
このページのスレッド一覧(全2836スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年3月3日 22:59 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月26日 20:48 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月25日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月22日 00:11 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月20日 21:52 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月16日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR


メモリースティックを使おうとメディアを買ってきて説明書通りNV8-N099SRにてフォーマットしました。ところがそのメディアにPCからデータを書き込もうとしたところ、書き込み途中でエラーが発生し以後PCからもナビからもメディアを認識しませんでした。
メモリースティックの販売店に確認したところ、「本来PCでフォーマットしないとサポート外だ」というような事を言われました。メディアはメーカー推奨であるソニー製ではありません。でも通常は他社のメディアでもなんら問題ないと思います。このような問題に遭遇した方っていますか?
0点


2002/03/03 19:47(1年以上前)
[490751]のスレッドをご覧ください。
私も何回かこうなりました。こういうことがあるようです。
メモリースティック(以下MST)のブランドは、ソニーでも
サンディスクでも同じに起こります。
私の場合は仕方がないので
書き込み途中でのエラーが出たら、
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/W-A19-U00-0.html
よりDLしたメモリースティックフォーマッターでフォーマットし直します。
(このソフトは、自己責任で使ってください)
その後、エラーが出ないように、一つずつファイルをコピーします。
不思議と、同時に複数のファイルや、フォルダーごとコピーするのと
違って一つずつコピーすると、エラーが出ません。
詳しくないのでよく分からないですが、MSTの
アロケーションユニットのサイズがフォーマットする機種で
違うようです。これが原因なのでしょうか?
ともかく、この症状のためアルパインのMSユーティリティ1.1が使えません。
書込番号:572241
0点


2002/03/03 20:16(1年以上前)
ソニー製品では無いとすると?
マジックゲート製でしょうか!!
カタログにはっきりとマジックゲート製は使用不可と記載されていますが?!
書込番号:572274
0点


2002/03/03 20:40(1年以上前)
マジックゲートとは音楽などの著作権保護機能のことでは?
ソニー製のマジックゲートMSTはありますよ。
PMさんの言っている”ソニー製でない”とは、サンディスク製、アイオーデータ製等のものではないでしょうか?
書込番号:572317
0点


2002/03/03 21:09(1年以上前)
私も同じ現象になりました。ナビでフォーマットするとパソコンがフリーズ、パソコンでやると、ナビが認識しない。何度もその繰り返し、で、所持しているソニーハンディーカムでフォーマットしたところ3つの機器すべて正常に動作しました。ですのでソニーのデジカメなどでフォーマットすれば良いと思います
書込番号:572391
0点



2002/03/03 22:59(1年以上前)
皆様ありがとうございました。また過去スレを読まずに質問してしまい申し訳ございません。
おっしゃる通り、ファイルを1つずつコピーしたところ問題なくコピーできました。
書込番号:572653
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR


悩んでます。アルファスポーツワゴン買いました。1DINしかないのでどうしようか・・・。アルパはナビの使い勝手がよさそうで、カロはHDDの速さと同じ位の値段でDVDまで有りで。同じような検討された方のアドバイス頂けませんか?
0点


2002/02/24 18:26(1年以上前)
アルパインを価格.COMの業者で購入しました。
アルパインにした理由
1、現在アルパインを使用中なので大きな違和感が無い
2、地元のショップでは大抵アルパインを進めた
3、春頃に新製品が出るのか?最近価格が落ちてきた(価格.COM上)
カロにしなかった理由
1、HDDの信頼性に疑問 パソコンでも格好こけるので車載で大丈夫?
2、ソフトのバージョンアップでHDDを送らないと駄目
その間使用出来ない。価格が読めない。
3、CDの著作保護の関係で電子コピーガードが入るとミュージックサーバ
ーの機能がどうなるのか不安
4、初期段階で不具合が多い(当、掲示板での報告)
通販では古い商品をつかまされる場合があるので避けたい。
以上の私的判断でアルパインにしました。
市場的には近いうちのHDDが支流になるのかも知れませんが(アルパインも
次がHDDとのうわさ)次の買い替え頃が安定しているのかな?と思い決断
しましたよ。
書込番号:558118
0点


2002/02/25 21:28(1年以上前)
私はこの前、念願の156を買いました。1DINしかないので、高く付きましたが、アルパインのNVE-099SRとIVA-C801Jのコンビネーションにしました。アルパインなら1DINで十二分に満足のいくシステムが組めます。
だって、時短ナビ+TV+FM/AM+CD/CD−R(+DVDムービーもオプションで可)が1DINでOK。
書込番号:560477
0点


2002/02/26 19:53(1年以上前)
156を2DINにするキットがどこかのショップが出していたような気が。
うろ覚えなんですが。
書込番号:562212
0点


2002/02/26 20:48(1年以上前)
知らなかった・・・(^o^;) アルファ156の2DINに関するページをいくつか発見しました。(今からでも2DINにしょうかな・・・)
http://www.masataka-grp.co.jp/i3156lowt.htm
http://www.dentalns.com/dada/156-2din.html
書込番号:562325
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR


私は099srを使っていますが これに変えたとたんレーダー探知機が誤動作するようになり 買い換えたのですが それでもダメで メーカーに調整に出したが 変わりません 取り付け位置もgpsアンテナから離したけど ダメでした 同じ様な方 又 直った方 教えて下さい。
0点


2002/02/23 00:39(1年以上前)
言われてみれば私もそうです。一度感知したら感知しっぱなしになってしまうんですよ。特にHシステムが・・・そんなわけで今はレーダ音量0にしてるんだけど、確かにタイミングは099SRにして直後ですね。
なんなんでしょう?
書込番号:554718
0点


2002/02/23 01:07(1年以上前)
関連有りますかね?
私が持っているユピテル工業製のレーダーの取り扱い説明に次の記述があります。
故障かな?と思ったら
カーナビゲーションの影響を排除できない。
=>自動ドアなどの常に電波の出ている場所で電源スイッチをONにした
場合、GPSを排除できないことがあります。このようなときは、電波の出て
いない場所へ移動して、もう一度本機の電源スイッチを入れ直してください。
書込番号:554777
0点


2002/02/25 12:54(1年以上前)
私も最初そんな状態になりましたが、エンジンをかけてナビが立ち上がった後に、レーダー探知機の電源をOFF/ONするようにしてから直りました。
GPSキャンセル機能のあるレーダー探知機なら大丈夫だと思いますよ。
レーダー探知機が電源ON時に電波の状態を調べてそれをナビだと思って排除するようなので、カーナビよりもレーダー探知機の電源が先に入ると排除できないようです
書込番号:559673
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR


カーナビ付属Dのダイバーシティアンテナは、TV画像、D-GPSやFM VICS情報を
受信するんですよね。では、4本のアンテナを収納した状態(4本のアンテナを伸ばさない)で、D-GPSやFM VICS情報の受信率は、伸ばした状態とどの程度変るのでしょうか?(TV画像は、受信悪くなるのは明白なので、今回は除外)。
情報お待ちしてます。
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR


アルパインのナビをネットで購入しようと思っているのですが、この掲示板を色々読んで行くと、詐欺みたいとか、新古品だったとか、事前に納得してたけど開封品だったとかありますよね。 なかなか皆さん大人の様で問題店の名前は出して頂けないようですが、じゃ反対に私はここで買ったよ、問題無しだった!とか、ここは親切、とか良い店を教えて欲しいです。 多少の金額の差はあっても信頼出来る店で買いたいよ。ま、地元のショップが一番なんでしょうけど、定価販売ではね。
0点


2002/02/03 16:27(1年以上前)
あんりさん。心配することは無いと思いますよ。私もkakau.comをよく利用します。
特に099SRは量販店でも値引きしてないですからkakaku.comが格安だと思いますよ。
書込番号:511464
0点


2002/02/03 22:34(1年以上前)
下で意見書いたものですが・・・
私ながらの体験をまとめると・・・
納期がすぐではなく、業者によっては「あの価格では出せないので追加費用が必要」というところもありました。
別途ナビ取付業者に依頼する場合は、商品が確実に届いてからになってしまうので取付けまでに一週間以上要してしまい、「商品到着から一週間以内不良返品交換可能」を越えてしまいました。
通常の家電のように家に持って帰ってコンセントに繋いですぐに動作確認ができないのでかなり心配しましたが、車に取付けてはじめて正常性が確認できました。
購入にあたり大手カーショップでも値段を調査しましたが、NV8−N099SRで23万前後で売られていることが多いようで、取り付けも含めて25〜27万といったところでした。
心配なら2〜3万程度高くなりますが、大手カーショップのほうが安心できます。後、ナビの付替えは取外し費用もかかります。
良かったら参考にして下さい。
書込番号:512229
0点


2002/02/03 22:36(1年以上前)
4ヶ月ほど前099SRを価格comの最安ショップ(家電の王様、最安価格17万円強)で購入した者です。
商品を注文したところ、「新品は品切れだが流通の中で手に入れた開封済で保証書には他の人の名前が記入された商品があり、価格は164,000円で良い」との事でした。
価格も非常に安く購入を決意したのですが、ショップの対応も早く丁寧で、商品もきちんと梱包され新品と何ら変わらず満足しています。
外箱が破れてはいましたが、一般店の価格より14万円ほど安いのでそれくらいは当然のことと初めから考えております。
ちなみに取付は、オートバックスが25,000円、ディーラー(ネッツトヨタ、車購入店ではない)が15,000円とのことでディーラーに委託しました。
取付に際し、電圧が十分確保できないというトラブルがありましたが、アルパインのサービスへ電話で問い合わせたところ配線について的確なアドバイスをいただき、無事取付完了しました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:512236
0点


2002/02/04 00:34(1年以上前)
いけちゃん さん , toktok さん , やまだやま さん
貴重なご意見ありがとうございます。 地元は値引きなしなので、通販だけが頼りなのです。アドバイスありがとうございます。取付は新車の購入先のディーラに頼む予定です。やまだやま さん のように事前に確認された後の開封品であれば納得できますよね。 しかしやはり無茶な業者もあるのかな?
書込番号:512577
0点


2002/02/20 21:52(1年以上前)
ご心配をおかけしましたが、無事購入できました。 本日届いたのですが、取付は新車購入のディーラにお願いするので、まだまだ先です。
最初に注文したお店は「やまだやまさん」のケースと同じ様に、新品は在庫が無くなったので、保証書に印が入った分が多少安く販売できるとの事でした。
色々考えたあげく、こちらは断りました。
その後、別のお店で注文して、本日配達されました。箱は多少汚かったけど
中身は新品でした。保証書は記入は無いけど、店舗シールが同梱してあり
これで大丈夫と書いてありました。 取付をして無事に動作する事を祈る状況です。
書込番号:550449
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR


今、CD版のアルパインのナビを使用しています。
今度DVDを購入する予定で検討しています。
取り付け説明書(アルパインのホームページ)を読んだのですが、アンテナは
ガラスに付けた方が良いと書いてありました。
皆様はどうされていますか?
それと、GPSのアンテナは私が持っている分はTVアンテナと同一物体で
提供されていますが、今の商品は別物体のようですね。 このアンテナは
車の天井につけておられるのでしょうか?
0点


2002/02/14 15:57(1年以上前)
厳密にいえばGPSのアンテナは外に出したほうがいいかもしれませんが不細工に見えるので室内に取り付けするのが通常の方法でしょう。
そんなに大差はないでしょうしね。
書込番号:536377
0点


2002/02/14 20:57(1年以上前)
こんにちは、アルパイン信者さん。
GPSアンテナを外に付けると、いたずらされるのが怖いですよ!
もぎ取られたらアウトです。
わたしは、車内側で、左のAピラーの付け根に設置しています。
TVアンテナは、ガラス面に着けるのは、(買い換えなどで)取り外すとき、塗装面が痛むのを防ぐためだと思います。それが気にならないのなら、塗装面でもいいのではないかと思います。
書込番号:536920
0点


2002/02/15 08:45(1年以上前)
k−yokoサンの書き込みのとおりで良いと思いますよ Aピラー付け根付近の設置で大体3次元測位ができる衛星3〜4個は受信できます TVアンテナは 気になることがないのでしたら 絶対にROOF貼り付けが受信の方向を考えても良いと思うのですが・・ちなみに私は ダイバシティーアンテナをRガラス内面につけましてTV3CHとFMvicsに Fガラスに追加TVアンテナ1本を貼ってチユナー側のアンテナ端子の4CHを埋めてます。
書込番号:537986
0点



2002/02/15 12:45(1年以上前)
沢山の返信ありがとうございます.
ダッシュボードの左端にGPS、右端にVICS(こんな綴りですか?)真ん中にモニターを設置する事にしようと考えています。 TVアンテナは屋根ですかね? それにリモコンの受信機もありましたね? なんかやたら別筐体になって大変ですね。 一つに出来ないものでしょうかねメーカー様
書込番号:538292
0点


2002/02/16 00:02(1年以上前)
2ドアのクーペに乗っています。
GPSアンテナはリアトレイ上部中央に設置していますが、常時5〜6個拾います。今日、あんまりつぶつぶが多いので、数えてみたら8個拾っていました。
リアトレイの下に入れる方もいるくらいですから、ダッシュボード上か、リア
トレイ上で充分受信できると思います。但し、金属プレートは必ず敷いてくだ
さいね。
TVアンテナは、原田工業のパウルスXを使用しています。
フィルムアンテナですが、アンプが付いているので、受信感度は良好です。
なにより、スタイリングを損なわないのが良いです。しかも、5chですから、
TVチューナー用に4本、FM多重用に1本接続できます。
アルパイン信者さんは、NV8-N099SRを購入されるのですか?
先日、アルパインのインフォメーションセンターにTELしてみたところ、通常
1年でNewモデルを発表するそうです。N099SRが昨年の5月発売ですから、今年
の5月にNewモデルが出るのですか?と尋ねたところ、正式には決定していないが、その可能性は在り得ると言っていました。
書込番号:539523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
