アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(17009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

オークション

2004/05/05 10:09(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555S

オークションの品物で、保証書や本体に製造番号が
貼ってない物がありますが、使用していくのに
どんな弊害が予想されるんでしょうか?
修理&バージョンアップ等メーカーが受け付けてくれない事も
有るのでしょうか?

書込番号:2771348

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/05/05 10:15(1年以上前)

ありえます。

書込番号:2771369

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ氏さん

2004/05/05 10:56(1年以上前)

ありえる...と言う事は
メーカー再度の判断によるって事でしょうか?

書込番号:2771511

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/05/05 11:04(1年以上前)

盗難品と考えて間違いないでしょう。製造番号で足がつきますから。

書込番号:2771536

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ氏さん

2004/05/05 11:17(1年以上前)

盗難品ですか...
箱も有るし製造番号のシールが貼ってないだけなんです。
購入した場合の弊害は何でしょうか?

書込番号:2771584

ナイスクチコミ!0


k-yoko2さん

2004/05/05 12:27(1年以上前)

こんにちは
>保証書や本体に製造番号が貼ってない物
では、ユーザー登録ができないです。
ユーザー登録が出来ないと、直接メーカーに問い合わせや
アフターサービスが受けられないと思います。
当然、地図のアップデートが出来ないでしょうし、
アルパインHPのユーザー専用ページ
https://secure.alpine.co.jp/cs_room/index.html)にもアクセスできません。
 盗品であるかどうかはともかく、そういう物を落札するリスクは多すぎます。

書込番号:2771841

ナイスクチコミ!0


k-yoko2さん

2004/05/05 12:32(1年以上前)

そうそう、ユーザー登録はがきはついているのでしょうか?
それの記載がキチンとしていれば、ユーザー登録は出来るかもしれません。

 補足です。ユーザー登録が出来ないと、アルパインのHPがらDLできるナビステーションというソフトが使えません(このソフトのセットアップにも製造番号が必要です)。

書込番号:2771858

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ氏さん

2004/05/05 12:48(1年以上前)

詳しい説明ありがとう御座います。HP参考に指せていただいてます。
登録できないと、通信系のOPが使えないと
思えば宜しいのでしょうか?

次のナビは555と決めておりまして
皆さんの書き込みにて出たばかりの高いSSより
555で十分だと思い、探しているのですが
どうしても中古or新古となってしまってる次第です。

書込番号:2771921

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/05/05 15:42(1年以上前)

製造番号は保証書より重要な部分。
これがなければ保証など一切受けられない。

書込番号:2772476

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ氏さん

2004/05/05 17:47(1年以上前)

メーカーの保証は当然有償となるのでしょうが
その有償保証すら受けられないんでしょうか?
又、HDDのバージョンアップも同様なんでしょうか?

書込番号:2772927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/05 18:56(1年以上前)

>箱も有るし製造番号のシールが貼ってないだけなんです。
ちなみに正規品であれば、本体、保証書、外箱に製造番号のシールが貼付してあるはずです。

書込番号:2773209

ナイスクチコミ!0


k-yoko2さん

2004/05/05 20:31(1年以上前)

パ氏さん、そのオークションに出品されているであろうらしきものを(超有名サイト)見てきました。
>その有償保証すら受けられないんでしょうか?
たとえばオートバックスみたいなカーショップなら、持ち込みで修理の受付はしてくれるかも。ただ、やはり心配なのは製造番号をあえて「はがした」商品なのでメーカー側で断られるかもしれません。
 私見ですが、いずれにせよ、ユーザー登録が出来ないようではアルパインの製品はアフターが心配だし、555ユーザーならではのサービスが受けられないので、「部品取り」程度に考えて落札されるならいいのかもしれません(私の見てきたサイトでは10万近くの値段になっていました。部品取りでは高いです・・・)。
 出品者に「なぜ製造番号をはがしたのか」質問されては?

書込番号:2773577

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ氏さん

2004/05/05 20:54(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとう御座います。
私以外の方たちも疑問に思ってる事があるようで
質問の履歴を見てみると、盗品疑惑以前に
もっとたちの悪い事柄の疑惑が有るようですね。

書込番号:2773667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてもらえませんか・・・!

2004/05/01 11:51(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555SS

ナビの掲示板を他メーカーのも見ていると実用的に使えるナビはアルパインという気がしてきました、一時はカロが大好きでカーステもDEH-P919を取り付け後はナビ貯金をしてナビを買うぞと思っていましたが時々掲示板を拝見し段々と考え方が変わってきて今ではエンターテイメント性を求めるならばカロ・実用性を求めるならばアルパと感じています、あくまで個人的な感じ方ですので気を悪くされた方がいたらごめんなさい。ところで、教えていただきたいことは555SSシリーズはバックカメラとリアモニターに対応しているモデルなのでしょうか?
今現在私の車にはパナのバックカメラとカーテレビ、カロのP919・それとポータブルのDVDプレーヤーを取り付けています、テレビの音声はカーステからは出力させていません、DVDプレーヤーの映像出力はカーテレビの映像入力に繋げて、音声出力はカーステにつないでいます。バックカメラはギヤをRに入れると自動でカメラ画面に切り替わります、ナビを導入したら今あるテレビをリアモニターとして生かしたいと思っています。ただ、カメラ画面に自動で切り替わる機能がアルパのモニターにあるのかないのかホームページを見ていてもなかなか分かりませんでした。長々と長文になりましたがよろしくお願いします。

書込番号:2755726

ナイスクチコミ!0


返信する
ひるさん

2004/05/03 09:53(1年以上前)

私は555Sのユーザーですが、バックカメラに自動連動していないので手動でしています(笑)555SS(新商品)ついては連動しているのかどうか知りません。

書込番号:2762567

ナイスクチコミ!0


k-yoko2さん

2004/05/04 08:55(1年以上前)

おはようございます。
NV8-N555SS附属のテレビはTVE-T850です。
http://www.alpine.co.jp/alpine/audio03/lineup/2003/av/tve-t850.html
このテレビにはナビの入力以外に外部入力が2系統(RCA入力、ステレオ)、外部出力が1系統(RCA入力、ステレオ)あります。
しかし、残念ながらバックギアに連動して切り替わるバックカメラ専用入力はありません(555でも、555Sでも同じです)。ひるさんのおっしゃるように外部入力につないだカメラに手動で切り替えるしかありません。ただし、マルハマ製の自動切り替え機(製品はhttp://www.mrhm.co.jp/ccd/mcd-51k.html
取り付けはhttp://homepage2.nifty.com/kazu-male/caro/experiment_1/imitation_back.htm が参考になると思います)によって切り替えることが出来ます。
私の場合、ソニーの学習リモコンを改造してスイッチをギアレバーに取り付けして切り替えています(よろしかったらHPを参考になさってください)。

書込番号:2766632

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/05/04 11:35(1年以上前)

ひるさん、k-yoko2さんありがとうございます。このナビはリアモニターは接続できるけどバックカメラには自動切換え対応ではないのですね!!ん〜残念だなぁ。ま、ナビとしての機能は良さそうなのにな・・・!基本的に私がナビに他の機能を求めているのも分かっているつもりなのですがやはり今の時点で出来ていることが出来なくなるのは考えてしまいます、もう少し他メーカーの新機種が出揃ったところでマルハマの自動切換え機も含めて考えようかと思います。いろいろと有り難うございました。

書込番号:2767104

ナイスクチコミ!0


BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/05 12:55(1年以上前)

8インチにこだわらなければ 555SS単体+D300J又はD901Jと言う選択もありでは?
(こちらなら すこし高くなりますが バック連動OKです。リアモニターへも任意に出力を選択でき DVDも見れます)

書込番号:2771950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なんちゅうナビや!

2004/04/27 23:19(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555S

スレ主 deniromaeiaさん

最悪やで設定メモリー全部飛びよる。自宅まで再設定要!!

書込番号:2743860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どっちがいい!?

2004/04/22 15:46(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-D300JN

スレ主 ミッカムさん

「INA-D300JN」と「HDD 555SS」に迷ってます。
どう性能が違うでしょうか?どっちが手ごろ?
「INA-D300JN」と「MDA-5065MS」はセットにできないんでしょうか?
やっぱり、MDも欲しいし。
どなたか教えて下さい。

書込番号:2725294

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ミッカムさん

2004/04/22 15:54(1年以上前)

すみません。
「INA-D300JN」と「IVA-D300J、555SSのセット」の比較です。

書込番号:2725310

ナイスクチコミ!0


信者じゃないけどさん

2004/04/22 20:35(1年以上前)

全然中身は別物と思った方が良いと思います。「INA-D300JN」はナビの中身は基本的にHD01のバージョンアップ版です。(したがって通称バカナビが少し使い物になった程度でしょう。ソフトはサンヨーのはず)

書込番号:2725965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミッカムさん

2004/04/22 22:00(1年以上前)

ありがとうございます。
「HD01」の性能もよく知らないんですけどね。
単純に「555SS」の方がいいと言うことなんですかね?

書込番号:2726302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/25 14:45(1年以上前)

ナビとしての性能を求めるならばINA-D300JNより、IVA-D300J+N555SS
でしょう。N555SSとHD01では同じHDDナビですが、性能が段違いです。
私が聞いた限りでもHD01シリーズは渋滞回避機能が無い、細街路でリルートしない
リルートが遅い、最寄表示の数が少ない、ルートがお粗末などの
N555シリーズに比べて劣る点があります
ただナビの基本性能よりも、CDのリッピングなどの付加価値をお望みならD300JNと言う選択肢もあるかと思います。

書込番号:2735134

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミッカムさん

2004/04/27 10:55(1年以上前)

ありがとうございます。
先日、某○バックスで店員に聞きました。
(まだ、あまりわかっていませんでした・・・)
D300Jと555SSを組み合わせた場合、
「タッチパネル操作ができない」と言うことでした。
タッチパネルにはこだわってはいないんですけどね。
それに「INA-D300JN」であると、2DINのために他のもの(MD)が
とりつけにくいとのことでした。

書込番号:2741622

ナイスクチコミ!0


BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/28 20:12(1年以上前)

D300JNとMDチェンジャーならできそうですね。
でも私なら D901+555SS+好きなMDプレーヤーにします。

書込番号:2746449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/29 12:33(1年以上前)

タッチパネルにはこだわらないのですか。
では後は音楽リッピングがどうしても必須でもなければ
D300J+N555SSの方が絶対いいと思います。HD01は
ナビとしてはN555SSよりも大変劣るので。
それに、D300J+N555SSなら2DINスペースにMDデッキも同時に
納められますしね。

書込番号:2748605

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミッカムさん

2004/05/05 10:31(1年以上前)

ギリアム改さん、BAHAMOUDさん、ありがとうございます。
予定は「D300J」「N555S」にしますね。
MDは後付けにしようと思います。(現状の予算が・・・)
CDチェンジャーは今のをつけようかと思います。
予算は400,000以内にしたいですし。(新車にお金かかるし・・・)
あと、「リッピング」ってハードディスクに録音することでよね?
今の僕には興味ないですね。

書込番号:2771424

ナイスクチコミ!0


i-podさん

2004/06/02 21:16(1年以上前)

アルパインからi-pod接続キットがでるみたいだから、リッピングはパソコンからi-podにして、車に繋ぐのが一番よいよ。

書込番号:2877319

ナイスクチコミ!0


初期型i-Podさん

2004/06/03 12:47(1年以上前)

i-Pod接続キットっ!ホントですか?イイですねぇ・・・。どっか紹介してるページか何かあったら教えてください。
 パナとどっちにしようか悩んでますが,このあたりが決め手になったりして(笑)。

書込番号:2879483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ルート検索についてのご質問

2004/04/19 23:39(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555S

スレ主 ぺんぐ〜さん

こんばんは。
このたび、CDナビからHDDナビへの買い替えを決心し、この掲示板等を
参考にHDD55Sの購入を決めました。・・・が、お店でルート検索のテストを
してみようと、自宅からよく利用する高速道路の入り口(東京外環三郷)
までを検索。すると、とんでもない案内(千葉県の6号付近〜都内まで
行って、298号で埼玉の三郷まで戻れと)をされてしまいました。
いつも使用している道は、県道でも市道でもありませんが、細街路でもなく
地元の人なら誰でも使っている道ですし、カロとパナのHDDナビも概ね
満足の行くルーティングを行ってくれました。
カーナビ機能優先ならアルパイン!とお店の人も言っていましたし、掲示板
でも評判もいいようですが、正直このルーティングでは、今使っているCD
ナビの方がマシなくらいです。
そこで、実際にお使いになられている皆さんにご質問なんですが、このナビ
はルート検索時には国道、県道優先の傾向がかなり強いですか?
それとも、設定によっては一般の白い道路も普通に考慮に入れてルーティング
してくれますか?(私の使い方が誤っていたとか)
過去ログでは評判の悪かった画面の描画も気に入ってますし、リルート時も
常に再検索してくれるところ、細街路ルート検索など、さすがHDDと思わせる
機能満載で、「もう、これしかない!」と思っていただけにショックが大きいです。
できればこのナビを買って満足したいので、「そんなことないよ(=ルーティング
性能は良い)」という意見をお待ちしております。

書込番号:2717279

ナイスクチコミ!0


返信する
k-yoko2さん

2004/04/20 06:44(1年以上前)

おはようございます。
ご自宅の場所がどの辺りなのかわからないですが、ずいぶん変なルートをひきますね。
 ナビをお使いの方なので、探索方法についてはご承知しているとは思われるので大変失礼な質問になるかもしれませんが、数点不明な点を確認させてください。
 お店でルートを探索されたそうですが、
現在位置を自宅に設定されてから三郷インター入り口まで探索されたでしょうか?店頭のナビは現在位置がお店になっていますので。
また、高速の入り口地点を「入り口」で探索しているでしょうか?もし出口に探索をかけると変な道を引きますので。

555シリーズはカロナビなどと比較してもそんなに国道、県道優先の傾向が”かなり強い”とはいえないとおもいます。
(以前の099シリーズに比べると大きな道を優先するようになっていますが。)

書込番号:2718032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2004/04/20 06:54(1年以上前)

ルート開始点での自車方向によっても、検索結果が違ってきますよ。
ジャイロの無いCDナビの頃は、自車方向は関係なかったですけどね。

書込番号:2718044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺんぐ〜さん

2004/04/20 13:02(1年以上前)

k-yoko2さん、k11マーチ乗りさん。早速のご返信、ありがとうございます。
自宅は、国道6号の千葉県柏市と松戸市の境付近の「根木内」という
交差点付近にあります。その交差点を東の方向へ入った一般道から、
自車の位置を6号方面に向けて検索を行いました。また、目的地は
ICで行ったあと、その付近の一般道でも検索してみました。
カロ・パナは通常利用している千葉県と埼玉県の県境にある流山橋と
いう橋を渡るルートを案内したのですが、この機種は上記で申し上げた
とおりの結果でした。
ただ、お二方の意見を伺う限り、このケースは「かなり変なルート」
っぽいので、またお店に足を運んでいろいろなケースで多機種と比較
してみたいと思います。(使い方がわからなくって、お店の人を呼び
ながら四苦八苦しています。顔まで覚えられちゃって・・・。)
上記ルートと異なる結果が出た場合等、ご報告しますね。

書込番号:2718649

ナイスクチコミ!0


golf4さん

2004/04/21 23:15(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、ナビ男くんのホームページ
http://www.naviokun.com/text/sp_article.text/article_top.html
の中の”知恵比べ60.5GB”や”首都高バトル”に他機種とのルート
比較テストがあります。参考にしてみて下さい。

実際にNV8-N555を使っている感想では、はじめは比較的広い道を
選ぶように感じます。距離優先のルートのほうが、自分の好みに
合っています。

書込番号:2723537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺんぐ〜さん

2004/04/26 21:37(1年以上前)

golf4さん、ご返信ありがとうございます。ナビ男くんのページは
この掲示板上のアドレスで飛んだらALPINE N555SSのページへ行ってしまって、
こんなテストのページがあるとは知りませんでした。
結局、先週の木金土とABへ通ってCAROの基本設定で「距離優先」という
機能を使うとかなり理想的なルートを引いてくれていたので、操作性が
ALPINEを上回っていると感じたこともあり、CAROのXH9に決めてしまいました。
ALPINEユーザの皆さん、お仲間になれなくてゴメンナサイ。
ご返信いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:2739808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1DINで可能なんでしょうか?

2004/04/18 19:45(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-D300JN

INA-D300JNのナビは起動するのに本体のボタンを押さなければならないらしく、インダッシュに設置する(手の届くところ)必要があると聞いたのですが、アルパインの汎用リモコンを使っても300JNナビは起動するのでしょうか?当方1DINしかないので。。誰かご存じの方いませんか?

書込番号:2712975

ナイスクチコミ!0


返信する
亜仁丸さん

2004/05/07 21:53(1年以上前)

知ってる限り教えましょう。INA-D300JNはリモコン操作は不可能。だから、手が届く所にナビの本体を設置しないと、使用不可能です。D300JNナビとN555シリーズの組み合わせなら、RUE-4195(汎用リモコン)で操作できるみたいです。

書込番号:2781522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング