アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(16155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

X07からX077に買い換えました

2009/01/02 18:35(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X077

スレ主 haruto0702さん
クチコミ投稿数:2件 モービル・メディア・ステーション VIE-X077のオーナーモービル・メディア・ステーション VIE-X077の満足度5

X07からの買い替えです。X07と比べてランクダウンとの情報でしたが、明らかに良くなっていますねえ。
まず、起動レスポンスが格段に早くなっている。画面が見やすくなっている。音が素人でわかるくらい良くなっている。当方、スカイラインに フロントDDL-R17S リヤDDL-R17C ウーファーSWW-5000のみで 特にデッドニングもしてませんが、声のはっきり感 低音のしっかり感 明らかに良くなっていてうれしかったです。HDDのタイトルDLがなくなってしまったのが残念ですが、アーティスト名は一覧からタッチで選べるので、自分はアーティスト名だけ入れてます。
デザインはもう少し角ばっているほうが好きですが、ボタン類は押しやすく操作性も大幅に向上していますね。地デジ+地図更新か X077買い替えかで悩みましたが、買い換えて満足しています。

書込番号:8875125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新車セレナにX077RV装着しました

2008/12/12 03:00(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > リアビジョンナビ VIE-X077RV

クチコミ投稿数:4件 リアビジョンナビ VIE-X077RVのオーナーリアビジョンナビ VIE-X077RVの満足度5

久々の車の買い替えでセレナを購入。リアビジョンに惹かれてVIE-X077RVを購入しました。

使用して1ヶ月、いいとこ 悪いとこ見えてきましたので初書き込みさせていただきます。
約2年間使った カロ ZH009からの買い替えです。

1.良かった面
音がいい (スピーカーDDL-R17Sも同時購入しています)前回使用していたカロZH009比べると、格段にきれいな音になっています。特に女性ボーカルなどはささやきまで伝えてくれます。カロのようなメリハリ感の音(私には高音がきつく、声が沈んで聞こえていました)と違い 明瞭に厚みがある音です。

iPodが使いやすい。 探しているタイトルを%表示でダイレクトに探せる機能は使いやすいです。カロでiPodを使うとページ送りを都度都度しなくてはならなかったのでX077のiPodコントロールは本当に使いやすく感じています。

使いやすい 我が家は嫁が機会音痴なもので、前回モデルでは目的地設定すらてこずる有様でしたが、X077は難なく使いこなしています。(但し、音質の設定等はやや難しいかなと感じましたが)日常、嫁が車を使う我が家のような場合は、非常に助かります。

引く道がいい ルートの引き方はさすがアルパインと言ったいったところでしょうか、カロのように無理やり遠回りの国道に誘導することも少なく、ルートを無視したときも無理やりもとの道に戻すことも少ないです。本来道を引かないような細い路地に入ると、大通りに出ろというのがやや不満ですが、期待していなかったルートがカロよりいいのはうれしい誤算でした。

2.気に入らない点
カロで使い慣れたハンドリモコンは是非欲しかった。ナビの操作などはもともとタッチパネルでしていましたが、ボリュームが変えられるのは便利だったと改めて思いました。

新曲にタイトルが入らない。 メーカーにTELしところ 後日CDだかSDだかでアップデートできるらしいがそれまでは アーティスト名だけ手打ちして使ってます。

もともとZH009でハンズフリーもボイスコントロールも使っていなかったので、この機能がないことを承知で買いましたが、リアモニターのきれいさ、音、ナビと非常に満足しています。
初投稿のため 勝手がわからず、まとはずれの投稿でしたすみません。

書込番号:8770351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

オービスデータの移植

2007/04/28 23:03(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1

クチコミ投稿数:43件

[6273984] とは別のスレッドで、ともとも555さんの様に私以外にもオービスデータの移植を行われた方がみえましたので、私の方法を記載します。


ちょっと道がはずれる話ですが、私自身のX07の評価は[6261127] hikapeeさんのホームページで記載されている内容とほとんど同じです。
でも買っちゃったもんは仕方がない。
自分で改善出来るところは自分で何とかしようと思い色々試みそのうち唯一役に立った内容がオービスデータの移植でした。

なおアルパインはPOIXの仕様を公開していません。
そのため
・あくまでも自己責任で実施
・メーカの保証範囲では無い
・またWindowsベースの機器ですので、最悪の場合はメーカーの有償修理も覚悟してやってほしい
という内容です。

移植方法は以下の通りです。記載したURLは相手の方から、ここに掲載する許可を受けています。

(1)inaviPoixさんのホームページ http://celavie.net/software/ から inaviPoix Ver. 1.01をダウンロードします。
inaviPoixさんはPMF形式からホンダの純正ナビ仕様のPOIXに変換されるソフトを作成されています。
(2)パナソニックのオービスデータ(.PMF形式)を入手します。
inaviPoixさんのページにも他の方が作成されたデータのリンクがあります。
(3)inaviPoix Ver. 1.01のCSV変換で.pmf形式のデータを読み込む
(4)さらにPOIX作成で”作成”をクリックするとpmfファイルのディレクトリに navdatdr というフォルダーと、その下にPOIXというフォルダーが作成される。
(5)navdatdrをSDカードのトップにコピーする
(6)X07の設定>基本>SDカード を選択して地点データを読み込む(10分ぐらい)
(7)SDカードを交換して地点データをセーブする。
(8)パソコンで一括置換ソフト(これが二本目のソフトです、ネットを検索すれば色々出てきます)を用いて600近いファイルの下記部分を一括置換する。

<iconid>0x0000</iconid> → <iconid>0x0042</iconid>
赤のM旗のマークに変更
<id>0x0000</id> → <id>0x0004</id>
音声を"ご注意ください”に変更

(9)SDメモリに再度コピー
(10)X07の地点データをすべて削除してSDメモリから地点データを読み込み

という手順でした。
出来たデータは全方 500mで鳴る指定になります。

どなたか他に情報をお持ちの方は教えていただけると幸いです。

なお私はソフトを作る事が出来ないので、inaviPoixさんには非常に感謝しています。

書込番号:6280335

ナイスクチコミ!1


返信する
shizukamiさん
クチコミ投稿数:21件

2007/04/29 21:13(1年以上前)

いい情報を教えて頂有難う御座います。
やってみるかどうか迷ってるところです。
というのは、私の場合は取り付ける前にパイオニアのオービスデータを用いて一週間くらいかけて直接入力しました。Orz
一応全国国道に対しては入力完了ですが、高速は途中でやめました。面倒くさくて大変だったので。。。。
今の所、400箇所ちょっとです。
しかし、動作確認の結果はあまりよくなかったんです。それが、泣いたり泣いてなかったりしたので、どうやらHDDをバックアップする際HDDの内部クラスターサイズを変更したのでナビ機能自体が問題のようでした。
それで、昨日改めてオリジナルそのままバックアップしてからはまだ確認はしてないところです。

書込番号:6283250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/30 18:15(1年以上前)

caldina-1701さん
詳しい情報ありがとうございます。

(6)X07の設定>基本>SDカード を選択して地点データを読み込む(10分ぐらい)
(10)X07の地点データをすべて削除してSDメモリから地点データを読み込み

X07の地点データは、最初からいくつも登録されているのでしょうか?

inaviPoixさんのページにも他の方が作成されたデータのリンクは有料500円になっていました。

でも、これでオービスデータが利用できるならHappyです。

書込番号:6286345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/05/02 19:58(1年以上前)

ラルフのパパさん

>X07の地点データは、最初からいくつも登録されているのでしょうか?

ゼロです。まったく登録されていません。X07のスペックは700地点まで登録出来ます。

私は現在580カ所近く登録してあり、ここ3日の旅行でオービス20カ所ぐらい通過しましたが、誤差は多少あるものの全て鳴ってました。
ただし高速と一般道の指定をしても、何でもかんでも鳴ります。


>inaviPoixさんのページにも他の方が作成されたデータのリンクは有料500円になっていました。

???
アンケートに将来有料の場合は幾らならとは書いてますが、データのダウンロードは5/2現在無料になってますよ。

リンクするのに\500ってのも書いてないとおもいますが・・・

書込番号:6294191

ナイスクチコミ!1


bluemr2さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/05 17:02(1年以上前)

caldina-1701さんへ

まずは、オービスデータ方法ご教授頂きどうもありがとう
ございました。とても感謝しております。

inaviPoixさんのinaviPoix Ver. 1.01にて、最初からデータ
変換で『ご注意ください』を選ぶ事でオービス箇所で
音声でお知らせしてくれました。私は300m前で音声が出るよう
にしました。
VIE-X07Bへは、上の(1)〜(6)の手順だけで済みました。

本当にありがとうございました。

書込番号:6303986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/20 23:10(1年以上前)

VIE-X07B4を購入し、オービスデータの移植ができました。
inaviPoix Ver. 1.01の画面で300mを選びましたが、設定は500mになりました。とりあえずは500mで使ってみます。

有料ではなく、カンパ500円でした。

VIE-X07B4は、起動が遅いとか、何かと手数が多いとかはこの口コミとおりでしたが、12SEGがとってもキレイです。

書込番号:6558112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/07/27 00:17(1年以上前)

ラルフのパパさん

全ファイルの

<distance>500</distance>



<distance>300</distance>

に置換すると(たぶん)300mで鳴ると思います。

書込番号:6580414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:15件

2007/11/04 07:11(1年以上前)

私も先日X07B4を購入してオービスデータを入れてみました。
(1)〜(6)はcaldina-1701さんと同じようにして
但し、inaviPoix Ver. 1.01で「ご注意ください」を選べば、設定出来ました。
また、CSVの段階で名称の前に【オービス】と追加すると見やすかったです。

X07に登録し、保存した跡で
<iconid>0x0000</iconid> → <iconid>0x0053</iconid>
パトカーのマークに変更

<distance>500</distance> → <distance>300</distance>
距離を300mに変更

で登録しました。
ただですので非常にいいです。
ありがとうございました。

書込番号:6941037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 VIE-X07B1の満足度3

2008/01/15 11:17(1年以上前)

毎回、楽しく拝見させていただいております。オービスデータをカードに落とした所ですが、アイコン・オービスから手前で鳴る距離の変更はパソコン上のみですよね?

書込番号:7249730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/01/15 22:59(1年以上前)

finewave1173さん 

鳴る距離の変更はパソコン上で無くともナビ本体でも可能です。

地点>マーク情報のタブ>接近距離設定で出来ます。

しかし、一地点ごとしか編集出来ませんので、まとめて変更するならパソコンの方が便利です。設定は100m、300m、500mしか出来ません。

編集は複数のファイルを対象に一括で置換するソフトが便利です。

<distance>500</distance>  アラームを発報する距離
<rel-distance>1500</rel-distance> これは効力がありません。
                      現ソフトでは無意味
                      これが動くと高速では非常に便利なのですが
<direction>355</direction> 真北を360度とした方向
<angle>60</angle>  方向の範囲指定
               60の場合はdirectionの角度を0度として
               プラスマイナス30度の範囲で進入すると鳴る

てな具合です。

書込番号:7252077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/05/14 14:38(1年以上前)

オービスデータの登録までは無事出来たのですが、アイコンや警告距離の一括編集のやり方がよく分かりません… ナビ側からコピーしたPOIXファイルのデータをPCでどうやって編集すればよいのか詳しく教えていただけませんか? どういうソフトを使ってどういう手順でやれば良いのか教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:7806454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/05/14 22:41(1年以上前)

K1−MAXさん

申し訳ないのですが、一年前の事なので、覚えていません。

Googleなどで”CSV 一括置換”等で検索すれば色々出てきますので、その中からベクターや窓の杜等のサイトにアップされているツールを使えば出来ます。
色々あるので迷うかもしれませんが・・・・
 
アイコンですが、一つ一つパラメータを変えて解析までするつもりでしたが、仕事で時間が無くやっれてないです。
申し訳ないです すんません m(__)m

書込番号:7808302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/21 18:32(1年以上前)

caldina-1701さん、ありがとうございました。
なんとかインストールできました。
 
アイコン⇒パトカー
警告距離⇒300m
警告音声⇒ご注意ください

で無事機能しています! 

書込番号:7837171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

滋賀県彦根イエローハットにて

2008/02/24 20:01(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B1

クチコミ投稿数:1565件

車はトヨタシエンタ(オーディオレス)です。

ナビ本体+取付キット
iPodケーブル
リアモニター(ヘッドレスト取付金具つき) PKG-M850A
取付工賃(ナビ、リアモニター)

全部込みで、24万3000円の提示をしていただきました。
滋賀県彦根市のイエローハットです。

我が家ではゆえあって別のお店で買いましたが、ここの店員さんはとても値引きをがんばってくれたので、どなたか近くで探しておられる方がいらっしゃったら、ぜひ行ってあげてください。
今月中に成約すれば、取付工賃無料です。

ちなみに、元値はナビが22万8000円、リアモニターが36800円だったと思います。
そこで、
「今kakaku.comで16万5000円の値段が出てますよね。
ネットショップでこれを買って、お宅で持込(工賃5万円)でつけてもらっても、この値段より安くなるんだけど・・・。
どれくらい引いてくれますか?」
と聞いてみたら、この値段を出してくれました。

ご参考までに。

書込番号:7441681

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/02/24 22:16(1年以上前)

誰でもその価格なのでしょうか?

書込番号:7442510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2008/02/24 22:34(1年以上前)

>誰でもその価格なのでしょうか?

・・・そうですね。値引きの話なので、誰がやっても同じという訳ではないかもしれません。
また、店員さんによっても違うかもしれません。
(車によって取付キット・工賃等違うと思われます。重ねて書きますが、うちはシエンタです。)

私に話をしてくれた店員さんの名前は伏せますが、「ナビの担当の方をお願いします」って言ってみればよいと思います。
ちなみに近所のオートバックスでその値段はどうか聞いてみると、「その人は値引きがんばらはりましたねぇ」と苦笑してました。

行かれる方、商談がんばってくださいね。

書込番号:7442654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2008/04/10 01:15(1年以上前)

最近の車は、ナビ関係の配線が、コンソール裏まで来ていますから、
楽なものです。
取り付けで5万円も取るのは、ボです。

一昔前は、車のコンピュータボックスから出ている配線から、車速信号をジャンパーさせる
など、とても面倒でした。
車により、コンピュータそのものが見つけにくい場所にあったり。

配線周りも、業者のレベルによりマチマチですし。
AB、YHならば、とんでもない配線は避けられそうです。

書込番号:7653627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 モービル・メディア・ステーション VIE-X075B1のオーナーモービル・メディア・ステーション VIE-X075B1の満足度5

2008/04/17 12:44(1年以上前)

こんにちはシャーラと申します。

私は福岡在住ですが、価格ドットコムの時価をベースに
1月に新車購入の発注と同時に、
地元のカー用品店(ファミリーユサ)に行きました。

B4が展示して有りましたが、B1が見当たらなかったので、
取寄せになるかどうか相談したところ、
ちょうど、在庫で1台残っていたため、
交渉の末、工賃、取り付けキットを含め18万キッカリまで、
OKが出ました。
(本体だと、最安値の16万5000円を少し切りますヨ)

たまたま、タイミングと運が良かったのだと思いますが、
B1の使い勝手の良さに、非常に満足しています。

皆さんも時間のある方は、色んなショップを当たってみてはいいかもしれません。
B1はB4より結構値引いて頂けるかもしれませんよ。

書込番号:7685482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属の地デジチューナーの感度

2008/03/10 00:40(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

スレ主 seabossさん
クチコミ投稿数:19件

付属の地デジチューナーの感度の良さにびっくりしたので書き込みしています。

2007トヨタ純正OPの12セグ(4アンテナ)使用の知人から
「この辺はほとんどワンセグしかだめ。」(郊外です)
と聞いていたため、あまり期待していなかったのですが、
このチューナーでは、逆にワンセグになる事がありません。

DTVモードのタッチパネルでの操作感に少し難がありますが、この感度なら許せてしまいます。
このチューナーでX075B1との価格差が3万弱はかなりお買い得と思いました。

ナビの機能は他の方にお任せします。
VGAモニター DVD DivX iPod 音響設定などAV重視の方にはお勧めです。

書込番号:7511226

ナイスクチコミ!0


返信する
usakasamaさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/15 07:25(1年以上前)

感度高いですか?
私は新車購入に合わせて本機を装着しました。
前の車で後付けで使っていたパナのTD-DTX300に比べて、その感度の悪さに驚いています。
パナではフルセグでぎりぎり受信できていた我が家の周辺では、ワンセグでも受信できません。
ちなみに会社の車にキャンペーンでついていた三菱のカーナビでは、同じところでワンセグで受信できます。
感じとしてパナ>三菱>>アルパインです。
すべて4アンテナですが、まだ出始めなので、メーカ間の技術力の差が明確に出ているのだと思います。

書込番号:7534774

ナイスクチコミ!0


スレ主 seabossさん
クチコミ投稿数:19件

2008/03/15 22:00(1年以上前)

こんにちは、

当方の環境では、非常に良いと思ったのですが・・・
私は感度が良いので、てっきり松下のOEM品ではないのかと思っていました。
(アンテナコネクタも同一なので)
ちなみにアンテナはフロントガラス2本、リアサイドガラスにリア用を左右に分けて付けています。
また今度、同僚の他のチューナーを借りてみようと思います。
私自身は、過去にR-specのワンセグを付けた事があるくらいで12セグは初めてです。
このワンセグがひどかったので、余計に良いと思ったのかもしれません。

書込番号:7537915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/15 23:43(1年以上前)

メーカーの違いもあると思いますが、アンテナの位置やガラスの角度で大分違うと思います。

比較するならば、同じ車、同じアンテナ位置、同じ場所で、違うメーカーで比べないとならないと思いますが如何?でしょう。

取り付け説明書には、リアガラスに貼り付けとありましたが、自分はひねくれてますので、リアサイドガラスに貼りました。
勝手な想像で、車がどの方向に向いても、電波を拾えるかな?と思った次第です。
自分はミニバンですので、ガラスが多い為に可能でした。
受信状態は概ね良好で、不満はありません。
一概には良否判定は難しいかもしれませんね。

書込番号:7538660

ナイスクチコミ!0


スレ主 seabossさん
クチコミ投稿数:19件

2008/03/16 00:09(1年以上前)

こんばんは、

そうですね。おっしゃる通り、アンテナの位置やアンテナアースの状態によっても大きく違うのかもしれません。
私の早とちりでしたね。
また他のチューナーで試してみたいと思います。

私は作業の難易度(リアハッチは配線処理が面倒)からミニバンのリアサイドガラス左右に三角の物を貼りました。

書込番号:7538834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/16 09:40(1年以上前)

おはようございます。

早とちりではないと思います、全ての要素が良い方向に働いたのでしょう。

アンテナの施工前に、仮止めし安定して受信出来る位置を探るのが、その車のベストの位置だと思いますが、面倒ですよね(汗)。

4アンテナモデルは、4つの入力信号を合成して出力すると、カタログに記載があったと記憶してます。

と、すると、アンテナの方向は前後ガラスより、前と横ガラスが良いかな?と勝手に解釈しました。
電波は見えませんからね〜、電波の気持に(笑)なってみました。

アンテナ施工の面倒さは、考えてませんでした(汗)、自分で作業するので、面倒なのは覚悟してますので。

書込番号:7540100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみて感想を

2008/01/29 17:34(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

クチコミ投稿数:18件

購入いたしました。ALPINE DVA-7899J,PKG-H701S,NV7-N099SSからの入れ替えです。
まず関心したのは、上記3機種の機能のほとんどを2DINとチュナーに収めてしまっているところです。機能進化しているところは多々ありますが省略して主に自分の気になったところです。

良かったところ:
-思ったより音質が良かった(DVA-7899J+PKG-H701Sには及びませんが期待以上でした)
-イルミ色を合わせられる(旧機種は夜に眩しかった)
-DVD-VR対応(これが欲しかった。。)
-地デジが美しい
-自分が大好きな「近くで探す」の検索が充実している

残念だったところ:
-MP3がHDDへコピーできない(購入前に確認済みでした)
-地図の引き方が好みではない(線路際に目的地を設定したら踏み切り無いのに線路越えしてました)
-地デジなのにWIDE設定が:
※設定方法判らなく(取説40ページ目)サポートに聞いてやっと判りました
WIDE1⇒横伸びになってしまいます
WIDE2⇒上下が多少切れてしまいます
WIDE3⇒4:3で左右に黒帯が。。。
-起動時間は許容範囲ですが、バックカメラには直ぐ反応して欲しかった(エンジン始動⇒直ぐ後進って場面はよくあるので)

全体的には満足してます、ALPINEファンなのでもっと売れて欲しいと思います。

書込番号:7311870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る