
このページのスレッド一覧(全2954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2020年1月29日 22:38 |
![]() |
25 | 8 | 2020年1月16日 13:19 |
![]() |
5 | 1 | 2020年1月3日 21:46 |
![]() |
0 | 4 | 2019年12月29日 12:20 |
![]() |
7 | 5 | 2019年12月12日 01:03 |
![]() |
7 | 3 | 2019年11月23日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11Z-CX5
アルパインのHPに「XF11Zの外部(AUX)入力を選択することで、マツダコネクトの車両設定を表示させることが可能です。」との記載がありますが、外部入力を選択してもマツコネのホーム画面は表示されず、画面は黒いままで何も出来ません。アクティブドライビングディスプレイの表示の高さ設定をしたいのですが、困っています。原因と対応方法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。説明書に記載があればページ数も教えていただきたく思います。
書込番号:23190771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外部入力へは正しく入力されているのでしょうか?
書込番号:23190829
0点

>茶風呂Jr.さん
すみません‥よく分かりません。
書込番号:23190861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みあのお父さんさん
これでわかりませんか?
http://products.alpine.co.jp/om/owner/dl?P1=6373&P2=4435
マツコネの画面が出てないということは、バックモニターや左サイドモニターの画像も出力されてないことになりますがその辺はどうなんでしょう?
重要なのは左サイドモニターの画像が出ないと保安基準違反になり車両が使えなくなると思いますが?
書込番号:23191300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん
ありがとうございます。
バック、サイドモニターとも映っています。
しかし、外部入力→ホームボタン長押しでもマツコネのホーム画面が表示されません。
書込番号:23192273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みあのお父さんさん
パーキングでもサイド、リアのカメラは表示されますか?
もし、エンジンオンにしてすぐに画面を切り替えているならエンジンオンから5分くらい待って外部入力に切り替えてみて下さい。もしかするとまだマツコネが立ち上がってない状態で操作しているかもしれませんので。
それでもだめなら取付店で聞くしかないですね。私のディーラーではBIGXを取付したらマツコネの保証は一般保証期間内でも消滅すると言われたので取付を躊躇しています。
書込番号:23192386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビの外部入力端子に映像が入ってないオチだったりして
取り付けは自分でしましたか?
書込番号:23194089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん
>mugichaさん
アルパインにメールで問い合わせたところ、
「ナビゲーションのオーディオメニューの外部入力の選択で、マツダコネクトの画面が表示されない場合、ナビ本体裏側の配線のAUX-INケーブルの接続状況に異常がないか、抜き差しも含めて確認をしていただきます。ナビ裏の真ん中のファンのすぐ右側のピン端子からインターフェースボックスに接続するケーブルになります。」との回答をいただきました。大手の中古車販売店に車両購入と同時にお願いしたのですが、なんだかガッカリです。
書込番号:23194507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り付け説明書貼っておきますね
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=6373
販売と同時に付けてもらったなら、クレーム入れて確認させたほうがいいですね。
マツコネのシステムとの接続が結構複雑なので、間違えたかもしれませんね。
書込番号:23194540
1点

>みあのお父さんさん
せっかくなのにがっかりですね…
私はBIG-Xを自分で取付けした者なのですが、
原因は車両側の設定ではなく、恐らくAUXラインが外れているか…しっかりと接続されていません。
ナビの取り外しは簡単なので、ご自身で配線チェックしてみてはどうでしょうか?
必要な工具はプラスドライバーとレンチ(必要であれば内装剥がしか養生したマイナスドライバー)だけです。
※製造メーカーは取付説明書をネットにUPしていますので、この書き込みによる防犯上のリスクは無いと判断します。
ディスプレイを下向きに下げると上から見える2か所のネジをドライバーで外して黒いカバーを外します。(ネジには目隠し用シールが貼ってあるかも?)
置いてあるディスプレイ検出プレート(プラスチックの板)を上に持ち上げて取り外します。
上から見て4か所のボルトをドライバーで外すと、ディスプレイを手前に引っ張って外せます。
ここからは車両の内装を外していきます。
センターパネル(プッシュスタートボタンがついている細いパネル)はクリップで固定されているだけなので、手前に引っ張って外しスタートボタンのカプラーを外します。※助手席側の端に内装剥がしやマイナスドライバーをさして指をひっかける隙間をあけると簡単です。
センタークラスターパネル(エアコン吹き出し口の付いているヤツ)もクリップ留めなので、手前に引っ張ってハザードランプボタン配線のカプラーも外します。
上下2枚のパネルを外して手前から見ると、ナビを固定している2個のねじと2個のボルトが見えるので、これらをドライバーとレンチで外せばナビ本体を手前に引っ張って裏側を確認する事が可能です。
後は他の方がアップしてくれた取付説明書のAUX-IN配線をたどって、しっかりと接続されているかを確認するだけです。
ナビを外したついでに…ナビ本体裏側にはUSB端子やMIDI入力端子(スマホの画面表示可能)、オーディオRCA出力、サブウーファー出力なんかが遊んでいるので、必要に応じて配線する事も可能で、私は全部使っています。(笑)
書込番号:23197943
1点

>mugichaさん
>落っこちパンダさん
取付店にてAUX-INケーブルを接続し直してもらい、マツコネホーム画面から各種設定できるようになりました。本体設置時にケーブルが外れたのかもとかなんとか‥。接続確認は当然するはずですが、あまり評判の良くない全国区の販売店なので、こんなものなのかなと思いました。USBとHDMIはケーブル準備して良かったなと実感しています。実際取り付けてみると、個人的には11型の画面でも大きすぎるとか違和感は特に感じることなく使用できています。
みなさまありがとうございました。
書込番号:23198935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-AL
ディーラーオプションにてBIG-X11を付けましたが、初めから入っているSDカードの容量が小さいので32GBに変更しようと思っております。やはり車載用のSDカードじゃないとダメですかね。
車載用のSDカード32GBは普通のSDカード32GBの5倍ほどするので迷っております。
実際普通のSDカードを使用されている方もおられますか。
10点

3年前よりBIGX11にて普通のSD(Transcend)32GB使ってますが、今の所何の問題もありません。
書込番号:23167713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アズーリ110さん
>車載用のSDカード32GBは普通のSDカード32GBの5倍ほどするので迷っております
どういう事?SDはSDメモリーカードSDHCメモリーカードSDXCメモリーカードとありますが
車載用等と言う物は存在しません
後、何が5倍なのかも疑問です?
書込番号:23168126
7点


>桜.桜さん
胡散臭い、としか言えない代物ですね
SDは消耗品なので、不具合が出始めたらフォーマットし直すか買い替えが良いです
書込番号:23168340
4点

TLCじゃなくてMLCという点で高耐久なのは胡散臭さもない訳だが?
安物しか使わない手もあるけどさ。
書込番号:23168515
0点

>ディーラーオプションにてBIG-X11を付けましたが、初めから入っているSDカード
その初めから入っているSDカードって車載用のSDカードなんですかね?って疑問が
5倍の価格なら安物5枚買えるって事ですけど、5枚は壊れないでしょ?
ちなみにCDの録音で使ってるなら今まで録音した物は全てパーです、コピーも出来ないはずなんで最初からやり直し
個人的にナビで使うSDカードは壊れる事を前提に安売りのクラス4で充分(ナビで使う分には速さも不要です)。
書込番号:23168600
2点

>じゅりえ〜ったさん
実際に使われていて、普通のSDカードでも問題ないんですね。
ありがとうございます。
>桜.桜さん
フォローありがとうございます。
>ツンデレツンさん
>北に住んでいますさん
アドバイスありがとうございます。
壊れたら買いなおすという選択が良さそうですね。
>cbr600f2としさん
他の方は文章の流れから5倍が何か理解いただけましたが、もっと詳しく文章を書かないとご理解いただけない方のいるということがわかりました。
ありがとうございます。
書込番号:23169641
1点

>ツンデレツンさん
>TLCじゃなくてMLCという点で高耐久なのは胡散臭さもない訳だが?
これじゃなくて
>桜.桜さん
>高温・低温に強い仕様
これ
>アズーリ110さん
値段のこと言ってるの?
消耗品に、わざわざ高い金額払うなら安いのを使う方が良い
最初から数枚買って、ダメになればすぐ交換できるように
書込番号:23171773
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-AL
YouTubeをみていたら中国のHPが引っかかりましたがBig-XでAndroidを動かす方法があるのでしょうか?
https://youtu.be/wuzcn9bUTus
https://m.facebook.com/fungming.caraudio/videos/2062851154032474/?refsrc=https%3A%2F%2Fm.facebook.com%2Ffungming.caraudio%2Fvideos%2F2062851154032474%2F&_rdr
書込番号:23133437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>docodonさん
カーナビと言えば、一時期はTRONなどの独自OSを使っていたのですが、最近はいろいろな機能の要求が増えて、汎用入出力やコーディックを備えたLinuxとかWindowsに移ってきました。
ですから、アンドロイドとはいえLinux OSですので、ローダーができれば可能です。が、別にナビソフトが必要ですが、アンドロイドOS上で元のBig-XのUIを使うにはそれなりのソフトが必要ですし、あまり意味がないのでは。
中国製ですがアンドロイドOSを使ったナビは作られています。故障は多いということですので修理体制ができるまでは様子見ですかね。
https://car-accessory-news.com/android-carnavi/
書込番号:23133756
0点

iPhoneにAndroid入れれるか?位に無理でしょうね
Androidで動くナビじゃないのに、無理矢理Androidが入った所で只の箱(ゴミ)かと
もし正月暇で小金が余ってれなら、中古でも買って来てトライしてYouTubeに上げましょう。
書込番号:23134843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
いろいろ探してみましたがなにやら外部入力機器で切り替えているかもしれません。
それでもナビ画面から操作出来ていますし謎です。
https://youtu.be/mG9spqsvs8E
書込番号:23135246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し違いますが意外と見つかりました。
海外には色々な変換アダプタがあるみたいです。
リボンケーブルはタッチパネルを使用するためでしょうか。
https://www.ebay.com/itm/Toyota-Alphard-VELLFIRE-HARRIER-Android-system-for-Japenese-Radio-update-/183845155000
裏技的に出きるのかと思いましたが、外付け機器が必要なようでした。
書込番号:23135683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-AL
10月末に改良前をディーラーにてBIG-X11(+リアモニター)で契約してきました。
不安だったのでディーラーへ確認したところ、メーカーへ確認しますと言って1週間近く経ちます。
実際アルパインは生産再開しているのでしょうか。
また、ディーラーでBIG-X11を10月頃に購入された方で、ディーラーより何かしらの連絡あった方おられたら教えてください。
2点

近くの量販店情報ですが、1月に新商品の予定の様で、現在発注も停止しているとの事でした。
生産ラインどうこうでは無く、もう3年経ちますし、モデルチェンジが現実的ではないでしょうか?
書込番号:23097528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たか☆GMTさん
モデルチェンジの為の生産調整ってことですか?
もうアルファード、ヴェルファイアはディスプレイオーディオが標準装備なので、今後の新車には今までのように専用のビッグXがつけられないので、モデルチェンジではなく、生産終了って可能性もありえますかね?
書込番号:23097785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は価格コムからノジマオンラインで10月30日に注文しましたが発注後に生産らしく、届いたのが11月末でした。ですので私の方が遅いから大丈夫ではないかなと思いますが、まだ届いてないとなると心配ですよね。
書込番号:23098582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アズーリ110さん
量販店の方の話では生産終了と言う認識ではなかったですよ。当方も30後期改良前納車待ちでナビを検討しておりますので、相談に行った次第です。
確かにDAになりますが、需要はあるのではないでしょうか?ディーラーナビの有力な対抗馬ですので、このまま生産終了は考えにくいと考えます。
書込番号:23099785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

11月中旬に発注して12月4日に届きました。台風被害で生産中止していましたが、11月上旬に生産開始しています。アルパインと直取引がある販社は即納と聞きましたが、ネットショッピングで格安購入したため、直取引なくて日数がかかりました。
ですが、ヤフオクで今調べると30万円とか49万円とかとんでもない価格になっています。ネットショッピングからは一斉に消えてしまいましたので、アル、ヴェルの販売終了に合わせてどうやら生産終了した可能性があります。
ディーラーは支払いを遅らせるためにまだ注文していなかったんじゃないでしょうか?今焦っている可能性大です。変な中古や展示品をつかまされないように頑張ってください。
書込番号:23102030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11Z
TVは基本的に走行中見れないので、走行中に見る必要のあるナビと同時表示は出来ないと思いますが、、、
カタログなどに特に書いてなければ見れないと思ってイイと思いますよ。見れるならちゃんと書きますから、、、、
書込番号:23065196
0点

フローティングじゃないBIGXは出来ますよ。
設定で入れ替えがあるかは確認してませんがデフォは左がナビで右がテレビです。
書込番号:23065205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラケンローラーさん
取説18Pに出ています。
2画面表示できますね。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/dl?P1=6029&P2=4253
書込番号:23065219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





