ケンウッドすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(24189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうなってるの

2001/10/19 15:15(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > GZ-700

スレ主 おじさんでナビ初心者さん

GZ-700を購入したんですが、最初タッチパネルのポイントが、起動するたびに、ずれていたんですが、なおして使ってるうちに、あまりズレなくなりました。友人が言うには、ナビが学習したんだろ、と言います。そんな事あるんですか。それとナビの学習ってどんな学習をするんですか?

書込番号:335388

ナイスクチコミ!0


返信する
daitchianさん

2001/10/19 16:37(1年以上前)

こんにちは。
うーん、タッチパネルの学習というのはGZ-700では聞いたことがありませんねー。人によってはズレたりズレなかったりという話はよく聞くのでたまたまなのではないでしょうか?(変な回答でスマセン・・・)
あまり詳しくはないんですが、基本的にナビの学習は車側からの車速パルスと実際に走った移動距離との関係だと思います。予想ですが、車速パルスだけではどうしても自車位置がズレてくると思います。それをGPSからの受信で補正していき、最終的(?)には車速パルスのみでもかなり高精度な自車位置を知ることができるんだと思います。まあ、結局は学習された車速パルスとGPS(さらにはD-GPS)を使って高精度に自車位置を知るといったことなのではないでしょうか。
私もGZ-700を使っていますが、自車位置がズレたといったことは全くありませんので、本当に学習しているのかどうかは分からないですね。ってことは学習の必要性はないってことなのですかねー?

書込番号:335468

ナイスクチコミ!0


えいくんさん

2001/10/19 21:49(1年以上前)

うちのナビはデンソー製ですが、中身はGZ−700と同じものです。
このナビも最初の頃はタッチパネルのずれがありましたが、最近はあまりなくなりました。ふしぎですね。まさかパネルに学習機能があるとは思えませんが、タッチパネルの仕様で、このようなことが起こるんでしょうか。

書込番号:335792

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじさんでナビ初心者さん

2001/10/19 23:08(1年以上前)

皆さん、どうも有り難うございました。
もし、このあと頻繁にズレが起こるようなら、販売店に相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:335950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2001/10/19 09:00(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > GZ-700

スレ主 ナビ素人さん

この掲示板を読んで、GZ−770/700とTVチューナーを組み合わせてつけようと思っています。純正ナビなんかと同じように走行中はTVを見ることが出来ないみたいなのですが、それを解除する方法はあるんですか。どなたか教えて下さい。

書込番号:335034

ナイスクチコミ!0


返信する
私も素人さん

2001/10/19 15:00(1年以上前)

何もしなくても、走行中テレビみれますよ。

書込番号:335375

ナイスクチコミ!0


daitchianさん

2001/10/19 16:16(1年以上前)

こんにちは。GZ-700に付属の配線図に従って配線すると、走行中にTVは見れません。GZ-700はパーキングブレーキを引いているかいないかで、車が走行中かどうかを判断しています。そこで、パーキングブレーキへ配線する線をアースにつないでしまえば、GZ-700は「車は停止している」と勘違いするためTVが見られるようになるわけです!GZ-700自体にアースへ配線しなければならない線がありますので、それと共締めしてしまえば簡単です。

書込番号:335442

ナイスクチコミ!0


私も素人さん

2001/10/19 23:17(1年以上前)

あっ、そうなんですか。私は販売店に付けてもらったんですが、何も言わないでも走行中にTV見れるようにしてくれたんですね。
素人がいいかげんな回答をしてしまいました。すいません。

書込番号:335962

ナイスクチコミ!0


カルディナ1GOさん

2001/10/20 08:15(1年以上前)

>何も言わないでも走行中にTV見れるようにしてくれたんですね。

いつでもテレビを見られるようにする方が、作業が楽だからではないでしょうか?
(車によっては、サイドブレーキの配線につなぐのって結構面倒です。)
他にもそうしているお店って多いのではないでしょうか?

カー用品店の人は、もしお客から「走行中も見られるようにして」と言われても
断って、きちんとサイドブレーキに配線しているのでしょうか?

本題から脱線してすいません。

書込番号:336405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付け方法について

2001/10/16 22:49(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > GZ-700

スレ主 パエリヤさん

こんにちは。トヨタランクル100(H12年式)への取り付けは可能なのでしょうか?。
また、今取り付けてあるオーディオ(カロッツェリア)との組み合わせはできますか。
取り付けは、オーディオが付けられれば大丈夫でしょうか?(パルス取りが不安)
恐れ入りますが、宜しく御願い致します。

書込番号:331591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

到着時間表示について

2001/10/16 00:16(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > GZ-700

スレ主 るるAさん

こんばんは。購入を考えている者ですが
GZ-700の到着時間予定表示について、どのぐらい正確に出ますか?
また道中の渋滞等を考慮(予測)して随時到着予定表示が
切り替わるのでしょうか。
それともただ単に距離から平均(予測)時速で割り出した時間での
表示なのでしょうか。
到着予定時間が割と正確に出るなら買おうかナア・・・・
お答えお待ちしております。ぺこり。

書込番号:330491

ナイスクチコミ!0


返信する
kozuさん

2001/10/19 00:31(1年以上前)

こんばんは。
4月よりGZ-700を使用しています。
主に横浜、東京の市街地を走っていますが、
到着予定時刻に結構正確です。
どのように算出しているかはわかりませんが、
混んでいて、こんな時間にはつかないだろう、と思っていても、
誤差5分くらいで着いてしまうケースがほとんどです。

書込番号:334702

ナイスクチコミ!0


スレ主 るるAさん

2001/10/22 00:28(1年以上前)

レスありがとうございます。
レスを頂くまでにケンウッドのHPで問い合わせもしてみたのですが
目的地までの距離÷予想平均時速=到着予想時間
だとの事でした。

私も地元横浜周辺を走っているのですが、渋滞多くて
閉口してしまいます。
それでも結構正確に時間が出るんですね。

ありがとうございました。

書込番号:339020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVZ-2370iTのテレビ

2001/10/14 22:42(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > DVZ-2370iT

スレ主 みさとちゃんさん

こんにちは。教えてください。
タッチパネルの使いやすさに惹かれて、DVZ-2370iTの購入を検討しています。でも今度新しくDVZ-2380iTが出るんですよね。テレビが大きくていいかなと思っているのですが、お店の人はDVZ-2370iTのテレビはパナ製できれいだけど、DVZ-2380iTのは東芝製の液晶を使っていて時間がたつとバックライトが暗くなって使いづらくなるというようなことを言ってました。本当でしょうか?この手の情報をお持ちの方、いままでケンウッドのナビを使われた方など教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:328984

ナイスクチコミ!0


返信する
JSさん

2001/10/15 02:23(1年以上前)

2370確かに必要十分は満たしてるしオススメですが店員が発売前から2380について決めつける言い方をするのは売り急ぎもあるのでは?DVD見る人には大画面魅力的ですが2380どうなんですかネ〜着くんですかDVD?。女性の場合利便性よりむしろ着座位置が相対的に低いので大画面では前方視界の確保大変なんじゃないですか?安全性についてしっかり考慮してくださいネ。移動中に片手ハンドルでタッチパネルというのも結構危険だし加害車両にならないデネ。
僕ならもっと小型簡単でナビ以外余り使わない格安品で勧めるなー。配線不要なポータブルを通販で!

書込番号:329342

ナイスクチコミ!0


ギョウさん

2001/10/18 22:52(1年以上前)

7インチと8インチで同じ画素数だと8インチの方が粗く見えるはず。僕も2370−iTを使っているけどTV見たりすると粗いと思うから8インチだとどうかなぁ?それにオンダッッシュなら7インチでも車種によっては視界が妨げられるのに8インチがひとまわり大きいサイズならもっと邪魔なはず!2370と2380で迷っているならボイスコントロール(2370はオプション「7800円」、2380は標準装備)を使用するかしないかで決めた方が言いと思う。ちなみに僕はボイスコントロール付けてみたけどあまり使用しなかった。いちいちオーディオの音とか切らないと認識ができないので

書込番号:334523

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさとちゃんさん

2001/10/23 15:28(1年以上前)

JSさん、ギョウさん、アドバイスありがとうございました。結局2370に決めました。少し値段も安かったので・・・。これから使いこなせるようにがんばります。

書込番号:341283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

搭載可能ですか

2001/10/11 23:39(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > DVZ-2370iT

スレ主 ビギナー号さん

初めまして。
自分の車はファンカーゴなのですがラジオレスで購入しました。
カーナビは純正でないとだめだと営業の人に言われたのですが、
どうしてもDVZ−2370iTとf−cd7が欲しくて
2DINのスペースが空いたままになっております。
この組み合わせで2DINのスペースに上手く搭載できますか?
KENWOODのホームページで車速信号配線キット等オプション
を調べましたがファンカーゴの名前がなく途方にくれています。

書込番号:324658

ナイスクチコミ!0


返信する
keinさん

2001/10/12 01:24(1年以上前)

取り付けできますよ!ナビ本体は、2DINに無理だと思いますが
車速信号配線キット等なくても大丈夫です。
私のbBは、車速信号の線が2DIN取り付け(純正用のため?)のところまで、
配線がきていたので、簡単に接続できました。
無知な営業の方ですね・・・

書込番号:324842

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナー号さん

2001/10/12 22:03(1年以上前)

keinさん。ありがとうございました。
来月納車(免許取得15年目にして)!!なのでそれまでに購入したいと
思っています。これからは接続情報を集めまくります。
本当にありがとうございました。

書込番号:325800

ナイスクチコミ!0


cat_suzukiさん

2001/10/13 03:14(1年以上前)

http://www.mobile.sony.co.jp/
ここに車速信号の取り出しが載っています。
car fittingからたどっていってみてください。

また、ディーラでも教えてもらえるはずです。
私はVITZに付けました。

車速線に関しては特に専用キットは不要で、中に付属で入っている圧着用コネクタで配線可能です。

書込番号:326332

ナイスクチコミ!0


cat_suzukiさん

2001/10/13 03:17(1年以上前)

↑アイコン間違えました。おじさんです。

書込番号:326334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナー号さん

2001/10/14 00:08(1年以上前)

cat_suzukiさん。ありがとうございました。
自分でもソニーのホームページを見てみましたが、色々と勉強になりました。
ちょっと気になったのは「専用オーディオのためソニーカーオーディオは
交換できません。」と書かれていますがファンカーゴには
ソニー製のカーオーディオは載せられないという意味なんですかね?
まー載せるのはKENWOODなので何も問題はないのですが。
さっそく明日オートバックスに行ってきます。

書込番号:327629

ナイスクチコミ!0


ひょっとして・・・さん

2001/10/14 22:14(1年以上前)

専用カーオーディオとはオーディオスペースがいわゆるDINサイズで無い、
トヨタ専用サイズという意味かも知れません。ECLIPSEにAVN5501D Wide と
いう機種があるように。この意味だと、ソニー以外もすべて該当するので、
しっかり調べた方がいいですよ。全く付かない、またはスペーサ使用で取り
付け可能など考えられます。

書込番号:328923

ナイスクチコミ!0


ひょっとして・・・さん

2001/10/14 22:34(1年以上前)

追加です。お乗りになっているファンカーゴは、トヨタの中でも特にオーデ
ィオスペースが変わったサイズのようですね。ご注意下さい。

書込番号:328961

ナイスクチコミ!0


カルディナ1GOさん

2001/10/15 00:22(1年以上前)

ケンウッドから2DIN用の取り付けキットが発売されているようです。
他にパイオニア扱いのものもあると思います。

書込番号:329172

ナイスクチコミ!0


JSさん

2001/10/15 02:49(1年以上前)

別売り品のVD-01MかFZ-7000というインダッシュタッチパネルを1DINに入れてみたら良いのではありませんか?ナビ2300iで完ぺきでしょう?あと1DINでMDCDスペースも確保できるじゃないですか!いずれにしてもオートバならかなり割高ですが返品不可の秋葉原よりは安心ですよね。

書込番号:329362

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナー号さん

2001/10/16 00:44(1年以上前)

ひょっとして・・・さん、カルディナ1GOさん、JSさん。
ありがとうございました。とても参考になりました。
ファンカーゴはセンターメーターで曲線が多く、オンダッシュのモニターが
付けづらい車だということがよくわかりました。それならばとインダッシュの
モニターを考えたのですが、モニターとナビ本体とオーディオで3DINに
なってしまうのですかね。2DINで上手くおさまらないかな…。

書込番号:330550

ナイスクチコミ!0


カルディナ1GOさん

2001/10/16 08:14(1年以上前)

ケンウッドのオーディオカタログを見るとファンカーゴの取り付けキットは
コンソール上段用キット(2DIN)と2DIN下段用キットの2種類があるようです。
両方使用できれば最大で4DINが取り付け可能ではと思うのですが。
現車を見ないとはっきりわからないのですが、確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:330817

ナイスクチコミ!0


カルディナ1GOさん

2001/10/16 12:50(1年以上前)

訂正です。
カタログを見た限りでは、2300iも2370iTも1DINサイズではなさそうですね。
つまりオーディオとモニターで2DINスペースあれば十分のようですね。

書込番号:330984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナー号さん

2001/10/17 00:50(1年以上前)

カルディナ1GOさん。ありがとうございました。
自分でもカタログを見ているのですが、fz−7000とf−CD7で
2DINサイズに収まっている写真が載っていたので、てっきりナビ本体まで
入るスペースはないと思い込んでいました(ハーフDINサイズというのも
気にはなっていたのですが…)。
しかし、DVZ−2300iはどこに収まるのですかね?
ソニーのホームページで確認するとオーディオスペースの高さは115ミリ
になっているので、ナビ本体47ミリ+モニター50ミリでオーディオの
入るスペースがないような感じがするのですが…。もしかして縦にかさねる
のではないのか?あー今日も眠れない!

書込番号:331822

ナイスクチコミ!0


カルディナ1GOさん

2001/10/17 07:56(1年以上前)

DVZ−2300iはオーディオと同じサイズではないので、取り付け場所は
シート下(スペースがあれば)かトランクなどの荷物室になると思います。

書込番号:332120

ナイスクチコミ!0


Jsさん

2001/10/21 15:42(1年以上前)

ビギナーさん、僕もほんの二ヶ月前同じ勘違いをしていたのですがナビ本体は床置きが一般的です。1DINに入る入らないの話題は通常ディスプレーモニターのことです。1DINに入らないとダッシュボードにネジで穴を開けるかエアコンの噴出し口に取り付けるキットを購入するしかないので問題なんです。2300ITとはそのオンダッシュモニターレスのバージョンで別売りのタッチパネル式のインダッシュモニターが・・・何日か前の僕の返信に書いたとおりです。後はオートバックスでカタログを取ってくれば大体わかりますよ。それでも判らなければそのときまた考えてみてはいかがですか?

書込番号:338242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング