
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




N555の使用に関して気なる点がありますので、N555を実際に使用している方、返答よろしくお願いします。
細街路に突入したら自動的にオートスケールの画面が右側に現れますよね。
でもオートスケールの画面が現れるのは、ルート案内中だけだとカタログや取扱説明書に書かれています。
しかし場所によっては、細街路に入るとルート案内していないにもかかわらず、自動的にオートスケール画面に変わっている場合があります。
また、右側の画面設定で最寄表示を「なし」に設定しても右側に現れるオートスケール画面のランドマーク表示が消えず、場所によってはランドマーク表示がありすぎて道が隠れてしまい、非常に見にくい場合があります。
これらの症状は他のN555にも見られるのでしょうか。それとも、初期設定エラーの一種で、修理を要するものなのでしょうか。
回答よろしくお願いします。
0点



2002/07/31 18:33(1年以上前)
インフォメーションセンターに問い合わせた所、この件につきましてはどうやら不具合だったみたいなので報告させていただきます。
書込番号:864261
0点





それからN555の使用に関して気なる点がありますので、N555を実際に使用している方、返答よろしくお願いします。
細街路に突入したら自動的にオートスケールの画面が右側に現れます。
オートスケールの画面が現れるのはルート案内中だけだとカタログや取扱説明書に書かれていますが、場所によってはルート案内していない場合にもオートスケール表示に変わっている場合があります。
また、右側の画面設定で最寄表示を「なし」に設定してもランドマーク表示が消えず、場所によってはランドマーク表示がありすぎて道が隠れてしまい非常に画面が見にくい場合があります。
これらの症状は他のN555にも見られるのでしょうか。それとも、初期設定エラーで修理を要するものなのでしょうか。
回答よろしくお願いします。
0点

私の場合は、オートスケールの画面が現れるのはルート案内中だけです。
また、右画面の件は未だよく症状が現れないのでよく分かりません。
書込番号:855365
0点


2002/07/29 01:19(1年以上前)
書生のも、細街路に突入すると自動的にオートスケール画面がでます。
但し、全てのケースがオートスケールになるわけでは、ありません。
なにか、条件でもあるのかな? (@_@)
書込番号:859671
0点



2002/07/31 18:28(1年以上前)
インフォメーションセンターに問い合わせた所、この件につきましてはどうやら不具合だそうです。
レス、どうもありがとうございました。
書込番号:864256
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


本日、秋葉原で税込み、145950円で買いました。これって高いスか?取り付けは、自分でやろうと考えてます。(おっさんは、暇だから、、)ただ気になることは、説明書で熱吸収ガラスでわ電波ビ−コンが受信出来ない。とありますが?今の車は、ほとんどUVガラスでわ?UVガラスと、熱吸収ガラスとは、違うのですか?どなたかおしえてください。ちなみに車は。ハリア−です。
0点


2002/07/30 01:19(1年以上前)
こんばんは!ハリアーの場合、99%大丈夫です。
熱吸収ガラスとは、プジョーとかM.Benzが採用している金属皮膜を
コーティングしたガラスのことです。これはETCもダメのはず。
このガラスは赤外線をカットするのが目的で、
UVカットガラスとは違います。
書込番号:861431
0点



2002/07/30 20:48(1年以上前)
某社設計様。質問の件、早々の書き込みありがとうございます。頑張って付けてみます。
書込番号:862620
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


愛車オデッセイ(RA2)へNV7-N099SSを取付けた方いらっしゃいますか?
センターコンソールにはエアコン吹き出し口があり、それに干渉しないようダッシュボード上に固定すると前方に大きな死角が出来てしまいます。
助手席トレーへの設置では運転席から視線移動が大きくて不安ですし・・・
0点

旧型オデッセイさん こんにちわ
以前わたしはRA4にエアコン吹き出し口の前(覆うように)に取り付けて
いました。
というのも見やすい位置ですし・・・
真ん中の1コのクチは“吸気”です。この吸気を妨げさえしなければ、
OKだと思います。
残りの噴出しは風向きを左右横方向に向けるようにしていました。
また“出”からも高温の熱風はそうそう出ませんので…。
てな訳で3年弱この位置にモニターを付けていましたが、クルマ・モニ
ター双方に故障はありませんでした。
書込番号:859475
0点



2002/07/29 22:17(1年以上前)
けんちゃまんさんこんにちわ!
そうですか、吹き出し口の前でもOKなんですね!
でも台座を貼り付けるスペースって吹き出し口の前にありましたか?
それともルーバーに金具で取り付けたのかな?
書込番号:860973
0点

型オデッセイさん こんにちわ
>でも台座を貼り付けるスペースって吹き出し口の前にありましたか?
>それともルーバーに金具で取り付けたのかな?
当時、わたしはカロの8インチモニターを取付けていたのですが
台座(扇形の金具)はダッシュボードの上に貼っていました。
モニターの…
裏側:ダッシュボードのヒサシ部分
下部:空調の吹き出し部
…へ押し当てるような位置に設置しました。
(各干渉部にはクッション材を添付)
これによりモニターを3点で支持出来るため、ガタつきはありませんでした。
*扇形の金物は添付後、丸一日程度モニターを付けずに養生すると強固に付き
ます。
尚この時期、猛暑により車内が熱い時にエアコン全開で冷やす場合のみ
(結露しそうだったので)モニター上側に回していました。
でも、オデはツインエアコンですぐに冷えたので、走行時には通常の位置へ
戻しておりました。
この位置への取付は、結構一般的だと思います。
旧オデのオーナーさんのHPなどで写真等公開されていることと思いますよ!
書込番号:861710
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


車種はニュービートルです。099SSを購入し現在入荷待ちなんですが、本体・チューナーともトランクに取り付ける場合、同梱のケーブルで足りますか?取り付け当日になってバタバタしないように事前に必要なものを揃えておきたいのですが・・・。
0点


2002/07/27 23:30(1年以上前)
チューナーからTVにつなぐコードが2mくらい、また電源のコードも同じくらいなので、チューナーは助手席か運転席の下じゃないと届きません。本体は大丈夫ですが。ですので延長コードは必要になるのではないでしょうか…
書込番号:857534
0点



2002/07/28 21:53(1年以上前)
なつ男さん、ありがとうございました!早速延長コード手配します。
書込番号:859344
0点


2002/07/29 12:04(1年以上前)
NV8−N555の延長コードのことをアルパイン・マーケティングに問い合わせしたところ、チューナーとモニターの延長コード6mが8000円くらい、電源の延長コードは無いという回答でしたが、NV7−N099SSは電源の延長コードはあるのでしょうか?
あれば、NV8−N555にも使用できるのでしょうか?
書込番号:860050
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


NAVIやTVは運転中には操作できないとHPに書いてあります。
しかし友人は運転中もNAVIを操作してた気がするのです。
取り付けの際に業者に運転中も使用できるようにと言えば良いのでしょうか?
それとも、言わなくても運転中も使えるものなのでしょうか?
何か知ってるいる方、教えて下さい。
0点

言えばやってくれるかも ちゃんとというか決まりというか正義感がつよいショップなほどムリな確率高い 理由を考えればわかるでしょ わからないならやめたほうがえーです
書込番号:856465
0点


2002/07/27 14:15(1年以上前)
頼めば、できるでしょうけど、聞いた話によると、現行犯で見つかったら
シートベルトや携帯電話、カーナビなどは減点1(罰金6000円?)に
なるそうです。
書込番号:856608
0点

ならないような。
強引にキップきれなくはないが。
書込番号:856638
0点


2002/07/27 23:27(1年以上前)
これらを使用していて事故った場合には、減点となります。
危険な言い方ですが、つまり事故ら無ければ、
携帯を使おうが、カーナビを操作しようが違反の対象にはならないと思います。
書込番号:857521
0点

そですね。
ただ、おもいっきり携帯使ってるとこみられて
とめられて、警察とケンカになれば
強引に
安全走行義務違反
などで、キップもきられますが
このきられかたはよっぽどひどいか、警察の方がむかついたり
しないときられないと思うけどね。
書込番号:858467
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
