
このページのスレッド一覧(全2954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2017年8月22日 09:30 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2017年8月17日 19:27 |
![]() |
4 | 2 | 2019年7月11日 23:17 |
![]() |
2 | 2 | 2017年8月5日 22:03 |
![]() |
67 | 8 | 2017年8月4日 00:12 |
![]() |
7 | 9 | 2017年8月3日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム X9VA-SE
当方セレナのステアリングリモコンはオーディオスイッチ「有」のタイプが付いており、x9va-seをセレナ専用チューニングでステアリングリモコンの設定を「あり」にして使用しています。
ここで質問なのですが、
パーキングアシスト機能を使用する際にメーター左に表示される画面に駐車場の枠と画面場の青い枠(駐車したい場所)を合わせる必要があります。この枠の合わせ方はステアリングリモコンの十字キーと選曲のアップダウンを使用して合わせるのですが、ナビのステアリングリモコンを設定「あり」にしていると選曲ボタンがパーキングアシストの枠合わせではなく、音楽等の選曲しかできないない状態となってしまいます。そこでナビのステアリングリモコンを設定「なし」にするとボリュームと選曲のアップダウンが機能しなくなり、ステアリングリモコンの設定「あり」「なし」どちらでもパーキングアシスト機能の駐車場の枠合わせができない状態になってしまいます。
皆さんはどのようにされていますでしょうか?パーキングアシストを使用するにはナビとステアリングリモコンは接続しない方法しかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21131414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>陸奥102さん
取説の3Pで戻るスイッチ長押しで変更出来ませんか?
http://products.alpine.co.jp/om/owner/dl?P1=5454&P2=3802
書込番号:21133326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
私も説明書は確認しております。
この説明書ではセレナのステアリングリモコンは左側のタイプになるのでエンターみたいなボタンを長押しするとミュートになるだけなのです。
ナビかパーキングアシストのどっちかに割り当てるか決めて、配線を見直すしかなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:21134626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>陸奥102さん
あまりアドバイスにならなくて申し訳ありません。m(_ _)m
OK短押し:アドバンスドドライブアシストディスプレイ操作
OK長押し:AVソース切替* 受話・終話(ハンズフリー画面時)
これで変わらなければ切替スイッチでも取付しなければ変わらないのかも知れません?
書込番号:21134722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
分かりづらい文章で申し訳ありませんでした。
この選曲ボタンがオーディオ操作とアドバンスドドライブアシストディスプレイ操作の両方に割り当てられているボタンなので、純正のナビであれば自動で切り替わるようですが、社外ナビだと切り替えることができないようです。
社外ナビとパーキングアシスト機能の組み合わせの方が、この問題をどう解決されているのかと思い質問させていただいたところです。
F 3.5さんご相談にのっていただきありがとうございました。
書込番号:21136095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-VO
お題の通り、EX11V-VOとの違い、進化したところについて知りたいです。
6万円の価格差が出るほどの進化はあるのでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:21121843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>6万円の価格差が出るほどの進化はあるのでしょうか?
モデル末期と新型モデルでの価格差では? 車と同じで新型は値引きが無いだけかと・・・
https://www.alpine.co.jp/sites/server/files/whatsnew/2017/pdf/20170622_1.062701.pdf
これの1−9が主な進化?です 前回のアロマといい微妙です。
書込番号:21122022
3点

>北に住んでいますさん
お返事ありがとうございます!
ほんとですね!内容見てみるとビミョーですね!
旧型でもいいような気がしてきました!
書込番号:21124167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > アルパイン > 7WVシリーズ 7WV
解る方がみえましたらアドバイスください。
7wvにhdmiケーブルを接続し、メディアプレーヤー(crenova)を使用していますが、音声が音割れ(軽いノイズが乗る感じです)します。ボーカルや人の声が音割れする感じです。他のhdmi機器接続では発生しません。
電源供給を車でないAC100Vコンセントから給電しても、状況は変わりません。
メディアプレーヤーも家庭のTVに接続した際は、問題ないので、故障ではありません。
ケーブルも交換してみましたがダメでした。
何か考えられる原因はないでしょうか?
書込番号:21116845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も現在同じ症状になりました。試行錯誤の結果解決方法が実証出来ましたがいおさんはもう改善出来ましたでしょうか?投稿が2年前のものでしたので...
書込番号:22790959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

古い記事に、目を通していただきありがとうございます。諦めて、別メーカーのものを使用しています。
が、まだ対象のプレーヤーは保管してあります。
改善方法教えてもらっていいですか?
書込番号:22791575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11V-VO
初心者です。このナビを購入してマイナーチェンジ後の新型ヴォクシーにとりつけは可能でしょうか?今納車待ちで取り付け可能ならこちらの型落ちを購入しようと考えています。よろしくお願いします。
書込番号:21095698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中期と後期は信号線、ナビ、ETC、バックモニター取付部は同じでした。
書込番号:21095738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。ショップの店員に確認しても仕様が変わっているかもしれないのでもうすぐ発売する新型を購入した方がいいとすすめられました。新型と機能があまりかわらないのであればこちらを購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:21095768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-VO

アルパインはSD/USB共に動画には非対応です。
書込番号:21089524 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そうですかー
5年前の彩速ナビですら出来るのに
地味にこれは痛いですね
小さい子供にいつも動画を見せていたので
リアモニターとか売ってるメーカーなのに動画再生がショボいとはorz
動画再生にはディスクを入れるかipodみたいなのをHDMI接続という事ですかね
書込番号:21089544
3点

iPhone/iPad/Walkman等からのHDMI入力でナビで動画が見れます。(取説105頁〜)
対応機種は192頁とサポートサイトの「外部機器の接続」を確認して下さい。
必要なケーブルは取付説明書にも記載あります。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=5722
http://www.alpine.co.jp/support/
書込番号:21089683
10点

動画再生対応のナビでも、ナビ用の変換リサイズが必用だったりします
ポータブルメディアプレーヤーやiPodをHDMI接続する事で特に問題とは思いません。
書込番号:21089739
4点

返信ありがとうございます
動画再生はMHL対応のスマホじゃないとだめなんでしょうか?
ポータブルメディアプレーヤーを繋げば良いとありますが
ウオークマンやipodの適合表を見る限り、動画は非対応ばかりです
具体的にどの端末なら動画を見ることが出来ますか
書込番号:21091388
5点

>動画再生はMHL対応のスマホじゃないとだめなんでしょうか?
まあ基本的にはダメですね
Wi-Fiで飛ばして、アダブター側でHDMI入力する物もあるらしいです
>ウオークマンやipodの適合表を見る限り、動画は非対応ばかりです
iPodやiPhoneをHDMI接続するとナビ側ではiPod/iPhoneと認識せずHDMI機器となる為、ナビ側でiPod/iPhoneとして操作も出来ないので非対応なのです
ちなみにポータブルメディアプレーヤーとは下記の様な製品です
https://item.rakuten.co.jp/jonjon/a044/
使ってもいないしメーカーの回し者でもないので一切の保障はしません。
書込番号:21091438
2点

>ウオークマンやipodの適合表を見る限り、動画は非対応ばかりです
丸印があると思いますが。。。
書込番号:21091446
4点

回答ありがとうございます
とても助かります
あれからいろいろ調べました
Wireless Display Adapter P3Q-00009
これをビッグxのHDMI端子に差し込めばスマホやタブレットとミラーリングすること可能でしょうか?
すでにスマホには動画を取り込んでいます
書込番号:21091645
11点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX9V-OD
オデッセイのナビ装着スペシャルパッケージと
変換ユニットHCE-C03VCを使ってこのナビと接続した場合、バック時のガイドラインはハンドルに連動して動きますか?
書込番号:21088548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このユニットはナビパケのリアカメラが持っているビュー切替機能を有効にするためのもので、ガイド線に関する機能は一切ありません。
ステアリング連動ガイド線は同社"SGS-"シリーズによる対応となり、この場合、純正カメラ装備車は対象外となります。
→ http://www.alpine.co.jp/camera/steering/sgs-c1000d-od/
書込番号:21088724
3点

>yanagiken2さん
ステアリング連動どころかガイドラインも出ないんですか。
となるとSGS-C1000D-OD を購入して取り付けるしかないんですが説明書には純正カメラ装着車には使用不可になっているのでどうしたものか…
明日にでもメーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21089186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステアリング連動でない、通常(まっすぐ)のガイド線はナビ本体の機能として実装されています。
HCE-C03VCによるビュー切換にも対応しているようです。
詳しくはこちら→ http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=4288
からPDF(取扱説明書/お客様へ01)をダウンロードしてご確認下さい。
書込番号:21089485
1点

>yanagiken2さん
変換ユニットの説明書見ました。
こっちに書いてあったんですね。
ステアリング連動ラインが出ないのはちょっと残念ですが、とりあえずこの線さえ出れば問題無いので良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:21089751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>evitonさん
変換ユニットHCE-C03VCで、ステアリング連動ライン出ますよ。
取り付けはご自分でされたのですか、それともショップですか?取説通り結線すれば出るはずですが。
ただし、連動ラインがでるアングルはバックのみで、その他のアングルでは連動ラインは出ません。
書込番号:21090882
1点

>ちゃうぱぱさん
返信ありがとうございます。
近々納車予定で取り付けはショップにお願いします。
そのため実車での検証ができなかったので質問いたしました。
説明書だけ見て0.5m、1m、2mのラインは出るのかな?と思っていたのですがハンドルに連動して曲がるラインは出るのかがわからなかったんです。
確か変換ユニットを使うとアングルが3種類に変えられるようなことも書いてありました。
そのうちの1つのみがハンドルに連動して動くという認識でよろしいでしょうか?
書込番号:21090935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃうぱぱさん
補足説明ありがとうございます。さすがオーナーさんですね。
確かに最新のアルパインナビはCAN接続で車両データ(舵角)取得しているので、かなりの車種で舵角連動ガイド線表示が可能でした。
ただし、連動するのは HCE-C03VC によるものではなく、あくまでナビ自身が持つガイド線表示機能です。
HCE-C03VC はカメラのビュー切替機能を有効にするため(+カメラ電源)のユニットにすぎません。
誤認されませぬよう。
書込番号:21090943
1点

>ちゃうぱぱさん
>yanagiken2さん
画像まで載せていただきありがとうございます。
これで安心して納車を待てます!
書込番号:21090979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





