidと同じType-Cですが、ミラーリングはどうしても無理なのでしょうか?
拙い文章ですみません。
どうか、回答お願いします…
書込番号:26046756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/619901/car/2826062/7473305/note.aspx
こういうのを揃えると可能です。
リンク先はライトニングなので、typec版を買う必要はあります。
書込番号:26046840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん、回答ありがとうございます。
リンク先拝見し、早速必要部品購入致しました!
ここ数日絶望しており、カー用品店に何度も連絡しようか迷ってやめ…すがる気持ちで質問してみたのです。
困っていたのでMA★RSさんが私の投稿に反応してくれて助かりました!
お優しい方に会えて感激です!!
本当にありがとうございました!!!
書込番号:26046861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

視聴できれば何でもよいのであれば問題ないのですが、アナログ変換後の画質って相当劣化していますよ。
書込番号:26047052
1点

>てちおーむさん
ご理解済みかと思いますが、以下三点、念の為。
1 CarPlayとYouTubeミラーリングを同時に使うことはできません。(CarPlay中にYouTubeの音声だけ出すことは可能かも知れません)
2 リンク先にあった接続方法はiPhoneのデジタル信号をアナログ信号に変換して再生する方法です。昔のアナログテレビと同じNTSC方式です。
したがって画素数と1秒間の画像枚数は少なく、色も粗く、また縦横比がデジタルで標準のワイド画面と異なり3:4になります。
どのように画像が調整されるかはやってみないとわかりません。昔のアナログ・デジタル過渡期の製品だと色々な方法をユーザーが選べるようになっていましたが、最近は多分そのような機能はなく、それぞれの機器の設計で一律に決まってしまうでしょう。
3 iPhoneを入れて機器が三台になりますので三台分のUSB電源を準備する必要があります。一般的なナビや車のUSB電源はそれほど強力で無いものが多いので一工夫必要になるかも知れません。(アクセサリーソケット ーシガーソケットー にUSB電源出力アダプタをつなぐなど)
書込番号:26047182
1点

>てちおーむさん
こんにちは。
iPhoneの映像を出したいなら、>MA★RSさんの方法しかありませんね。
iPhone --> デジタルAVアダプタ --> HDMItoNTSCコンバーター
ただし、USBデジタル接続のandroidに比べると配線や機器が多いため煩雑、かつ画質も悪いです。
特に最後のNTSCコンバーターでの画質劣化は大きいです。
ただDDX5020S自体が800x480dotしかないWVGAディスプレイなので元々画素数は少ないので、画質劣化はあまり気にならないかも知れません。
書込番号:26047211
0点

そのナビの事は分からないけど、HDMIの入力端子があるナビなら下手な変換器買うよりアマゾンのFire TV STICKをセール時期に買った方が安くて確実な気はします。
スマホとかいちいち繋がなきゃいけないけど、これなら繋ぎっぱなしでラクだし。
書込番号:26048197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そのナビの事は分からないけど、HDMIの入力端子があるナビなら
ナビではないですし、
この時代のカロのDAにはHDMI端子はないです。
RCA入力か3.5mm端子の時代の機器です。
書込番号:26048200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
