
このページのスレッド一覧(全2956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年11月22日 13:19 |
![]() |
0 | 2 | 2013年11月22日 00:35 |
![]() |
6 | 10 | 2013年11月21日 20:24 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年11月2日 18:04 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月28日 22:08 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年10月26日 07:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-PRA
こちらのナビにオプションのHDMIの配線をつかって、Blu-rayレコーダーは付けて使えるものですか?
付けるBlu-rayレコーダーにもよるならば、どの商品ならよろしいか教えてくださいm(__)m特に付けている方お願いしますm(__)m
書込番号:16865899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビにHDMI接続して使える"レコーダー"と言う意味がよくわからないのですが、ナビ画面にHDMI接続で映像を映す"プレーヤー"ならあります。
本機の入力は480i/480pのみ対応ですのでこの出力を持ったもの、となりますが、ほとんどのプレーヤーは対応しているはずです。
しかし、接続できることと使い物になることは別です。
ポータブル機なら(ナビ画面以上の解像度の)ディスプレイを持っていますのでわざわざ解像度の低いナビにつなぐ必要もないかと思いますし、リアモニターを設置した場合にそこにHDMIからの映像は出せません。(HDMIの制限。アルパインのリアビジョンリンクに対しては不明だが、恐らくNG)
また、走行時はナビ本体でのビジュアルソースを(建前上)表示できないことになっています。(←わかっていますよね?)
つまり、走行中はナビ側でHDMIの映像表示するものは無いのです。
据え置き機なら当然電源の100Vが必要であり、耐震性の問題もあることからお勧めはできません。
強いてメリットをあげるとすれば、オーディオ環境が活かせることくらいです。
これは音声信号をAUX入力につなげば充分ですよね。
プレーヤーはしかるべき場所に置いて映像をそのディスプレイで再生、音声のみスピーカー再生させるのが賢明かと思います。
書込番号:16866337
1点



現在、VIE-X08Sを利用しております。
iPhone4SのiOSを7にアップデートしてから、Bluetooth接続ができなくなりました。
同様の現象が発生して、既に解決できた方がいらっしゃったら、解決方法をご教授ください。
※iPhoneをiOS7にアップデートした事が原因かは不明です。
0点

iOS7バージョンアップ後にカーナビなどのBluetooth機器との接続ができなくなった、もしくは不安定になったというトラブルが出ているみたいですね。
一応、改善策もあるようなので試してみてはどうでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/34654846.html
書込番号:16860318
0点

ポン吉郎さん!
助かりました!Bluetooth復活です!
ホームボタンと電源ボタン同時押下のデバイスリセットを繰り返す事10回
これで最後と思い、やり方を変えて[設定]-[一般]-[リセット]-[すべてのコンテンツと設定を消去]を行った後に
Bluetoothが復活しました。
これで元通りです。
助かりました、情報ありがとうございました。
書込番号:16864962
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-STS
RK5の前期に乗っています
こちらの機種はカタログにスパーダの平成24年4月〜 以降となってますがどうなんでしょう
ABの店員はたぶん大丈夫でしょうって言ってました
確かスパーダの後期はパネルの色が変わったみたいで……
それだけなら自分はパネル色なんて全然気にしないでいいのですが
それともアイドリングストップ対策などで他に問題が起こりますかね…?
たぶんって言われてなんか踏みきれずに困ってます
詳しい方いたらよろしくです
0点

アルパインに聞いてみる方が早いと思いますが。
書込番号:16338665
2点

基本的に、前期も後期も形は変わらないので付くはずです。
ただ、前期と後期で違うところは、全面パネルの色が違う点、
あと、ステアリングリモコンを使用する場合、前期だと配線の工事が
ひつようです。後期は配線がしてあり、ステアリングのパネルを交換
するだけですみます。
アイストの件は、取説の取付説明書に電源の取り方が書かれています。
中央パネル下にあるDCコンバーターから電源をとるみたいです。
前期は分かりませんが、後期はシガーソケットのところにある、ヒューズBOX
からも電源が取れます。
書込番号:16452874
0点

スパーダ乗り さん回答ありがとうございます 前期にも着くようで安心しました それにしても前期と後期のスパーダのパネルの色ってそんなに違うんですかね? 後期のカタログをみるかぎりではあまり自分の前期と変わらないような……?
書込番号:16459854
0点

自分は、RK5後期のクルスピに乗っていますが、パネルの色に関しては、パナのナビなども色が違うなどの情報が有ります。実際比べた訳じゃないので、はっきりした事は分かりませんが、微妙に色が違うようです。僕もこの機種を今検討中で、情報を収集している最中です。
ドボッケさんはパネルの色をあまり気にしないようですから、問題ないのでは・・・
ただ、後から後悔しないように 十分検討されるか、いっそのこと、パネル全部を統一した色に塗装するとか、方法は
有るかと思います。
書込番号:16461679
0点

前期のスパーダ(22年式)に乗っています。
盆休みにDIYで交換しました。
結論からいくとナビは簡単につきます。
私は純正のバックカメラとリアモニターを流用しましたので丸一日かかりました。
ナビのみの交換なら2時間ほどでできると思います。
アイストについては前期には関係ないので加工なしでつきます。アイスト車はDCコンバータで電源落ちを防いでいます。
インパネの色ですが明らかに違います。前期よりシルバーに近くなっています。
未確認ですがノーマル用のほうが前期に近いような気がします。
右のインパネを現行のものに交換するてもありますが
その他の不具合はデモ画面で現行ステップの顔しかでない。
取り付けについてはメインとAM/FMアンテナのコネクタのみ使用で他のコネクタは使用しません。
私のように純正流用を考えていれば別ですが
安い買い物ではないのでよく検討してください。参考になれば幸いです。
書込番号:16486483
2点

はるにゃんにゃん様
私も前期のスパーダ(22年式)に乗っているのですが、このナビが気になって購入を検討しています。
そこで、取り付けられた先輩にご教授をお願い致します。
メーカー純正ナビのステアリングリモコンが純正で付いていると思うのですが、ナビ専用ハーネスの接続だけで、ステアリングリモコンは使用可能ですか?
また、純正リアカメラの流用との事ですが、どのような加工が必要ですか?データシステムのハーネスが必要ですか?型番がわかりません。
恐縮でお手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
書込番号:16749966
1点

わじんさんへ
前期のスパーダ(22年式)で、ステアリングリモコンがついているのなら、このナビの専用ハーネスに接続して使用可能です。ただし、ステアリングリモコンがついていなく、あとからつけるとなると面倒な配線工事が必要になります。後期型は、ステアリングリモコン後付でも配線が、ナビのところまで行っていますので大丈夫ですが・・・
純正リアカメラ流用について、カメラの画像の線をRCA接続にするか、変換コネクタを使うかだと思います。接続コネクタがどの形状か分からないため不確かです。すみません。アルパインのホームページから、取り付け説明書をダウンロードして、検討されたらどうですか?
僕は、後期型のクルスピに乗っていますが、すべてアルパインで統一したため、接続は簡単でした。
後余談ですが、後期型のアイドリングストップ時の再起動対策として、電源をDCコンバータからとるよう取り付け説明書に書かれていますが、ハーネスをそのまま利用(DCコンバータに接続しなくても)しても、問題なく使用できます。再起動しないです。
書込番号:16809850
0点

スパーダ乗りさんへ
ご教授ありがとうございます。購入の参考になり、安心しました。
当方はスパーダ前期のインターナビですが、純正リアカメラの流用されている方(ネットで)があまり見かけないので情報がありません。
純正リアカメラの流用できる各社変換ハーネスの適応表にも記載がなく、やはり実車のコネクタを調べるしかないですよね。
アルパインのナビと天井リアモニターに憧れて、もう少し調べてみます。
この度はお返事ありがとうございました。
書込番号:16810825
0点

わじんさんへ
楽天市場に データシステム★Datasystem RCA013H
リアカメラ接続アダプター
【純正バックカメラを市販ナビに接続できる!!】
【ホンダN BOX/N ONE/オデッセイ/フィット/ステップワゴン/フリード(ナビ装着用スペシャルパッケージ装着車)/ビュー切替非対応】
なるものが売られていました。
やはり、コネクタ変換が必要のようです。
http://item.rakuten.co.jp/creer/rca013h/
書込番号:16863568
1点

スパーダ乗りさんへ
お調べ頂いてありがとうございます。
「ナビ装着用スペシャルパッケージ装着車」ではないので、やはりコネクタ加工が必要になるみたいですね。
各社のリアカメラ接続アダプターは、なぜ前期の純正インターナビの対応がないのですかね?
そもそも、純正ナビを弄る方が少ないのか・・・
お返事ありがとうございました。
書込番号:16863843
0点



カーナビ > アルパイン > 007WV-B-AQ [ブラック]
ナビレディパッケージ(バックモニタ、ステアリングスイッチ)との連動は問題ないようなので、コチラのナビにしようかと思いますが、今年発売だからなのか、付けている人が少ないのか・・・
口コミが皆無なので質問させていただきました。
取り付けての使用感など、教えていただきたいです。ガイドラインは表示されるのかな?
ちなみに自分の近隣のジェームズでは108,560円(工賃別)でした。
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-PR-MM
初書き込みですね、年末に11年乗った車を変えようと思い立ち、それではナビはと言う事で調査開始しました。
車は年甲斐も無くプリウスG'sを考えており、専用モデルとして選んでいるのですがさてさて価格がようやく出始めましたが幾らくらいまで下がってくれるのでしょうか?
0点

Cafe Tomさん おはようございます。
プリウスG's良いですね!
さて、ご質問の件ですが↓のように16万円程度まで下がると推測します。
http://kakaku.com/item/K0000518701/
書込番号:16751224
1点

スーパーアルテッツァさん 今日は。
早速の情報提供有難うございます、やはり標準プリウス用のモデルと同じ価格まで下がってくれるのでしょうか。
其処まで下がって安定するまではやはり半年近くかかるのでしょうか。
消費税アップ前の駆け込み需要で小売も強気で下がらないのではと一寸心配です。
車が高価なだけにナビ、スピーカー、サブウーファー、ETC、バックカメラ、それに冬用タイヤと備品関係も高額で予算を完全にオーバー状態で自分取り付けを覚悟しています。
書込番号:16755495
0点

ビッグX EX009V-PR-PBと言うのがプリウスG's専用の様です。
そちらにも掲示板が設置されたので今後はそちらで色々調べたり、意見交換させていただきます。
価格はこちらのモデルよりも高価の様です。
書込番号:16767314
0点



こんばんは!先日中古でセレナを購入し、
ナビがVIE-X08でした。
曲タイトルを読み込まないためBluetooth接続してグレースノートからタイトル取得をしようとしたところ、情報がありません、と出ます。
私が使っている携帯はiPhone5sです。
未対応なのかと思い調べたところ2010年時点での対応機種しか出てこず、今現在対応しているのかが分かりません。
未対応なのでしょうか?ご回答お待ちしております。
書込番号:16754584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルパインもおそらくDUNプロファイルによる接続だと思います。
iPhoneにはDUNプロファイルは備わっていないので、Bluetoothによる接続はできない事になります。
Bluetooth接続できるのはハンズフリーとオーディオ再生くらいではないでしょうか?
Androidでも実装されているモデルは少なく、あっても接続にもちょっとしたテクニックが必要と、かなりハードルが高いです。
フィーチャーフォンの方が接続しやすいとは聞きますね。
書込番号:16754769
0点

残念ですが、全てのiPhoneは通信に対応していませんので収得は無理です(他の非対応のアンドロイドスマホならDUNアプリを使う事で通信出来る可能性もありますが、iPhoneはそのアプリもありません)
ナビに録音するのならば、手打ちするしか無いでしょうね
PCを持っているのでしたら、SDカードやUSBメモリーにMP3等を入れて聴いた方が面倒がありませんよ。
書込番号:16755583
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
