アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(17009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

道路検索精度?

2004/01/11 21:18(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555S

スレ主 hiro12さん

社のHD ナビを使用してますが、経路検索時、幹線道路を使用しようという傾向が強くて、直線で結べば近い経路を、無理に幹線道路を使用するため「コ」の字の経路となり遠回りさせられることがしばしばあり、買い換えを考えています。NV8-N555Sの経路検索精度はどんなものでしょうか。(ちなみに、近い経路上に経由地を設定しても経由後引き返すルートを選択することが多くあります。)

書込番号:2333387

ナイスクチコミ!0


返信する
ナビ5さん

2004/01/14 13:20(1年以上前)

555Sを使う前はカロを使ってましたが、記載されているように幹線道路中心で無理やりに幹線に戻す傾向がありますが、555Sです時短ルートを常に誘導しますし、細い道に意図的に入ってもナビしてくれるので非常にいいです。特に都内などのいつも渋滞している箇所が多いとこには最高のナビだと思いますよ。カロは正直????です、DVD再生やM Serverみたいな物を重視したりする人にはいいのでしょうが。平日使う人には正直使い物になりません。

書込番号:2344309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAVIステーションについて

2004/01/10 17:43(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 えりりさん

機能にインターネット地点とありますが、ゼンリンの電子地図[zi:]3,4,5,6のどれかインストールが使用条件のようで、プリインストール版は駄目のようですが、OEM品や[zi:]5STといったSTって文字が入ったタイプの物でもOKでしょうか?

書込番号:2328148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GPS受信不能

2004/01/08 23:58(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 ゆう愛さん

こんにちは。
先日、関越道にルートを引いて走行していたのですが、
道路データのない圏央道に抜けたら、ナビが一生懸命
一般道をリルートしていました。
その後GPSを全く受信できなくなってしまいました。
もちろん、電源再セットアップも試しましたが、ダメでした。
それまではちゃんと動作していただけに?です。
GPSアンテナの断線も考えられません。
このような症状になった方、いらっしゃいますか?

書込番号:2322082

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゆう愛さん

2004/02/01 07:28(1年以上前)

自己レスです。
アルパに修理に出しました。本体は異常なし。
GPSアンテナの故障でした。新しいアンテナが付いて帰ってきました。
見た目には断線は考えられないので、防水性の問題?
ということで新しいアンテナは若干感度は下がりますが、
車内に取り付けました。

書込番号:2413058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちが・・・いいのかぁ?

2004/01/02 12:25(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NVE-N555S

スレ主 素人志向!さん

N555SとAVIC-H9のナビでは、どちらが良いと思いますか?
過去ログを拝見すると、H9の方が目的へ行けないとかあり不安な事が書いてありました。
N555Sの方は、タクシーに多く採用されている・・・とか実績があるのかなと思われるところがありました。
この2機種での性能・機能・使い勝手などご意見をよろしくお願いいたします。
どちらを買って良いのか本当に迷っています。

書込番号:2296840

ナイスクチコミ!0


返信する
k-yoko2さん

2004/01/02 13:18(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
555SとH9の大きな違いは、AV機能であると思います。
H9はなんと言っても、ナビと併せてオーディオシステムが2DINで完成してしまう事でしょう。(たとえば、AVIC-H9+AVIC-V7で32万円)
しかも、NV8−N555Sと実売額がほとんどの変わらない金額です。
ナビ単体の機能としては、いかがでしょうか?地図表示や、メニューツリーなどは、好みもあると思われますし単純にどちらが良いかといわれとも難しいかもしれません。ただし自車位置精度(自車位置表示)に関してはカロナビは「鬼のよう」にピカイチではないかと思われます。
ナビの機能に関しては、店頭検索したりルートを引かせたり等、じっくりといじって、納得したうえで買われることをお薦めします。
いずれにせよ、素人志向!さんがナビに何を求めるかを見極めることが大切です。もっと低価格のナビ(楽ナビやストラーダなど)で、十二分の機能のものがありますから。

書込番号:2296953

ナイスクチコミ!0


k-yoko2さん

2004/01/02 13:29(1年以上前)

すいません、追加です。
>H9の方が目的へ行けないとかあり不安な事が書いてありました
日本全国すべてに地域に関して平均的にどうなのか?については
本当のことは分からないと思います。555Sだってデータベースに間違いはありますから。

ご参考に、超有名サイト「ナビ男君」の
http://www.naviokun.com/text/alp_555.text/555_fram.html
http://www.naviokun.com/text/carro.text/carr_fram.html
のロードテストが、ルート検索については参考になるかと思います。

書込番号:2296975

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人志向!さん

2004/01/02 17:07(1年以上前)

k-yoko2 さん、お初にお目に掛かります。
早速、ご意見の方ありがとうございます。
上の「ナビ男君」さんのHPを参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:2297420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2004/01/02 21:42(1年以上前)

素人志向!さん こんにちわ

駄レスですが…

>N555Sの方は、タクシーに多く採用されている

パイオニアでは「業務向け」と称して専用モデルがあります。

都内を走っているタクシーで「あっ!楽ナビ付いてる!」って車両が
多いのですが、多分↓コレだと思います。

http://www.pioneer.co.jp/press/release279-j.html

↓これは古いモデルかな?

http://www.pioneer.co.jp/press/release192-j.html

書込番号:2298208

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人志向!さん

2004/01/03 10:41(1年以上前)

けんちゃまん さん!はじめまして。
ご意見ありがとうございます。
パイオニアでも「業務向け」のモノを出していたとは知りませんでした。

>k-yoko2  さん
「ナビ男くん」のHPを見てきました。
結論から言うと、「ナビ男くん」の評価としては、N555Sが一歩リードしているところですかねぇ。
ん。。。決まらない。。。迷う。。。

書込番号:2299981

ナイスクチコミ!0


MASA123123さん

2004/01/11 01:52(1年以上前)

AV機能が必要ならAVIC-H9、不要なら555s。
いずれにしろあと半年待った方がいいと思いますよ。

書込番号:2330271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > アルパイン > NVE-HD01

スレ主 NAVIナビさん

サイドブレーキセンサの線をショートさせないと動作しないと聞いたのですが、どうやってショートさせたら良いですか?
よろしくお願いします。

書込番号:2266341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2003/12/24 11:50(1年以上前)

以下の方法があります。

(1)車体の金属部分に繋ぐ(カーステレオ取り付け部分の金属部分など)
  写真→http://makkin.hp.infoseek.co.jp/car/navi/navi-earth.jpg

(2)電源コードのマイナス側にエレクトロタップで圧着する。又は被覆を剥いでハンダ付けする。

(3)電源がシガーライタープラグになっていれば、外側のクワガタ虫の角のような部分に、ブレーキコードを絡めるようにする。先端のプラス側とショートしないように注意!
  このサイトの中程を見て下さい→http://www4.justnet.ne.jp/~juiti/Beat/DIY-006.htm

(4)取り説に指示されているように、素直にサイドブレーキ配線に繋ぐ。



追伸
同じ質問が過去に何十回もされています。カーナビ全体の過去ログを調べてから質問するように心掛けて下さいね。

書込番号:2266414

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAVIナビさん

2003/12/24 13:04(1年以上前)

K11マーチ乗りさん、ありがとうございます!!
教えてくださった車体の金属部分に接続する(1)の方法か、シガーライター
プラグの(3)の方法にしたいと思います。
では、そのナビ本体側からのコードは1本のみで良いのですか?プラスと
マイナスの2本のうち、どちらかを接続するのですよね?
どうやってプラスとマイナスを判断するのですか?
最後にすみません。教えてください。お願いします。

書込番号:2266651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2003/12/24 17:04(1年以上前)

>では、そのナビ本体側からのコードは1本のみで良いのですか?
>プラスとマイナスの2本のうち、どちらかを接続するのですよね?

ナビから出ているブレーキコードは一本の筈ですが???
その線を(1)か(3)の方法で繋げればよいです。

車から出ているブレーキコードを細工するのではありませんよ。

書込番号:2267210

ナイスクチコミ!0


RELさん

2004/08/09 01:02(1年以上前)

そんな事しなくてもシガーソケットの+側の線に繋げば運転中でも動作しますよ!

書込番号:3122327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源

2003/12/22 22:05(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555S

スレ主 kashimashiさん

ALPINE(NV8-N555S)のナビってエンジン始動すると必ず電源が入るんですね。知らなかった...。設定で何とかできるんでしょうか?それともスイッチを自作してかまさないと駄目でしょうか?

書込番号:2260330

ナイスクチコミ!0


返信する
k-yoko2さん

2003/12/22 23:00(1年以上前)

こんばんは。555Sでは設定で切ることは出来ません。
ただし、基本的にどこのメーカーの車載用ナビは、エンジンキーONで電源が入ります(ディスプレイ表示があるなしにかかわらずです)
もし、ディスプレイ表示をしたくないのでしたら、TVの電源コードの間にスイッチをかませるしかないと思います。

書込番号:2260578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング