アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(16155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

カーナビほしい

2001/08/20 16:30(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR

スレ主 アルパさん

はじめまして 今カーナビをつけようと考えております。
自分で、できるものなら取り付けたいと思っていたのですが、
カーステをつけたこともない人には無理でしょうと言われました。
どこに頼めば安くやってもらえるのでしょうか? 

書込番号:259281

ナイスクチコミ!0


返信する
Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2001/08/20 16:46(1年以上前)

カーナビを買った店でつけてもらうのがよろしいかと。

書込番号:259286

ナイスクチコミ!0


こうじ+さん

2001/08/22 02:50(1年以上前)

取り付けは、初めてでも出来ると思いますよ。
(ただ、綺麗に出来るか出来ないかの違いだと思います)
カーナビを購入すれば、大体配線図も付いていますし、
車の配線図も、カー用品店やディーラーで入手できますし、
但し、説明書にバッテリーのプラグを外すとか接続した配線は何度も見直したり、
その他に説明書に必ず注意書きがあるので、
必ず読んでください。
また、自分で配線した場合はちょっとしたトラブルでも対処できますので、
安心だと思います。
また、どうしても電気系に弱いと感じているのであれば、
友人等にお願いし、一緒に取り付けるのがお進めです。(教えてもらいながらね)

書込番号:261188

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルパさん

2001/08/22 17:40(1年以上前)

 こうじさんありがとうございました。少しやってみようかなと言う勇気がわいてきました。
 それからAquaさん、価格.comで買ったところでは通常やってくれないと思ってましたが、東京の店で買って大阪でも取り付けしてもらえるのでしょうか?

書込番号:261694

ナイスクチコミ!0


Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2001/08/22 20:42(1年以上前)

多分通販などでは取り付けてもらえないと思います。オートバックスなどに持ち込めばいくらか払えば取り付けてくれるはずです。その代わり買った店で取り付けてもらわないと取り付け料がかなり高くなると思いますが…。
http://www.autobacs.com/
ここのHPを参考にしてみてはどうですか?

書込番号:261877

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルパさん

2001/08/23 12:05(1年以上前)

AQUAさん
早速オート・・・にアクセスしました。アルパインのNV8-N099SRは
315,000円で売られてました。一方、価格.comで最安値は179,800
その差135,200円で送料+取り付け料約2万を入れても大分お得なようです。
約21万円(取り付け料込み)で売っている所、大阪にありますか?ご存じでしたらお教え下さいませ。

書込番号:262641

ナイスクチコミ!0


オヌータさん

2001/08/25 07:11(1年以上前)

持ち込み取り付けで2万円は安く見積もりすぎでは?
 某AB店ではそのお店で商品を購入しても国産車で工賃2.5万円。外車なら+1万円ですからね!
商品を持ち込んでの取り付けなら、4万円は見ておいた方が良いかも?!
 ヤフオクでは「カーナビ1万円くらいから取り付けします」っていうのがありますけれどね。
 関西方面なら http://www.naviokun.com/ もHPがしっかりしているようです。
価格はメールで商談するみたいなので、値引き交渉を頑張っては如何でしょうか?
でも、開始価格が現時点で\298,000でしたけど…

書込番号:264774

ナイスクチコミ!0


かいずさん

2001/08/25 22:01(1年以上前)

持ち込み取り付け→ディーラーでもやってくれるみたいですよ。
普段担当してもらっている営業マンに相談してみては?
(価格も見積もってくれると思います)

書込番号:265452

ナイスクチコミ!0


流れ旅さん

2001/08/26 01:07(1年以上前)

大阪
今年の1/12にウィダムにNV8−NO99をトヨタカローラで17000円で付けてもらいました。一番最初パイオニアDVDを付けいたのを、全部はずして入れ替えて、この値段です。初めての通販、家電のO様で買って、持っていった。
日本中走っているものには、アルパインは、薦めません
でもね、買う前であれば、アルパインは情報の内容はいまいちだし、精度も悪いし、勝手に並走する高速を走ったり、一般道で曲がり損なったり
地図もギザギザ見にくい、、VICSも見にくい、ルート決定後、紫の線だけで高速も一般道分かりません、ロープウェイなし、フェリー乗り場を探せない
トイレ、2つ先の曲がりがないから目視確認が出来ない
車に乗っていて何が必要なのかがアルパインは分からないみたい
何度も書いているけど、
単純なテスト、奈良にある。谷瀬の吊橋を探してみてください。


書込番号:265720

ナイスクチコミ!0


ssr_さん

2001/09/05 02:23(1年以上前)

取り付けですが、やはり皆さんの言われてるとおり
 ・購入店
 ・ディーラー(但し、ディーラの常連とかなら・・・)

が良いですね。購入店の場合は、その店或いはそこの商会の取り付けを
行う所のスキルにバラつきがあります。良い所なら良いんですが、いい加減な所もありますので注意を・・・
購入店の場合、取り付けまでサービスとして安く行う所が多いです。

あとは、オートバックス等のカー用品店系の店は持ち込み取り付けも受付けてます。(高いけど)
又、街の車屋さんとかで取り付けをしてくれる所も結構ありますよ。

自分で出来るか?という問いには、こうじ+さんも仰ってるように
一応”簡単”ではあります。
但し、初めてやる方には敷居が高く面倒くさいのもまた事実(;^_^A

初めてやる場合は丸1日作業を覚悟してやると良いかも・・・・・

面倒臭いor自信無いのでしたら頼んだ方が良いかも・・って思います(^^

ちなみにオートバックスの場合は持ち込み4万位だと思います(^^;
ディーラーさんは付き合いによるでしょうが、付き合いが深ければ2万位。
普通の料金で2〜4万位かな?
購入店は安い所で1.5万円。普通は2〜3万円位だと思います。
---------------------
to 流れ旅さん
> アルパインは情報の内容はいまいちだし、
  ちなみに私もユーザーですが、友人Aの自宅と、友人Bの経営している店
  が収録されていたのは、アルパインだけでした。
  友人のカロ(HDD-09)や松下7700には入ってませんでした・・・

 > 精度も悪いし、勝手に並走する高速を走ったり、
  ちなみに勝手に高速走る・・・これは同感ですね。
  但し、すぐ気が付いて修正されてますけども>家の場合。
  ただ、最初から間違えないで欲しいってのは有りますね。
  その辺のバージョンアップを強く望みたい所>アルパイン

  只、「精度が悪い」というのはカロとの比較のようですが、
  ではカロは完璧か?というと実はカロにも弱点ありますよね。
  御存知だと思いますので略。

> 一般道で曲がり損なったり
  これは各社同じだと思います。(^^;
  やり玉にあがった(笑)アルパインの場合もどこの交差点で・・・ってのが
  細かい道の時に分かりにくい・・・その辺は改善して貰いたい所ですね

 > 地図もギザギザ見にくい
  これは好みかと思いますが、私は結構好きだったりします。
  ただし、地図のスクロールの時、液晶の応答速度が遅くてぶれるのは
  改善して欲しい(液晶を変えるしか無いでしょうけど(^^;))
  地図がスクロールの時にぶれて見にくい。
  ちなみにカロはHDDタイプでもスクロールがトロいので、ぶれない。
  その代わりトロいのでストレス溜まるかなぁ?というのが本音(^^;

  地図に関してはカロの色使いはよく頑張ってるなという感じで、
  個人的に好きです。見やすいし。
  アルパインのも悪くないと思います。私は見やすいと思います。
  ただ、地図に関してはやはりW-VGAのパナが一番美しい&見やすい・・・と思います。

 > VICSも見にくい
  これは私は全社のナビのVICS表示。見にくいと思います。
  逆にお伺いしますが、見やすい所ありますか?
  どこも一長一短だと思いますが・・・(苦笑)
  これについては各社改善を求めたい所ですね。

 > ルート決定後、紫の線だけで高速も一般道分かりません
  私は高速と一般道を分ける必要性を感じないのですが、
  確かに、違う色で表示する出来た方が良いですね。

 > ロープウェイなし、フェリー乗り場を探せない
  某行楽地のロープウェイ乗り場駐車場は入ってました。
  フェリー乗り場は試した事ないですね・・・(^^;

 > トイレ
  アゼストのように、近くのトイレ。このデータは入れるべきでしょう。
  アルパインも入ってないですね。これは入れるべき!と思います。
  あと入れるべきは、高速道路の緊急連絡電話の位置とか。非常ベルとか(トンネルの)
  そういったデータも入れるべきでしょうね。

 > 2つ先の曲がりがないから目視確認が出来ない
  ドライブレーンガイドで出来ませんでしたっけ?

 > 単純なテスト、奈良にある。谷瀬の吊橋を探してみてください
  そこって有名なんでしょうか?(^^;
  聞いた事ありませんが・・・・・
  時間があったら(&覚えてたら) アルパイン099SR カロ09 松下7700でテストしてみるとします。
  もしやるとしたら公平を期するため、無作為抽出のマイナーな場所を指して比較・・・ですね
     

書込番号:277610

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルパさん

2001/09/14 16:45(1年以上前)

実はハイビジョンテレビを買ってしまい。通販でかったのですが、普通の安売り店で買うより10万近く安く買えました。画質もよく満足です。それでナビはもう少し先に買おうと思っています。しばらく書き込みを見てなかったら結構書き込んで頂きましてありがとうございます。アルパインがだめでしたら、どこの製品がいいのでしょうか?
私は画面が大きく、テレビも見れてそれに格好いいかなと思ってました。

書込番号:289427

ナイスクチコミ!0


つっかさーーーーんさん

2001/09/16 00:08(1年以上前)

結論から言うとアルパインがいいですよ。
私は最近の最新機種カーナビをアルパ、パナ、カロ(HDD)、を持っています。
まずパナですが面白みが無いですね。画面は綺麗ですけど。
  カロは一方通行を無視したルートが多すぎる。信用できない。危ない。
アルパ(NV8-N099SRの場合)は見ていて面白い。現在地の住所はリアルタイムで表示等。一通も完璧。しいて言えばリモコンは使いやすいが外観センスが悪い。外部データとのやりとり(メモリースティックの使い道が無い)がよければ最高です。他に悪いところが見つからない。
以上です。

  

書込番号:291344

ナイスクチコミ!0


たるかすさん

2001/10/22 02:38(1年以上前)

私が、以前つけたお店は取り付けに3000円と安いお店でした.値段よりも、ちゃんとした取り付けをしてくれる店を探す方がよいと思います.次にもう一件についてのレスです.何処のメーカーがいいかですが、個人的には、アルパインはあまりすきではないです。以前、ある商品について直接メーカーに尋ねました.するとないですよー!!と驚いたというか、馬鹿にした言い方をしていて腹を立ててしまいました.製品自体も大事ですが、メーカーがちゃんとした対応をしてくれないとユーザーも不信感を抱くだけです.といっても、アルパインがみためはともかく、精度的には一番いいみたいですね.あとは、実際にお店で操作してみたり、雑誌などの評価を頼りにして選ぶしかないですね.よく、どこどこのナビはすぐこわれるとかいいますが、精密機械ですから故障しやすいのは当然と思うべきです.発売されてすぐよりも、少し待って買うほうが初期トラブルの商品をつかまされる可能性はないとは思いますが。

書込番号:339212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ったよ

2001/09/16 00:21(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099S

スレ主 バジャックさん

初めてのナビなので比較が出来ないので正直良く分からない。ただ検索時間は早いみたいで、思いがけないルートを教えてくれる。画面がごちゃごちゃしてるようだが、他社も大体こんなもんだろうし。ところで都内での高速と一般道の速度はのくらいに設定すると到着予測時間は正確ですか?

書込番号:291364

ナイスクチコミ!0


返信する
アッタンさん

2001/10/17 23:17(1年以上前)

私はずーっとアルパインナビを使っていますとても使いやすくて、大変満足しています。到着予想時刻の件ですが都内では大体高速60キロ一般25キロぐらいが妥当かと思います

書込番号:333190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

NV8-N099SRとKENWOODの2370iについて

2001/10/10 04:54(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR

スレ主 kuma太郎さん

このたび,ナビを購入することになりまして、アルパインとケンウッドどちらがいいか悩んでます。購入基準が〔目的地にいち早くたどり着ける〕だったのでアルパの時短ナビにはじめは決めてたのですが、車で使用してるオーディオがケンウッドのZ919ため、共存の問題が出てきました。で知識,経験豊富な皆様に教えてもらいたいです、まずアルパとZ919はFM飛ばしになるんですよね?
N099SRと2370iで検索ルートの違い(目的地までの時間短縮)はどのくらいあるんですかね?N099SRモニターのスピーカーだけじゃ聞こえは悪いんですかね? 2370iとZ919は共存できますよね?
あー,アルパがほしいけど,〔音〕が不便になるのもいやだしなー、ケンウッドとアルパでルート選びの差がなければいいんだけど・・
皆様よろしくお願いします。

書込番号:322125

ナイスクチコミ!0


返信する
dullさん

2001/10/10 10:51(1年以上前)

こんにちは。どちらもいいナビだと思いますし、どちらを買っても損はないと思いますよ。(個人的な見解ですが。)ちなみに私もケンウッドのカーステと
099SRをつけています。この組み合わせでナビの音声案内を聞くにはおっしゃるとおりFM飛ばしになります。ただ、ナビの音声は099SRのモニター
からも十分聞こえます。また、特別な接続をすれば音声案内時にミュートがきくようにできるようです。(下記のアドレスを参照)ただし、私自身はまだ試して
おりません。(無責任なアドバイスをお許しください。)
http://www.oobadenki.co.jp/bangai.html

ルート案内的には大きな違いはないと思いますが、アルパインにはアクティブルートサーチUという常に最短のルートを探してくれる機能が有ります。
いつも最短のルートを示してくれるとは限りませんが、目的地にいち早くたどり着こうという意欲は伝わってきます。この機能は実際に道を走って
みないと試すことができないのが残念ですが。
個人的な見解ばかりですいませんでした。参考になりますでしょうか。

書込番号:322308

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma太郎さん

2001/10/11 03:13(1年以上前)

ぐはー、dullサンありがとうございます。
すごく参考になりましたし、実際使用している人の声が聞けてうれしいです。
ちなみに099SRと099Sでは、どのくらい機能の違いが出るんですかね?
カタログ見たけど・・・メモリースロット対応か非対応とモニターの大きさぐらいしかわからない

書込番号:323619

ナイスクチコミ!0


dullさん

2001/10/11 13:08(1年以上前)

大抵の人は、カロッツェリアかパナソニックかはたまたアルパインかで迷う中で、私と同じくケンウッドかアルパインかで迷われているところに妙に親近感を覚え、とてもうれしくなりました。
以前私の友人がケンウッドでナビゲーションの開発をしていました関係で昔からケンウッドのナビには興味が有りました。現在はデンソー(トヨタ純正メーカー)のOEMを受けており、完全に
オリジナルとは言えなくなってしまいましたが、伝統のタッチパネルでの操作は一度使うとやめられなくなる魅力があるようです。OEMになって信頼性も増しましたしね。
私も最後まで迷いましたが、最短ルート探索へのこだわりを強く押し出してきたアルパインに決めました。

ちなみに099SRと099Sの違いですが、ルート探索等の機能には大きな違いはないと思います。(詳細はカタログで確認してください。)ハード的な違いが主になると思います。下記アドレスの
アルパインのホームページにもありますが、
http://www.alpine.co.jp/alpine/special/navi_katsuyo/contents/users/f057520/user.html
@モニターが旧077シリーズの7型モニター
Aメモリースティックが使えない
B携帯をつないでのハンズフリー、iモード機能、ETCユニットの接続端子がない
C音声認識ユニットがない
DD−GPS機能がない
等です。
ルート案内機能的には違いはないと思いますが、099SRを買っておけば間違いはないと思いますよ。モニターも大きいですしね。(その分値段は高いですが。)
ただ、バックモニターをつけたい方には7型モニターの方が好評のようです。バックギアに反応して自動的にバックモニターに切り替わる機能があるとか。私には縁のない機能ですが。

何でもそうですが、何を買おうかと迷っている時が一番楽しいものですよね。このひとときをぜひ楽しんで、迷って迷って決めてください。

書込番号:323970

ナイスクチコミ!0


ssr_さん

2001/10/12 02:57(1年以上前)

私も 現在N099SRとZ919の組み合わせて使っており、
Z919で MP3を演奏させて聞いてます。勿論特に問題は無いです。
ちなみに私は、MUTEには配線しておりません。

それから、ナビのルート案内は、モニタからの出力のみですが、
それで全然問題なく聞こえますよ。
ナビの音声案内は、はっきり聞こえれば良いと思いますので、
モニタのスピーカーで十分ではないでしょうか?

あとは、ナビの割り込み音声発生時に、オーディオの音をMuteするか否か?
という所だと思います。
従ってどちらを買っても問題ないと思いますので、あとは好きな方を
買われれば良いのでは無いでしょうか?

ちなみにアルパインの099SとSRの違いで、D-GPSは有った方が良いと思います。
一時期不要論が出ておりましたが、今回の戦争という残念&悲しい事態に
なっており、再びGPSにスクランブルが掛かり精度がダウンしています。
状況次第で精度が更に悪くなったりといった事も考えられるでしょうし、
この戦争はどうやら長引きそうな気配です。
従って、位置精度表示の為にD-GPSは必要かな?と思います。
そうすると、099SRではないでしょうか?

あとは意外とカーナビ+TVの2画面表示は 結構便利ですよ(^^)

書込番号:324955

ナイスクチコミ!0


PMさん

2001/10/12 16:39(1年以上前)

私もZ919と099SRの組み合わせで使っています。(結構多いんですね)
MUTEへの配線は099SR標準の配線の端子とZ919側の端子が違っていたので配線していません。逆に割り込まれても嫌かなぁと思いました。
モニタのスピーカからの音声案内でも全く問題はありません。
ssr_さんのおっしゃるとおりTV+NAVIの2画面表示はかなり便利です。8インチモニタなら2画面表示でもTV、NAVIともに良く見えます。私は他のメーカや機種でもTV表示時にナビが割り込むという機能を知らずに2画面できなきゃ意味ねぇとか思っていたのですそれだけの理由で099SRにしました。

ルート選びですが、まだあまり遠出や知らないところを走っていないのですが、いつも私が通っている道が099SRでは選んでくれません。。。私は今まで遠回りしていたのか?とへこんでいます。他のメーカではどうなのかすっごく気になりました。ナビ従順で走ってみようかと思いますがどうしても”俺はこっちの道を走る”と逆らってばっかりです。

また、アクティブルートサーチ、これはあんまり精度が良くないというか、実際は渋滞していないのに渋滞とか言われてルート変更されてしまいます。”発話ボタンでキャンセル”とナビ画面に表示されますが、TVを表示させておくと知らない間にとんでもないルートになっていたりします。しかも私は音声認識はあんまり使わないだろうと思い”発話ボタン”を手の届きにくいところに設置してしまいました。。。

まだ全く知らないところを走ったことが無いのでなんとも言えませんが総合的にはとっても満足しているので予算があれば099SRのほうがお勧めです。

書込番号:325433

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma太郎さん

2001/10/13 23:57(1年以上前)

くぉんばんわー、dullさん、ssr_さん PMさん書き込みありがとうございます。 皆さんのアドバイスを元に、N099SRに決めて週末にでも買いに行こうと思っていたのですが・・・・風邪をひいてしまって、皆さんにお礼すら書けませんでした。次の週末までお預けになると、また悩んでしまいそうです・・
もうひとつ質問してもいいですかね―?
N099SRを買う場合はほかに接続部品などのオプションは必要なんでしょうか?
あと、8インチモニターはバックモニター機能はないのでしょうか?
ひとつと言っておきながら・・・
余談ですが、Z919は日本語表示できれば完璧なんだけどなー
それとPMさんには、いつもの道をナビ順序で走ってもらいたかった・・・
どちらが早いのかな・・?ではでは

書込番号:327607

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma太郎さん

2001/10/14 00:02(1年以上前)

これまた余談ですが、目指せ!「白熱ランキング」・・・・・だめ?

書込番号:327615

ナイスクチコミ!0


dullさん

2001/10/15 13:00(1年以上前)

kuma太郎さんこんにちは。099SRに決定ですか。なによりです。ご購入は町の量販店をお考えですか。ちなみに私は価格.comで最安だったネット販売店で購入しました。取り付けを自分でやったので大変でしたが、今考えるとそれも楽しみの一つだと思います。取り付けしてもらった方が当然楽チンですけどね。取り付け上、接続部品等のオプションは特に必要ないと思います。8型モニターのバックモニター対応の件は、前にも書き込みをしましたとおりビデオ入力を使って表示はできると思いますが、バックギアに連動して画面が切り替わるようにはなりません。7型モニターは連動しているようですが、ばら売りはしていないようなので099SRとセットとしては購入できませんね。アクティブルートサーチについてのご指摘は、PMさんのおっしゃるとおりです。問題はあると思います。今後どの程度改善されていくか見守りたいと思います。ただ、渋滞には決して巻き込まれないというカーナビの強い意思は買いたいと思います。
同じ機種をお使いの皆さんとお話しができてとてもうれしく思います。アルパインのカーナビのBBSって少ないですからね。

書込番号:329707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニター延長ケーブルってないの?

2001/09/26 19:26(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR

スレ主 mizuho8877さん

NV8-N099SRを買いました。TVチューナーをトランクに設置したいのですが、モニターの延長ケーブル(3mぐらいでよい)ってないのでしょうか。社外品で使えそうなものとかご存知の方は見えませんか。もしくはサービス部品で長いものがあるのでしょうか。車はVWニュービートルなのですが、チューナーはトランク以外設置が困難で標準梱包品2mでは無理があります。

書込番号:304328

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mizuho8877さん

2001/10/09 18:51(1年以上前)

その後いろいろ調査したところ、アルパインからモニターケーブル6m(品番01E31852S01)というのがあるそうです。(参考価格7800円)ちょっと高価なのでcarrozzeriaの20ピン RGBケーブル(6m)CD−61RGBが使えそうだとわかり、購入しました。接続する前にテスターを用いてピンアサインを確かめ(20極ストレートフル配線でした)接続しめでたく解決しました。  参考:今回はコネクタ形状を緻密に調査して、パイオニアのこのケーブルのコネクタ形状が同じものだと確認してから購入したが、各社形状は似ているがキーみぞが異なっったものもありますので社外品の流用には注意が必要です。また20極フル配線とも限りません。

書込番号:321323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンテナコード

2001/09/18 21:56(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR

NV8-099SRの購入を考えているのですが、付属のTV・FMアンテナのコードは何メートルくらいあるのでしょうか?ミニバン(エスティマなんですが)に取り付けようかと思いますが、バックドア上部あたりにアンテナを取り付けて運転席下くらいまでは届くものなのでしょうか?以前カー用品点で「もしかしたらエスティマは延長しないと・・」というようなことを言われたきもします。

書込番号:294795

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろやっぴさん

2001/09/18 22:19(1年以上前)

アンテナケーブルは6mです。エスティマは全長5mぐらいだったと思いますので、高さ分も考えると運転席下にチューナをおくにはちょっと微妙ですかね。

書込番号:294816

ナイスクチコミ!0


スレ主 PMさん

2001/10/01 19:58(1年以上前)

ひろやっぴさんありがとうございました。添付のアンテナコードで無事取り付けできました。余ったケーブルをしまう必要がなくちょうど良い長さでした。
ただ、走行中のテレビはあんまり映りが良くないですね。。。(しょうがないことなのですが)ブースター等で改善されるのでしょうか??

書込番号:310269

ナイスクチコミ!0


ひろやっぴさん

2001/10/08 12:09(1年以上前)

ブースターのことですが、確かに停車中の写りは多少改善されます。
しかし走行中にのる「ノイズ」や「ゴースト」はこれとはわけが違う為
(電波が弱い為発生するものではない)あまり改善されませんよ。


書込番号:319271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

099SRについて教えてください。

2001/10/06 23:35(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR

アルパのカーナビを買おうと思ってますがひとつ疑問があり
購入に踏み切れません。
交差転進入時、交差点名は言うのでしょうか?
お店の展示で試したのですがパナだと言うのに
アルパは言いませんでした。
カーナビはアルパインと思っているのでどなたか教えてください。
お願いします。

書込番号:317024

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろやっぴさん

2001/10/08 11:59(1年以上前)

言いますよ。案内時だけだけど。
交差点名があるものは案内と表示もされます。
交差点名称のあるなしは、更新時期などでメーカで少し違いがあるようですが
大体のメーカはサポートしています。

書込番号:319262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る