
このページのスレッド一覧(全2956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2014年2月1日 10:23 |
![]() |
2 | 1 | 2014年1月21日 11:15 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2014年1月19日 14:39 |
![]() |
1 | 4 | 2014年1月19日 12:08 |
![]() |
0 | 1 | 2014年1月4日 18:13 |
![]() |
245 | 7 | 2013年12月31日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-VE
HDMIをつけようと思ってディーラーにお願いしたら、
端子を固定でつけれないようなことを言われました。
個人的には、シガーソケットの横にスペースがあるので、そこに固定してもらうイメージだったのですが・・・
助手席の脇からなら出せるようなことも言ってたのですが、
実際HDMIを使ってる方どうですか?どこから端子出してますか?
0点

スレ主さんのイメージされているものとどれほど重なるかわかりませんが、想像で書き込ませてもらいます。
このような端子を取り付けたいのではないですか?
→ http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=176
ご覧になればわかりますが、これはブランクのスイッチパネルを利用するUSBポートです。
これのHDMIタイプがあれば、と思われますが、そのような商品は今のところありません。
MOPナビと同時装着されるようなHDMI端子が入手できれば、可能性はあります。
ただし、ナビに接続する側のコネクターが"タイプA"と呼ばれるもの(薄型テレビやHDDレコーダーにつなぐもの)でないと、EX009Vには接続できません。
車載用に耐震性や強度を上げている"タイプE"というコネクターになっていると接続はできません。
ヴェルファイアのMOPナビにはHDMI入力がなさそうですので、期待できませんね。
USBはメモリーを挿したり携帯電話/スマートフォンを接続あるいは充電など、既に認知度も高く上記のような商品が出回る理由でもあります。
しかし、HDMIはBlu-rayかiPhone(5以降)、AndroidのMHL接続程度しか用途はありません。
対応製品も自ずと少なくなるわけです。
ですので今のところHDMI対応をしたければ、ナビ裏からケーブルを引き出しておく以外の方法はありません。
常時ケーブルを出しておくのが嫌なら、センターボックスに巻いて入れておくことが現状で可能なことと思います。
書込番号:17135762
1点

そうですそうです、そんなイメージです。
HDMIをうたってるので、消費者からすれば、そうなってて当たり前のイメージだったのですが、
できないのですね、残念です。
ディーラーと相談して、最悪助手席から出すようにしてみます。
ありがとうございました!
書込番号:17136336
1点

こんにちは。
以前このナビを使用していてやはり、同じこと考えましたが諦めました。
ので、出来るだけ目立たないように、助手席足元付近からケーブル出すようにしました。
使わないときは、マットに隠すようにしました。
書込番号:17138308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-ES
当方の所有車は、次のとおりです。
形式: DBA-ACR50W(50系エスティマ初期型)
登録: 平成19年3月
ナビ型番 : 56086
現在、ナビの付属品として、次のとおり、付属しています。
EX009V-ESに接続したいと思っております。
・後席純正フリップダウンモニター
・純正バックカメラ
・純正フロントカメラ
・純正サイドカメラ
バックカメラとリアモニタについては、バックカメラ変換アダプター(RCA003T)
リアモニター出力ハーネス(KCE-190V)を使用して、何とかしようと思います。
ただ、純正のフロント・サイドカメラのアダプタ類を見つけることができ
ません。どなたか、純正のフロント・カメラを装着された方、いらっしゃいま
すか?できたら、その際のアダプタ類をご教示いただけないでしょうか。
また、純正のステアリングリモコンにも連動させたいと思っておりますが、
このナビの専用ハーネスに接続して使用可能でしょうか。
アルパインに問い合わせたところ、初期型のエスティマの場合、実線してみない
と分からないとのコメントでした。
初期型のエスティマですが、何とか、EX009V-ESを装着したいと思っており
ます。何とぞ、お力添えいただければ幸いです。
1点

一般にMOPナビから社外ナビへの換装は大変難しいです。
ABやYHと言った大手用品店では受け付けてくれないと思います。(汎用キットで取り付けるのみ)
SAB辺りがやってくれる可能性もありますが、問い合わせて見ないとわかりません。
MOPナビは車両と関連した設計となっているため専用の信号/配線となっていたり、マルチアンプ/マルチスピーカー構成(エスティマも然り)となっていたりして、汎用製品への換装を拒んでいます。
それでも電装専門のショップというものもあり、そこの技術レベルやかけられるコスト次第では換装できるかもしれません。
ここで質問されるより、そう言ったショップを探される方が早いと思います。
技術のあるショップはスレ主さんの気にされている点についても知識がある事と思います。
MOPナビを選択したということはそう言うマイナス面があるのです。
書込番号:17096147
1点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-AL
スレ主さんへ
詳しいことは、他のレスを待ってください。
肝心の車種の記載が有りませんが。
書込番号:17088990
0点

失礼しました。H17年式のANH10W-PFPSK(V) です。
ナビの機種はまた調べて投稿します。
書込番号:17089010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルファードの純正ナビはメーカーオプションのナビか?ディーラーオプションのナビか?で全然変わります
簡単に言うと、ディーラーオプションのナビならば可・メーカーオプションのナビなら基本不可です
どちらでしょうか?
http://www.alpine.co.jp/carnavigation/
ここでメーカー・車名・年式を入れると取付可能のナビが確認出来ます。
書込番号:17089042
1点

ナビ機種は56064で調べるとMOPの様です。
残念です。。。
書込番号:17089135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-VE
iPhoneをBluetoothやケーブルで接続して使っていますが、音楽再生時に曲順がバラバラで、検索ができません。
iTunesで取り込んでいて、iPhone自体で再生するときは、アーティスト別やアルバム別に選曲できるのですが、ナビで聞こうとすると、全曲が混在していて、アーティストAの曲の次はアーティストBの曲になってしまう感じです。
サーチという機能があるようですが、これを選択してもアーティスト名やアルバム名の一覧が表示されません。
説明書も一通り読んでみたのですが。。。原因や対処法がわかる方いらしたら、教えてください。
0点

iPadでBluetoothで接続すると曲の検索が出来ないがケーブルで接続すると検索出来ませんか?
書込番号:17034439
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-PRA
運転中にTVを見ようと思い、DAYでナビを取り外したところ、
再起動時に『セキュリティーコード」を入力して下さいとでました。
早速、サポートセンターに連絡し教えて貰おうと思ったら、年末年始で
休みとの事。
初期コードだとは思うのですが、助けて下さい。
170点

「DAYでナビを取り外したところ、」
意味が判らないんだけど、DIYのこと??
取扱説明書は無いの?
書込番号:17019517
13点

普通は初回起動で作るからメーカーに聞いても分かりませんと言う回答しか貰えないと思うけど。
書込番号:17019532
6点

スレ主さん本人が、ナビの初期設定時にセキュリティーコードを設定されたのですよね?
どこかにコードをメモっていませんか?
書込番号:17019742
8点

沢山の御返信ありがとうございます。
ナビ自体、自分で取り付けたのですが、
初期設定では、セキュリティーコードの
設定無しで取り付け出来る様になっているみたいです。
取り付け後に電源を落とすと自動的?にセキュリティーが
かかるみたいで、自分では、セキュリティーコードを設定して
いなかったと思うのですが(汗)
もちろん新品商品の取り付けで。
書込番号:17019896
23点

こんばんは
下記が参考になりませんか?
http://alpine.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1202/kw/EX009V-PRA/session/L3RpbWUvMTM4ODQ4NzgyOS9zaWQvR1lrQ0JiSmw%3D
↑にも記載されていますが、↓は念の為
パスワードを忘れてしまったのですが
http://alpine.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1431/kw/EX009V-PRA/related/1
インフォメーションセンター(稼働日の記載有)
http://www.alpine.co.jp/support/inquiry/tel.html
ご参考まで
書込番号:17020579
7点

ナビの電源は常にバッテリーとつながっていたということですか? バッテリーの交換もなかったってこと?
改造前の配線に戻して、初期設定(強制リセット、あればですが)に戻せば起動するとか?
盗難品ではないですよね?
最寄りのメーカー修理窓口に免許証など身分証を提示してロック解除をするしか手がないのでは?
書込番号:17021283
3点

「初期設定はしない」がデフォルトで、設定しないと次の画面に行かない。
設定しないで電源切れば元の画面が再度立ち上がる。
スレ主が適当に設定したに一票
もしくは、パクったナビを解除したいから初期化方法教えてのどちらか。
書込番号:17021321
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
