
このページのスレッド一覧(全2956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年4月18日 18:16 |
![]() |
0 | 0 | 2014年4月12日 22:35 |
![]() |
1 | 1 | 2014年3月30日 23:37 |
![]() |
18 | 4 | 2014年3月18日 22:35 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2014年3月21日 13:00 |
![]() |
7 | 5 | 2014年3月4日 10:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > VIE-X007WII-B [ブラック]
ナビユニットに「VIE-X007WII-B」
リアビジョンに「PKG-M900SC」
リモコンに「RUE-4213」を使用しています。
説明書によると、ナビのリアビジョン設定には「映像のみ出力」「フロントリンク」の二項目があり
「フロントリンク」にすれば、ナビ本体に表示される画像を、そのままリアビジョンに表示出来ると
ありますが「映像のみ出力」のままグレーアウトされ「フロントリンク」への切り替えが出来ません。
また、フロントリンク未対応のリアビジョンには適用出来ませんとあります。
リアビジョン「PKG-M900SC」は、フロントリンクに対応していないという事でしょうか。
説明書には「リアビジョンリンク機能」と書かれています。
「フロントリンク」「リアビジョンリンク機能」と、それぞれ異なる説明なので、私にはよく分かりません。
リモコン「RUE-4213」には、ナビ操作も出来る機能が付いており、実際リアビジョン経由でナビ本体の操作
が出来ているのですが、リアビジョンにはDVDや地デジの画像しか表示されないため、ナビ本体を見ながらとなります。
普段は子供がDVD等の操作をするだけなので、特に問題無いのですが、大人が後部座席に乗った時には
前席に乗り出すようにナビの操作をしなければならず、折角リモコンに付いている機能なのに、ちょっと不便を
感じています。
なにか対応出来るのであれば、と質問させて頂きました。
0点

「フロントリンク」はリアビジョンリンク対応のナビとモニターを専用接続した時のみ実現できる機能です。
購入されたリアビジョン PKG-M900SC はリアビジョンリンク非対応モデルであるため、設定することができません。
PKG-M900V がリアビジョンリンク対応モデルとなります。
機種選択を間違えましたね。
書込番号:17425231
0点

ご質問の「PKG-M900SC」はリアビジョンリンク機能に対応していませんので、ナビのフロントリンク機能は使用できません。
※全てのアルパイン製の後席用モニターのアルパインでの呼称(愛称?)は、全て「REAR VISION(リアビジョン)」なのでややこしいです。
リアモニターにナビの地図を表示させたり、リアモニター側から(別売りのリモコンを使用して)ナビ本体の操作を行ったりする機能(=リアビジョンリンク機能)を使用するには、ナビ本体が「フロントリンク」に、リアモニターが「リアビジョンリンク」にそれぞれ両方ともが対応している必要があるという事ではないでしょうか。
「リアビジョンリンク」の機能に対応しているモニターは、
●アーム取付け型:
PCX-M900Zシリーズ、PKG-M1000Vシリーズ、PKG-M900Vシリーズ、PKG-M800Vシリーズ
●天井取付け型:
PCX-R3500シリーズ、PCX-R3300シリーズ、TMX-R3200シリーズ、TMX-R3000シリーズ(≒現行機種の全て)
…と、なります。
アルパインのホームページやカタログなどに掲載されている製品紹介に「REAR VISION LINK」のロゴマークが記載されているモデルがリアビジョンリンク機能対応品です。
※アルパインホームページ内でご確認される場合は…
●アーム取付け型「http://www.alpine.co.jp/monitor/arm/」
●天井取付け型「http://www.alpine.co.jp/monitor/flipdown/」
…上記のURLで表示されるページを下の方にスクロールさせると製品一覧表示画面をご確認いただけると思います。
書込番号:17425243
0点

皆様ありがとうございます。
そうなんですね・・・未対応なんですね・・・
残念です、これならリモコンも「RUE-1052」で良かったと思います。
リモコンでナビを触れるから、付いてるのに何で?と思ってしまった訳ですね。
ショップに言われるがまま、この組み合わせになったのですが、確かにショップの
言う通り、後部座席からリモコンでナビもAVもコントロール出来る。ことに間違いは
無いですが「ナビ画面は出ない。」の説明があっても良かったかな?と思います。
そうしたら、PKG-M900Vを購入していたんですが。(予算内だったんで)
未対応なら仕方がありません。諦めます。
yanagiken2さん、EL31 sx-iさん、ありがとうございました。
書込番号:17426173
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX008V-SE
パナソニックの8型ストラーダを搭載しています。取り付けて2年半近く。ナビの性能はまずまずです。
アルパインはナビの性能が全然ダメとよく聞きますが、実際のところどうなんでしょう?
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-AL
こちらの商品を取り付けていただきMHL接続を試みています。
しかし、KCU-610MHをスマホ(ギャラクシーS2)に接続しても何の反応もなく「HDMI」の表示も付きません。
なにか方法が違うのでしょうか??
0点

こんな情報があります。
→ http://wararyo.blogspot.jp/2012/07/galaxy-s-ii-wimaxisw11schdmi.html
特に設定は無いらしいのですが、こんな情報も参考になれば。
→ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1286765907
書込番号:17364106
1点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X008V
レンタルCDを機器に挿入し、SDカードに録音したのですが、アルバム名、曲名共にノータイトルとの表示になります。
録音は問題なくできます。
録音したアルバム名、曲名をノータイトルとの表示から正規の名前に書き換えたいのですが、操作方法がわかりません。
パソコンでやってみたのですが、フォーマット形式が違うので認識しません。
どなたか曲名等を書き換える方法をご存知でしたら教えてください。
7点

手打ちかBluetooth対応の携帯電話での通信でしかダメみたいです
http://store.alpine.co.jp/user_data/assets/keitai/x008v_carrier.php
PCを持っているのならば、ナビへの録音ではなくPCで録音保存してMP3等で聴かれた方が使い易いと思いますよ。
書込番号:17311417
1点

返信ありがとうございます。
「手打ち」と云うのは、カーナビ画面上で曲名の書き換え入力ができると云う意味ですか。
パソコン操作があまり得意でなく、これまで十数枚をカーナビ本体で録音していますので、最初からmp3でやり直すのが面倒で・・・スミマセン。
書込番号:17315043
3点

手打ちとはナビ本体で手入力する事です(取説93Pに凄く簡単に書いてあります)
>パソコン操作があまり得意でなく、これまで十数枚をカーナビ本体で録音していますので、最初からmp3でやり直すのが面倒で・・・
ナビでの録音だと新譜等はこれからも曲名等はノータイトルになるでしょう
なので毎回手入力等で編集する作業が待っています
Windows Media PlayerとかiTunesを使用してMP3等にするだけです
PCでの作業はCD1枚5分程度なので20枚でも100分位で終わるでしょう
しかも一度MP3等にしたら次回のナビ入れ換えじもそのデーターが使えます
新譜でもネットに繋がっていれば曲名等も自動で入ります
今面倒か・これからも面倒か・の違いですね
どちらが面倒なのか?で決めれば良いと思います。
書込番号:17315818
4点

言われたとおり、説明書よく見たら変更方法書いてました。
お手数おかけしてスミマセン。
確かにMP3形式で保存していた方が、後々利用しやすいですよね。
いろいろ教えていただきましてありがとうございました。
書込番号:17318772
3点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX008V-SE
エアコン吹き出し部との色ちがいが発生するとALPINEのHPに書いてありました。
実際にMC後のセレナにBIGXを装着された方、
色違いは気になるレベルですか?
またその画像もあれば見てみたいので
差し支えなければ投稿よろしくお願いします。
書込番号:17284495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週20Gに取り付けました。
色はまったく同じではないですがピアノブラックなので艶のある黒であることに違いはないので気にはなりません。
気にして見て見ると吹き出し口と比べると色合いが少し薄い黒だな、と思うくらいです。
見た目は完全に純正のような仕上がりなので私は満足しています。
書込番号:17327823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-VE
AUXについて質問です。今まで車内でユーチューブの音をAUX端子を通じて車のスピーカーで聞いていました。
このナビにはAUXがないようですが別に配線を準備すれば従来通り聞けますか?
ブルートゥースは安定しないことと、ユーチューブをブルトゥースで聞く方法がわからないのでAUXを希望したいのですが・・・。
皆様の知恵をお貸しください。。。
1点

ビデオ入力機能があれば音声端子を使ってaux端子と同じに使えます。コード類は大概オプション扱いだと思います。
書込番号:17243583
1点

>ビデオ入力機能があれば音声端子を使ってaux端子と同じに使えます。
機械関係にうといので詳しく教えてほしいです。
スマートフォンと接続するにはどのようなケーブルが必要でしょうか??
書込番号:17243614
2点

別売りのHDMIにスマートフォンを接続するとユーチューブの映像、音楽ともにナビに映りますか??
重ねて質問しすいません。
書込番号:17243627
1点

たびたびすいません。KCU-610MH MHLケーブルのケーブルでスマホとの連携ができるのですか??
スマホは最近買ったエクスぺリアです。
書込番号:17243673
0点

AUX端子が無いとおっしゃっていましたが、本体の裏に外部入力コードの一部として隠れていますよ。
私は、先日、本体を取り外して3連(赤、白、黄)の延長ピンコードを取り付けました。
まだ機器は取り付けていませんが、とりあえず情報提供です。
以下のページの取付説明書が参考になりました。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=2832
書込番号:17263135
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
