
このページのスレッド一覧(全2837スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年7月17日 23:30 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月2日 09:50 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月2日 10:07 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月10日 12:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月27日 00:08 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月5日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


ナビをここ数日のうちに初めて買おうと思っています。
099SSがいいと思っていますが、良い点、悪い点あれば教えて下さい。
他のではカロかパナもいいかもと思っています。
また新宿区に住んでいますが、都内でお手ごろ価格の所は何処ですか?
よろしくお願いします。(取り付けは買った所に依頼するつもりです)
ちなみにABは148千円+工賃3万(外車用)でした。
0点


2002/06/30 21:09(1年以上前)
はじめまして、KEI SAN
先日099ssを購入してやっと取り付けが終わった、白フォレです。
良いところ悪いところですが、僕が気に入っているところは6.5インチを感じさせない質の良いモニター、と表示です。
7インチが付属の099sの方が確かにお得かもしれませんが、モニターのデザインが好きになれなかったのでこちらにしました。
また、表示ですが好みが分かれるのかもしれませんが、僕的には◎です。
すっきりと道路が分かれて見やすい表示が好きならやめたほうがいいかも知れません、結構表示は「もあ〜」としてます。なぜならばグラデーションがたくさん使ってあって人によっては見難い(僕にとってはサイコウーって感じ!
地図がアートしてます。)かもしれません・・・??
悪いところは、みんなが指摘するとおりリモコンの反応が鈍いところです。
設定操作などをするときは良いんですが、地図の移動をするときは100m以下では苦しいです。まあ、SONYが早すぎるのですが・・・この点は555も同じですね。(ほとんど検索で済ますけど、レスポンスがいいのは気持ち良いと思う)
精度ですが、ちょっとおバカかもしれません。
まだ取り付けて100Km位ですが、たまに川の中とか走っています。
その内に学習してよくなってくれればいいんですが・・・
まあ、主要な道路ではこんなことはありませんけど。
最後に検索・リルートはすばらしく早いです。(特筆!)
ps ちなみに僕のは画素かけがあり、ショックでした。アルパインさんお願いしますよ・・・妻帯者にとって安い買い物ではないんだから・・ね。
書込番号:803797
0点


2002/07/01 20:47(1年以上前)
KEI SAN さんこんばんは。
私も概ね白フォレさんと同様の意見です(モニタ、地図表示、リルート速度等)。
そのほかで個人的に良いと思う点は、市街地地図のカバー率の高さです。
私の場合、地方在住で行動範囲も郡部中心なので、S社やP社製品の地図より断然頼りになります。内容は少々古いですが。
ただ、行動範囲が首都圏近郊なのであれば、あまり関係ない話なのかもしれません。
リモコンも使いやすいです。他社のようにテンキーの蓋がないのと、それに伴ってキーが少ないからでしょうか。反応速度は私的には十分だと思います。
白フォレさんがおっしゃっているのはスクロール速度でしょうか? だとすれば、確かに遅めですね。高速スクロールをデフォルトにして欲しいです。
他に気になる点としては、細街路でのリルートです。通常走行中のリルートはとても早いのですが、細街路にはまったときのリルートは、作動するまでの時間にムラがあります。
お世辞にも早いとは言えません。渋滞回避リルートも、その時々で?と思うことがあります。
まぁこれらについては、あくまで道具だと割り切って、人間が判断する必要がありますね。ナビも万能ではありませんので。
最後に、別な方も同じようなスレをたてているので、そういった場合はそちらへの追加質問という形にする方が、情報も集約されて良いのでは、と思います。
書込番号:805693
0点


2002/07/01 22:37(1年以上前)
>白フォレさんがおっしゃっているのはスクロール速度でしょうか? だとす>れば、確かに遅めですね。高速スクロールをデフォルトにして欲しいです。
そのとおりですね、フィット乗りさん。
スクロールの出始めがもたつくんですよね・・・
でもって動き出すと早すぎなんです。
縮尺が大きいと全然気になりませんけどね。
取り付けた当初は「こんなもんかな〜」と思っていましたが、ハッキリいって検索を主体に使うんであんまり関係ないです。強烈に遅いわけではないんで。
ただ、前にも書きましたが早ければ気持ちいいですよね!
書込番号:805912
0点



2002/07/17 23:30(1年以上前)
いろいろご指導いただきありがとうございました。ネットは見れたのですが、メールが壊れていて返事が遅くなってすいません。
SS買いました。一生懸命説明書を一通り読み、使っていますが、皆さんがおっしゃる通りとても快適です。
高い買い物と思っていましたが、便利さにほれています。
加えてETCまで値引きで2万円で買ってしまいました(まだ使えないけど・・・)
あとはもう少し使いこなせるようになりたいです。
裏テクとかないですよね。(笑)
書込番号:838000
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


現在ナビの購入予定で、できればインダッシュにしたいと考えています。
ABに見に行った時に旧タイプのNVE-N099SRとTVE-T720のセットが14万(取り付け込み)で売っていたんで安いのでは? と思って購入を考えているのですが、
現行のNV7-N099SSとNVE-N099SRのナビに関する違いはどのような点になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/06/29 23:56(1年以上前)
「myu2」改め「myu」です。こんばんは。
さて、ご質問の回答なのですが、『[772569]99SR・99Sとの違い』
に既出の質問だと思いますので、是非上記のログを参照してみてください。
書込番号:801827
0点


2002/06/30 02:59(1年以上前)
はじめまして。ご質問の件、既知であれば問題無いのですが
NVE-N099SRには確かビーコンが付属していなかったと思います。
なので、VICS関係をN099SSと同等にするには別途レシーバーを
購入する必要が有ると思いますよ。
書込番号:802194
0点


2002/07/02 09:50(1年以上前)
ふっと気づいたのですが、099SSはGPSのパラレル受信が15chに増えてました。
多分内部の細かい部分が、099SSは解決しているのだと思います。
ただ、SR+T720のセット14万+BEACONでも、その価格は今すぐ買いだと思います。私が099SS買う前なら迷わず買ってます
書込番号:806770
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS




2002/06/29 21:17(1年以上前)
spkeさん はじめまして。まるじゅんと申します。
悪いところというか、気になったところを。
ご存知の通り、アクティブリルートはリアルタイムにルート検索を行ない最短時間のルートをはじきだします。そのため、3車線の真中の車線で、交差点手前で信号待ちをしているときに、突然となりの車線に移るような指示をしたりします。
また、良く言われることですが、VICS情報と道路の渋滞状況には差がありますので、幹線道路を走っていてスイスイはしっているときに、突然裏道へ案内されたりします。目の前の道路はガラ空きなのに。
ただ、これらは特にこの機種に限ってのことでもないと思います。ぼくは奥さんと「NAVIもまだまだお馬鹿やなぁ」と笑いながら利用してます。購入満足度は極めて高い製品です。以上御参考になれば幸いです。
書込番号:801483
0点



2002/07/01 13:59(1年以上前)
まるじゅんさん、返信ありがとう。実はこの他に2機種悩んでいるところです。返信内容を参考にさせてもらいます。
書込番号:805074
0点


2002/07/01 20:44(1年以上前)
Spkeさんこんにちは。
たとえば、直進中に渋滞を発見して、右折→左折→左折→右折で元の道に戻るとい
う迂回ルートが設定されたとします。
この場合短縮時間も一緒に表示されるのですが、上記のような迂回の場合、右折の
信号待ちで、短縮時間がチャラになることが良くあります。
さすがに信号待ちの時間までは加味されないので、しょうがないんですが。けど
、本当に短縮した(と思われる)時はすごくトクした気分になりますよ。
できればもう1台車を用意して、本当に短縮しているのか走り比べしてみたいと思
ったりします。
書込番号:805689
0点


2002/07/02 10:07(1年以上前)
099SSはビーコンのみではなく、FMーVICSでも渋滞案内してくれます。多分??
本当にひたすら渋滞の無い道を案内しようと、ひたすらルートを引きなおしてくれます。
ただ、あくまでも参考情報として見たほうが良い気もします。
たとえば、渋滞情報を受信して、リルート後1.4Km増加5分未満短縮!と表示されたら、私はまっすぐ最初のルートを走ります。
あと、渋滞情報の表示が無い(センサが無い)道路を裏道に案内します。経験上そこが混んでると、私が判断した場合は、やはり無視して直進します。
従って、慣れた道は、経験と勘を優先し、見知らぬ道は渋滞センサが、すいてるよマーク(地図上の青い線)が付いている道を、リルート案内された時のみ信用する!とすれば、すばらしいナビだと実感出来ると思います。
書込番号:806792
0点



カーナビ > アルパイン > NVE-N099SR


すみません意味不明の質問になってしまいました。
要はS-VIDEOの入力端子が付いて居るかと、付いている場合に
ナビを実行しながら別のDVDプレーヤーで再生しているビデオが
見られるかと言う事です。
0点


2002/06/29 11:33(1年以上前)
パンフにオプションのDVDプレーヤーが紹介されているので
大丈夫のはずですよ。
でも、おおかたのモニターはAUX端子があるので、心配ないと思います。
また、ナビとTVの2画面はできますが、
外部接続の画面とナビの
書込番号:800382
0点


2002/06/29 11:35(1年以上前)
作成の途中で間違って送っちゃいました。
パンフにオプションのDVDプレーヤーが紹介されているので
大丈夫のはずですよ。
でも、おおかたのモニターはAUX端子があるので、心配ないと思います。
また、ナビとTVの2画面はできますが、
外部接続の画面とナビの2画面はわかりません。微妙ですね。
ただ、この機種はモニターの付かないモデルですよ!
書込番号:800385
0点



2002/07/02 02:39(1年以上前)
ありがとうございました
>外部接続の画面とナビの2画面はわかりません。微妙ですね。
確かに微妙です(笑)
>ただ、この機種はモニターの付かないモデルですよ!
そうなんですよね〜 最高機種と言ってもそれはあくまでも
8インチのモニターが付いての事ですし・・・
この機種にモニターを別に買うか 素直に99SSを買うか
悩んでしまいます。
書込番号:806487
0点


2002/07/10 12:21(1年以上前)
NVE-N099SR + TVE-T720を先日購入しました。
入力端子はやはりモニタ側の問題でTVE-T720はS入力できませんでした。
また2画面もモニタの仕様に依存し、ALPINEですとTVE-T850(8インチ)
しか出来ないようです。
書込番号:822820
0点



カーナビ > アルパイン > NVE-N099SR


NV7-N099SRを購入の予定なんですが、後々追加でDVDプレーヤーを
購入した場合にDVDビデオのモニターとして使用出来るのでしょうか?
それと、別のDVDビデオのモニタープレーヤーでビデオを見つつ
ナビをバックグラウンドで使用するって事は可能でしょうか?
音声の問題もあるでしょうが・・・
0点





はじめまして ボンゴフレンディー新車+NVE-N555+TVE-T730+アルCDユニットをディーラーにお願いし待っています。
ナビ音声とTV音声の出力は、TVモニタスピーカ出力とFMトランスミッターだけでしょうか? ライン出力はないのでしょうか?
アクセサリオプションを見ているとできそうな気もするし、AUX OUTの音声ラインををCDユニットに接続するとか、、、、
アドバイスをお願いします。ここに出てるゾとかでも結構です。
N555は出荷開始されたのかな? T730のほうが遅れているのかな?
0点


2002/06/25 23:09(1年以上前)
新車に新ナビ購入おめでとう御座います。(う、羨ましい!!)
ところでTV音声の件ですが、結果から言うと「出来ます」
アクセサリーにある「BUSラインのRCA変換コード」でTVチューナーのAUX OUTと繋ぐだけです。
(もちろん変換コードとAUX OUT端子を繋ぐRCAコードも必要)クッキー555さんのデッキのBUSラインがAI−NETか旧BUSラインか分かりませんが、おそらくAIだと思いますのでKCA−121B(2千円)で接続可能です。
また、ナビは出荷されましたがT730は7月上旬発売と聞いています。
書込番号:793368
0点



2002/06/25 23:43(1年以上前)
TAROSA1さん さっそくのアドバイスありがとうございます。
RCA-Ai変換ケーブルでよいのですね。インダッシュモニタとデッキが
上下並んでいますので、もしかしたらRCA端子がオスのAi-RCA変換ケー
ブル(KCA-120B)というものでいけるのかな?
このケーブルはディーラに注文していないので、AB等のお店で確認して
購入します。
あとこの接続で、ナビ音声もオーディオから出力されるのでしょうか?
もし出力されるとしたら音楽がミュートされたりするのでしょうか?
質問ばかりですみませんがお願いします。
書込番号:793460
0点


2002/06/26 02:39(1年以上前)
質問ですみません。
わたしはNVE-N555にIVA-M701J を組み合わせ(1DINしかなく現状オーディオなしでスピーカーだけ付いてます)、CDチェンジャーをプラスしようと思っていますが、ナビの音声はIVA-M701J を使って音楽再生中も出てくるのでしょうか?その場合ナビ音声と音楽とのバランスとかはどうなんでしょうか??
書込番号:793757
0点


2002/06/29 18:53(1年以上前)
音声割り込み可能です
私はIVA-M700Jを以前から使っており、先日NVE-N555を付けました
M700JもM701Jも設定は同じだと思いますが、M701JのMIX LEVEL調整及び
N555のシステム割り込み設定で「システム」に変更することで音楽再生中にも
ナビの音声案内と画面の割り込みが可能になります。
音量バランスの点はM701JのMIX LEVELで割り込み音量の調整ができます
書込番号:801176
0点


2002/06/29 23:38(1年以上前)
割り込み失礼致します。私もアルパのヘッド&ナビを使っています。
以前から、クッキー555さんと同じ事をしたいなぁと思っていました。
TAROSA1さんの説明だと、オーディオのメインユニットに
AI−NETが空いている事が必要ですね。
私はチェンジャーつながっているんですが・・・その場合は??
AI-NETの分岐とかってできましたっけ?
書込番号:801781
0点


2002/07/05 22:25(1年以上前)
だれからも答えはない・・・・・・・・・・
うるうる・・・。
だれかぁ・・。
教えて!
書込番号:813723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
