
このページのスレッド一覧(全2954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年4月12日 11:29 |
![]() |
20 | 3 | 2019年4月11日 11:10 |
![]() |
19 | 5 | 2019年9月6日 20:07 |
![]() |
2 | 6 | 2019年4月3日 06:51 |
![]() |
16 | 6 | 2019年3月28日 17:07 |
![]() |
4 | 2 | 2019年3月7日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム X9Z-OUT
どなたかこちらの商品を取り付けた方がいましたらお教え願います。
このナビセットはアウトバックの純正ステアリングリモコンでの操作は可能なのでしょうか?
ショップによってはステアリングリモコンキット付きとの表記があるものがありました。
メーカーのHPにもその点については触れられていないようで、対応についてわかる方がいましたらよろしくお願い致します。
書込番号:22596469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11Z-HI-NR
CDから録音したSDカードの再生可能サイズ(GB)が今ひとつ不明です。
カロッツェリアなら128GBでも再生できるのに、同じSDカードは再生しませんでした。
ちなみに、そのSDカードには、5000曲以上入っています。仕方なくiPodClassic160GBを使用しています。
5点

>新型発売さん
取説によると32Gまでのようです。
ナビでCD録音したSDは他のナビで再生できないのが一般的らしいです。
パソコンで録音したファイルをSDにコピーしたものはフォーマットがあっていればどのナビでも再生できるようです。
書込番号:22592421
6点

本機で使用できるのはSDHC規格(32GBまで)です。
これは取扱説明書にも書かれていることで、この掲示板ではこういった質問はルールに反するものです。
→ https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
また、もしカロで再生できたSDカードがカロナビでの録音であったら、使用可能なSDカードであったとしてもそのファイルの再生はできません。
ナビ自身の録音機能を使用してのファイルの再生は原則その機器のみです。
他機でも使い回すようにする場合、PCでリッピングしたファイルをコピーします。
PC環境があれば、普通こんな機能は使いません。
書込番号:22592428
6点

SDカードにPC経由で入れているのであれば、この質問を書き込みされてるPCででも
32GBのSDに入れれば認識して読み込めますよ。
ちなみに高ビットレートでなければ32GBの容量なら3000〜4000曲くらい入りますので
2枚で事足りるでしょう。
書込番号:22594025
3点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-AL
アルファード30後期が7月納車予定なのですが、ナビはビッグXをディーラーに持ち込みで取り付けてもらう予定です。
ただ、毎年夏にこのナビのシリーズはモデルチェンジしているようなので新型が出るまで待った方がいいのか迷っています。
現行の機種は2017年からベースは変わってないようなので次回のモデルチェンジで新たな機能等追加されるかなとも思っています。
2019年モデルについての発売時期や機能の情報知っている方いたら
教えていただけないでしょうか?
書込番号:22576316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2019年モデルについての発売時期や機能の情報知っている方いたら
これに答えられるとしたら情報漏洩してるって事ですよね?
それが簡単に出来るようなら、その企業の情報管理体制に問題があると思いませんか??
くだらない質問はやめましょう。
「欲しい時・必要な時が買い時」です。
書込番号:22576680
2点

今時新製品のリークなど珍しくないとおもうのですが・・・
噂話程度でいいので何か聞けたらなと思っただけです
まぁいいや、ここで聞いてもくだらないアンサーしか来なさそうなので解決済にしますね
書込番号:22576788
11点

今どきのリークはメーカーが意図的に漏らしているものだけだよ。
噂話(メーカーのお漏らし)聞きたいなら、無記名な掲示板でも行っておいで。
書込番号:22579819
0点

こんにちは
フルモデルチェンジしそうですよね
オートバックスで展示品処分してますから
間違いない。
7月ごろには新型出るでしょうから高機能なら
乗り換えます。
それまではリアモニターも付けず様子見ですね
書込番号:22690042
2点

なかなかニューモデルの発表報告がありませんね…
展示品処分はアルパインストアでも行ってますが、9月になってもモデルチェンジの情報がないようですので、今年は去年と同様にマイナーチェンジ程度なのか10月の増税に合わせて発表するかどちらかですね〜
書込番号:22904756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11Z-CX5
こちらの商品を検討しています。
純正ETC2.0がバイザー裏に付いています。
このナビと連動させるためにはアルパイン製のETC2.0を新たに購入しなければならないと思うのですが、
純正ETCが入っているこのスペースに入れることは可能なのでしょうか?
バイザー裏はスマートで気に入っています。
もし入るのなら購入に向けて一歩前進するのですが…
ご存知の方、いらっしゃいますか?
0点

>wild sevenさん
下の方にキットがあります。対応車両は各ページのPDFリンクをご参照ください。
↓
「アルパイン ETC関連」
https://www.alpine.co.jp/products/accessory/etc
なお、今出てきているのは「高度化光ビーコン」対応ナビとETC2.0(+対応光ビーコン)です。
ホンダ、トヨタが徐々に対応しているようです。市販ナビ、ETC2.0(+対応光ビーコン)では三菱、Kenwood、パナソニック他(?)です。
アルパインはまだのようです。ご参考まで。
書込番号:22569271
0点

njiさん、返信ありがとうございます。
やっぱりキットがないと無理なんですね。
もう少し気長に待ちます。
アルパインさんもその辺、最初から用意しておいてくれれば良いのですけど。
やはりトヨタ車と同じようにはいかないですね。
書込番号:22570184
0点

現在バイザー裏に純正ETCが入っているなら
そのままアルパイン製のETC2.0をのその位置に設置可能です。
取付キット等は必応ありませんよ。
書込番号:22572009
0点

PPFOさん、返信ありがとうございます。
ホントですか!
一度冷却期間を置こうと思ったのに再び購入意欲が湧いてきてしまいました。
ETCもとなると結構な出費を覚悟しないといけなそうですね。
書込番号:22572066
1点

>wild sevenさん
もしも、今お使いのETC2.0がディーラーオプションのBMD2 V6 380Bだとしたら、中身はデンソー製のDIU-B040と同じものです。
アルパインのETC2.0 HCE-B110Vは上記デンソーのOEMで、コネクター形状が違うだけで、互換性があります。
「アルパインナビ デンソーETC連動ケーブル」としてヤフオクとかで接続ケーブルを売っているので、Big Xに替えてもETC2.0はそのまま使えるかもしれませんよ!
書込番号:22576194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

落っこちパンダさん、返信ありがとうございます。
デンソー製ならケーブルを替えるだけでいけるかもしれないんですね?
ありがとうございます。あとで見てみます。
それにしても皆さんの情報量はスゴイですね。
書込番号:22576401
1点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11Z-HI-NR

>竜巻28号さん
XF11Z-HI-NRはトヨタハイエース専用です。汎用のものを使って付けばの話しですが、軽自動車は、チェンジレバーやワイパースイッチ、ハンドル等に干渉する恐れがあるので、Nboxのみの適合です。
まあ、汎用品でやってみて付かなくとも返品できませんので、あとはヤフオクやメルカリ処分ということになると思います。
ABやYHでは適合が取れていない限り、「できません」になりますので、車種適合が取れているパナソニックの「CN-F1系」にした方が無難ですが。
書込番号:22552446
4点

ご指摘ありがとうございます。そうですよね(^0^;)おっしゃる通りだと思います(笑)ただ、アルパインのデカナビが付けたいだけでN BOXカスタムの購入を考えておりましたが、ウェイクが格安で手に入りそうな感じなのでもしかしたら取り付けれるんじゃないかな?と思いカキコさせていただきました!
書込番号:22552681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

funaさんの言われる通り、汎用のものを使って着けば装着は出来る事になりますが
適合が出ていないならその辺りもメーカーに聞くくらいでしょうか?
以前(といってもかなり前)ホンダのフリードでガソリンかHVのどちらかのモデルだけ
パナソニックの「CN-F1系」の適合が無いというクチコミがありました。
理由はハザードボタンの上にモニターが被ってくるから・・・だったと記憶していますが
そういうことがあって「適合から外れる」などもあるので法規的にと言われるなら
メーカーに確認してみたり、電装屋(notカー用品店)に聞いてみるのが良いでしょうね。
書込番号:22553004
2点

回答ありがとうございます。メーカーに確認はしましたが、『適合確認は取れてません』とのことでした(^0^;)そこでここにアルパインのフローティングナビをウェイクに取り付けた猛者がいらっしゃれば…と思いカキコさせていただいた次第です…が、ウェイクというある種、ニッチな車種にメーカー適合が取れていないナビを取り付ける方なんていらっしゃらないですよね(笑)明日にでもfunaさんのおっしゃる電装屋に電話確認させていただきます!
書込番号:22553452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>竜巻28号さん
フローティングビッグXを適合無し車種に取付するのはユーザーベースの考えなので電装屋だとあまり取付していないと思います。
ナビ取付専門店の方が施工事例はあるかも知れません?
もし取付するならフローティングビッグXに汎用品は無いと思いますので取付し易そうな車種別ナビを探し施工するしか無いでしょうね?
ダイハツ車にはタントと汎用しか車種別データが無くステリモやバックカメラもそれなりに使えるのかもアルパインナビを業者が取付しない要因だと思います。
自分なら現在販売されているアルパインナビだと車種別データがある物しか取付しないと思います。(アルパインナビは汎用性が低いです)
ダイハツ車にフローティングナビを取付するならパナナビで誤魔化すでしょう?
書込番号:22553889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございました。ABのナビ担当さんに問い合わせしたところ『車検も問題ない』ステリモも使えます!との回答だったので現在人柱になってみようかと思案しているところです!
結局、パナソニックの9インチを取り付けするかもしれませんが、その時はまたご報告させていただきます!<(_ _)>
書込番号:22564182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11Z
こちらのナビの購入を検討しているのですが、1点不明な事があるのでご存知の方がいましたらご教授ください。
iPhone8とアップル純正のデジタルAVアダプターを使用してナビにHDMI入力をして使いたいと思っています。
ナビに写すことは当然可能と思いますが、さらに入力した映像をリヤモニターにHDMI出力は可能でしょうか?
主にはAmazonプライムビデオやYouTubeを写したいと考えています。
よろしくお願いいたします。
4点

アルパインのリアビジョンには、メニューにHDIMがあります。
なので、HDMI入力した物を、リアビジョンに映すことは何の問題もありません。
書込番号:22515253
0点

>el2368さん
ご回答ありがとうございます。
リヤのモニターですが、アルパインのリヤビジョン商品ではないのです(^^;)お客様センターに問い合わせたらリヤビジョンには出力可能と聞いたのですが、それ以外のモニターは未確認と言われてしまい…。
単純に考えれば出力されそうではあるのですが、不安でして(>_<)
書込番号:22515308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





