アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(16163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2837スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

099SRか099SSか迷ってます

2002/07/15 16:18(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 shounenさん

近所のカー用品店にて、099SRが179800円で残り1台で売っていました、099SSの139000円と値段ではこちらがいいようなんですが、4万円ちがいでは、099SSにしておいたほうがよいでしょうか?機能的には、メモリースティクと8インチの画面の違いぐらいのようにおもうのですが、アドバイスお願いします。

書込番号:832983

ナイスクチコミ!0


返信する
MrBOOさん

2002/07/15 17:12(1年以上前)

メモリスティックと8インチ以外に音声認識に差があります。
基本的にはSSはSのバージョンアップのようなので下記URLを見てSRとSの違いで4万投資する価値があると判断したらSRが良いと思います。必要が無いならばSSで良いと思います。
http://www.alpine.co.jp/alpine/navi01/function/n03.html
下の方にポップアップメニューで
「操作ソリューション」と「情報ネットワークソリューション」で差がはっきりでます。
後は個人の価値観で選べば良いと思います。

書込番号:833065

ナイスクチコミ!0


スレ主 shounenさん

2002/07/15 17:14(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます、やはり安さでSSに決めます。

書込番号:833069

ナイスクチコミ!0


醤油だんごさん

2002/07/20 08:36(1年以上前)

そのお店って、どこですか?

書込番号:842481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お暇な人教えてください

2002/07/18 02:13(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 初心者番長さん

TV音声を車のスピーカーから出す方法があれば
教えて頂けないのでしょうか?
また、ミュートの接続方法があれば教えてください。

ちなみにナビが099SSでカーステはDEH−P919です。

書込番号:838355

ナイスクチコミ!0


返信する
忙しい!!さん

2002/07/18 13:21(1年以上前)

自分で検索して分かるはずの質問に対して、暇な人いないでしょ。

書込番号:838942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/07/19 14:59(1年以上前)

下らんいちゃもんレスする暇な人はいますけどネ。

ハイ、一般論ですが本題。配線図は思い浮かべられますか?とりあえずナビとコンポを繋がなきゃいけないのは解りますよネ?デッキにナビ端子があればそこに繋ぎましょう。AVケーブルも同様。でも初心者なら取り付けも頼んだのでしょう?一緒にやって貰えばよかったのに。

書込番号:840970

ナイスクチコミ!0


えちさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2002/07/19 22:06(1年以上前)

ミュートは知りませんが、音声聞くのはFMじゃ嫌なの?

書込番号:841594

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者番長さん

2002/07/20 00:18(1年以上前)

一応取付けは自分で行い、
ミュートの端子がナビ側とデッキ側にあったので
繋いだのですが駄目だったので、
やはりメーカーが違うと駄目なのか、それともやり方が
駄目なのかなと思ったもので・・・・・

書込番号:841931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

取りつけのコツ

2002/07/16 00:21(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 国さんさん

ナビの取り付けをDIYでやろうと思います。
一通りのパーツは自前でいつもつけていますが
ナビの精度等を出来るだけ上げるコツはあるのでしょうか?
取り説にある各機器の水平直角は当然として
ケーブルの取り回し等に何かノウハウがあればと思い投稿させていただきました。
ちなみにABにて142000円でした。
148000を少しだけまけてくれました。
名古屋はガードが固いですねぇ。

書込番号:833994

ナイスクチコミ!0


返信する
ケインさん

2002/07/16 19:45(1年以上前)

とりあえず、GPSアンテナは、ルーフ設置!

書込番号:835381

ナイスクチコミ!0


MrBOOさん

2002/07/17 09:35(1年以上前)

・GPSアンテナ
 室内でも大丈夫です。ただし付属の鉄板を必ず取り付けて下さい。
 室内に付ける場合は、中心を勧める人もいますが、私は照度センサ(黒い丸いやつ)の近くが理想だと思います。自動車メーカがワイパーやAピラー等で邪魔にならない所に設定しているはずです。
 私の車は、フロントの中心に最初設置したら、なんらかのノイズの影響だと思うのですが、GPS感度がめちゃくちゃ悪かったです。
・BEACONアンテナ
 これは車の中心が理想です。以前私が右隅につけたら、反対車線の情報をよく拾いました。
・TVアンテナ
 屋根の上が理想です。
 アンテナの配線は、車の一番低い位置まで外側を配線し、そこから、室内に引き込むのが理想です。高い位置に付けると、車が古くなった時(ゴムが劣化した時)雨漏りします。*これも経験者!
・液晶モニタケーブル
 つぶれないように配線したほうが良いです。音声信号等が断線する事があります。
・GPSケーブル
 これもつぶれないようにした方が良いです。つぶしてショートするとナビ本体が壊れることがあります。
・その他のケーブル
 基本的には束ねても大丈夫ですが、アンテナ線と電源線等のむき出しになっているケーブルは束ねない方が良いと思います。TVの映りが悪くなる事があります。

私の経験からの情報で、ナビの精度向上に関しての内容は少ないですが、ケーブルの取り回し等は気にしなくても大丈夫だと思います。
後は、やはりセンサの位置だと思います。

書込番号:836657

ナイスクチコミ!0


スレ主 国さんさん

2002/07/17 13:16(1年以上前)

ケインさん、Mr.Booさんありがとうございます。
以前何かの本で他のケーブルといっしょに束ねたりすると
ノイズを拾ってうんぬんという記事を見た記憶があり
確認したく投稿しました。
となると後はいかに配線を目立たなくするかという
インストールがどこまできれいにできるかですね。
ステップワゴンなんで広そうで良いんですが
まだ内装ばらしたこと無いんで、壊しそうで怖いなぁ・・・

書込番号:836976

ナイスクチコミ!0


白フォレさん

2002/07/18 23:22(1年以上前)

はじめまして。国さん。
自分はカーステをはずのが面倒なので、バッテリーから直に電源を取ることをお勧めします。
車速パルスやイルミが運転席の下などから取れればの話ですが、3000円くらいのキットが売られていると思うのでどうでしょうか?

書込番号:839899

ナイスクチコミ!0


MrBOOさん

2002/07/19 08:52(1年以上前)

国さん頑張って下さい。
ステップワゴンですか!
綺麗に配線すると、配線の長さが足らないかもしれません。
・TVからチューナまで2m
 これは、まあどうにか運転席下まで届くとして
・チューナからTVアンテナ6m
 これが思ったよりワンボックス?には短い
私はセレナですが、車の屋根のリヤ部分にアンテナを取り付けて、綺麗に配線しながら運転席にたどり着こうとしましたが、運転席側のアンテナ線は足りたのですが、助手席側が微妙に届かず最後の所で配線が斜めになってしまいました。(セカンドシートに座る人に踏まれる上体)
ステップワゴンはなおさらだと思いますので、取り付ける位置等、最初に決めて、足らないようならアンテナ延長ケーブル1mでも用意しておいた方が良いと思います。
以外とワンボックス用には配線の長さが設定されていないようです。

書込番号:840534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/07/19 18:41(1年以上前)

>国さん

はじめまして。ホンダ車の内装外しは大変らしいですね。インパネの取り外し方法といえばソニーのCAR FITTING情報が定番ですが、↓のページにて新旧ステップワゴンのインパネ取り外し法が詳細に渡って紹介されています。もしご存知でなければ一度ご覧になられることをお薦めします。ホンダ車限定というのが、とてもとても残念でなりません。

http://www.auto-g.jp/dress_up/inpane/index.html

>MrBOOさん

なるほど。私の中では配線コードの長さについて、アルパインは気を配っている方だと思っていたのですが、アンテナケーブルが盲点だったとは...。確かに競合他社を調べてみると、楽ナビ、ソニーNVX-DV609共に7mでした。確かにこの1メートルの差はワンボックスだと効いてきそうですね。勉強になりました。

書込番号:841264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源の切り方について

2002/07/15 15:14(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 くるまエビさん

こんにちわ。

ついに099SSを買いました。
広島のスーパー○ートバックスで買って、付けてもらいました。

ところで、質問なんですけど、ナビの電源OFFについて教えてください。
ナビは車のエンジンを止めると連動して電源OFFになるのでしょうか?
取説には、「車のエンジンを止めたままでナビを操作しているをバッテリー
があがります」というような記述があります。
この記述からだと、車のエンジンとは別にナビの電源を切らないといけない
とも読み取れます。

ということで、ナビの電源は車のエンジンと連動してOFFになるのか、
それとも個別に電源を切らないといけないのかを教えてください。

シロウト質問で申し訳ございません。
よろしくお願いします。

書込番号:832930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/07/15 15:43(1年以上前)

キーホールがACC(アクセサリ)でも動作するのが普通だと思いますので、キーを抜くかOFFの位置まで回せば大丈夫だと思う

書込番号:832952

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/15 16:24(1年以上前)

車にキーをさして、エンジンかけるにはそれをまわすけど
それが何段階になってるのはわかるよね?
エンジンかける(セルモーターをまわす)まえの段階で
車に電源が入るの、それがほいほいさんのいわれるACC.
それを証拠にその位置になると、カチャとかいって
エアコン(オンになってれば)ついたり、いろいろ電気系に
電源が入るよね。
ようはその状態で、ずっと使うとヤバイってこと。

車はエンジンの回転をつかって発電してるから
エンジンかけた状態なら、電気つかっても
充電するから問題ないけど
電源だけいれてエンジンかかってないと電気つかうだけで
発電しないから、ヤバイってことだよ。

書込番号:832994

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/07/15 16:25(1年以上前)

車のイグニッションキーはふつうエンジンかかった状態から エンジンを切ったとき電源だけONの状態になって、そのあとキーを抜くOFFの状態になると思います。
鍵を抜くことができるOFFの状態の時は電器供給も止まるのでカーナビやオーディオもOFFになると思いますがくるまエビ さん のお車はどうでしょうか?
もちろん電源オンのままでつけっ放しにすれば、バッテリーはあがります。

書込番号:832996

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/07/16 22:23(1年以上前)

K-yoko2ことK-yokoです。以前PWかけたらうまくアップできず、K-yoko2にて書き込みします。
よほど古い車でない限り、キー位置は、左から
lock-Acc(アクセサリー。ラジオ等の電源のみはいる)-on(ワイパー、ラジオ、シガライター、空調のファンモーターなど全ての電源が入る)-start(セルモーターがまわる)
になっていると思います。
エンジンoffでもAccの位置なら、(バッテリーやオルタネータ<発電機>が正常なら)2〜3時間なら、ナビ程度の諸費電力ならバッテリーが上がるなどどいうことは全くないでしょう(しつこいようですがよほど古い車でない限り)。ですから、2〜3時間ならAcc位置なら全く問題ありませんよ。

書込番号:835750

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/07/16 22:30(1年以上前)

質問の答えになっていませんでした。ごめんなさい。
ナビはたとえ、キーがoffでも多少電力を消費しています。
配線をご自分でなさった方は分かると思いますが・・・
(車載の時計やラジオ、置針式の燃料計なども常時消費しています)
これは、たとえディスプレイの電源をoffにしても同じです。
強制的に電源をオフにすると(ヒューズを抜くとか、バッテリーをはずすとか)学習がリセットされます(登録地点は不揮発メモリーなので大丈夫です)
。いずれにしろ今の車は、よほどの故障でない限りバッテリーが上がるなんて事はありませんよ。(私が免許を取った25年前は心配で、毎年バッテリーを買えるのが常識でしたが、今のバッテリーは3年は持ちますから)

書込番号:835772

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/16 23:32(1年以上前)

車によるような気がしますが。
大容量のアンプやいろいろ乗ってるとそうはいかないような。

あと一部説明違ったね、ごめん

書込番号:835959

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるまエビさん

2002/07/18 15:04(1年以上前)

いろいろとご返事ありがとうございます。

要は、エンジンを切ってちゃんとキーを抜いた状態だったら、ナビも勝手に電源が
切れるってことですよね。
車は現行のマークUなので、バッテリーは大丈夫だと思います。

書込番号:839092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

099S価格&機能について

2002/06/30 05:12(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 KEI SANさん

ナビをここ数日のうちに初めて買おうと思っています。
099SSがいいと思っていますが、良い点、悪い点あれば教えて下さい。
他のではカロかパナもいいかもと思っています。
また新宿区に住んでいますが、都内でお手ごろ価格の所は何処ですか?
よろしくお願いします。(取り付けは買った所に依頼するつもりです)
ちなみにABは148千円+工賃3万(外車用)でした。

書込番号:802334

ナイスクチコミ!0


返信する
白フォレさん

2002/06/30 21:09(1年以上前)

はじめまして、KEI SAN
先日099ssを購入してやっと取り付けが終わった、白フォレです。
良いところ悪いところですが、僕が気に入っているところは6.5インチを感じさせない質の良いモニター、と表示です。
7インチが付属の099sの方が確かにお得かもしれませんが、モニターのデザインが好きになれなかったのでこちらにしました。
また、表示ですが好みが分かれるのかもしれませんが、僕的には◎です。
すっきりと道路が分かれて見やすい表示が好きならやめたほうがいいかも知れません、結構表示は「もあ〜」としてます。なぜならばグラデーションがたくさん使ってあって人によっては見難い(僕にとってはサイコウーって感じ!
地図がアートしてます。)かもしれません・・・??
悪いところは、みんなが指摘するとおりリモコンの反応が鈍いところです。
設定操作などをするときは良いんですが、地図の移動をするときは100m以下では苦しいです。まあ、SONYが早すぎるのですが・・・この点は555も同じですね。(ほとんど検索で済ますけど、レスポンスがいいのは気持ち良いと思う)
精度ですが、ちょっとおバカかもしれません。
まだ取り付けて100Km位ですが、たまに川の中とか走っています。
その内に学習してよくなってくれればいいんですが・・・
まあ、主要な道路ではこんなことはありませんけど。

最後に検索・リルートはすばらしく早いです。(特筆!)

ps ちなみに僕のは画素かけがあり、ショックでした。アルパインさんお願いしますよ・・・妻帯者にとって安い買い物ではないんだから・・ね。

書込番号:803797

ナイスクチコミ!0


フィット乗りさん

2002/07/01 20:47(1年以上前)

KEI SAN さんこんばんは。
私も概ね白フォレさんと同様の意見です(モニタ、地図表示、リルート速度等)。
そのほかで個人的に良いと思う点は、市街地地図のカバー率の高さです。
私の場合、地方在住で行動範囲も郡部中心なので、S社やP社製品の地図より断然頼りになります。内容は少々古いですが。
ただ、行動範囲が首都圏近郊なのであれば、あまり関係ない話なのかもしれません。
リモコンも使いやすいです。他社のようにテンキーの蓋がないのと、それに伴ってキーが少ないからでしょうか。反応速度は私的には十分だと思います。
白フォレさんがおっしゃっているのはスクロール速度でしょうか? だとすれば、確かに遅めですね。高速スクロールをデフォルトにして欲しいです。

他に気になる点としては、細街路でのリルートです。通常走行中のリルートはとても早いのですが、細街路にはまったときのリルートは、作動するまでの時間にムラがあります。
お世辞にも早いとは言えません。渋滞回避リルートも、その時々で?と思うことがあります。
まぁこれらについては、あくまで道具だと割り切って、人間が判断する必要がありますね。ナビも万能ではありませんので。

最後に、別な方も同じようなスレをたてているので、そういった場合はそちらへの追加質問という形にする方が、情報も集約されて良いのでは、と思います。

書込番号:805693

ナイスクチコミ!0


白フォレさん

2002/07/01 22:37(1年以上前)

>白フォレさんがおっしゃっているのはスクロール速度でしょうか? だとす>れば、確かに遅めですね。高速スクロールをデフォルトにして欲しいです。

そのとおりですね、フィット乗りさん。
スクロールの出始めがもたつくんですよね・・・
でもって動き出すと早すぎなんです。

縮尺が大きいと全然気になりませんけどね。
取り付けた当初は「こんなもんかな〜」と思っていましたが、ハッキリいって検索を主体に使うんであんまり関係ないです。強烈に遅いわけではないんで。
ただ、前にも書きましたが早ければ気持ちいいですよね!

書込番号:805912

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEI SANさん

2002/07/17 23:30(1年以上前)

いろいろご指導いただきありがとうございました。ネットは見れたのですが、メールが壊れていて返事が遅くなってすいません。
SS買いました。一生懸命説明書を一通り読み、使っていますが、皆さんがおっしゃる通りとても快適です。
高い買い物と思っていましたが、便利さにほれています。
加えてETCまで値引きで2万円で買ってしまいました(まだ使えないけど・・・)
あとはもう少し使いこなせるようになりたいです。
裏テクとかないですよね。(笑)

書込番号:838000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/07/07 13:37(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NVE-N555

スレ主 あるぱいさん

価格コムで買われた方に質問があります。
安い値段で買えるのはうれしいことなのですが、ナビの取付けはどうされていますか? 取付けだけオートバックスやイエローハットでお願いできるものでしょうか? 実際にやられた方、是非教えてください。

書込番号:817151

ナイスクチコミ!0


返信する
もっつらさん

2002/07/07 15:35(1年以上前)

基本的にオートバックスでもイエローハットでもやってくれると思います。
ただし、店によっては不可のところもありますし、持ち込みの場合は工賃は高くなります。

書込番号:817305

ナイスクチコミ!0


YOWさん

2002/07/07 16:06(1年以上前)

あと、平日の午前中など暇そうな時(店・ピット内ガラガラ…)
の頃を見計らったほうがいいですね。

書込番号:817357

ナイスクチコミ!0


笹鎌さん

2002/07/07 17:36(1年以上前)

ABやYHは、仮に引き受けてくれたとしても
割増工賃だろうし技術的にもちょっと・・・です。
地元の電装屋さんとか探した方が良いのでは。
こうしたお店は、持込でも割増工賃を取らない所が結構あります。
探し方はサーチエンジンで直接検索しても良いし、
カーコンビニのHPで、ナビ取付を引き受けてくれる店を
検索すれば良いと思います。

書込番号:817488

ナイスクチコミ!0


absolutyさん

2002/07/07 22:37(1年以上前)

私の経験から言いますと安く上げるコツは
出来る所は自分でやる!でしょうか。
TVやナビの設置やダイバーアンテナの取り付けなどは
手間さえかければ素人さんでもそれほど難しくないです。
ただ電源の引き込みや車速パルスはある程度知識が必要なので
僕には出来なかったのでカー用品店に頼みました。
おかげで工賃は超激安で済みましたよ。
これは僕の場合の例ですが参考にでもなれば。

書込番号:818074

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/07/09 02:56(1年以上前)

こまめに、通って顔見知りにでも、なっていれば、全く問題ないと思います。
一見さんでも、頼み方次第では、格安での取付も可能です。
ようは、相手との交渉ですから。

書込番号:820401

ナイスクチコミ!0


おあずけさん

2002/07/14 12:55(1年以上前)

私も購入を考えて、取り付けの場所を探してみました。

車速パルスや数多いコード等、専門的な知識がなければ、自分ではやらない方が良いでしょう。なにかあったときによけいな出費がかさむことになります。
ABやYHは、取り付けの信頼はありますが、3,5000プラス接続用の部品代といったところでしょうか。
私がメンテナンスで世話になっているディーラーだと、2,5000で一年間の取り付け保証があります。
車検等で知り合いのお店があれば、安価にわがままを聞いてもらえるかもしれませんよ。

でも、ABでも購入すれば取り付けは無料だから、よっぽど安価でなければ、卸売りでは買えませんね。

書込番号:830759

ナイスクチコミ!0


やっぱし自前でしょ!さん

2002/07/16 01:11(1年以上前)

自前で全部設置しました。
車速パルスや電源などは、ソニーさんのHPから資料頂きました。
(シートの取り外し方法も載ってて便利ですよ!)
自分も最初は業者でと考えましたが、予約やら価格も割高だし
結局は自分でやりました。

やってみて思ったのは、シートの取り外しとか大変で手間かかるぐらいかな?
是非チャレンジしてみてください!

書込番号:834135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る