
このページのスレッド一覧(全2954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年11月28日 06:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月27日 09:27 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月25日 02:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月22日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月22日 16:57 |
![]() |
0 | 8 | 2002年11月21日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

2002/11/27 00:05(1年以上前)
ままま666さんへ
質問1、は出来ません。但しCDを聞きながらナビ画面を表示し、音声案内もモニター内蔵スピーカーで聞けます。
質問2、は出来ます(DVD等、但し音声はFM飛ばしです)
書込番号:1091911
0点


2002/11/27 07:34(1年以上前)
ままま666さん、KT2さん、おはようございます。
TVを見ながら、ナビの割り込み音声が、FMトランスミッター経由で純正ラジオから聞けます。ただし。ナビ/TVの2画面には対応していません。これは基本的にTV側の機能の制限によるものです。
099SS付属のTVのチューナーには、KT2さんのおっしゃるとおり外部入力(映像+音声L・R)が1系統あります。なお、外部入力にはもう1系統バックカメラ専用の映像入力端子があります。
書込番号:1092508
0点


2002/11/28 00:35(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
>FMトランスミッター経由で純正ラジオから聞けます
とはどういうことですか?特殊な取り付け操作が必要なのでしょうか?
なにかオプションを買わなくてはならないのですか?
教えてください。
書込番号:1094215
0点


2002/11/28 06:51(1年以上前)
分かりにくくてごめんなさい。
「FMトランスミッター経由」とは、付属TVのチューナー内に音声を
FM電波にして飛ばす機能があるので、ラジオで聞けるということです。
なお、外部入力からの音声も同様にラジオで聞けます。
また、外部入力を見ながらでもナビの音声は、割り込みをします。
書込番号:1094794
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


私もこの掲示板を見て099SSに決め、先日取り付けました。
そこで質問です、スペース上助手席の下に本体とチューナーを重ねて配置
しています。
しかし、エアコンやワイパーを作動するとモーター等のノイズを拾って
気になります。このノイズを消す又は少なくするためにはどうしたら
いいでしょうか?
それと、自車位置の表示ですが、トンネル(短いもの)に入ると
入口で自車表示が止まったままになってしまいます。
自走機能って無いんでしたっけ?皆さんもこんな状態になりますか?
余り走りこんでいないので良くわかりませんが、わかる方教えて下さい
0点


2002/11/26 07:32(1年以上前)
車速パルスは正しく拾えていますか?
正しく接続出来ていれば,GPSの電波を受信していなくても
自車位置はフォローされているはずですが。
ご自分で取り付けを行われたのであれば,車速パルスの取り
出しが正しくされているかもう一度確認されてみては?
書込番号:1090331
0点


2002/11/27 00:43(1年以上前)
確か本体とチューナーはできるだけ離して設置しなさいって書いてあったと思うんですが、これを離せばノイズは解決すると思いますよ。
書込番号:1092012
0点



2002/11/27 09:27(1年以上前)
ありがとうございます、早速やってみます。
うまくいかなければもう一度質問させていただきます。
イプ〜さん、本体とチューナー離したいのですが、スペースの
問題もありまして・・・近くても影響を受けにくい良い方法って
無いものですかね?
また、報告します。
書込番号:1092634
0点





NV8-N555の購入を検討している者です。
既にご使用で、バックカメラも取付けている方いらっしゃいましたら
教えてください。
カタログではNV7-N555ではバックカメラ対応を謳っていますが
NV8-N555ではそれらしき記述がありません。
又、どこだったかのHPではNV8はバックカメラ対応ではないから
別なナビにしたとのコメントがありました。
SABの店員さんに聞いたところNV8でもバックカメラ接続可能で、
ギヤをバックに入れれば自動的にカメラ画像に切り替わるとのこと。。。。
本当にSABの店員さんの言っていたことは正しいのでしょうか???
実際に使われている方、また詳しい方いらっしゃいましたら
教えてください。
0点


2002/11/24 09:41(1年以上前)
STAGEAさんおはようございます。
>NV8でもバックカメラ接続可能で
これは可能です。NV8のTVのチューナーには外部入力が2系統あります。
それのうちどちらかに接続出来ます。
>ギヤをバックに入れれば自動的にカメラ画像に切り替わるとのこと
これは間違いです、自動では行きません。私はNV8-N555を使用して
バックカメラを接続していますが、リモコンにて手動で切り替えを
しています。
書込番号:1086321
0点


2002/11/24 21:11(1年以上前)
私も555シリーズを検討しています。前にパナの7700WDを使っ
ていたのですが、あのナビは車が少しでも動くと市街図表示で家の形を表
示しなくなってしまうところと、地方の地図はかなり貧弱なところが最高に
気に入りませんでした。ほんとに見た目だけのナビでした。
色々調べた結果、100m市街図表示でしかも時速80kmまでついてくる555に
は大変興味を持ちました。ただインダッシュモニターにすることを考えた
場合、このバックカメラに連動して動作するモニターがアルパインには
存在しないのです(NV8-N555に付属の8インチモニターも同様ですよね)。
最新のTVE-T730(インダッシュ7インチモニター)ですらバック連動がない
のですから、もはやアルパではダメかと諦める寸前でサードメーカーの
自動切り替え機を発見しました。
http://www.rakuten.co.jp/01ing/126905/134471/
モニターへのリモコン発信部を設置しなくてはいけないとは言え、まぁ許容
範囲で思っていることは出来そうなので、これで心おきなくアルパを買えそう
です。
書込番号:1087632
0点


2002/11/25 02:11(1年以上前)
こんばんは。
私もマルハマ製の自動切り替え機の購入を一時考えたことがありました。
http://www.mrhm.co.jp/ccd/mcd-51k.html
これの箱のパッケージには確か「対応しているかどうか」メーカーに問い合わせしてくださいみたいなことが書いてありました。
NV8のテレビ(T850)には、ナビ/TV/外部入力(2系統)
の切り替えを同じボタンでやるので、そのあたりが心配です。
T850等にマルハマ製の自動切り替え機を使用されている方が
いらっしゃいますか?
書込番号:1088150
0点


2002/11/25 02:23(1年以上前)



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


色々検討した結果、私も099SSを購入することに決めました。
私の車は、H11年式のノアです。ダッシュボードの真中が膨らんで
いるので、どうやって取付けようか悩んでいます。
どなたか、良い取付け方法があれば、教えてください。m(__)m
0点


2002/11/22 22:08(1年以上前)





携帯電話の買換えを考えています。
新発売のJ−PHONE、
「J−SH52」
「J−SA51」
をN555でお使いの方、もしくは、お試しになった方いるでしょうか?
アルパインに聞いたところ、随時、対応を確認するとの?ことですが、
いつ発表になるかわからない?と言う事です。
ミミヨリ情報?(すでにご存知?だったらすいません)
J−PHONEの携帯をインターネットでお使いになる場合は、
N555のインターネット設定の接続設定を書き換える必要があるそうです。
出荷時はドコモの設定になっているようです。詳しくはインフォメーション
センターで、お願いします。
ちなみに説明書には詳しく載っていませんでした。
ないのっておかしいですよね?
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


いくつかのナビと比較した結果、099SSを購入することに決めました。
今から、取り付け場所を検討しているのですが、ナビ本体ってDINサイズなのでしょうか?
ちょうど1DIN余ってるので、本体を入れられるのならそうしようと思ってるのですが・・。(ダメならモニタースタンドをここに付けようと思ってますが)
あと、名便本体とチューナーってくっつけて設置したら感度?かなり悪くなる等の影響ありますか?
0点



2002/11/17 12:32(1年以上前)
自己訂正です・・
>名便→ナビ
です(^^;
書込番号:1071775
0点


2002/11/17 15:02(1年以上前)
1DINサイズですよー。
モニタはオンダッシュで、ダッシュボードの上とかに設置して
DVD入れる所を1DINスペースに入れるモノだと思います。
書込番号:1072049
0点


2002/11/17 16:06(1年以上前)
こんにちは。やったことがないので何とも言えませんが
[866323]1DINに入る?
の書き込みを参考にしますと、ナビ本体の上下サイズが小さいので隙間が出きるのと、ステーを自作することが必要なようです。
書込番号:1072157
0点


2002/11/17 16:08(1年以上前)
追伸
>ナビ本体とチューナーってくっつけて設置したら感度?かなり悪くなる等の影響ありますか
取り付け説明書には(私の持っている099SRやN555のもの)出来るだけ離して取り付けるように書いてありますので、SSでも同様だと思います。
書込番号:1072162
0点


2002/11/17 19:55(1年以上前)
奥行きが結構あるので入りきらないのでは?
書込番号:1072684
0点


2002/11/17 21:01(1年以上前)
K-yoko2さんも書かれていますが99SSの取説には出来るだけ離す様にとの
記載があります。
過去に約30センチ程度離せとのメーカ回答があったとの書き込みがあったと思います。
また本体には添付の取り付け金具を取り付けるビス穴しかあいていませんので
かなり加工が必要だと思います。
本体はシート下等へ設置するのが無難ではないかと思います。
私も2週間ほど前に99SSを購入し取り付け中です。(まだ完成ではありません)
いろいろ試行錯誤しながらやっております。
書込番号:1072905
0点


2002/11/18 01:46(1年以上前)
アルパインの099シリーズの横幅は1DIN規格と数ミリ差ですが、上下の高さが全然違いますし、固定する金具の穴位置も車両側と違いますので、オーディオスペースに入れるとなると結構大変ですよ。でも気合を入れればやってできない事でもないと思います。
書込番号:1073489
0点


2002/11/21 00:19(1年以上前)
私は、GPSドライブとチューナをマジックテープでとめています。
100円ショップで買ってきて半分に切ってとめています。
簡単で、安上がりですよ
機械は、運転席の下に置いています。
TV画像は、ドライブの影響をあまりうけていません。
こういう方法もあるというような選択枠の一つにどうぞ、お試しあれ。
書込番号:1079301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
