
このページのスレッド一覧(全2954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2015年11月13日 13:51 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2015年11月14日 19:27 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2015年11月22日 06:49 |
![]() |
14 | 6 | 2015年11月8日 17:45 |
![]() |
13 | 8 | 2015年11月28日 22:56 |
![]() |
8 | 4 | 2015年11月4日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX1000-VO
実は車種違いなのですが、こちらには多数の方がおられると思い、ここで質問させてもらいます。
今回EX10とPXH12リアビジョンを取付予定なのですが、どこかの書き込みで、
リア用のリモコンがあると便利なのでオススメと読んだ事があり、是非購入しておこうと思うのですが、
アルパインのHPをみると、リアビジョンリンクリモコン(リア専用)と
EX1000/EX900/EX800/X900/X800/700W/700D/各シリーズ用リアビジョンリンクリモコン (リア専用)2種類あり
後者にはリアビジョンリンクケーブルが必要とあるのですが、それ以上の詳細説明がありません・・・
この2つはどう違うのでしょうか?
そもそも附属しているリモコンとリア専用は何が違うのでしょうか・・・?
ホント初歩的な質問ですが、もし利用されている方がおられましたらご教示願いますm(_ _)m
2点

EX10を付けるのなら、対応リモコンは、リアビジョンリンクリモコン(リア専用)【RUE-4214】ですね
http://www.alpine.co.jp/accessory/rue-4214/
ナビの機種による対応なので、特に何も考える必要も無いと思いますけど
>そもそも附属しているリモコンとリア専用は何が違うのでしょうか・・・?
EX10とPXH12の取説をDLして見る事をお勧めします
そうすれば何が出来て何が出来ないのかが判りますよ。
書込番号:19311365
3点

北に住んでますさん、ありがとうございました。
じっくり読んでみたらわかってきました!
付属のリモコンは後部モニタの操作がメインで、RUE-4214だと、ナビ操作など色々できるということですね。
もう一点だけ読んでもわからない事があるのですが、RUE-4214で操作するには、リアビジョンリンクケーブルなどが必要なのでしょうか?
EX10とPXH12の組み合わせの場合はケーブルの必要はないのでしょうか?
書込番号:19311999
1点

>もう一点だけ読んでもわからない事があるのですが、RUE-4214で操作するには、リアビジョンリンクケーブルなどが必要なのでしょうか?
>EX10とPXH12の組み合わせの場合はケーブルの必要はないのでしょうか?
EX10とPXH12はHDMIリンクで接続すると思います
その場合、普通はPXH12の取説22Pの方法を使いますので問題無いです。
書込番号:19312446
1点

>北に住んでいますさん
ご丁寧な回答ありがとうございました。
HDMIでつなげてあれば使えるということですね。
念の為、ディーラーに繋がっているか確認して、必要であれば購入して繋いでもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:19313327
1点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-AL-B [ブラック]
アル3.5SAに EX10-AL-B を 取り付けています。
概、満足のいくものですが
ステアリングリモコンについて もの申そうかと ユーザーの方にお伺いしたいです。
本体(EX10-AL-B)、リアモニター(PXH12-RB-AV)、ETC(HCE-B110V
)、リアカメラ(SGS-C1000D-AV)です。
ナビやAV機能、バックカメラの映像や精度 満足はしています。
2点 納得が行かない というか なんとかならないか? と思うことが...
トヨタ用 純正ステアリングリモートコントロールキット
(アルファート?/ウ?ェルファイア(30系)/ハリアー専用 )(KTX-Y402R) を付けて あたかもジャストフィット的ですが
@左側の電話の通話・切る ミュート風 のボタンは 使えません。
Aナビの縮尺の拡大・縮小を操作するとこも出来ません。※これ今までのナビでハンドル操作出来ていたので 不便です。
縮小・拡大 ハンドルで出来ればいいなぁ と思うのは 当方だけでしょうか?
ソフトウェアのアップデートでなんとかならないのでしょうか?
先日 本体のヴァージョンアップで 電話の着信が出来るようになったの見て
ソフトウェアで 改善出来るならと思い 皆さんの ご意見を訊いてみたいと思いました。
少数意見だったら 無理なんでしょうね〜。
長文 失礼致しました。
4点

まったく同意見です!
縮小一拡大は良く使うので、ぜひ使えるようにしてもらいたいですね。
画面タッチでの縮小ー拡大は、画面の左側にあるので、少し遠いですしね。
アップデートでなんとかなったら凄く嬉しいです。
書込番号:19317148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EX10のナビ自体は専用でなくノア・ヴォクと共通の汎用なので無理かと思います
また純正のナビでも地図の縮尺等の操作が出来るとは書いていないので、元々の車側の仕様かと。
書込番号:19317231
2点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VO
アルパインでナビBIGX、リアモニターPXH12RBでそろえる予定です。iPhone6sでYouTubeをナビ、リアモニター両方に写すのは必要なケーブルをそろえれば可能と思いますが、リアモニターのみにYouTubeを写す方法が無いものか教えて頂きたく。分波器なのでもダメでしょうか。
ナビでテレビ、リアモニターで子供にYouTubeを見せたいのです。
宜しくお願い致します。
書込番号:19303321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アルパインのダブルゾーンは後席TVかDVDのみです
なので希望の方法は無理ですね
リアは音が不要ならHDMI切替器とかで行けるのかも知れません(未確認です)が、音も必要ですよね?
ディーラーオプションの9インチナビとモニターで揃えると
ナビでTV・リアでVTR入力でiPhoneならば可能ですよ(HDMI入力にするとリアには映せないので注意)
iPhone6の動画はHDMI出力なので、アマゾン等で売っているHDMIを黄赤白のRCAに変換する機器を使いVTRとしてナビに接続するのです(グレーゾーンの商品ですので私は一切保証しません)
アルパインをどうしても付けたいのならば
前席は我慢するとかiPadとかのタブレットで見せる方法を取るしか無いです。
書込番号:19303482
1点

ちょうど私もこれが第一候補でほぼ決まりかかってたところに
このレスを見つけて、当方にも重要な事だったのでかなり調べたのですが
取説157ページに
リアビジョンについて(2/6)
ダブルゾーンを設定する
@AVソース切りかえのところに
AVソースのみ :
前席(本機)と同じAVソース画面がリアビジョ
ンでのリモコン操作向けに簡易表示されます。
これで後ろがHDMIソース画面スピーカーからHDMI音声とナビ音声
になりませんか?
書込番号:19336805
3点

サポートに確認取りました。
AVソースのみ で、前:ナビ画面 後:HDMI画面
になるそうです。
音声もHDMI音声に案内音声がちゃんと割り込むとのことでした。
書込番号:19337260
1点

>nhacさん
前席をナビ画面や同じHDMIとするのならば当然出来ますよ
ただ、スレ主さんは前席でTVを見てなので出来ないのです。
書込番号:19339943
3点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VO

個人的にはブルーレイどころかDVDも見ないしCDも聴かないのでディスクドライブ自体が不用かな!。
書込番号:19299204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じく。
もう"ゼロ・スピンドル"の時代かと。(=某メーカーがしつこくこだわってるHDDも時代遅れ、という意味)
書込番号:19299287
1点

なるほど。やはりネット環境等影響で音楽もダウンロードが増え、CDも必要性が無くなって来てますね。
書込番号:19299347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3年前のやり取りですが、主流になれたのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000248733/SortID=15436341/
当時に比べればBDの盟主中心に数種リリースされていますが、他は放置状態でしょうね。
家庭用録画機とハリウッド等、映画配給会社ではメイン扱いなので完全に時期を逸したのではありません。
が、市場の映像視聴の方法が変化していますので、今後も車載では主流にはならないと思います。
お子さんが小さい家庭で(悪く言えば)Blu-rayやDVDで黙らせる、というのも理解しています。
そこはお父さん・お母さんと一緒に、車窓を流れる景色で会話するというのも、脳の発達にはいいと思います。
そんな話は余計なお世話だと分かっていますが…。
自分が子供のとき電車や車の窓から見ていた景色は、それは美しく、(誇張はありますが)いまだに覚えているものなんです。
記憶作りの訓練ですね、受動的に入ってくる映像ではこういうのって難しいのかもしれないですね。
書込番号:19299501
3点

子供はDSゲームばかりで景色も見ません、
書込番号:19299581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんの話を聞いてると時代の流れを感じます
車内では皆 それぞれやりたいことをやる、、、
そのうち家族でドライブすること自体必要なくなるかもね。
書込番号:19299749
2点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-B [ブラック]
いつも楽しく拝見させていただいております。
1月の納車にあわせてこちらの製品の購入を検討しております。
買うものは下記のものを予定してます。
ナビ EX10−VE-B
リアモニ PXH12−RB−AV
リアモニ取付キッド KTX-Y1005VG
リアモニターハーネス KCU−610RV
バックカメラ SGS−1000D−AV(W)
サイドビューカメラ HCE−CS1000
ETC(DSRC) HCE−B110V
ETCビルトインキッド KTX−Y20B
ステアリング連動 KTX−Y402R
カメラ切替えスイッチ HCE−CS100G
USB/HDMI ビルトイン KCU−Y61HU
この中で疑問が2つ。
1.ナビ操作全般について普通にこの型を買えば操作はステアリングの操作で連動できると思っていたのですが、
コード(KTX−Y402R)は必要ないでしょうか?
オーディオは連動できると思っていたのですが、だめなのでしょうか?あったほうがいいとの書き込みを
見てしまい困惑しております。あるとなしでは具体的に何ができて何ができないのでしょうか?
2.カメラ切替えスイッチ(HCE−CS100G)はサイドビューとバックに対応できますでしょうか?
パンフレットを見るとフロントとサイドと書いてありますが。無理なのでしょうか?
ステアリング連動でサイドカメラに簡単(できればワンプッシュ)に切り替えららればボタンは何とか無くてもいいのですが・・・
最後に・・・お店の人に聞いても具体的によくわかっていないようでしたので、不安になりここで聞いております。
ごめんなさい><
実際使っている方でつけた方おりましたら、特に1の違いがあれば教えてください。
1または2をつけてよかったよー!という感想お待ちしています。
よろしくお願いします。
1点

こんばんは
サイドビューカメラ HCE-CS1000、ステアリング連動KTX-Y402Rを使用しています。便利ですよ♪
サイドビューカメラを取り付ける人の使用方法としてワンプッシュで画面が呼び出せることが望まれますが
KTX-Y402Rを着けることでこの操作は可能となります。
ステアリングスイッチ(右)右下の矢印(Uターンみたいな)を長押しするとナビ画面の操作可能となります。
KTX-Y402Rに同梱されているLEDライト(ブルー)が点灯して切り替わったことを教えてくれます。LEDをどこに取り付けるかは自由ですが結構眩しいので目障りにならない場所へ取り付けることをお勧めします。
さて、LEDが点灯すれば後は、ステアリングスイッチ(右)の上下ボタン(銀色のデッカイの)を押すことでオプション機能が選択されます。
BIG-Xのオプション機能は1プッシュで1つの機能と長押しで3の機能をあらかじめ登録できます。1プッシュの機能にサイドビューを選択しておけば上下ボタンを押すだけで、サイドカメラの映像に切り替わります。もう1回押すと元の画面に戻ります。狭い道でのすれ違い時など1操作で切り替わるので重宝すること間違いなしと思います。付け加えて言うと、私の場合カメラ切り替えスイッチは取り付けていません。サイドカメラの切り替えのみであれば不要ではないでしょうか?スレ主さんの購入予定品は、ほぼ私と同じなので。
長文になりましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:19303360
5点

>テンキューさん
気づき点を1つ。購入予定品の中にKTX-Y009AV(サイドカメラ用パーフェクトフィット)がありません。
追加購入する必要はありませんか?
書込番号:19303403
2点

坂の下の雨さん、ご丁寧にありがとうございます。
ご指摘の通り、KTX-Y009AV(サイドカメラ用パーフェクトフィット)は必要なようですね。痛い出費ですが仕方ありません。
ステアリング連動KTX-Y402Rを買えば、サイドカメラの切り替えが行えるようなので、ホッとしました。
でも実際には長押し+ワンプッシュなのでしょうか?長押しがどうしても必要なら、
とっさのとき用にボタンつけようかと思います。やはりワンアクションにこだわる理由は、狭い道で急に対向車が来て
幅寄せする際にサイド映像がパッと出ればいいとおもってます。(大きい車の車幅感覚が慣れてないので・・・)
これだけつけると、かるく50万円はこえてくるのでしょうね。
40万くらいを狙っていたのですが。
どっか安いとこないですか〜><
書込番号:19303753
0点

>テンキューさん
操作についてですが、ワンプッシュで切り替え可能なので心配無用です。
オプション登録にはワンプッシュで1つ、長押しで3つの計4つまで登録できます。
私の場合は、ワンプッシュでサイドカメラの切り替え、長押しでダブルゾーンやテレビ切替などを使用しています。
購入については、私はノジマオンラインを利用しました。32.5万で、ナビ本体、リアモニター、リアカメラ等セットで購入可能です。あと不足
のサイドカメラやETC、各種ケーブル類を同じくノジマやアマゾンを比較して購入しました。トータル40万ちょっとで揃いましたよ。
他のスレでは、更にこの価格を持ってオートバックス等量販店で交渉したという書き込みも見ましたが。
量販店の場合は取り付け費用に注意が必要です。(持込の場合)
ディーラーで取り付けてもらうのであれば問題ありませんが。
書込番号:19304656
0点

坂の下の雨さん
ありがとうございますぅ
大変参考になります。
ワンプッシュで切り替え可能という言葉が聞けて安心して「HCE-CS100G」は外します。
また1つ疑問がでてきました(本来は別スレかもしれませんが・・・)
EX-10はブルートゥースがあると思うのですが、アイフォンの音楽は飛ばせるのでしょうか?
映像を出力する場合のみ、別売りケーブルが必要なのでしょうか?
別売りケーブルも私の場合はアイフォンなので
USB/HDMI ビルトイン 「KCU−Y61HU」ではなく、「KCU−Y60HU」のような気がします。
しかし、KCU−Y60HUはヴェルファイアのVにはコードが短いので接続できないようです。
音楽が飛ばせれば、映像は諦めようとおもいます。
もし、わかる方いましたら、教えてくださいませ。
書込番号:19318370
2点

>テンキューさん
こんばんは、私も嫁さん用に30アルを購入しました。
ビックx、ステアリング連動無しバックカメラ(もう一台の車に付けてましたが、画面上邪魔だと思いましたので今回つけませんでした・)、12.8リアビジョンと、別途 サイドカメラと4.3インチのモニターを助手席側につけて常時モニター画面に映してます(スイッチを別途つけてONOFFできます)これは6000円くらいでカメラとモニターが替えました。これだけで32万4千円くらいでしたよ。取り付け費用別途。
常時専用モニターで映っているので結構便利ですよ。
書込番号:19324067
3点

>キッド298さん
>坂の下の雨さん
参考になるご意見、ありがとうございました。
結局いろいいろ見積もって、明日買うことにしました。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:19359012
0点

購入決定おめでとうございます♪
取付が待ち遠しいですね。画面もデカイし、綺麗だし。
おまけのアロマも結構使えるし。
同じ車、同じナビのユーザーが増えるのは嬉しいことです。
書込番号:19359868
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VO
こんにちは。来月にEX10を取り付けたヴォクシーZS煌が納車されます。スピーカーを社外品に交換したいと思っているのですが、AV関連はメーカーを統一したほうがいいのではないかという脅迫観念に囚われています。しかし試聴した感じではアルパインのスピーカーはあまり好みではありませんでした。EX10をヘッドユニットにアルパイン以外のスピーカーを取り付けられている方がいれば、感想をお聞かせいただけないでしょうか。
書込番号:19255255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカーの好みは人により好みは千差万別です。
最近はスーパーオートバックス等に色んなスピーカーが視聴出来るようになってるので足を運ばれることを勧めます。
一番イイのはプロショップに相談するのが高いですが確実です。
書込番号:19255619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

脅迫観念?
全く関係ないです。
書込番号:19258652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つれもていこら南紀白浜温泉さん
はじめまして。別にフルパインにこだわる必要もなく!
自分で聞いて満足のいくスピーカーを選ばれた方が幸せですよ。音に飽きたらアンプで音色変えるのもアリですし!
自分はナビ・デッキはずっとALPINEですが!
スピーカーは色んな所の奴を使ってます。
ALPINEが好みではないのでしたら!カロのV172A辺りが良いのでは?「予算がわからないのでハイグレードの入り口辺りを選びました」
書込番号:19274035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ninjasuuさん
視聴環境にありませんが、V172Aを前向きに検討したいと思います。購入することになればまたレビューしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19287938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





