アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(16161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2837スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アルパorカロ

2002/02/24 00:17(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR

スレ主 ヒロンさん

悩んでます。アルファスポーツワゴン買いました。1DINしかないのでどうしようか・・・。アルパはナビの使い勝手がよさそうで、カロはHDDの速さと同じ位の値段でDVDまで有りで。同じような検討された方のアドバイス頂けませんか?

書込番号:556695

ナイスクチコミ!0


返信する
あんり1962さん

2002/02/24 18:26(1年以上前)

アルパインを価格.COMの業者で購入しました。
アルパインにした理由
 1、現在アルパインを使用中なので大きな違和感が無い
 2、地元のショップでは大抵アルパインを進めた
 3、春頃に新製品が出るのか?最近価格が落ちてきた(価格.COM上)

カロにしなかった理由
 1、HDDの信頼性に疑問 パソコンでも格好こけるので車載で大丈夫?
 2、ソフトのバージョンアップでHDDを送らないと駄目
   その間使用出来ない。価格が読めない。
 3、CDの著作保護の関係で電子コピーガードが入るとミュージックサーバ
   ーの機能がどうなるのか不安
 4、初期段階で不具合が多い(当、掲示板での報告)
   通販では古い商品をつかまされる場合があるので避けたい。

以上の私的判断でアルパインにしました。
市場的には近いうちのHDDが支流になるのかも知れませんが(アルパインも
次がHDDとのうわさ)次の買い替え頃が安定しているのかな?と思い決断
しましたよ。

書込番号:558118

ナイスクチコミ!0


アルファルファさん

2002/02/25 21:28(1年以上前)

私はこの前、念願の156を買いました。1DINしかないので、高く付きましたが、アルパインのNVE-099SRとIVA-C801Jのコンビネーションにしました。アルパインなら1DINで十二分に満足のいくシステムが組めます。

だって、時短ナビ+TV+FM/AM+CD/CD−R(+DVDムービーもオプションで可)が1DINでOK。

書込番号:560477

ナイスクチコミ!0


Zahooさん

2002/02/26 19:53(1年以上前)

156を2DINにするキットがどこかのショップが出していたような気が。
うろ覚えなんですが。

書込番号:562212

ナイスクチコミ!0


アルファルファさん

2002/02/26 20:48(1年以上前)

知らなかった・・・(^o^;) アルファ156の2DINに関するページをいくつか発見しました。(今からでも2DINにしょうかな・・・)

http://www.masataka-grp.co.jp/i3156lowt.htm
http://www.dentalns.com/dada/156-2din.html

書込番号:562325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

性能差でますか?

2002/02/22 00:11(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR

スレ主 コアブースターさん

カーナビ付属Dのダイバーシティアンテナは、TV画像、D-GPSやFM VICS情報を
受信するんですよね。では、4本のアンテナを収納した状態(4本のアンテナを伸ばさない)で、D-GPSやFM VICS情報の受信率は、伸ばした状態とどの程度変るのでしょうか?(TV画像は、受信悪くなるのは明白なので、今回は除外)。
情報お待ちしてます。

書込番号:552846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

gpsレーダー探知機の誤動作について

2002/02/18 23:30(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR

スレ主 kinsukeさん

私は099srを使っていますが これに変えたとたんレーダー探知機が誤動作するようになり 買い換えたのですが それでもダメで メーカーに調整に出したが 変わりません 取り付け位置もgpsアンテナから離したけど ダメでした 同じ様な方 又 直った方 教えて下さい。

書込番号:546166

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろやっぴさん

2002/02/23 00:39(1年以上前)

言われてみれば私もそうです。一度感知したら感知しっぱなしになってしまうんですよ。特にHシステムが・・・そんなわけで今はレーダ音量0にしてるんだけど、確かにタイミングは099SRにして直後ですね。
 なんなんでしょう?

書込番号:554718

ナイスクチコミ!0


あんり1962さん

2002/02/23 01:07(1年以上前)

関連有りますかね?
 私が持っているユピテル工業製のレーダーの取り扱い説明に次の記述があります。
故障かな?と思ったら
 カーナビゲーションの影響を排除できない。
 =>自動ドアなどの常に電波の出ている場所で電源スイッチをONにした
場合、GPSを排除できないことがあります。このようなときは、電波の出て
いない場所へ移動して、もう一度本機の電源スイッチを入れ直してください。

書込番号:554777

ナイスクチコミ!0


ジャグラーさん

2002/02/25 12:54(1年以上前)

私も最初そんな状態になりましたが、エンジンをかけてナビが立ち上がった後に、レーダー探知機の電源をOFF/ONするようにしてから直りました。
GPSキャンセル機能のあるレーダー探知機なら大丈夫だと思いますよ。
レーダー探知機が電源ON時に電波の状態を調べてそれをナビだと思って排除するようなので、カーナビよりもレーダー探知機の電源が先に入ると排除できないようです

書込番号:559673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アンテナの取り付け位置について

2002/02/14 12:34(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR

スレ主 アルパイン信者さん

今、CD版のアルパインのナビを使用しています。 
今度DVDを購入する予定で検討しています。
取り付け説明書(アルパインのホームページ)を読んだのですが、アンテナは
ガラスに付けた方が良いと書いてありました。
皆様はどうされていますか? 
 それと、GPSのアンテナは私が持っている分はTVアンテナと同一物体で
提供されていますが、今の商品は別物体のようですね。 このアンテナは
車の天井につけておられるのでしょうか?

書込番号:536081

ナイスクチコミ!0


返信する
あきにーさんさん

2002/02/14 15:57(1年以上前)

厳密にいえばGPSのアンテナは外に出したほうがいいかもしれませんが不細工に見えるので室内に取り付けするのが通常の方法でしょう。
そんなに大差はないでしょうしね。

書込番号:536377

ナイスクチコミ!0


k−yokoさん

2002/02/14 20:57(1年以上前)

こんにちは、アルパイン信者さん。
GPSアンテナを外に付けると、いたずらされるのが怖いですよ!
もぎ取られたらアウトです。
わたしは、車内側で、左のAピラーの付け根に設置しています。
TVアンテナは、ガラス面に着けるのは、(買い換えなどで)取り外すとき、塗装面が痛むのを防ぐためだと思います。それが気にならないのなら、塗装面でもいいのではないかと思います。

書込番号:536920

ナイスクチコミ!0


077v使用中さん

2002/02/15 08:45(1年以上前)

k−yokoサンの書き込みのとおりで良いと思いますよ Aピラー付け根付近の設置で大体3次元測位ができる衛星3〜4個は受信できます TVアンテナは 気になることがないのでしたら 絶対にROOF貼り付けが受信の方向を考えても良いと思うのですが・・ちなみに私は ダイバシティーアンテナをRガラス内面につけましてTV3CHとFMvicsに Fガラスに追加TVアンテナ1本を貼ってチユナー側のアンテナ端子の4CHを埋めてます。

書込番号:537986

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルパイン信者さん

2002/02/15 12:45(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます.
ダッシュボードの左端にGPS、右端にVICS(こんな綴りですか?)真ん中にモニターを設置する事にしようと考えています。 TVアンテナは屋根ですかね? それにリモコンの受信機もありましたね? なんかやたら別筐体になって大変ですね。 一つに出来ないものでしょうかねメーカー様

書込番号:538292

ナイスクチコミ!0


Heart_Mindさん

2002/02/16 00:02(1年以上前)

2ドアのクーペに乗っています。
GPSアンテナはリアトレイ上部中央に設置していますが、常時5〜6個拾います。今日、あんまりつぶつぶが多いので、数えてみたら8個拾っていました。
リアトレイの下に入れる方もいるくらいですから、ダッシュボード上か、リア
トレイ上で充分受信できると思います。但し、金属プレートは必ず敷いてくだ
さいね。

TVアンテナは、原田工業のパウルスXを使用しています。
フィルムアンテナですが、アンプが付いているので、受信感度は良好です。
なにより、スタイリングを損なわないのが良いです。しかも、5chですから、
TVチューナー用に4本、FM多重用に1本接続できます。

アルパイン信者さんは、NV8-N099SRを購入されるのですか?
先日、アルパインのインフォメーションセンターにTELしてみたところ、通常
1年でNewモデルを発表するそうです。N099SRが昨年の5月発売ですから、今年
の5月にNewモデルが出るのですか?と尋ねたところ、正式には決定していないが、その可能性は在り得ると言っていました。

書込番号:539523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音声FM飛ばし

2002/02/14 11:11(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR

スレ主 キングパルサーさん

カーナビの音声をFMで飛ばしてカースピーカーから出せると思うんですが、やってみると雑音ばかりで音が聞きづらい状態です。
取り付けはお店でやってもらったので詳しくは分かりませんが普通はきれいに聞けるモンなんですよね?

書込番号:535959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/02/14 11:33(1年以上前)

高いお金を払ってお店でやってもらったにしてはお粗末ですね。うまくいってないなら、クレームをつければいいのでは? 本来ならFMと同じレベルで音声は聞こえるはずですから。

書込番号:535984

ナイスクチコミ!0


あきにーさんさん

2002/02/14 16:05(1年以上前)

取り付けたお店に行って手直ししてもらえばいいと思います。
おそらくFMや配線からのノイズを拾ってそういう状態になっているとおもわれます。もし、車の仕様ですとか言われても引き下がらずなおしてもらいましょう。

書込番号:536386

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/02/14 16:54(1年以上前)

幾つかchを選べるようになってませんか?

もし不明なら、みなさんの言われる通り
お店で再調整してもった後、立ち会いで
確認してくださいね。

書込番号:536459

ナイスクチコミ!0


k−yokoさん

2002/02/14 20:52(1年以上前)

キングパルサーさん、こんにちは。
キングパルサーさんのお住まいの地域が分からないので詳しいことは分かりませんが、とりあえず考えられるのが、TVに設定してある周波数が、近くにあるFM放送局や、韓国語のFM局の周波数に近いためノイズが入っているのではないでしょうか?私は以前のナビ(N055V)では、韓国語の放送局のためにうまく聞こえませんでした(私は東京在住)。しかし、099SRで付属のTVでは取扱説明書p130に書いてあるように、76.8〜78.7MHzの間で0.1MHz単位で調整できます。一度、いろいろな周波数でお試しになることをおすすめします。(FM局との混信は、ナビOFF、ラジオONで分かります)
これでだめなら、ナビ本体とTVチューナ(取り付けてもらったから、場所は分からないかもしれませんが)との距離を出来る限り離すことで解決できるかもしれません。
まさか、ナビ本体の上や、横にTVチューナー(メッキむき出しのナビ本体より少し小さい箱)が設置されていませんよね?

書込番号:536907

ナイスクチコミ!0


077v使用中さん

2002/02/15 08:54(1年以上前)

問題の意図とは ちょっと違いますが ゴメンナサイ  
カーナビ音声をFMできれいに聴けても結局 ドライブ中にどんどんとトランスミッターの周波数をFM地上波との混信で変更しなくならなくなります(T_T)地元だけのドライブなら良いですが 遠方へ出向くときは その作業に嫌気が差します、私は AMPつきスピーカーを探すなり・CARステレオに音声を接続した方が いろいろ対処することを考えると満足度が高いと思います。

書込番号:537993

ナイスクチコミ!0


アルパイン信者さん

2002/02/15 12:03(1年以上前)

ナビの音声はFMで聞く事も出来るようですが、通常は使用していません。
現在使用中のナビ(アルパインのCD機)は付属のTVモニターから聞こえるのですが、最近のモニターはどうなのでしょうか? そのまま聞こえないと困るのだけど?

書込番号:538213

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングパルサーさん

2002/02/15 12:06(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます
やはり本当ならFMラジオなみに聞けるものだったんですね
ナビをOFFしている状態でラジオをナビ用の周波数にするとスピーカーから「ザーーー」って音が出てるわけですよね。で、ナビをONにするとピタッととまるわけですか?
雑音は小さくはなりますが、つねに「ザーーー」っていってますねー
とりあえずお店に報連相ですね

ちなみにナビ本体はトランクの中でTVチューナーは助手席の足の下です

書込番号:538218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーステイクについて

2002/02/12 00:24(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR

スレ主 kinsukeさん

以前 メモリースティクにオービスmapが入ると でていましたが オービスを書き込むのに 容量は何mbのものを買えばいいのですか?16-128mbまでありますが 最低 どれを買えばいいですか?

書込番号:530661

ナイスクチコミ!0


返信する
たけたけ2さん

2002/02/12 00:34(1年以上前)

オービスデータなら低容量のもので十分です

書込番号:530683

ナイスクチコミ!0


k−yokoさん

2002/02/12 07:35(1年以上前)

そうですね、全国のオービスデータの総計でも1MBはいきませんよ。

書込番号:531133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る