
このページのスレッド一覧(全2954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2022年12月16日 00:13 |
![]() |
22 | 29 | 2022年12月18日 17:45 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年12月2日 16:49 |
![]() |
13 | 7 | 2024年9月30日 23:12 |
![]() |
17 | 8 | 2022年11月20日 17:20 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2022年11月12日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2
【使いたい環境や用途】
ビッグX 11 XF11NX2をこれから購入します
【重視するポイント】
HDMI端子としてTYPE-E KCU-620HE
USB端子として KCU-Y620HU
をあらかじめ購入しておいて、取り付け時にスロットインしようかなと考えてます
【予算】
あります
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
未来装備の機器について、あらかじめの接続端子をナビの裏側に挿しておいて、備えておこうと思い立ちました。
間違えてませんか?
書込番号:25052248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tarazoさん
間違えていると思います。
書込番号:25052482
1点

>tarazoさん
こんにちは。
当方XF11NX2のユーザーです。
・HDMI端子をナビ裏から引き出しておくためにはKCU-620HEでOKです。HDMI-Aメスコネクタになっています。
・USBの方は付属ケーブルでOKです。USB-Aメスコネクタになっています。
HDMIとUSB一体型のレセプタクルをトヨタ車に取り付けたい場合は、KCU-Y620HU(2m)、KCU-Y630HU(3m)のどちらかを使えます。ハーネスのうちHDMIはナビ裏に直接続、USBの方は上記付属ケーブルを介してこれらのハーネスに接続します。これらを使用する場合、別途KCU-620HEを購入する必要はありません。
書込番号:25052607
4点

KCU-Y620HU(2m)のみを手に入れておけば、HDMI端子、USB端子とも用意周到となるので、オッケーということですね!
書込番号:25054340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tarazoさん
そういう事です。
書込番号:25054987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX-LL
先日このカーナビを買ってライズに取り付けたものです。
無事にカーナビは動作して車速パルスやセンサー類の接続は無事に完了したのですが、100kmぐらい走ってもカーナビの学習が0%のままなので謎なんですよね。
何が原因がわかる方は居ますでしょうか?
書込番号:25047718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>android031411さん
衛星が4つしか受信できてないですね。
まあこれでも測位はできますが。上が開けてる場所でもこんなものであれば、場合によっては測位精度があまり良くないと思います。
GPS測位精度が甘いと学習は進みません。
GPSアンテナのチェックをされた方が良いかも。ちなみに他の機種の留置アンテナや純正アンテナの流用等はやめた方が良いです。
念のため。
書込番号:25052550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれから100km走行したのですが、やはり距離学習とヨーレート学習が0のままです。
うーん。。。。原因が分からないですね。。。
(車速は拾ってるのに)
書込番号:25053162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>android031411さん
アルパインナビは補正学習に時間がかかるのですか?
自車はパイオニアナビばかり使っていますがタイヤ交換時や気が向いたらリセットしますが補正学習は直ぐに始まりますね。
知合いがハイエースにXF11NX2-HI-200-NR-DRを取付しましたが同じ様に自車位置ズレが頻繁にありディーラーで色々手を入れてくれましたが結局新品交換で直りました。
書込番号:25053197
1点

多分自分が買ったナビの個体問題ですかね。。。
(それかこの車の問題か)
前はPanasonicの最近出たフローティングのやつを使ってたんですけど、そのナビは取り付けてすぐに学習が完了したので変ですね。。。。
ここまで手が焼けるナビは初めてです^^;
書込番号:25053209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ググってたらプログラム更新データが10月くらいに配信されているようなので適応してみて様子を見てみます
書込番号:25053355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>android031411さん
10月の更新はブラックアウトの不具合修正だった様な?
Zシリーズ辺りでもチャットした不具合はありましたがNXシリーズから根本的な不具合が多くなり知合いには勧めていません。
書込番号:25053395
0点

>android031411さん
パイオニア盲信者の人は他社製品をすぐディスるので困ったものです。
スレ主さんの場合、補正値が小さいので学習は普通はすぐに終わると思います。うちの場合も補正値が落ち着くまで時間がかかりましたが、落ち着いた後は学習完了も1日とかかりませんでした。
なのでGPSの衛星数の少なさからくる測位精度の悪さが一つの要因かなと思いましたが、純正のフィルムGPSアンテナを取説記載通り設置できているということですかね?
ファームアップは有効かもしれません。通常どんなメーカーでも修正内容をいちいち全部書きませんから。
書込番号:25053910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンテナはちゃんとフィルムアンテナを取説通りに設置してますね。
デジタルミラーやドラレコが怪しのか。。。?と思い、電源を抜いたりしたのですが特に変化は無かったです。
今大学の駐車場(山で開けた場所)にいるのですが、そこだと衛星の数は5-6くらいにはなりますね。
(取説だと衛星の数が5以上だと良いらしいです)
ただコレでも自車位置がズレるので故障か車速信号が悪いのかの2択になりますね。
書込番号:25054213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>android031411さん
うちではセンサーの距離校正が落ち着くまでの間は、自車位置が実際より地図上で常に速く進んで、しばらくするとGPSが効いて位置がリセットされ、そこから走っているとまた自車位置が速く進むという繰り返しでした。落ち着くと自車位置が速く進む現象がなくなり、その後1日ほどで学習がほぼ100%になりました。
スレ主さんの場合、そこまでの症状ではなく、たまに自車位置が微妙に動く程度のものなんですよね?であれば学習が進まない道理がないですよね。
購入や取り付けはショップ依頼でしょうか?であれば一度ショップに相談して初期不良交換を依頼してみても良いと思います。もし通販等で購入されて、ご自身で取り付けられたなら、一度外してアルパインに修理依頼と言うことになってしまいます。通販ショップだと初期不良交換期間はすぐ切れますよね。
書込番号:25054278
1点

取り付けは自分ですね。(配線図とネットを駆使して取り付けました)
とりあえず今起こってる症状をまとめると
自車位置がズレるかつ3日くらい車を走らせても全然学習の進歩が0%
車をバックするとちゃんとバックカメラとバック信号が認識されるが、車速がなぜか認識しないためカーナビのアイコンがバックしない(止まったままになる)
先ほどアルパインさんに問い合わせたら
「うーん!分かんね!とりあえず車速とバック信号とGPSの配線が怪しいからちゃんと取り付けできてるか見てみて!」
でした。
とりあえず平日は忙しい(明日中間テスト)ので土日にそこら辺の配線をもう一度チェックしてみます。
書込番号:25054292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車をバックするとちゃんとバックカメラとバック信号が認識されるが、車速がなぜか認識しないためカーナビのアイコンがバックしない(止まったままになる)
↑
ちなみに前進するとちゃんと車速が認識して、地図のアイコンも前進します。
マジで謎すぎる。。。。。。。
書込番号:25054296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>android031411さん
謎の症状については配線ミスの可能性が高いと思います。
自分で配線したのであればご自身で何とかするしかないですね。
下記あたり参考になりませんか?
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/justfitguide/pdf/to-raize-201911-2001r1.pdf
書込番号:25054424
0点

わざわざ資料を送っていただきありがとうございます!
コレをみて明日テストを片付けたら配線を見直してみます。
また何か進展があったらこのフォームに追加します。
書込番号:25054428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>android031411さん
車両情報画面は確認されていますよね?
車両情報画面のまま前進でも後進でもして車速パルスが動かなければ車速信号の接続不良が多いです。
ライズにカメラがあるとの事なのでRCA103D+KWX-G003辺りのカメラ変換ユニットを接続しているのでしょうか?
他ダイハツ車系で24Pコネクター不良もありました。
車速信号がシッカリ取れていなくてもGPS受信されていればある程度動きます。
因みに自車ナビの衛星測位はいつも10個位拾っています。
USB充電器、モニター、ドラレコ等他機器が接続されていない状態で測位数が 4個は少ない様な?
知合いのハイエースも同じ様で接続はOK、測位数は4個程度、普通なら正常に動くと思いますが自車位置ズレでフィルムGPSアンテナが悪いのかもで置き型を取付てもらい測位も少々増えましたがやはり自車位置ズレが同じ様に出て結局本体交換で直りました。
本体交換で解決してしまったので何の不具合か?でしたがネット購入なら本体交換は難しいでしょうから修理に出す方が解決は早い様に思います。
知合いも客相に相談していましたが絶対に本体不良は認めませんし販売、取付店に等で堂々巡りだった様です。
パイオニア盲信者でもありませんが後々面倒な事が多くあったりするので現行アルパインとイクリプスは人には勧めません。
書込番号:25058402
1点

返信ありがとうございます!
まさにカメラ変換するやつのケーブルを使ってます。
車速信号については前進すると認識するのですが、バッグすると何も認識しないので謎なんですよね。
とりあえず今から配線類を弄って見てみようと思います
書込番号:25058432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>android031411さん
自車のナビはバックしても車速パルスは拾いますしナビ画面では自車位置も動きます。
普通はありえないですがNX系はリバース時車速パルスはNGになるのでしょうか?
配線接続を確認して接続に不具合が無ければ本体不良の様に思います?
何だかそこにシステムのバグでもあるのでしょうか?
書込番号:25058599
0点

先ほど配線類を見直して(接続し直したりしたら)何とか治りました。
GPSの衛星数が5-6から12個に増えたand自車位置ズレが無くなったのでなんか治りました^^;
カーナビの学習も進みだしたので、多分接触不良ですかね。
ただいまだにバックしても車速信号は拾ってくれないandアイコンがバックしないのでライズの仕様なんですかね?
(ちなみに前使ってた純正ディスプレイオーディオとPanasonicの10インチのやつもバックしませんでした)
書込番号:25058610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>android031411さん
ライズなの?ロッキーなの?どちらも変わらないと思いますが…
パノラマ付や年式でカメラ変換ユニットも違うと思いますし機能も違うと思います。(適合無もあり)
配線を弄って衛星測位数が増えるのも?ですけどね?
とりあえず動き出したのでOKですね?
書込番号:25058860
0点

>android031411さん
GPSが直って解決したとのことでよかったですね。
書込番号:25058969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人方ありがとうございます!原因が何なのか分からない(多分車速信号かGPSの接触不良)ですが、無事に治ったので安心しました。
ここのスレッドで助けていただいた全ての人にマジで感謝しかないです。ありがとうございました!
書込番号:25058986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



oppo A5 2020使っているのですが曲名取得できません。
楽天モバイルを使っています。
以前はcobaltblue3で曲名取得出来た記憶があるのですが、今は使えなくなっていました。
cobaltblue3 T-CONNECT Editionを使ってみたのですが、やり方が悪いのか曲名取得できません。
ナビからBluetoothの電話はかけられる状態です。
曲名取得出来る方法があれば教えてください。
書込番号:25023630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

13年前の機種で既に関連するサポート情報が削除されているので、提供が終了している可能性もありそうです。
11年前の機種でも最後のデーター提供は2019年です。
https://alpine.custhelp.com/app/answers/detail2/a_id/3542/p/7258/related/1
書込番号:25023743
0点

返信ありがとうございます。もうこのナビは古すぎて曲名の取得はできない感じですかね。
書込番号:25035559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



度々申し訳ございません。
DAF11Zに後席モニターを接続した場合、前席をアップルカープレイ後席をHDMIなど後席に前席とは別の映像を出力することは可能でしょうか?
ちょっとHPの商品ページが理解できなくて・・・。
「2台iPhoneがあれば可能ってこと?」と解釈してるんですが正解でしょうか?
iPhone1台とHDMI出力できる映像機器の場合も可能ってことで問題ないでしょうか?
説明を見る限り、前後同じ映像しか映らないなら2台接続する必要もないので私はできると解釈したのですが・・・
分かるかたがいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

普通のナビならナビしながら後席モニターにAV映像を映せる(アルパインナビならダブルゾーン可能)
でディスプレーオーディオのCarPlayの場合はちょっと良くわからない
CarPlay中は音楽もそのスマホ依存の機種が多いから。
書込番号:25022058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます。
おっしゃる通りビックXは使ったことがありダブルゾーン機能で音声まで前後で変えられる機能がありますがこの機種の製品HPみてもそのことには触れておらずiPhone2台接続とかちょっとややこしい表記になっており分かりにくいですよね(^^;;
書込番号:25022190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説に、HDMI出力の映像選択がないので、無理ではないでしょうか。
DISPLAYと独立して、HDMI出力が選択できるような操作がないです。
書込番号:25022373
2点

>トクさん3333さん
こんにちは。
その図は、
・上のiPhoneはHDMI接続外部入力で画面をDAF11Zに映す
・下のiPhoneはUSBで充電しながらBluetoothでCarPlay接続する
を示す図ですね。2台iPhoneはありますが、上のiPhoneは単にHDMIで画面表示させているだけです。ここはiPhoneとDigital AV adapterの代わりにHDMI出力できる機器なら何をつないでもいいわけですね。
また、その上に、
>>1台で動画アプリなどの映像を大画面で再生しながら、もう1台でナビアプリによる音声案内が可能。
>>モニターへの外部出力で後席でも映像を楽しめます。
と書いてあります。
アルパインのカーナビなら
>>後席に前席とは別の映像を出力する
のは、ダブルゾーン機能によって可能ですが、DAF11Zにはダブルゾーン機能はないようですので、
スレ主さんのおっしゃる
>>前席をアップルカープレイ後席をHDMIなど後席に前席とは別の映像を出力すること
はできないと思われます。
上の記述は、前席後席両方に上のiPhoneからのHDMI入力を流しながら、下のiPhone Carplayで音声案内を聞く(表示はない)という意味で書いてあると思われます。後席は常に前席モニターと同じ内容が表示されるということでしょう。
同じアルパインのフローティングBigXカーナビXF11NX2なら、見た目はDAF11Zと同じで、ダブルゾーン機能があるため、おっしゃることは可能です。内蔵カーナビ機能でスマホをつながなくても自立航法できますので、DAより便利ですし、DAについているCarPlay, AndroidAuto, Alexaもすべてついています。DVDドライブを削除した廉価版もありますね。
書込番号:25022661
3点

>トクさん3333さん
HDMI接続にて映像出力が出来ますが
後席モニターに映す映像がどの様なものかと言うことですね。
ナビなら前席で地図、後席でDVDやTVの視聴となると思いますが
DVDを前席で見ないなら後席モニターに直接繋いだ方がいいかと
思います。
書込番号:25022671
2点

>プローヴァさん
>ARWさん
>MA★RSさん
ありがとうございます。
やはり無理っぽいですね
フローティングビックXを購入したほうが全て解決できそうな感じですね
購入の候補に入れたいと思います
ご返答ありがとうございました。
書込番号:25023097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




このカーオーディオにはバックカメラに加えてステアリング連動機能のガイド線にも対応しているようなのですが、対応機種を見るとN-ONE(現行型)に対応している記載はないのですが、やはり対応機種一覧に載っていないとその機能は使用できないのでしょうか?
書込番号:25014870 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>セクゾloveさん
こんばんは。
はい。残念ながら無理ですね。
書込番号:25015337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当機のガイド線は使えないけど、純正バックカメラ装備車で純正ガイド線が表示されるなら、データシステム等のカメラ接続アダプターで純正のガイド線を出すことが出来るかもしれませんね。
コンポジットビデオ映像なので画質が悪いのが気になりますが。
当方の日産キックスではこの方法での接続で、アラウンドビューの表示も出来てます。
センサー反応で自動的にカメラ表示も可能となっております。
書込番号:25015840
0点

>ラフェスタオーナーさん
書き込みありがとうございます。やっぱり対応車種出ないとダメなんですね
https://onetop.tokyo.jp/2021/05/14/n-one/
このようなアダプターを噛ませれば表示できるということですが、結構高いんですね、、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2119541/car/3097425/6332192/note.aspx
みんカラでこのような投稿を見つけたのですが、これもアダプターを噛ませているのですかね?
書込番号:25016168
1点

高い金だしたら出来るとして、バックカメラが有れば軽自動車にステアリング連動のガイド線なんて必要?
俺なら同じ金だすなら別な物に金掛ける。
書込番号:25017116
1点

>プローヴァさん
このスレでわたしは使えるのか質問しているのであって、必要か必要でないのかを聞いているわけではありません。
論点を逸らすのはやめてください
書込番号:25017120
6点

>セクゾloveさん
アルパインナビやDA(DOPナビと同じ様に)は車輌側can信号等からデータを拾いステアリング連動ガイド線表示をメインユニットでバックカメラ映像に被して出しています。
ワントップのステアリング連動ガイドラインアダプターも同じ様にアダプターにバックカメラ映像を入れてそこに連動ガイド線表示を被してナビ等に表示しています。
今の所現行N-ONEのデータが入力出来ないのでステアリング連動ガイド線表示は出来ません。
キックス等や他社の全方位モニター車等の映像はナビ表示する前にユニットで合成された映像を出力してナビ等に表示するのでデータシステム等の配線ユニットで表示出来ます。
アルパインにプッシュすればN-ONE用データを作ってくれるかも知れません?
https://www.alpine.co.jp/support/download
書込番号:25017204
1点

自車キックスでは
データシステムのRCA101Nを使用していて、アラウンドビューの映像をそのまま出力している感じですね。
センサー反応時やバック時にはRCA101Nがバック信号を出して強制的にDAに出力させている感じです。
バック時の画像アップしましたが、逆光で写りが悪くて申し訳ありません。
データシステムのなら↓を確認
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
詳細はメーカーに問い合わせてみてください。
CANでステアリング角検出して、当DAでガイド線出す様にしても、ガイド線の調整とか自分でやらなければならないから、それならデータシステム等のアダプターを使用して純正の画像を出す様にした方が手っ取り早いかも?
ただ、本当に純正のガイド線が出るかどうかはアダプターのメーカーに問い合わせてください。
書込番号:25017831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セクゾloveさん
レス先間違えてますよ。
北に住んでいる人へのレスではないのですか?
きちんと訂正して謝ってください。
書込番号:25017961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【質問内容】
現行のデリカD5に装着を考えています。
アルパイン HPにて装着可能となっていましたが、Pグレードのマルチアラウンドをこの機種で表示可能なんでしょうか?
わかる方がいましたらご教授お願いします🙇‍♂️
書込番号:25004909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トクさん3333さん
RCA(黄色いプラグに対応するモニター)入力できる機種なら大丈夫。
数社からアダプターが発売されています。
下から取付説明書をDLしてみてください。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=8386
製品一例
https://jifuplace.com/shop/item/navi_tv/harness/backcamera-aroundview.html#mitsubishi
書込番号:25004982
1点

早速のご解説ありがとうございます。
変換ケーブルを使用すればミラーに表示されている画像が本機にも表示されるということですね。
これで心配事が無くなりました。
ありがとうございました🙇‍♂️
書込番号:25005010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トクさん3333さん
こんにちは
データシステムのRCA-100Mが適合する様です。
下記参照。
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/delica_d5/index.html
書込番号:25005650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
