
このページのスレッド一覧(全2836スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2023年6月6日 22:50 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2023年5月8日 14:35 |
![]() |
4 | 3 | 2023年4月28日 19:11 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2023年4月27日 22:41 |
![]() |
8 | 10 | 2023年4月26日 17:22 |
![]() |
32 | 8 | 2023年4月21日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S
取説の「本機対応フォーマットについて」を読んだ上での質問です。
androidスマホとナビを接続するさいのHDMIケーブルですが、Amazonで売られているHDMI-USB TYPE-Cの端子であればなんでもいいのでしょうか?
また動画や音楽をUSBメモリーにいれて鑑賞したいと思っています。
取説の本機対応のフォーマット、メディア企画のところにはUSBの容量については何も書かれていませんが、何GB,何Tでも大丈夫なのでしょうか?またそういった場合USB接続のHDDでも再生できますか?
よろしくお願いします。
1点

>タチロー51さん
こんにちは
USB-CとHDMIのコネクタが両端についたケーブルならおそらく大丈夫です。
注意点としてはAndroidスマホの中で、USB-Cを通してHDMI映像信号を取り出せる機種は限られてますので、非対応の機種だと繋いでも画は映りません。おまちのスマホが対応かどうか事前に調べた方がいいでしょう。
それとケーブルもアマゾンで売っている変換ケーブルは千差万別というか品質の差が大きいので、ダメなケーブルに当たる事もあります。
プライムマークの商品の様に返品が容易なものを選んでおいた方が無難ですね。
エレコムなど国内メーカーのものが安心です。
書込番号:25287875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

androidスマホがドライバ(内部ICチップに対応したソフト)もってないとダメでしょ
書込番号:25287877
1点

>タチロー51さん
HML対応スマホをお持ちですか?それならば使えると思います。
USBメモリーですが、USBメモリーは現在発売されている容量のものは可能ですが、フォーマット形式(FAT 16/32、exFAT)によって使える容量と1ファイルの大きさが決まります。1TBのファイルですか?
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/differences-between-fat32-exfat-and-ntfs.html
USB以外の接続の場合、MTPに対応していれば認識します。
このナビのHDMI入力、USBファイル形式に合わせてください。
https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/products/navi/common/spec/2303/zzproducts_navi_XF11NX2S_common_spec_specification.pdf
書込番号:25288013
0点

訂正
× HML対応スマホをお持ちですか?
○ DP(display port alt mode)対応スマホをお持ちですか?
申し訳ありません。
https://smaphone-data.com/?p=198
書込番号:25288033
1点

>androidスマホとナビを接続するさいのHDMIケーブルですが・・・・・・
まず、お使いのスマホがHDMI(MHL)若しくはDisplayportに対応してるか?です(androidスマホなら何でも可能ではありません)
自身でググって調べましょう
https://www.icoro.com/2020042911074
USBメモリーはexFAT対応だからかなり大きな物も使用可能、ただし車内の過酷な温度変化で故障する事も多く高価な物は微妙(私はこの3年で4個位壊れました)。
書込番号:25288959
0点

追記
先に書いたのは有線の場合
MiracastとかをHDMIでナビと接続して、スマホとはWi-Fiの無線接続って方法もある
この場合もスマホが対応している必要があったり相性もあるらしい。
書込番号:25289022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nova 5Tをお使い続けてるようでしたら、有線HDMI出力(dp alt)は非サポートですのでケーブル買っても無駄になってしまいます
Miracast準拠のドングル(FireTV Stick, AnyCast等)を使って無線で出力してください。
書込番号:25289189
0点

皆さん、お返事ありがとうございます。
私のスマホについてはOPPO RENO 5 A なためHDMI 出力非対応でした。
USB TYPE -Cからも映像出力出来ませんので、Android AUTO だったら接続出来るのかな?
とりあえず、まずは車が届いてから色々試してみたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:25290882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2
アップルカープレイ接続で音楽再生中に、ボイスタッチで「オーディオ変更」→「テレビに変更」と入力した際音声はテレビの音声に切り替わるんですが、画面は音楽再生画面のままです。ディスプレイ下部のAVボタンスイッチをタッチするとテレビ画面になるんですが、このワンタッチ作業が煩わしく思ってます。どなたかボイスタッチだけで音声、画面とも切り替える方法わかる方いらっしゃいませんか?
書込番号:25244774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はらびちゃんさん
XF11NX2ユーザーです。
CarPlay自体がかなり生煮えのシステムなので、その程度のバグはまあまあの頻度では起こりますよ。
アップルかアルパインに連絡して修正を待つくらいしか。。
アップルといえども、スマホなどメインストリームでは無いジャンルで、ユーザーの少ないアプリだとこの程度の出来ということです。
書込番号:25247330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
そうなんですね。
プローヴァさんも同じこと起こってますか?
ナビ画面が急に音楽再生画面に切り替わったりいきなりミュートになったりと異常なのか変にボイスタッチが車内の音声拾っちゃっているのかわからずモヤっとしております。
アルパインにはしばらく前に問い合わせしてるのでGW明けにでも返答あればいいのですが。
書込番号:25247699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はらびちゃんさん
うちでは最近CarPlay使ってないんですよ。地図が使い物にならないので。音楽だけならUSB接続で十分なのでその様にしてます。
こちらでも機会あれば検証してみます。
書込番号:25248165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
そうなんですね。
ありがとうございます。
こちらもアルパインから返答あったら結果投稿致します。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25248966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はらびちゃんさん
> アップルカープレイ接続で音楽再生中に、ボイスタッチで「オーディオ変更」→「テレビに変更」と入力した際音声はテレビの音声に切り替わるんですが、画面は音楽再生画面のままです。
安全運転のために考えらているCarPlayの仕様です。
CarPlay作動中は表示装置に動画表示をしない設計になっています。
書込番号:25249354
1点

>はらびちゃんさん
>>安全運転のために考えらているCarPlayの仕様です
出鱈目ですよ。
ボイスタッチはご存知の様にアルパインの機能ですし、CarPlayはあくまでアルパインのOS上で動いているに過ぎませんので。
書込番号:25249485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>categoryzeroさん
停車中でも同じ状態だったので安全性能ではないのかなと思ってました。
色々な視点からのアドバイスありがとうございます。
書込番号:25249547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はらびちゃんさん
解決済みですが失礼します。
CarPlay は「 YouTube、NETFLIX など動画コンテンツが視聴できない仕様」は間違いではありませんよ。
Alpineのロジックは承知していませんが、CarPlayでミュージックアプリ再生中にナビ側で動画音声選択した場合、
CarPlay側は「えっ何それ」となります。
動画見たいならCarPlayから離れてください。(もちろん安全な場所で停車中に)が仕様です。
自動車メーカーがCarPlayを純正採用していますので当然ですけどね。(Apple未承認の後付け機器等の議論は別)
ご参考まで。
書込番号:25250135
2点

>はらびちゃんさん
>停車中でも同じ状態だったので安全性能ではないのかなと思ってました。
停車中か走行中かは無関係でしょう。
CarPlayの詳細な仕様は一般には公開されていませんので事実から推定するしかありませんが、CarPlayの商品企画思想、CarPlay用公式動画アプリが存在しない事、停車中でもCarPlayでYouTubeなどの再生は音声だけである事など状況証拠から、CarPlayが作動中は動画表示をしないよう設計していると見られます。
以下エミュレータ系ガジェット/ドングルを使っている場合を除きます。
アップルからの公開説明は無かったようですが、CarPlayはiOS14.5(2021年夏)前後で大きく仕様が変わりました。この変化は車載機のソフトウエア/OSとは全く無関係でiOS更新のみで起こされました。
それ以前はCarPlayと車載機は完全に排他的で、使えるアプリは公式のものだけでした。CarPlayを起動していると車載機のソースは使えず、使うにはCarPlayを終了しなければなりませんでした。しかし14.5頃(気がついたらある日突然だったので正確な切り替えバージョン不明)以降は車載機は何も変わっていないのにCarPlayと車載機の融和が進みました。今年後半には更にCarPlayと車両情報の統合が公式にアナウンスされています。
1 CarPlay非公式アプリと車載機音源の利用
CarPlayでiPhoneの例えばRadikoやYouTubeなどの非公式アプリを再生(音声だけ)出来るようになりました。
音量調整と再生・停止など以外の操作はiPhoneで行わなければならないので走行中ドライバーは操作できませんが、多くの非公式アプリ(の音声のみ)がCarPlayで再生可能です。
一方の車載機のラジオやTV音声などもCarPlay下で利用可能になりました。
ディスプレイ表示はCarPlay画面で、これらCarPlay非公式ソースもソースとして簡略表示されます。
2 車載機機能とCarPlay機能の切替
CarPlay中に車載機を操作するとCarPlayを終了する事なく待機状態にして即座に車載機を使うことが出来るようになりました。
ディスプレイ表示は車載機画面で、加えてCarPlayアイコンがあります。
再度CarPlayに復帰するにはCarPlayアイコンを選択するだけで、CarPlayの起動プロセス無しに即座にCarPlayに戻ります。
(車載器に制御を移している場合の電話通話はどちら経由なのかは調べていません)
XF11NX2とはご縁がないので詳細の操作方法は存じませんが、
「カープレイ接続で音楽再生中に、ボイスタッチで「オーディオ変更」→「テレビに変更」と入力した際音声は音声に切り替わるんですが、画面は音楽再生画面のままです」は上記1の状態
「ディスプレイ下部のAVボタンスイッチをタッチするとテレビ画面になるんです」は上記2の状態
だろうと推定します。
書込番号:25250269
2点

>ボイスタッチで「オーディオ変更」→「テレビに変更」
上記の言葉(オーディオ変更)を額面通り受け取ると音声のみ切替で適正な動作と思いますが
他方、CarPlay表示中にボイスタッチで「オーディオ表示」と発話してもオーディオ(上記発話後であればTV画面)に切り替わらないのであれば問題ですが
書込番号:25250374
0点

色々教えて頂きありがとうございます。
アルパインから返答あり、結論「ボイスタッチでオーディオソースを変更しても映像は切り替わらない」とのことでした。
こう言うものだと割り切って納得するしかなさそうです。
オーディオ変更後、「オーディオ表示」と発話で画面切り替えが出来ることが判明したのでそれでやっていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25252350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「オーディオ変更」=ソース切替と「オーディオ表示」=画面切替を敢えて分離しているのは
ルート案内中(ナビ画面)にソースだけ変更したいというユースケースを想定すると合理的な仕様と思います。
なので別に安全対策とかCarPlayの仕様云々等の制約から生じて訳ではないと思います。
書込番号:25252358
1点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S
この度中古車を購入しまして、上記フリップダウンモニターが装着されていまして、ナビはXF11NX2S(エスティマ2013年式のため)新しく購入しようと考えています。調べると、ナビ側は出力はHDMIしか無いようですが、フリップダウンはリンクケーブルかRCA入力しか接続できないようです。基本、ダブルゾーンのような機能は使うことは考えていないので、ナビ画面とフリップダウンモニターの画面が同じで良いと思っています。今考えているのは例えば、データシステムのHDA433のHDMI→RCA変換をナビとフリップダウンモニターの間に接続するとフリップダウンモニターも映るようになるのでしょうか?お分かりになられる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2点

>まさみしさん
こんにちは。
原理的にはそれでいけると思いますよ。
カーナビ側のHDMIコネクタがタイプEなので、専用ケーブル等は必要になります。
ダウンロード可能な取付説明書を見て必要なものを揃えれば良いかと。
書込番号:25239641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですよね、いけそうな気もするんですが、実際にされている方の情報が見つからず、自信が持てなくて‥
必要なものを揃えてチャレンジしてみます!
書込番号:25239686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさみしさん
原理的には他に選択肢はありませんし、今システム買いする人はコンポジット入力のモニターは買わないですからね。なかなか特殊ケースの経験談を聞くのは難しいかもです。
やろうとしてるのはお金のかからない既設物流用ですし、どうしてもうまくいかなければフリップダウンの買い替えも出来ますから悩まなくても良いかと。
書込番号:25239760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S
新車キャラバンにこのナビを取り付けましたが、リアスピーカーの音量調整が出来なくて困っています。
リアにはモニターも付けていない為、ダブルゾーンのフロントリンクを選んでますが、音が小さく多くきくしようと試みましたがうまく出来ません。
どなたかご教示頂けないでしょうか?
ダブルゾーンでTVを選ぶとフロントスピーカーからは音楽、リアスピーカーからTV音声は流れ、音量調整も出来ます。
書込番号:25237982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ステルスグレーさん
こんにちは。
取説152ページに載っていますが、ダブルゾーン設定画面の後席スピーカー音量で調整できませんか?
書込番号:25238274
0点

>ステルスグレーさん
ちなみに取説にある通り、後席個別やフロントリンクを選んだ際は後席音量は個別調整できません。
そもそも何をおやりになりたいのかいまいちよくわかりませんが、普通のカーオーディオのように、同じソースを前後席スピーカーで鳴らしたいなら、ダブルゾーンをオフにすべきと思います。
書込番号:25238278
2点

アドバイスありがとうございます。
今すぐは確認できませんが、昨日やってみたところ、リアスピーカー音量を操作出来ませんでした。
もう一度確認してみます。
書込番号:25238280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日使い始めたばかりで、取り扱いを理解していないのは事実です。
ダブルゾーンを無効にする事が出来るのですね!
ありがとうございます。
もう一度やってみます。
書込番号:25238281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビの設定を色々やってみました。
調整する事が出来ました。
書込番号:25238779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S
NX2SとiPhoneがBluetooth接続されている状態で
airpodsを利用して電話をかけた時に
ナビの音がミュートになりません。
CAR PLAYの画面に切り替わるので電話をしている事は認識していると思うのですが
その状態だと、ナビの+.-ボタンを押しても
カーナビが再生している音楽やテレビの音量を操作出来ないです。
何か設定できるのでしょうか?
今は、オーディオメニューから
わざわざAUDIO OFFにしています。
この質問、アルパインに問い合わせしても調査中のままで回答が頂けません。どなたか同じ体験されている方いらっしゃいませんか?
書込番号:25234131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メタボン@さん
こんにちは。
CarPlayで不具合が出た際にできることはiPhoneを再起動して再接続してみることです。それでだめなら万事休すです。
おそらくはCarPlayのバグだと思いますよ。
CarPlayはバグや謎動作にあふれる熟成度の低いプラットフォームです。
Appleといえどもメインストリームではなくユーザーの少ない分野に関してはこんなものなんだな、と感じます。
とりあえずはAppleに現象報告して待ちになるかと思います。
書込番号:25234205
1点

>メタボン@さん
よく分からないのですが、iPhoneをCarPでナビに接続してiPhone上のソフトは使えると思いますが、元のナビの機能まではコントロールしません。
ハンズフリー電話のときに音楽の音を小さくしたかったら、音楽もCarPlay経由で使えばよいだけの話ではないかと思いますが。
昔のナビはCarPlayになると、ナビの方の機能は使えなくなったのですが、音楽等は流せるようになったのですね。
書込番号:25234400
0点

>メタボン@さん
追加ですみません。
CarPlayを使わずにハンズフリーを使うには、iPhoneの設定からCarPlayをOFFにすればよいと思います。
これでハンズフリー使用中に音楽の音がミュートしなかったり、音が小さくならなかったら、ナビ側の設定を見直してください。
書込番号:25234406
1点

回答ありがとうございます。
ナビ側のソースは地デジやHDMI入力(ファイヤーTV)などで音楽では有りません。
airpodsで通話中に、ナビ本体のボタンでも地デジやHDMI入力の音量操作出来なくなるので
音が通話の邪魔になった時にオーディオOFFするしか無くなります。
書込番号:25234763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルパインさんから2週間近く回答がないので
CAR PLAY側の不具合かもしれませんね。
ただ、ナビ本体が出している音量の操作がナビ本体で出来なくなるので
ナビ側も不具合抱えているのかもしれません。
書込番号:25234766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メタボン@さん
> ナビ側のソースは地デジやHDMI入力(ファイヤーTV)などで音楽では有りません。
ということは動画でしょうか。
もしCarPay使用中に動画(音声のみではなく画像も)を再生しているとするなら全く別の問題でしょう。
書込番号:25234776
0点

>categoryzeroさん
動画再生中です。電話を始めると勝手にCARPLAYの画面に切り替わるというだけです。
CARPLAYで特に音楽再生している。などの操作はありません。
書込番号:25235553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メタボン@さん
>動画再生中です。電話を始めると勝手にCARPLAYの画面に切り替わるというだけです。
そうでしたか。
「CAR PLAYの画面に切り替わるので電話をしている事は認識していると思う」に「???」と思っていました。
CarPlayの仕様にそのような作動モードは無いはずですから、もしかして、ナビに特殊装置を付加していませんか?
もしそうでしたら特殊装置付加は自己責任で、ナビなどの動作が異常になってもAppleやアルパインは関係ありません。
その場合はご自身で解決するしかありませんが、一番確実な方法は特殊装置を外す事です。ただしナビのファームウェア書き換えタイプなら戻すのは面倒でしょう。
書込番号:25235660
1点

>categoryzeroさん
特殊装置とは何でしょう?まぁ特殊な事はしていません。
取付説明書に記載されている通りの事しかしておりません。
書込番号:25236679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メタボン@さん
>特殊装置とは何でしょう?まぁ特殊な事はしていません。取付説明書に記載されている通りの事しかしておりません。
そうですか。
結論として多分何か勘違いなさっておいでと思います。
書き込みなさっている現象はCarPlayの仕様と合致せず、もしお書きになっていることが事実だとすると「特殊装置」を付加しているしか考えられません。
つまりCarPlayをお使いになっているおつもりのようですが、実際には通常のBluetoothでの電話接続をしているだけだと想像できます。それならほぼ話が合います。
通話中にナビ音量の調整・ミュートが効かない事はナビ自体に原因があるか、ナビに工作(特殊装置)をしている事が影響しているか、のどちらかだと思います。後者の場合は外すだけです。
それで直らなければナビの設定に何か可能性があるか、あるいはナビ自体に問題があるのかもしれません。私の車のナビだと着信すると再生中音量を自動的に下げるか変えないかなどの設定が可能です。
CarPlayは以下のように作動します。
1 CarPlayは自動・手動を問わずドライバーの意思で起動(接続)する必要があり、ナビで動画視聴中・音楽再生中・ラジオ聴取中などに電話の着信があっても自動的に立ち上がる仕様ではない。予め使う・使わないを設定する。
2 CarPlayが作動中は安全運転上の理由で車両の停止・走行中を問わず、またソースを問わず、ナビ画面に動画が映る事はない。
3 CarPlayが作動中は安全運転上の理由で車両の停止・走行中を問わずAirPodsは使えずナビ・車両のマイク・スピーカが使用される。
「CAR PLAYの画面に切り替わる」のは単にナビとしての着信通知が表示されただけでCarPlayの着信画面では無いでしょう。
「airpodsで通話」出来るということはCarPlayは作動していなくてiPhoneとナビがBluetooth接続されているだけです。ナビとiPhoneがBluetoothで電話接続されているだけなら(不思議な事に)AirPodsで通話できてしまいます。
なお通常のナビは走行中は動画再生が停止し音声のみになります。走行中にも動画再生が可能であるなら何らかの細工をしていますから、それがトラブルの原因の可能性があります。
本機はワイヤレスCarPlayも使えるようですが、ワイヤレスで作動中の本機とiPhoneの通信はWiFi経由で、Bluetoothは最初にWiFiの接続をするだけに使われます。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph6860e6b53/ios
書込番号:25237125
2点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2
題名の通り、XF11NX2かXF11NX2S、どちらが買いか?です。
大きな違いとしてはCD、DVDのありなしと地図更新でしょうか。
価格差は約45,000円で、どちらを選ぶべきなんでしょうか。
迷ってます。
取付車種はデリカD5です。
みなさんならどうしますか??
理由もあわせて教えていただけるとありがたいです。
6点

XF11NX2S
DVDは見ないし、音楽もUSBメモリで聞くから。
あと、自分の行動範囲に新規の高速道路などが出来る予定がない。(ナビする必要がない)
遠方ならスマホのナビを併用。
書込番号:25227876
3点

>竹ともさん
こんにちは。
末尾Sの相違点ですが、
@CD/DVDドライブ無し
Aプリアウトケーブルがつけられない
B地図更新が3年に3回から3年に1回に落ちる
C1DIN筐体なので古い輸入車などに後付けしやすい(ただしディスプレイがでかすぎてつかないことが多い)
正直今時DVDドライブはあっても使わないと思います。ただプリアウトケーブルを付けることができず、将来的にパワーアンプやサブウーファー追加ができないのは個人的には痛いですね。地図更新頻度は考え方次第でしょう。
私の場合迷ったら高い方ですかね。正直1DIN筐体になってもあまりメリットないので。
オートバックスのフェアなどを利用するとかなり差は縮まりますよね。
書込番号:25227909
3点

amazonプライムとかでいけるなら ドライブ不要
書込番号:25227914
1点

スレ主本人がCDやDVDを今後も使わなきゃいけないのか、使わない方法で対処できるのかなだけじゃない?
データ化した音楽ファイルも動画ファイルも読める機械なんだし。
地図更新まで気にするならフローティングDAにするとか…
アルパインは比較的地図更新で新しい道路などの反映は早いけどスマホナビに比べたらデータは1年落ち以上。
ちなみにDAもデータ化したファイルは読めますね。
それにお値段ももっと安くなったりしますよ?
書込番号:25228300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あ、書き方悪かったです。
質問@
CDやDVDは今後も使いますか?
YES・・・ドライブ付きを買ってください。
NO・・・質問Aへ
質問A
地図更新は安ければ安く、更新が早ければ早い方がいいですか?
YES・・・(フローティング)DA買ってください。
NO・・・残った機種買ってください。
書込番号:25228342 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございます。
今までDVDを子供たちが観ていたので、それを活用するかどうか。
その対価として45,000円が高いのかどうか。
プライムとかで対応すればいいのかどうか。
そのあたりがまだ決断できない理由ですね。
書込番号:25229046
0点

>じゅりえ〜ったさん
あとは、まだまだTV視聴はできたほうがいいかなと。
なのでDAだと視聴キッドが5万くらいするので、候補外となりますね。
代車でどこでもディーガを試してますが、たまに切断されるのが気になりますね。
書込番号:25229054
1点

〉今までDVDを子供たちが観ていたので、それを活用するかどうか。
〉その対価として45,000円が高いのかどうか。
それだけなんですよ。
答えはネット民にはありません。
あなたが考える事です。
奥さんに、高い方買ってもいいか相談してください。
いずれ子供がスマホしか見なくなって無駄になるかもしれないけど、悩む時は高いの買うしかありません。
それともDVDの違法コピー前提でドライブレス機にします?
アマプラなどもエンジン始動でレジューム再生する訳でもないし…
書込番号:25230517 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
