
このページのスレッド一覧(全2837スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2018年12月18日 10:31 |
![]() |
11 | 5 | 2018年12月10日 19:03 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2018年12月6日 20:21 |
![]() |
26 | 3 | 2018年12月2日 08:21 |
![]() |
6 | 3 | 2018年11月25日 15:54 |
![]() |
7 | 4 | 2018年11月24日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-VO
どなたか教えてください。
こちらのナビにiPhonexsをApple純正ライトニングHDMIケーブル?で接続し、YouTubeやhuluなどを観たいのですが、うまく接続できますでしょうか?
書込番号:22329318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneXSmaxではないでしょうか?であれば、iPhone側の画像サイズが大きいので
ナビが表示できないそうです。今売っているほとんどのカーナビはiPhoneXSmaxの
画像表示ができないそうです。
私も映らず困っています。
書込番号:22332635
1点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-VO
ヴォクシー 80 前期 ハイブリッドzsに乗ってます
現在、ナビ、バックモニター共に純正なのですが
これをアルパインのBIGx 11型に変えるのは可能ですか?
また、後席モニターは純正にしてナビはアルパインで連動可能ですか?
書込番号:22314225 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>桜丸。さん
8月には諦めたのにまた変わったのでしょうか?
車輌が同じならサイバーナビでもBIG Xでも要領は同じです。
書込番号:22314391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、やはり今の純正を手放してBIGxを買おうかと思っています。
やはり後席モニター、ナビを外して線を引き直すべきですかね?
ちなみにETCは2.0でディーラーでつけてもらいました。純正ナビと連動してます
書込番号:22314406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>桜丸。さん
DIYなのでしょうか?
前回書込みした事と同じで…
ETC2.0は連動不可です。アルパインのETC2.0用ナビ連動ケーブル等が購入出来れば使用出来るかも知れません?
バックモニターは変換して使用可能
フリップダウンモニターも80 ヴォクシー 前期なので変換ケーブルにて使用可能だと思います?
ブルコンにも後席モニター用のケーブルが販売されたのでデータシステムのどちらかで接続出来そうです。
何方かで施工等頼むならスキルの問題もあるのでそちらで聴いた方がよろしいかと…?
書込番号:22314615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ETCはナビ表示させなければ普通に使えますか?
書込番号:22315116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>桜丸。さん
トヨタ純正のETC2.0はビーコン付きでナビ連動タイプでスタンドアローンタイプでは無いので使うなと有りますので施工した事が無いです。
配線加工すれば電源は単体でも入ると思いますが…
電源が入ればゲートを通れないとも思えません。
書込番号:22315158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-VO
調べましたが 分からないことがあるので 誰か教えて下さい!
来年1月にヴォクシーHV煌(マイナーチェンジ後)の納車待ちのものです!ナビ モニターはアルパインを付けます!買うものはこちらです!ここからが分かりません!スマホと接続したりするケーブル、 アルパイン TOYOTA専用KCU-Y62HUとか 、 その他 最初に買っておいた方がいい物はありますか?誰か無知な自分に教えて下さい!
書込番号:22305250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↓キャリアと機種名で必要な物がわかりますよ。
Beat-Sonic
http://www.beatsonic.co.jp/mirroring/
書込番号:22305466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BONsativaさん
ナビの品番しか解らないので何が必要か?ですが…
https://www.alpine.co.jp/fitting_guide/list/toyota/voxy_h26/audioless/
こちらで分かると思います。
トヨタ車のHDMI/USBケーブルはサービスホールが空いていればKCU-Y62HUでOKです。
ETCは?
書込番号:22305477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人共 返信ありがとうございます!まさに調べたい事が分かるURLありがとうございます!!
ETCは後でオートバックスで付けようと思います!
これを追加で買ってみようと思います!
書込番号:22305643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11Z-HI-NR
載せ替えをトライしたのですが、電源が入りません。
メイン電源のカプラーは、そのまま使用したのですが、x08とFX11Zのカプラーは互換性無いのでしょうか?
形は同じに見えるのですが…
端子の入っている部分が入れ替わってるとか?
わかる方、教えて下さい。
書込番号:22294069 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

補足です。
当方、2009年のデリカd5に乗っております。
オードバックスさんの店員さんに事前に聞いたのですが、バックカメラのカプラーの確認が必要ですが、付きますよ。と言われていたので安心して購入してしまいました。
書込番号:22294079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このフローティングナビは、モニターをつけただけじゃ電源入りませんよ。
モニターをガチャンとつけて、上からプラスチックの棒と固定するカバーをつけてネジ止めしないと、電源が入りません。
説明書をよ〜く読んでください、アルパイン電源入らないあるあるですよ。
プラスチックの棒を入れ忘れて固定するカバーとネジ止めして、電源入らねーよ!って人が本当に多い!!
説明書読め!!!!ってメーカーの人が言っていましたね。
書込番号:22294356
14点

確かに。
プラスチックの棒を入れた記憶がありません…
ありがとうございます。
書込番号:22294368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




>友治さん
DIU-5310取付説明書インターフェース付き
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/etc/download/files/54300647.pdf
DIU-3600取付説明書インターフェース付き
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/etc/download/files/54300077.pdf
で、オーディオ機器に接続できるようなので、音が出るだけなら5310がアルパインに接続可能ならば3600でも可能だと思いますが、
やったことはありませんので、自己責任でお願いします。
書込番号:22278469
1点

>友治さん
過去のクチコミにもありますが、DIU-5310は音声インターフェースタイプなので、アルパイン製のETC接続ケーブル KWE-103N を使用して連動可能だと思います。
この接続の仕方が可能なのは、アルパイン製のETC車載器がDENSO製のOEM製品であるためなので、メーカーが保証するものではありません。
過去のクチコミ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000107396/SortID=12309579/
DIU-3600はブザータイプなので連動出来ないと思います。(下2桁が10のものが連動可能なインターフェースタイプです)
DENSO ETC車載器
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/etc/download/manual_list.html
書込番号:22278494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方も素早く丁寧な回答ありがとうございます。
>Demio Sportさん
下2桁が10のものが連動可能…そうだったのですね!
車両乗り換えで、購入した車に付いてたETCがDIU-3600でしたので
自己所有のナビを取り付ける際あわよくばと思いまして。
ナビ連動タイプかETC2.0対応ETCに買い替えを検討します!
書込番号:22278633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-AL2-SF3
今年8月直前に予約、発売直後に購入し、その後納車された30後期アルに取り付けました。
しかし、バックの際にガイド線は映りますが、ステアリング連動線(青線)がどの様にやっても映りません。
CAN配線等も何度も確認しましたが、連動しません。
何が原因なのでしょうか??
書込番号:22161986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーに聞いてみたら?
取り付けした店が違うなら店に聞いたら?
書込番号:22162786
1点

>そんなことも決められない?さん
お決まりのコメントをわざわざありがとうございます。
自分で取り付けていますので。
書込番号:22163115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oxシンxoさん
取付説明書4ページのステアリングリモートケーブルがステアリングリモコン端子とオーディオ取付スペースの車両20Pコネクターにきちんと接続されていれば、動くはずですが。
それでも動かないときは、ステアリングリモートケーブル自体の断線を確かめてください。
次に、取扱説明書の134ページの初期設定で、車種登録を確認してください。
それでもダメなときにはメーカーに相談しかありません。
書込番号:22163310
1点

かなり遅くなりましたが、やっと時間が出来て配線を見ることができました。
結果、全ての配線は間違っておらず、コネクタを挿し直したら正常に動くようになりました。
書込番号:22276851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
