
このページのスレッド一覧(全2836スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月8日 10:56 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月16日 23:56 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月13日 13:21 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月11日 23:58 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月10日 02:46 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月6日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR


N099SRと同じくALPINEの2DINデッキMDA-W933Jの購入を考えております、ナビ初心者です。本日某店舗に見積に行った際、「N099SRはボイスガイドをFMとばしで行うため、たとえ同一メーカーのデッキを購入してもCD,MDなどの音楽とナビの共存(ミュート機能など)はできない。ボイスガイドをさせたい時は常にチューナ使用してください」ということを言われました。その場は保留して自宅でカタログを眺めていたら、「ナビゲーション音声割り込みBOX KCE-900E」なるモノを見つけました。これを使用すればCD等を聴きながらボイスガイドをスピーカーからさせることも可能なような気がするのですがいかがでしょうか?また「カーナビゲーション用外部スピーカー KAX-551N」なるモノもあるようですが、これを使用すればカーステレオと独立したカタチで常にボイスガイドをそこからさせることができるのでしょうか。私の場合普段の運転時はなるべくCD,MDなどの音楽を優先させて、都合の良いときだけボイスガイドをさせたいと考えております。おわかりの方、また実際それらのオプションを使用されている方いらっしゃいましたら素人質問で恐縮ですが宜しくお教えください。
0点


2001/10/08 02:25(1年以上前)
エス3.0さんこんにちは、heiheiと申します。
私は5月にNV8-N099SRに購入し、自分で取り付けました。そして以前から付けていたMDA-W779JB(もうかなり過去のものになってしまった)とリンクさせています。
私もN099SR購入理由の一つに、カーステとのリンクがありました。
エス3.0さんが購入しようとしているMDA-W933Jは、Ai-NET対応ですか?
対応ならばCar Audioのカタログに載っているNVE-K200(\5000)を割り込ませれば、おそらくOKだと思います。もちろんCD,MDを聞きながら肝心な所(300m手前や音声認識時など)ではミュートして案内してくれますし、TVの音声もFMトランスミッターではないので、周りの環境に左右されずに、安定した良い音声で聞く事ができます(TVチューナーの受信感度は別)。
700m手前の案内やカーブの有無などの、ナビとして重要度の低いところではミュートはしません(全部ミュートされたら音楽が聞けなくなる!)。
でも、モニターにもスピーカーがついていますので、そのような案内の時も音楽にかぶって聞こえてきます(モニターにもボリュームがある)。
私は車載ビデオを載せているので、映画館のようなド迫力音でビデオを観ています(もちろんビデオ(TV)鑑賞時も、ミュート&交差点案内の2画面に)。
でもそこの店員、何を根拠に言っているのかわかりませんが、勉強不足もはなはだしいですね。メーカーが異なっていてもうまくいくケースもあるらしいですよ!!
P.S.アクティブルートサーチU、5分未満短縮なんていらな〜い!(常時無視)
時間設定できれば良いのに!!(逆に遅くなる)
ビデオではなくDVDだったらもっといいのかも!!
(ビデオは大音量だとノイズもデカイ・・・安ビデオだから)
書込番号:318880
0点



2001/10/08 10:56(1年以上前)
heiheiさんありがとうございます。
私も同一メーカーのオーディオを使用して、割り込みできないなんて
あり得るのか?と??でしたので、問題解決できてよかったです。
ちなみにMDA-W933JはAi-NET対応のようです。
先程ALPINEのHPの「よくあるFAQ」のところに私と同じ様な質問と回答を見つけました。もちろんheiheiさんのおっしゃるとおりのことが書いてありました。
詳しいご説明ありがとうございました。
でもあの店で買うのを止めようかな...なんか心配(だまされそう)。
書込番号:319174
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR

2001/09/15 11:34(1年以上前)
それなりの影響はあると思いますので、気になるようでしたら液晶モニタを取り付けた吹き出し口の送風を止めればいいと思います。
書込番号:290444
0点



2001/09/15 12:57(1年以上前)
やはり皆さん送風は止めているんでしょうか?
書込番号:290539
0点


2001/09/16 08:43(1年以上前)
私はパナのモニターを6年間つけてます。
夏も冬もエアコンバリバリ使ってますが今のところ何事もなくOKです。
壊れてくれれば買い換える言い訳が出来るのですが・・・・^^;
林道が好きでよく行きますがショックにも問題は出ていません。
書込番号:291695
0点



2001/09/16 23:55(1年以上前)
こんにちは。やはり止めたほうがよいみたいですね。からす3さんのはすごいですねぇ。
ある程度の熱、防水対策はメーカーにてしてあるんでしょうね。
止めて使うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:292586
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR


実はハイビジョンテレビを買ってしまい。通販でかったのですが、普通の安売り店で買うより10万近く安く買えました。画質もよく満足です。それでナビはもう少し先に買おうと思っています。しばらく書き込みを見てなかったら結構書き込んで頂きましてありがとうございます。アルパインがだめでしたら、どこの製品がいいのでしょうか?
私は画面が大きく、テレビも見れてそれに格好いいかなと思ってました。
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR


はじめまして。質問させてください。
カロッツェリアMEH-P9900(1DIN MDプレイヤー)がついているクルマに
アルパインNV8-N099SRをつけようと思っています。このように異メーカ
ーのオーディオとナビって、つけるときに何か問題ってあるのでしょう
か。ナビの音声が出るときオーディオの音声がミュートされるようなこ
とって可能なのでしょうか。ご教示ください。
0点






Texasさん こんにちわ
D-GPS でお悩みの方が多いようですネ。(^_^;)
[272163]D-GPS
[246448]D-GPSについて
この2件にわたしの書込みがあります。参考にしてください。
*ちなみに、わたしの考えは「不要」です。
書込番号:278108
0点



2001/09/05 23:32(1年以上前)
情報有難う御座います。 DGPSはあまり必要ないみたいですね。 よい参考になりました。
書込番号:278524
0点


2001/09/06 12:07(1年以上前)
DPSは、保険のようなものでしょう!
いつまた、スクランブルかかるか、予測できませんから。
資金に余裕があれば、将来の安定を保証される事になります。
いま、また中東がきな臭くなっているので、スクランブルがかかる可能性
は、上昇していると思われます。
書込番号:279042
0点



2001/09/06 16:54(1年以上前)
なるほど。有難う御座います。
書込番号:279268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
