
このページのスレッド一覧(全2954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年6月12日 19:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月11日 09:31 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月9日 23:52 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月5日 19:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月5日 19:03 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月4日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SAVVの5インチモニター LBM-L5000(バックミラー取り付け型)をNVA-555で使っている方、またはナビ画面を見たことのある方いますでしょうか?。2画面でも問題なく使えるのでしょうか?。ほぼ問題ないとは思うのですがちょっと心配です。感想を聞かせて頂くと有難いです。
0点

>ほぼ問題ないとは思うのですがちょっと心配です。
大問題です。
・ナビ音声はどこから出す?
・RCA接続なので細かい文字がつぶれる
・ワイドモニタにしか対応していない
・ただでさえ、左右が圧縮されるのにナビを2画面にしたら見えない
・視線の移動距離が増えるので事故を起こす
書込番号:2867476
0点



2004/05/31 22:16(1年以上前)
discoさん、ぜひレポート宜しくお願いします。楽しみにしています。
RCA接続ですが、5インチの小さい画面なのでなんとか許容範囲と期待しています。
2画面にした時、確かに横が圧縮されてしまいます。業者はあまりお勧め出来ないと言っていますがこれもぎりぎり許容範囲と期待しています。無理そうであれば1画面で見るつもりです。
自分の場合は欧州車で、純正ナビの設定がなく(社外品インダッシュはありますが、デザインがだめ)、IN、ONダッシュではせっかくの雰囲気が台無しにされるためのSAVVに期待しています。
書込番号:2870766
0点


2004/06/01 20:40(1年以上前)
LBM-L5000の次機種でLBM-L5200というのもある様です。
画質がアップしたらしいので、こちらの方が良いのでは
http://www.bewith.co.jp/imported/products/savv/index.html
ちなみにこの商品、海外製ゆえに左に画面があるんですよね。
他のメーカーでは右画面もあるようですが、モニターはシャープ製
らしいのでこのメーカーの方が良いのかな。
タッチパネルでないこの機種で可能な組み合わせなのかもしれませんが
自車位置がある程度正確なら音声優先、地図は補佐という考え方も?
ナビ男くんでもこの組み合わせで商品化しているようですが
自分で設置するとなにか改造が必要なのかもしれませんね。
本来バックカメラ用なのか、ナビ使用している情報がほとんど無いので
discoさんに私も便乗期待させて下さい。
この組み合わせがいけるなら、多くの方が救われると思います。
インダッシュオンダッシュに続く第三の選択肢になりうるか?(笑
書込番号:2873855
0点


2004/06/01 20:47(1年以上前)

LBM-L5000を使用しています。
ナビ音声はLBM-L5000から出せると思いますが、昼間見るのはかなりつらいです。(普通では光が反射してみれません)
オートディマーもついていないので いちいちリモコンでディマー切り替えしないといけません。
わたしは ミラー横に黒い紙のひさしを貼り付けてなんとか見れるようにしており 入力もバックカメラのほうへ繋いで バック信号端子へACCを繋ぎ、そこにスイッチをかましております。(偽装自動スイッチONです)
視野角がすごく狭いし ナビは 555ではなく099SRですが あまり実用的ではありません。
書込番号:2890026
0点


2004/06/12 19:56(1年以上前)
普通のモニターでも写りこみはあり
いわんや鏡面加工してあるわけだから・・
インダッシュオンダッシュに続く第三の選択肢になーらーずー
書込番号:2913392
0点





現在アルパインのMDデッキMDA-7767Jを使ってるんですが。
このナビを付けようと考えているんですがHDDに音楽を入れて聞きたいので対応のCDデッキを購入しようと思うんですが現在使用中のMDデッキも気に入ってるのでそのまま使いたいのですが・・・・
例えばMDデッキMDA-7767J CDデッキCDA-9811J ナビINA-HD01をすべて接続可能なのでしょうか?
それと上のシステムにDVDプレイヤーも接続できたりするでしょうか?
教えてくださ〜〜い><;
0点

>MDデッキMDA-7767J CDデッキCDA-9811J ナビINA-HD01をすべて接続可能なのでしょうか?
不可能です。メーカーではヘッドユニット(アルパインの場合は末尾に「J」)を2台接続することは認めていません。やろうと思えばできますが、使い勝手から見てもオススメできません。
>それと上のシステムにDVDプレイヤーも接続できたりするでしょうか?
CDデッキCDA-9811J ナビINA-HD01の2つの組み合わせに対して、市販のDVDプレーヤーを接続することは可能です。
書込番号:2907884
0点



2004/06/11 09:31(1年以上前)
そうですか〜〜><残念・・・
じゃあHDDへの録音をあきらめてMDA-7767J INA-HD01 CDチェンジャー
DVDプレイヤーだと接続可能でしょうか??
書込番号:2907937
0点



CDドライブが装備されていません。
また、TVなどの音も、他にオーディオがないと車両側スピーカから音を出すことはできません。
書込番号:2886926
0点



2004/06/05 20:09(1年以上前)
>number0014KOさん
ありがとうございます。
SONYの1ディンのCD-MDデッキをつければ、聞けますでしょうか?
自分でやろうと思っているのですが、端子をつなぐ作業だけですみますか?
書込番号:2887742
0点

>SONYの1ディンのCD-MDデッキをつければ、聞けますでしょうか?
ソニーで1DINサイズでMD/CD両方聴けるデッキは存在しません。
高さ5cmのものを1DIN、高さ10cmのものを2DINと呼びます。
別途デッキを取り付ければ、そちらでCDやMDを再生することは可能です。
>自分でやろうと思っているのですが、端子をつなぐ作業だけですみますか?
ソニーのデッキの場合、機種によっては外部入力端子を持っていないので、オプションのXA−300というアダプタが必要になります。
あとは、このナビと汎用のピンコードで接続するだけです(もっとも、ナビの電源などは別途取り出す必要はありますが)。
また、その組み合わせだとCDからHDDへの録音はできません。
書込番号:2889544
0点



2004/06/09 23:52(1年以上前)
あろがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:2903167
0点



カーナビ > アルパイン > INA-D300JN


初めまして。
先日、INA-D300JNを購入しました。
書き込みに、HD01のバージョンアップのバカナビと書いてありますが、
本当に、駄目なのですか?
どなたか、教えてください。
0点

買っちゃったのに今更そんなこと気にしても仕方ないでしょう?
書込番号:2809246
0点

はじめまして。
他人の言う事は参考程度にとどめて
自分で判断した方が良いのでは?
あまり気にしても精神衛生上良くありませんよ。
それでも本当に悪く感じたならそう言う商品なのでしょう。
書込番号:2809283
0点



2004/05/15 11:19(1年以上前)
どうもありがとうございます。
買った手前、何とか使ってみます。
でも、CD等の音質はさすがアルパインて感じで、満足です。
書込番号:2809589
0点


2004/05/15 14:07(1年以上前)
知ってる限り、教えましょう。
HD01と言っても、INAとNVEでは中身が多少違います。多分、バカナビとはNVE(ポータブル)の事を言ってるのだと思うのですが、あれは確かにそうかも知れません。ただ、INA-D300JNはINA-HD01の後継機種と言う事のようですから、そこまでナーバスになる必要はないでしょう。
INA-HD01はNVE-HD01よりもデータは改善されているはずですから。
書込番号:2810024
0点



2004/05/15 15:50(1年以上前)
勉強になります。
ありがとうございます。
書込番号:2810299
0点


2004/06/05 19:33(1年以上前)
航海さきにタタズ(字謝り)?バカナビと言った本人が!バカナビなのよねー。上を見ればきりがない 悩んで買ったのだからこれが一番いいのです。 TVのCMであるでしょう。 それなりに写るです!それなりに!デスよ。
書込番号:2887625
0点



カーナビ > アルパイン > INA-D300JN


やはり発売が待ち遠しいです。
どうしても今使用しているパイオニアと比較してしまいます。
どちらも一長一短ありますがこの機種はナビ使用中に2画面分割で同時にDVDが見れそうでしょうか?
どなたか情報をお持ちの方お教え下さい。
0点


2004/04/14 00:49(1年以上前)
300のパルスタッチは確かに魅力(新鮮だからかもしれませんが・・)ですが,300JNのナビ部分は所詮HD01ですからね。
555シリーズとはまた訳が違うわけで。
パイオニアと比べるなら555シリーズじゃないと比べられないんじゃないですかね・・・?
ただ,個人的には555SSも1DINサイズじゃないのがなんとも・・
確かに,コンソールに入れたところでメリットはないのかもしれませんが・・・
ただ,個人的には901+555SSとかがやはりいいんじゃないかと。
高額ですが。
書込番号:2697829
0点



2004/04/14 17:22(1年以上前)
レス有り難うございます。
やっぱり2画面は難しそうですね。
1DINでしかもインダッシュという制約があるので少し期待はしていました。
アルパインのこだわりなのでしょうか・・・。
書込番号:2699341
0点


2004/06/05 19:03(1年以上前)
二画面同時に、他の映像は見られない(道交法の関係でメーカーの自粛規制でしょう。)が!別にモニターをつければ可能性有り?しかし、これでは面白くないな〜!
書込番号:2887525
0点



カーナビ > アルパイン > NVE-N555SS


はじめまして。 現在099SRで T-032 ビーコンを使っています。 N555SSでは T-052 を推奨していますが 違いについてご存知な方いらっしゃいましたら 是非教えてください(ぺこり また、T-032は N555SSで使えるのでしょうか?
0点


2004/06/02 01:05(1年以上前)
ひとまず、知ってる限り教えましょう。
T052はT032の後継機種のようですので、適合は同じのようですね。
具体的な違いまではわかりませんが、そんなところです。
以上、速報?でした(苦笑)
書込番号:2875109
0点



2004/06/02 13:15(1年以上前)
亜仁丸様、 ご丁寧にありがとうございます!!
書込番号:2876198
0点

サポセン電話ついでに聞いてみましたが、OKということです。違いを聞いたところ、「値段が安くなりました」という回答でした。喜ばしい限りです。
書込番号:2876675
0点



2004/06/04 11:44(1年以上前)
大感謝☆ disco様、 この度は貴重なデーターをくださいまして誠にありがとうございました。 本当にたすかりました!
書込番号:2882794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





