
このページのスレッド一覧(全2954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2 | 2016年5月16日 13:32 |
![]() |
0 | 4 | 2016年5月9日 15:08 |
![]() |
1 | 1 | 2016年5月7日 11:03 |
![]() |
9 | 2 | 2016年5月7日 07:38 |
![]() |
15 | 4 | 2016年5月6日 14:56 |
![]() |
21 | 4 | 2016年5月5日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-B [ブラック]
初めまして。早速質問なのですが、先日ヴェルファイアを納車しましたが、エンジンを始動するたびにクイックセットアップという画面が出てきます。どの様にしたら次回以降表示されなくなるのでしょうか?分かる方がいましたら是非教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:19878740 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

"クイックセットアップ"を完了させれば表示されなくなります。
※まず取扱説明書を読み、その通りやってみて思ったとおり出来なかった場合に質問するようにして下さい。
→ http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:19878796
6点

>yanagiken2さん
早速の返信ありがとうございました。
適当な日にちを入力するとセットアップを完了することができました。
説明書を読まずに質問してしまい申し訳ございませんでした。以後気をつけます。
書込番号:19879757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



アルパインナビの音質調整について。 現行ヴォクシーVグレードに乗っています。 アルパインナビ7Wを使っています。
自分なりにイコライザーを弄っていますが皆さんはどのようや設定にされているか気になります。
音は個人の好みではありますが皆さんの設定を参考までに教えて下さい。
私のヴォクシーのスピーカーですが、
フロントスピーカー
アルパインDLX−F171S
デッドニング済み
ネットワーク未調整
リアスピーカー
アルパインDDL-R170C
ネットワーク未調整
デッドニング済み
純正天井スピーカー
スピーカー付属のネットワークについてよく分からないので弄っていません。
タイムアライメントやクロスオーバーについてもよく分からないので車種専用チューニングにしています。
またスピーカー付属のネットワークも調整した方が良いでしょうか?
オーディオについて無知ではありますが少しでも良い音にしたいのでみなさんの設定を参考にしたいと思っています。
書込番号:19829497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の内容がよくわからないのですが?
同じタイプのナビの音質調整を知りたいのですか?
それともスピーカーの音質調整を知りたいのですか?
ナビの音質調整の質問していながら、スピーカーの事も書いてるので何を知りたいのかわからないのですが。
書込番号:19829730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南部百姓屋さん
ナビの音質調整(イコライザーやクロスオーバー、タイムアライメントなど)の参考意見と、スピーカーに付属のネットワークという物についてよく分からないのでどんな調整が良いか知りたいです。
スピーカーを書いたのは、どんなスピーカーを使っているかによってイコライザーやクロスオーバーの調整が変わってくるんじゃないかと思ったからです。
この環境と同じか、似ている方がいたらおすすめの調整方法とかあればと思いました。
音は個人で感じ方が違うので好みの調整も人それぞれなのは分かっています。
皆さんがどのような調整をしているか知りたいです。そして参考にして、今より気に入る音質が見つからないかと思っています。
書込番号:19829849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピーカーに付属のネットワークという物についてよく分からないのでどんな調整が良いか知りたいです。
ナビの調整機能に関しては後述しますが、先ず「付属ネットワーク」の方には、「フェイズ(位相)調整」と「ツィーターレベル(音量)調整」の2つの調整機能が有ります。詳しくは、製品添付の取り扱い説明書に明記されていますので一読をオススメします。
簡単に説明すると、DLX-F171Sのツィーターと17cmMIDスピーカーの装着位置の差(リスニングポジションから各々のスピーカーまでの距離差=ズレ)を、上記2つの調整機能で「補正」すると考えれば良いかと思います。
(この場合、ナビ側の「調整機能」を一切OFFにした上で、上記2つの調整を行ってからナビ側の調整に入って下さい)
タイムアライメントはメジャーを使って測った、「実測値」が基本ですが、微調整は「聴きながら」の聴感が良いと思います。
この場合、音楽を鳴らすより「ピンク・ノイズ」を使った方が簡単ですが、音源が無い場合はFM放送の「局間ノイズ」で
代用する方法がオススメです。(FM放送が入らない周波数を選んで(ザーという局間ノイズ)を利用します)
ボーカルなどを定位させたい場所(例えば、ハンドル上部などの目の前)に、ザー音のノイズが定位するようにタイムアライメントの数値を微調整し、CD再生などに切り替えてから、音楽を聴きながら微調整します(この段階では、あまり定位に拘らず、ボーカルがシャープに聴こえる=ピントが合う様なイメージで「微調整」すれば良いかと思います)
これを何回も繰り返していくと、何となく「分かってくる」と思いますので、納得するまで繰り返すのがオススメです。
また、同様な事はリアスピーカーでも出来ますが、正直慣れないうちはフロントスピーカー側だけでも良いと思います。
EQに関しては、全ての調整が済んでからの一番最後の調整になりますので、「仕上げ」の調整と思って頂いて間違い有りません。
決して、最初から設定してはダメです。
また、EQに関しては色々な使い方(補正で使うのか?自分好みの音色や音場にするのか?等々)で、一部調整方法も変わりますので、前記の調整に慣れるまでは、フラットのままで使い続けるのが良いと思います(慣れてくると、自然とEQの使い方が理解出来ると思いますので・・・)
書込番号:19836961
0点

>(新)おやじB〜さん
返信遅くなりすいません。いろいろ試してみました。前より格段に良くなった気がします!
聞きなれると物足りなさを感じてしまいそうですがこればかりはオーディオの泥沼ですね(笑)ハマりすぎないようにします!
書込番号:19860322
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X9S-PR2
この取説、助手席前のグローブボックスに入りませんよね?
折り曲げたら入るけど。
車検証、プリウスの取説、任意保険書類を入れたら絶対無理ですよね?
みなさん、どこに収納してますか?
4点

熟読して頭に叩き込む。
と言うのは冗談で、
取説のPDFファイルをスマホに入れてたら便利。
書込番号:19853080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グローブボックスはホント小さいのでシートバックのポケットに入れてます。
書込番号:19853212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX9-HA
ビッグX プレミアム EX9-HAの購入検討中で、いくつかわからないことがあり、質問させて頂きます。
ネット上に多数の類似の内容があるかと思いますが、ご了承下さい。
・iPhone等の端末をつなげる時に必要な各種ケーブルはアルパイン社製のものでないと認識しないのでしょうか?
・HDMI接続でも音楽のみの再生が可能とのことですが、USB接続との違いはなんですか?
・HDMI接続は充電可能でしょうか?
もしHDMI接続時に充電不可の場合、同時に充電をする方法はありますか?
・メーカーOPのUSB/HDMI入力端子はビッグX プレミアム EX9-HAでの使用は可能ですか?
またできるだけ配線関係を数少なく綺麗にまとめたいのですが、皆様はどういった工夫をされていますか?
社外品のものでもいいのでお勧めの物がありましたら教えて下さい。
わかるものだけでも結構なので、回答宜しくお願いします。
4点

ナビに関しては全く分かりませんので、iPhoneをHDMI接続する方法についてのみになりますが、iPhone5以降であればLightning - Digital AVアダプタという物とHDMIケーブルを別途用意して接続することは出来ると思います。
上記のアダプタにはHDMIとLihtningメスの差込口があって、Lightningメス側にiPhoneの充電ケーブルを繋げれば充電しながらナビに映像や音楽を送ることが可能です。
参考になるか分かりませんが、ハリアーの純正ナビとiPhone5sの接続方法を記載したサイトがありますね。
http://ghidorah.hatenablog.com/entry/2015/01/12/204950
書込番号:19850043
5点

>・iPhone等の端末をつなげる時に必要な各種ケーブルはアルパイン社製のものでないと認識しないのでしょうか?
物によりアルパイン製品でなければ使えないです
>・HDMI接続でも音楽のみの再生が可能とのことですが、USB接続との違いはなんですか?
HDMI接続だとHDMI機器としての認識ですからナビ側での操作が出来ません(USB接続だとiPod/iPhoneとして認識する)
>・HDMI接続は充電可能でしょうか?
Lightning-USBも接続する事で充電は出来るはずです
>・メーカーOPのUSB/HDMI入力端子はビッグX プレミアム EX9-HAでの使用は可能ですか?
無理と思います
http://www.alpine.co.jp/accessory/pdf/HDMI_list.pdf
トヨタ車用ビルトインUSB/HDMI接続ユニットを使いましょう
書込番号:19850195
2点

お二方、回答ありがとうございました。
充電、HDMIとUSBの違いの件は理解できました。
>北に住んでいますさん
ビルトインというのはナビの裏側等から配線を持ってきて車内に入力端子のソケット?を出すというものでよろしかったでしょうか?
上記の事が正しい場合、メーカーOPの入力端子とはどのような違いがあるのでしょうか?
今回が初めての新車購入で、車の知識として当たり前の事が欠けている所があります。
何卒ご了承ください。
書込番号:19850826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表側は同じでしょうが、裏側のナビに接続する端子の形状が違います。
書込番号:19851141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX1000-VO
目的地を設定する寸前の「P目的地」をクリックする画面で、目的地の上に表示されている現在地から〇〇〇kmの距離おかしくありませんか?
目的地をクリックした後の案内開始をクリックする画面では正しい距離になるんですが、皆さんどうでしょう?
書込番号:19817914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キングコーンさんの言うとおりで、
どのナビでも目的地検索時は直線距離の表示となります。
目的地をセットしてルートを検索して出てきたルートを選択したら出てくるのは道のりの距離なので、
当然直線距離より増えますが、それは故障ではありません。
書込番号:19818022
2点

ややこしいも何も、ルートも決まっていないのに直線距離以外に何が出せますか?
そんな優秀(異常)なナビは恐らく存在しませんよ。
こんな常識的な質問、初めてのような気がするなあ…。
書込番号:19818103
16点

以前使ってたトヨタ純正ナビでは、このようなことはなかったんですけどね…
直線距離!って、最初の設定で距離やら推奨やら設定してあるのに、何故そんな回りくどいことしますかね?
直線距離で走る人なんて、いないでしょ…
航空機でもあるまいし〜
まぁ、当てにならない!ってことが判明したので、良しとします(o´艸`)
アルパインは、この程度か…(>_<。)
書込番号:19849095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





