
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2010年8月16日 18:21 |
![]() |
8 | 1 | 2010年8月12日 17:57 |
![]() |
2 | 0 | 2010年8月4日 20:15 |
![]() |
1 | 0 | 2010年7月21日 21:41 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月21日 02:55 |
![]() |
0 | 6 | 2010年7月14日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX X088 VIE-X088
6月初旬に注文して、品不足で入荷待ち状態
やっと7月末に入荷予定でしたが、例のトラブルで更に遅れて
やっと8月13日、取り付け完了しました。
納車の2日後だったのですが、まOKの範囲でしょ。
地デジトラブルに関しては対策済みですので、綺麗に映っていますよ
ま、普段はTVを見る事が少ないので、気にしてませんでしたが!
音は、プリウス用の専用スピーカーに変更したのですが、以前乗っていた
マーク2ブリッドの純正&純正CDチェンジャーの方が良かった感じです。
8インチはかなり迫力有りますね
どのようになるのか気になっていたのですが、時計の調整ボタン付近から
パネル自体を交換する仕様です。
一体感が有りとても綺麗に取り付けられました。
3点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X088 VIE-X088
今日は。
昨日、修理対策前のナビと対策後のナビを比較する機会が有ったので地デジ感度を気になさっている方が多いと思いますので簡単にレポートします。
市街地を約30Km走行したレポートです。なので本格的なレポートではないことをご了承ください。あくまで簡易レポートです。
対策前のX-088は全走行中、フルセグ25% ワンセグ68% フリーズ7%位の割合でした。
それに対して対策後のX-088は全走行中、フルセグ87% ワンセグ10% フリーズ3%位の割合でした。
どちらも同じルートを走行したものです。
対策後の物はフリーズ3%と書きましたが、それも数秒だけです。
ワンセグになってもすぐにフルセグに切り替わりました。
また、対策前はフルセグとワンセグの切り替えが余りスムーズとは言えませんでしたが、対策後の機器はかなり改善されているように感じました。
短い時間(約40分位乗車)であくまで個人的な感想ですが、対策後のX-088の地デジ感度はかなり改善されていると感じました。同時にフルセグとワンセグの切り替えも見直された様です。
8インチの大画面で見る地デジの美しさは本当に感動します。
8点

こんばんは、
レポート参考になります!
家族所有の2アンテナナビよりはるかに、
受信感度が良さそうですね。
やはり、ワンセグまたはフリーズする場所は、
ビルの間や山に囲まれたところがなのでしょうか?
所でナビ性能とは関係ないですが
トンネル間での地デジ送信て技術的に
難しいんでしょうか?
詳しい方いらっしゃいますか?
書込番号:11753286
0点



今回の地図更新で、ナビの案内中の交差点周辺での音声案内が変わったような気がしています。
ナビ案内で、例えば左折する交差点の手前が道なりに右に曲がっている(その曲がりは交差点ではない)ときに、以前ですと「まもなく右折です、その先すぐ左折です」という案内となっていました。
知らない道ですと、地図を見ていないと左折すべき交差点で右折してしまって、逆の道に誘導されることになります。遠出したときに1回だけ間違えた事例がありましたが、その後は、音声案内の癖を理解して戸惑わなくなっておりました。
でも今回の更新で、上記の例で言えば、道なりの曲がりは案内されず、「まもなく左折です」だけの案内に変わっているようです。
私の住んでいる周辺ではそんな場所が2ヶ所ほどあり、まだ一箇所でしか確認できていませんが、皆さん、この変化に気づかれた方はおられますでしょうか。
もし、ソフトのVerUPで修正されたのなら、とても助かる機能変更だと思っておりアルパインさんには感謝です。
2点



最初は、この機種にしようと思っていたのですが、価格.comの評判で左右され一時は楽ナビZ990を検討し購入までしたのですが、納車が8月なので前受金という扱いのため実際にはまだ買っていなくキャンセルし、最終的にX08Sにしました。
アルパインに関してはナビそのものよりも、トータルバランス(リアモニタ、バックカメラ、取付キット)で他を上回ってました。結局最初に決めてたのが一番いいことにきづかされました。
1点



カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X077
DVDを快適に鑑賞するためにバイザーモニターを2枚付けました。
本来なら映像の分配器が必要とされるはずですが、この機種のリア用出力を二股に分けただけで十分な映像が得られました。
これは良かったと思います。
もしモニターを追加される際には2枚程度でしたらRCAを分岐させるだけで問題なさそうです。
4枚、6枚などと追加するならやはり分配器は必要かと思います。
参考になれば幸いです。
でもやはりこのナビは大っ嫌いだなw
使いにくすぎる。
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X088 VIE-X088
先日、取り付け完了しました。
本体
キット
フロントカメラ
リアカメラ
ビーコン
携帯接続ケーブル
取付工事一式
31万円でした。安いかはわかりませんが、大満足です。
入荷待ち等で、X08Sと悩まれている方いましたら待つだけの事はあると思います。
参考程度ですが!
0点

こんばんは、取り付けおめでとうございます!
まだ購入していないのですが、
数日後に金利無料キャンペーンらしいので
それを待って、購入予定なのですが、
取り付けキットの質感などは如何でしょうか?
また、どの車に乗られているのでしょうか?
自分はワゴンRです。
書込番号:11615315
0点

エスティマに取り付けました。
キットの質感は良いですよ。
ただ単にフラットなパネルでは無くシャープに湾曲し純正パネルに自然に溶け込んでいます。
テトラポット!さんも、早く取り付けできると良いですね!
書込番号:11615457
0点

こんばんは、広告通りの
フィット感なんですね。
ワゴンRの写真を見ると若干出っ張っている(山なり?)
感じがしたんですが、質感が同じなら余り気にならないかも知れません。
後、気になるのは、地デジの受信感度ですが
どうですか?
兵庫県に住んでますが、家族所有の他カーナビ(アンテナ2枚)は
3/7でワンセグの割合が多いです。
携帯でのワンセグは殆ど受信できません。
書込番号:11620000
0点

地デジの受信感度は100点満点中の70点位です。
5年ほどパナソニックのナビを使用していましたが、其方のほうが良かったです。
ワンセグへの切り替えもパナの方が少なかった感じです。
個々に望むものが違うのでなんともいえませんが、テレビ受信感度を重視するとパナの方が良いかもしれませんね。でも私はこのモデルにして大満足していますよ。
書込番号:11620557
0点

こんばんは、やはり、折角の8インチですから、
地デジをメインで観たいです。
最近のアンテナはフロントだけの物が多いんでしょうか?
前に固めるより、前後で分散した方が効率が良さそうに思えますが。
でも、大き目なので地図は見やすそうですよね。
書込番号:11623871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
