
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR


今回nv8-n099srを買い いままで付いていた077を家内のプレオに付けたのですが接続状きょうで車速が出ません 距離係数の所では車速カウンターは数字が出ます 車速カウンターとは 何ですか? 誰か解る方教えて下さい
0点


2002/01/14 01:25(1年以上前)
http://211.18.217.70/sony/result.idc?YEARS=860&SEND=%81@%82n%82j%81@
上を参考にして車速センサーの配線をして下さい。
書込番号:471423
0点


2002/01/14 12:46(1年以上前)
アルパインの「接続情報」からの車速は、レスポンスが悪いので、
ちょっと車を動かしただけでは、0km/hのままあがりません。
「距離係数」での車速カウンター(パルス信号の受信数)のレスポンスは良いので、車を動かしたとき、こちらの数字が上がっていけば、車速パルスの配線はできていますので大丈夫です。
ためしに道路に出てスピードを出せば接続情報の車速も上がるはずです。
書込番号:472144
0点



2002/01/14 23:56(1年以上前)
うーうーさん ひろやっぴーさん どうもありがとう。 私もうーうーさんの書いてあるソニーの指示どおり配線したのですが 少し違っていた様です。 カーショップで聞いたところ メーカーにより 違うみたいで、 ソニーは助手席側でしたが アルパイン パイオニヤでは運転席側で 配線しなおしたら 車速がでました どうも ありがとう ございました。
書込番号:473311
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR


私はN099のユーザーです。ヤフーのオークションでHCE−V202(N099SR添付)を落札しました。正規のバージョンアップ版(まだ未発売)ではないのですが、N099のバージョンアップはできますでしょうか。明日商品が到着するので試してみればわかるのですが、プログラムのバージョンがいくつになっていればバージョンアップされているのでしょうか。質問の程宜しくお願い致します。
0点



2002/01/06 22:32(1年以上前)
お騒がせしました。自己RESです。製品添付版のHCE−202でも問題ありませんでした。非売品を20000円で落札できてラッキーでした。(^^)
書込番号:459080
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR


現在NV8-099を使用していますが、結構渋滞にハマッテしまいます。(都内だからかも)そこでHCE-V201を購入しようか、悩んでいます。皆さんが、(アルパインのHPにも)書いてある通り、今までとは全く違うルート探索の仕方なのでしょうか?また、デメリットなどあれば教えて下さい?
あつかましいかもしれませんが、HCE-V201を安く売っている店を知っていたら、教えて下さい!
0点


2001/12/26 17:34(1年以上前)
僕は099SRを買ったので099との比較はできませんが、
http://www.naviokun.com/text/alp.text/alpg.html
によると、ルートの引き方や渋滞回避能力は全然別物と言えるほどのようです。実際、僕は都内でほとんど渋滞に遭うことはありません。たまーにすっごい渋滞にはまることもあるのですが、そこを通らないと目的地に着けないような時ぐらいです。
ということで渋滞回避能力は満足しているのですが、アクティブリルートに不満がないわけではありません。
どんどんリルートしてベターな道を作ろうとするのですが、信号待ちしている最中にアクティブリルートが働いて、今いる「この」交差点を右折してください、という変更をすることが結構あります。もう右折レーンにゃ行けんわぃ!とツッコミつつ、発話ボタン(リルートキャンセル)を押します。
それくらい渋滞嫌いで神経質なのです。もっと現実的なリルートをしてほしいという要望は持ちつつ、現状の渋滞回避能力にはとりあえず満足はしています。
あと、渋滞回避能力とは関係ありませんが、交差点を曲がる案内がもう少し早く消えるようにならないかな、とも思います。連続して曲がるようなシチュエーションで、いつまでも前の案内が出たままで、曲がったあとにどの車線にいればいいのか分からないことが結構あります。アクティブリルートの進化に合わせて、次期バージョンでもっと洗練されることを期待しています。
書込番号:441316
0点



2001/12/26 18:20(1年以上前)
TAT-Mさん、お返事ありがとうございます。HCE-V201(099SR)のルート探索はだいぶ進化しているみたいですね。TAT-Mさんも言っていましたが、交差点を曲がった後のルートの消える遅さや、交差点直前でのルート変更は変わっていない様ですね。自分も渋滞は嫌いなので近いうちにHCE-V201を購入させてもらいます。ありがとうございました!
書込番号:441367
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR

2001/12/25 03:16(1年以上前)
ハード的には変わっていないはずなので、一緒だと思います。
ただ、リモコンのシールを付けないと、同じにはなりませんが...
(SRのリモコンには7のキーが迂回という表示があったと思います)
書込番号:438932
0点


2001/12/25 10:33(1年以上前)
GPexの有無だと思います それとメモリースティックの対応の有無 機能的な大きな違いはそれぐらいですかね
書込番号:439129
0点


2001/12/25 11:40(1年以上前)
> バージョンアップ(HCE-V201)させたら一緒になるの?
そう考えてokです。(地図を最新にすれば同等)
ちなみに変更点は「目に見えない細かい部分」が修正されているのと、
あとはビーコンユニットが小さくなっているといった所でしょうか。
メモリスティックやD-GPS等、基本機能は全く同じ。
(099にもメモリスティックは搭載してます)
基本的には、ビーコンユニット変更と、目に見えないハード修正が
加えられているが、それは使用上は変わらない訳ですし。(実際分からない)
地図ソフトを最新にすれば同一と考えてokですよ。
書込番号:439202
0点





カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR


2001/12/24 00:14(1年以上前)
すみません。間違えてアップしました。無視して下さい。m(_._)m
書込番号:436714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
