
このページのスレッド一覧(全5090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年7月9日 13:13 |
![]() ![]() |
19 | 8 | 2025年7月7日 17:29 |
![]() |
2 | 1 | 2025年7月3日 20:27 |
![]() ![]() |
21 | 14 | 2025年7月3日 20:35 |
![]() |
2 | 0 | 2025年6月28日 10:56 |
![]() |
3 | 9 | 2025年6月28日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-D308BT
ヤフオクを見ていたら出品情報に、旧所有者がユーザー登録をしていたら、新所有者は登録できないと注意書きがありました。正確には旧所有者の情報を削除すれば、登録可能とのことです。
このユーザー登録ができないと、マップファンクラブでのナビの更新などはできないですよね?
仮にデータが残っていた場合ですが、SDカードで地図更新はできますか?ご教示下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:26232672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
前所有者がカーナビを手放す前にマップファンクラブの登録を削除していないと言うことはお金を払い続けていることになりますが、そういう状態だとおっしゃるようにマップファンクラブでの地図更新はできませんね。
シリアル番号に紐づいてますから。
SDカードなら更新できると思いますが高くつきますね。
書込番号:26233112
0点

>プローヴァさん
一般的には解約しますよね?
加入していた場合ですが。
あまり気にしても仕方ないので
検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26233116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L308

ご推察の通り、スマホみたいに操作が出来るのは静電式です。
安いナビは、コストを抑えるため感圧式を採用しているようです。
書込番号:26230746
4点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ありがとうございます。
かなり操作感は違いますか?
どうしようか迷ってます。
書込番号:26230755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すもも1813さん
感圧式は低価格で実現しますが、能力は低いようで制限が多いようです。
まあ、それでも水に強いとか良い点もありますが...。
https://jp.fujitsu.com/platform/pc/product/arrowstab/column/Touchpanel_tab/
書込番号:26230809
3点

>すもも1813さん
>かなり操作感は違いますか?
昔のDVDナビの時代使用なさった事はありませんか?
レスポンスに圧倒的な差があるのは事実ですね
あとピンチインやピンチアウトなどスマホの様に操作出来る物じゃないと操作性は悪いでしょうね。
今は音声検索が出来るので昔程ではありませんが、それも出来ない当時の感圧式ナビの文字入力なんて、ちょっとした修行でしたね
未だに安いレンタカー借りると付いてますよw
悪い事は言わないから静電式にした方が良いと思います。
書込番号:26230810
4点

>funaさんさん
とても分かりやすかったです。
ありがとうございます。
>☆ポコ☆さん
ありがとうございます。
予算があれば静電式にしたいのですが。
そもそもなんですが
中古のナビ買うならオーディオディスプレイ
にした方がお得かな?とか
思考グルグルです。
書込番号:26230830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すもも1813さん 『中古のナビ買うならオーディオディスプレイ(DA)にした方がお得かな?』
本格的なナビ機能がいらない、特に住所検索、電話番号検索、ジャンル別検索などがいらないならスマホナビ、またはCarPlayやAndroidAuto+DAといったもので十分でしょう。しかし、DAでも価格を抑えるために欲しい機能がない場合が多いと思います。
高機能DAとなると車のMOPのDA+ナビ機能(物理的に入っているもの、通信機能で実現するもの)になってしまいます。いわゆる○○コネクトナビと言われるものになっていると思います。
また、スマホナビにしたからと言って無料で良いかどうかはまた別の観点で見なけらないと思います。例えば目的地に左着けをしたいなどと思ったらナビまたは有料ナビアプリを使わなければ実現はしません。
結局は使ってみないと分からないことが多いようです。
書込番号:26230856
3点

>funaさんさん
ありがとうございます。
原点に帰ると、出来るだけ安くて
ナビが最新マップ(古くても良い)
の製品を探しているので
ヤフオクで中古ナビ探します。
書込番号:26230867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すもも1813さん
こんにちは
スマホは静電式です。
静電式じゃないとスマホみたいにピンチインアウトで地図の拡大縮小ができません。
安物のナビはコストを抑えるために抵抗膜です。
昔のナビは抵抗膜しかなかったです。iphone以降ですね。ナビでも静電式になったのは。
書込番号:26231407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



NEC LAVIE T8 8HD1というタブレットを使っています
1か月ほど前に新車が納車され、ワイヤレスでもUSBでもアンドロイドオートに接続できなかったのです
タブレットOSはandroid11
SIMは使えない機種なので、wifiでローカルにネットフリックスやディズニープラスをダウンロードして使っていました
GooglePLAYストアでアプリとデバイスの管理でアンドロイドオートを、みると
このスマートフォンはこのアプリに対応していませんとアンドロイドオートが更新すらできない状態でした
ベータ版プログラムは定員に達していますと
なのでネットで検索してAndroidAUTOベータ版なるものを自己責任でダウンロードしてインストールしてみました
バージョンは14.7.652604 になりました(元のバージョンは見ていませんがいったん削除したと思います)
何気なく車にタブレットを持ち込んだところ なななんとワイヤレスで接続できたではないですか
ひょっとしてと思いミラーアプリ MirrorAPP+もインストールして動作させると動きました
(さすがにネットフリックスはミラーアプリでも表示されませんが)
しかも車載ディスプレーにはradikoのアイコンまで追加されているではありませんか
マップもローカルにダウンロードしておけばナビしてくれました(タブレットはネット非接続状態で)
尊雄状態でもGooglePLAYストアでアプリとデバイスの管理でアンドロイドオートを、みると
このスマートフォンはこのアプリに対応していませんと更新すらできないと書かれたままでした
こんなことってあるのでしょうか
スマホ(シャープAQUOSsense4)のほうはアンドロイドオートのベータ版はいれていません
バージョンは14.5.652214で USB接続でしか使えません
1点

>miki2のこころさん
Android Auto APKをサイドローディングする事でNEC LAVIE T8 8HD1を使ってワイヤレスAndroid Autoをオフライン使用することは理論的に可能で、実施しているケースもあると聞きます。
書込番号:26227953
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-D308BT
なんでこんなに安いのでしょうか?
デメリットとしては
DVDがない
ワンセグ
くらいのような気がしますが
その他デメリットはありますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:26226150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すもも1813さん
7インチ、VGA、抵抗膜タッチパネル、ワンセグTV
まあ、仕様としてはベーシックで、しかも生産完了品。
つまり売れ残りで、売れる見込みのない仕様。だから安いのでは?
いま求めるナビ画面は9〜11インチ、HD,静電容量型タッチパネル、フルセグTV、WiFi付。
書込番号:26226206
3点

>funaさんさん
ありがとうございます。
ベーシックな仕様だから安いのですね?
もし安く売られてたら、割り切って
買うのもありでしょうか?
また、ケンウッドナビは
メーカー的には評判は良いですか?
宜しくお願い致します。
書込番号:26226215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケンウッド彩速ナビ使ってるけど、普通に良いと思うけど。
もともとオーディオメーカーだからなのか音は良いような。
書込番号:26226228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます!
そう言って頂けると迷わずに買えます!
中古だと結構安いので
お得かもしれませんね。
故障が怖いですが。。。
書込番号:26226237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すもも1813さん
CapPlay,AndroidAutoなし、もっとも911以外はすべてなし。WiFiなし。
ナビ性能が良いかどうかもありますし、2021年製造ですのですでに丸4年経っています。
ナビも家電相当品ですので部品供給は生産終了後7年。すでに4年経っているので、残り3年です。
地図更新も7年ということで、これもあと3年ですね。
ですので、これが許容できればまあまあの選択だと思います。
しかし、皆さんはスマホ連携(Apple CarPlay、Android Auto)ができるパナソニック ストラーダ CN-CE01WDを選んでいると思います。4年で15,000円差です。
https://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx
書込番号:26226258
3点

>funaさんさん
すみません。
車種お伝えしてなかったですね。
H21 ティーダアクシスになります。
ワイドタイプでは入らないと思います。
1800mmでオススメはありますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:26226267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>すもも1813さん
こんにちは。
本機が安いのはエントリーモデルでコストが安いからです。
コストの安さは、例えば液晶の解像度が低い(800x480)ことやチューナーがワンセグである点、抵抗膜タッチパネルなどが効いていると思います。上位モデルは液晶解像度も1280x720になるので、地図の精細感などは一目でわかる程差があります。
ただまあレンタカーなんかについてくるカーナビはこの手の安物が多く、それでも使い物にならないと言うことはないので、実用優先であればありだと思いますよ。
ただ思いの外画面が粗いと感じるかも知れませんし、スマホになれていると、抵抗膜式はピンチアウトなんかする際に操作性に問題があると感じるかも知れません。
上位機種を狙うなら、パイオニアの楽ナビがお勧めです。
AVIC-RZ521
フルセグですし、パネルも1280x720です。ドライブは非搭載です。
書込番号:26226559
0点

>すもも1813さん 『H21 ティーダアクシスになります。』
はい、そうですか、アクシスではありませんが、ティーダ1800に乗ってましたので分かります。
私はパナソニックのHDDナビを付けていました。
180oモデルではパナソニック ストラーダ CN-CE01Dになりますか。
性能とも一般的ですが...、一応HDMI入力もあります。HDMI出力はありません。
https://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_Spec109=1
書込番号:26226574
3点

>KIMONOSTEREOさん
静電容量式タッチパネルの良い所はなんでしょうか?
お勧めを教えて下さり有難うございます。
>プローヴァさん
AVIC-RZ521は6万くらいでお安いですね。
色々と調べたいと思います。
有難うございます。
>funaさんさん
有難うございます。
予算の関係上、CN-CE01Dは厳しいです。
出せて5〜6万までです。
書込番号:26226662
0点

>KIMONOSTEREOさん
ECLIPSE AVN-LS04(24) LS ですね!
ケンウッドと比べてイクリプスというのは
どういった感じでしょうか?
やはり音響に関してはケンウッドが上でしょうか?
イクリプスが優れている点はありますか?
書込番号:26226784
0点

>すもも1813さん
違いについてはこちらです。
https://connect.nissha.com/filmdevice/filmdevice_column/capacitive_touch_panel
ナビっていうことを考えるとスマホと同じ感覚で使える静電容量型タッチパネルがいいと思いますけどね。
抵抗膜方式タッチパネルだとスマホで当たり前の操作が全くできませんよ。
フリックとかピンチ操作とかですね。
この違いだけでも1万円以上の差があると思います。
音質に関してはどっちもどっちじゃないですかね?まぁ、この辺は聞き比べての好みにもよるんじゃないですかね?
価格が価格ですから、どちらも最低限だと思います。先の液晶モニタの違いでイクリプスのほうが画質はいいんじゃないかと思います。
ワンセグかフルセグかってのも大きいですよね〜。TV見ないなら別ですが、、、、
書込番号:26226958
3点

>すもも1813さん
イクリプスはパネルの解像度が800x480です。地図もTVも映像が粗くなるのでいかがなものかと思います。
AVIC-RZ521をお勧めします。
パネルの解像度が1280x720と高いですし、TVもフルセグですし、静電容量方式のタッチパネルなので、ピンチイン・アウトも普通にできます。
書込番号:26227404
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます!
調べてみますね。
書込番号:26227963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S810L
作業メモです。
スズキソリオ(R2年以降モデル、MA37S)への取り付け作業時に、ステアリングリモコンのケーブル取付方法について。
KenwoodのHPでは、MA37Sの欄を見ると
「全方位モニター用カメラパッケージ装着車以外の車両は未確認。」
とあり、よく分からず。
とりあえずソリオの1つ前のモデル(MA36S、コネクタは20pin)と同じ接続方法にしたら使用できた。
(ナビ側でステアリングリモコンの設定を有効にする必要あり)
図の@にナビ付属品のKey1、GNDにKey4を接続
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S711HD
取説が紙ベースでないので
分かりにくい為、教えてください
地図画面で自車近くの道路が青く
点滅しています(経路案内時ではなく
通常表示の時です)
これはどういう状況の道路表示に
なるのでしょうか?
書込番号:26222438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VICSレベル3情報表示(渋滞情報:順調)では?
説明書上では"ユーザーズガイド"の P.123 に記述されています。
書込番号:26222453
1点

>くまたろうのとうさんさん
現在地付近の渋滞状況表示(P25)では?
書込番号:26222467
1点

yanagiken2さんがおっしゃるとおり、VICSによる「順調」の表示だと思います。
私は、うっとおしいので「順調」表示は消しています。
書込番号:26222502
1点

>yanagiken2さん
返信遅れました
ありがとうございます
出先ですので後ほど確認させて
いただきます
書込番号:26222650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
返信遅れました
ありがとうございます
出先ですので後ほど確認させて
いただきます
書込番号:26222655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>明日のその先さん
返信遅れました
ありがとうございます
出先ですので後ほど確認させて
いただきます
書込番号:26222659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yanagiken2さん
取説の確認できました
ありがとうございました
状況に合わせて設定を変更
してみます
ありがとうございました
書込番号:26222763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
取説の確認できました
ありがとうございました
状況に合わせて設定を変更
してみます
ありがとうございました
書込番号:26222765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>明日のその先さん
取説の確認できました
ありがとうございました
状況に合わせて設定を変更
してみます
ありがとうございました
書込番号:26222766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
