アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(17008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VICSについて

2002/12/12 13:01(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 てていさん

すいません。教えて下さい。

よく「アンテナ換えたらVICSの更新速度があがった」
とか聞きますが、自分のナビが早いか遅いかってわかる方法ってありますか?

あれば教えて下さい。お願いします。

書込番号:1128309

ナイスクチコミ!0


返信する
富士210さん

2002/12/13 14:10(1年以上前)

換えなきゃわからないと思いますが・・・

書込番号:1130503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶の取り付けについて

2002/12/06 12:50(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 ぴっこりさん

マップ片手に運転をしていた私ですが、ようやくナビを購入する決心がつき早速ショップへ・・・
ショップの店員のお話ではALPINE社は警察車輌にも採用されてい
るというお話とタクシードライバーにも人気があるという事で、099
ssを購入する事に決定しました。

今回、問題となったのは私は背が低いためパネル上だと視界が狭くなる
という不安から出来れば助手席下のボルトを利用しステー(アーム?)でコンポと同じ位の位置に取り付けられたらと考えています。
助手席は人が乗る事がないのでスペースには余裕があります。
過去のログでコンポ部分の空きスペースに取り付けという案もありまし
たが今回は出来そうにないので、アームで取り付けを検討しています。

そんなものは売っているのでしょうか?
知っている方ご指導をお願いしたいです。

書込番号:1113992

ナイスクチコミ!0


返信する
KT2さん

2002/12/07 01:22(1年以上前)

オートバックス等のカーショップには、コンソール&ダッシュボード周りに取り付けるステー等は売っているようですが、助手席下のボルトを利用しての取り付けはないと思います。自作するしか方法はないでしょう。

書込番号:1115288

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/12/07 01:47(1年以上前)

こんばんは。
例えば、アームタイプ取り付け器具(助手席、前の右側の取り付けボルト利用)はパイオニアKW-27VIIがあります。(ちょっと高いですが・・定価1.2万円)大手カーショップにいって実物を見ながら購入出来ると思います。

 注意することは、
1.助手席の取り付けボルト部分がどのような形になっているか見ないと、付かないかもしれません。(例えば、ボルト取り付け部分が窪んでいて、とても狭い等)これは、分からなければカーショップの人に見てもらうと良いでしょう。
2.お乗りの車によっては、モニター位置がとても下になってしまうことが考えられます(もう10年ほど前ですがエプソンのTVをアームタイプ取り付け金具でチェイサーに付けていた経験から、モニター位置は相当下になります)。ナビは基本的に運転中にチラッと見るものです。出来るだけ前方から視線をそらさずにモニターを見たいので、あまりモニターが下になると危険ではないでしょうか?アームの長さ確認して、お乗りの車ではどのあたりにモニターが来るのか確認してから決めた方がよいです。

 私の個人的な結論から言いますと、アーム取り付けは最終手段で考えた方がよろしいかと思いますカーショップの方と相談なさって見て下さい。
なお、
KW-27VIIについての売価の目安は
http://www.yamafuji-sangyo.co.jp/car/shop/caro_etc.html
が、
取り付け位置の参考には
http://www.h5.dion.ne.jp/~almond/t_100.htm
http://www.nakabayashi-denki.co.jp/p-1-07.html
が参考になりますよ。

書込番号:1115354

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴっこりさん

2002/12/07 22:15(1年以上前)

レス遅くなってすません。
大変わかりやすいアドバイス有り難うございました。

と〜っても参考になります。
やはり、アームというのは最終的な判断になりそうですね。

でも、パネルだと視界が・・・
やっぱり慣れも必要という事ですね!
もうしばらくじっくり検討してみます。

書込番号:1117565

ナイスクチコミ!0


ゆうみんさん

2002/12/08 20:07(1年以上前)

エアコンの吹き出し口につけるTVフォルダというのもあります。どうでしょうか?

書込番号:1119870

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/12/08 22:00(1年以上前)

良いと思いますよ。
ただし、ルーバーのタイプによっては取り付けが困難なようです。
すいません、ぴっこりさんのお乗りの車の車種・年式が分からないので、ここでは付くかどうかについては何とも言えません。よろしければお教え下さい。

書込番号:1120146

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴっこりさん

2002/12/09 18:19(1年以上前)

すみませ〜ん。
肝心な車種と年式を記入してませんでした。

エアコンの吹き出し口というのもよいアイデアですね!
モニター自体は熱や寒さに強い物でしょうか?

私の乗車している車は、H12年の日産 プレセアです。
商品を手にとって色々検討するもの楽しいですが、悩みがドン
ドン増えて行くのも辛いですね。

まぁー これを楽しめばいいのでしょが・・・

書込番号:1121933

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/12/09 20:21(1年以上前)

プレセアのセンター吹き出し口なら、吹き出し口用のTV台で付くと思いますよ。ただ、吹き出し口の真ん中にハザードスイッチがありますね。これが押しにくくなるかもしれませんね。
インパネを見たところ(Yahoo!自動車の写真)エアコン吹き出し口の上でも良さそうな気がしますよ(ちょうどインパネ上部が平らですね)。モニターのサイズはW177×H100×D32mmですから、付属のTV台で出来るだけ手前にかつ下へ付ければ、そんなに視界の邪魔にはならない気がします。
一度実車でモニターサイズに切った厚紙を仮止めし、視界の確認をされてはいかがでしょうか?

書込番号:1122197

ナイスクチコミ!0


Ryuちんさん

2002/12/10 00:33(1年以上前)

プレセア乗りの方がいらっしゃってうれしいです(^^)
私は最終型プレセアのレフィーナLに乗っているのですが、このナビって
1DIN用ですよね?プレセアは2DINだったのですが、取り付けられるのですか?
メインカーのワゴンRは1DINで大丈夫なのですが、載せ替える時に
どうしようかなと思っていましたので…

書込番号:1122686

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴっこりさん

2002/12/10 14:33(1年以上前)

エアコン吹き出し口の中央にハザードボタンがあり
吹き出し口取り付けというのは、私も少し悩みました。

でも、パネル上に厚紙を切って仮止めをする方法なら
誰でも出来て効果的な方法ですね。

早速、試してみます。

車の走行中は商店街を走ると少し恥ずかしい気がしますが (汗
週末にでも早速、試みてみます。

有り難うございました。

書込番号:1123830

ナイスクチコミ!0


スージーパパさん

2002/12/11 23:45(1年以上前)

今日、ナビ男くんで取り付けてもらいました。
完璧です。配線、取り付け位置・・・、とことん納得がいく作業をしてくれると思います。
ナビ男くんHPで相談してみたらどうかな?
”何が完璧って・・・?”
個人差があるので、それ以上は言及を避けますが。

ただ、すばらしい技術力を持ってますヨ!!!

書込番号:1127176

ナイスクチコミ!0


スージーパパさん

2002/12/12 00:01(1年以上前)

今日、ナビ男くんで取り付けてもらいました。
完璧です。配線、取り付け位置・・・、とことん納得がいく作業をしてくれました。
ナビ男くんHPで相談してみたらどうかな?
”何が完璧って・・・?”
個人差があるので、それ以上は言及を避けますが。

ただ、すばらしい技術力を持ってますヨ!!!

自分の車の駐車場まで出張してくれてお互いに納得したうえで、
加工、施工してくれます・・・。

書込番号:1127205

ナイスクチコミ!0


あぶらかすさん

2002/12/12 16:48(1年以上前)

エアコンのルーバーにつけるタイプですが、私のセリカの場合、夏の湿度の高い時期は、ルーバーから出た冷風がモニターに当たって向きが変わり、フロントガラスを冷やしてその部分だけ結露する、なんてことが多発しました。
夜などはこれが意外と視界を遮ることがあったので、モニタ台を付けている側の口を塞がざるを得ませんでした。
これからの季節には関係ない事象ですが^^;

書込番号:1128674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アクテブルートサーチ

2002/11/30 00:23(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 アイズ2さん

とにかく渋滞に強いナビを探しています。アクテブルートサーチUとパナのスイテルート案内はどう違うのですか?

書込番号:1098829

ナイスクチコミ!0


返信する
KT2さん

2002/11/30 01:59(1年以上前)

今晩は
ずばり渋滞回避を重視されるならアクテブルートサーチがダントツでしょう。
以下簡単に両者の違いを説明します。
1、アルパは「VICS」FM多重放送をも情報源にして探索していますのである意味常時渋滞情報を取得しています。勿論抜け道の案内をします。
2、パナは「VICS」FM多重放送で情報は取得していますが、渋滞の状況表示、又は音声案内はしますがルートの探索も抜け道の案内もしません。但し別売りの光・電波ビーコンユニットをつけると(アルパはキットの中に含まれている)これから情報をキャッチしたときだけ抜け道案内をします。したがって光・電波ビーコンが設置されているところを通過しないと情報は入りません。

書込番号:1099081

ナイスクチコミ!0


最近つけましたさん

2002/11/30 17:49(1年以上前)

私は最近取り付け200k程走りました。
渋滞は良くある地域にすんでいるのですがまだ「アクティブルートサーチU」の恩恵を受けていません。
これまでこの掲示板や他のサイトで書かれているようなほかのナビと渋滞回避で抜きん出ているようには思えない状況です。

もう少し使わないといけませんね。

書込番号:1100419

ナイスクチコミ!0


[myu2さん

2002/11/30 18:06(1年以上前)

こんばんは「myu2」改め「myu」です

>最近つけましたさん
「アクティブルートサーチU」の件なのですが、設定はきちんとなされていますか?「オートリルート」と「FM-VICS」の二ヶ所の設定をONにしないと恩恵は受けられない設定になっています。アルパは取説の書き方が御世辞にもうまいとは言えないので、ユーザーが知らないまま使われている方が多いので…

もし既に設定してあるのでしたら申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:1100447

ナイスクチコミ!0


かっち〜さん

2002/12/01 05:33(1年以上前)

アイズ2さん こんばんわ

099SS半年利用の者です。
どちらにお住まいの方なのですか?
自分は埼玉在住で休日に東京・埼玉・神奈川を走ります。(草野球やってるので、いろんな場所に行きます)
始めは物凄く期待してましたし、実際便利に利用してます。
ただしメーカーが言うほど渋滞に強いとは感じなくなりました。
裏道?を選ぶ傾向が強いので、大通りに合流する時には信号待ちでかなりの時間をロスします。
同様に、裏道を走り踏み切りを多く通らされることもあります。

アクティブリルートもしょっちゅうかかりますが、その通り行くとただの遠回りになることが、結構あります。
あくまで参考程度に便利な機能と考えておいたほうがいいと思います。

ちょっと冷たい意見かもしれませんが、実際に利用した感想です。
以上

書込番号:1101646

ナイスクチコミ!0


時短ナビは便利ださん

2002/12/01 11:52(1年以上前)

私もかっち〜さんの意見に賛成です。vics情報の無い裏道は渋滞をナビが判断できないので裏道の方が渋滞がひどかったりする場合もあります。あと、あまりにも頻繁にアクティブルートが働きすぎるときもあるので嫌になるときもありますね。以前、新青梅街道→青梅街道→新青梅街道→青梅街道と何回もいったりきたりしながらはしっるはめになったことがあります。
でも、明らかに渋滞を回避してくれることもたたあるので私は便利だと思います。

書込番号:1102152

ナイスクチコミ!0


KT2さん

2002/12/01 18:22(1年以上前)

アイズ2さんへの私の返信について誤解のないように弁解?させていただきます。私も基本的にはかっちーさん、時短ナビは便利ださんと同じ意見です。
とは言え現状、数あるナビのなかではアルパが一番であることは間違いではないと思います(あくまでも比較対照の範疇で)。現在の交通情報システムでのカーナビの利用はこの程度だと思います。

書込番号:1102979

ナイスクチコミ!0


じょびじょばさん

2002/12/07 11:51(1年以上前)

はじめまして。
パナユーザからの返信がないのでここらへんで。
DV7700を使ってますが、スイテルート機能はそれほど活躍しているわけでも
ありません。ちなみに大阪府内中心です。ただ、ばしっときまるときもたまに
あるからたまりません。

パナの抜け道マップは強力ですよ。
アルパのアクティブルートサーチは、あくまで地図上での計算でルート検索
しますが、パナの方はなんといっても人間の経験に基づく渋滞回避ですから。

僕は渋滞にはまったら「迂回」とマイクに叫んで、リルートさせてます。
普段から抜け道は緑で点滅してますから、普段国道走りながら、あそこが抜け道なのかなんて分かりますし。

参考にならなかったらすいません。

書込番号:1116089

ナイスクチコミ!0


スージーパパさん

2002/12/11 23:05(1年以上前)




本日12月11日(オデッセイH10年式)取り付け完了。ナビ男くんにお願いしました。完璧な作業で配線隠しは、もう、神業でした。作業時間は実質3時間。
早速、78キロ、首都高速、一般道を走行してきました。渋滞時間の17時半出発、埼玉県の戸田市からお台場の往復です。
行きの首都高速はほとんど渋滞でした。其れ故、一般道でのルート案内に終始しましたが、アクティブルートサーチはちょっとした渋滞も許さない意志を持って対応してました。初日なので、行きはナビの案内に従って行きましたが、渋滞にあまりに過敏すぎると感じたので、復路は経験と勘を織込み帰宅しました。とにかく渋滞に強いナビであれば、これ以上のものはないのでしょうが。とにかく渋滞を回避します。ただ、結果的にその渋滞をナビの指示どうりに回避して、時間が短縮できたかどうかは、疑問です。復路はナビを半分無視して経験と勘で帰宅しました。その半分無視というのが微妙ですが・・・。

書込番号:1127101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図の表示時間

2002/12/08 15:48(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 BE5さん

NV7−N099Sを今年の5月に購入し、自分で半日かけて取りつけました。その後何の問題もなく調子良く動いていたのですが、最近になってから、エンジンをかけて「必ずお読みください」画面で動かなくなってしまうようになりました。そのままにしておくと30分位で地図画面が出てちゃんと動きます。一度地図画面が表示されればエンジンをきってから再度エンジンをかけても約5秒後に地図画面になります。典型的なサンデードライバーです。
皆様の経験上、何か良い解決方法は無いでしょうか?

書込番号:1119284

ナイスクチコミ!0


返信する
K-yoko2さん

2002/12/09 15:55(1年以上前)

早速やってみました。簡単でした。
概略を私のHPにアップしました。参考まで。

書込番号:1121657

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/12/09 15:56(1年以上前)

申し訳ありません。間違って返信してしまいました。お詫び致します。

書込番号:1121661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/04 15:24(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

ワゴンRに付けたいのですがどう付ければよいですか

書込番号:1109596

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/04 15:27(1年以上前)

ディーラー、カーショップ、修理屋さんに相談する

書込番号:1109598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/04 15:38(1年以上前)

これを聞いてる時点で自分では無理だと思われるので、壊す前にショップでやってもらう事をお奨めします。

書込番号:1109620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/04 15:39(1年以上前)

顔っ

書込番号:1109621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/01 20:03(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 あおいのねこさん

いろいろな社のカーナビを物色しましたが、操作性や機能性、価格から099SSの購入を検討しています。わたしは、ノア(現行モデル)に取り付けようと考えていますが、センターパネルであるため取り付けをして運転に支障はきたさないか心配しています。カーショップからは、しきりとイクリプスを勧められますが、今ひとつ魅力を感じません。どなたか、ノアに取り付けをされた方、どこに取り付け、運転(視界確保)に不自由はないか教えてください。

書込番号:1103207

ナイスクチコミ!0


返信する
ナビビギナーさん

2002/12/04 11:21(1年以上前)

レスが付きませんから、私が・・
ええっと、「ノア」で検索かけたら、以下のカキコが見つかりましたので
参考にしてくださいね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=919815&ViewRule2=1&BBSTabNo=2&CategoryCD=2010

私がノアに付けるんだったら、ZH77MDとかにしますね。
099SSでオーディオも別途に買う事を考慮したら、そん
なに高くない(20万円)と思いますし、見た目がすっきりしますよね。

書込番号:1109245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る