アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(16155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

実機触ってきました

2012/11/15 23:34(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X007W-B [ブラック]

スレ主 sellma1158さん
クチコミ投稿数:98件

次期ワイドナビ候補を探しにSOBに出向いたところ、丁度アルパイン営業さんがデモ機設置しており、現在X08S使用中のため改善点などを聞き、ついでにデモもやってもらいました。
印象はX08Sと大差ない感じがしましたが、交差点部分のボイス案内が、前よりはマシになり、この交差点を右ですと確定して案内するところと、目的地付近ですの案内距離が20m付近まで縮まりました。交差点進入時の速度差もGPS電波の演算速度の
精度を上げため通り過ぎは減るのではとの回答でした。
ボディ右列の機能ボタンはあえて凹凸を付け夜間でもブラインドタッチができやすく白文字照明が大きめで視認しやすくワイドモデルとしては良いデザインと感じました。ナビ画面は元々綺麗でしたが、ベースカラーの色を明るめにしたらしいです。各種インタフェースは従来の機能を踏襲という感じで別段、X08オーナーとしては目新しさを感じませんでした。
今回、店頭付けたてでセッテイングが間に合わずAV系の評価はできませんでした。実売価格は¥158000スタートみたいです。200mmワイドコンソールがこれから主流になる中、パナソニック以外にバリエが増えたのは良いことかと歓迎です。

書込番号:15345890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > アルパイン > ビッグX VIE-X009-AL

クチコミ投稿数:650件

2012年10月にアルファードの納車にあわせ、アマゾンにて当ナビを購入しました。

みんカラなどにもレポートがある通り、私の購入したX009にも取り付け後の開閉ボタンや現在地ボタンの戻り不良(引っかかった感じで戻ってこない)がありました。
購入時に付属の、左右の取り付けを確実にするブラケットを使用しても戻りの悪さは変わらずアルパインに電話した所、やはり頻発しているようでその電話で直ぐに「対策済みのハードスイッチユニット」を送付してくれることとなりました。交換後、開閉ともスムーズで問題なく使えています。

iPhoneなどの接続に関しまして、参考になればと思い加えて報告いたします。
まず、BT接続ではなく接続ケーブル(KCU-460iV)使ってのレポになりますが、結論で言いますと
iPhone4
iPhone4S
iPhone5 とも レコードのように「プツプツ」と雑音が入ります。レコードを知らない世代の方にはわかりにくい表現で申し訳ないですが、雑音の感じはまさしくレコード再生時の「プツ〜プツッ」みたいな感じです。その音自体は大きくはないですが耳障りです。
私のだけなのか? iPhoneもしくはiTunesの問題か?個体差か? 接続不良か? 
色々悩んでネットで調べましたら、3GSのiPhoneなどでも同じような現象で困っておられる方も多いようです。
IOSはどれも6.0の最新です。ちなみに上記すべて、BT接続で再生した場合はまったく雑音は聞こえませんでしたので、「KCU-460iVで有線接続した場合雑音が入る」という結果でした。
残念ながら解決方法が見つかりませんでしたので手持ちのiPod nano 4G(MA978J/A 3世代)を使用しております。こちらの場合は同じ接続ケーブル経由でもまったく雑音は入りません。もちろん4機種とも同じPCでiTunesを用い同じコンテンツを同期しております。ただ、どなた様の環境下でも同じ結果とはいえませんので、あくまでも参考までに。
私の場合は、古いiPodがようやく陽の目を見ることが出来ました、とは言えグローブボックスの中ですが。

書込番号:15330844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > アルパイン > ビッグX VIE-X088VS

スレ主 ユウ1103さん
クチコミ投稿数:2件 ビッグX VIE-X088VSのオーナービッグX VIE-X088VSの満足度5

※2 動作確認表

本日、ALPINEホームページのUser's roomページにアップデートプログラムが公開されたようです。
アップデートの内容は以下のとおりです。
※ALPINE HPより抜粋

(1)DVD-R、CD-R等による圧縮オーディオデータの再生性能向上

DVD-R、CD-R等によって圧縮オーディオを再生する場合、特定の曲が繰り返して演奏される等の事象が発生することがありましたが、本アップデートプログラムの適用によって当該事象の発生を抑えることが出来ます。

(2)iPhone5との接続障害への対処

現在、iPhone5との接続は完全な状態にはありませんが、本アップデートプログラムの適用と下記 の接続方法※1を実施することによって、動作確認表※2に記載する動作を行うことが可能となります。

※1 接続方法
iPhone 5へ添付されているLightning-USBケーブルと弊社製iPod/iPhone接続ケーブルKCU-460iVまたはKCU-450iVのUSB部分及び、KCU-260UBにて接続


早速iPhone5に対応していただいたのは嬉しいお知らせですね。
ただ、ビデオ再生については、iPhoneの仕様上ナビ画面には表示できないようです。
アップデートプログラムを入手するにはALPINEホームページのUser's Roomよりダウンロードすることが出来ます。

書込番号:15159899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2012/06/19 00:25(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX VIE-X008-PRA

スレ主 hiroboo1さん
クチコミ投稿数:2件

起動画面

ミラーモニタ

マルチゲート画面

本日SuperAUTOBACSにてプリウスαに取り付けました!!
6月10日に注文し6月17日に本体とミラーモニターを装着してもらいました。
受注生産ということでしたが、本体の納期は1週間でした。
バックビューカメラとサブウーハーは、まだ入荷が遅れると言うことで、後日取り付けです。
VIE-X008-PRA
SGS-C900D-PRA-W-LED (カメラ)
KCU-460iV (ipodケーブル)
LV-605MM(ミラーモニタ)
SWE-1200 (サブウーファー)
すべてセットアップ完了したらまた詳細を書いていきたいと思います。

書込番号:14697835

ナイスクチコミ!3


返信する
My roadさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/20 13:06(1年以上前)

プリウス納車待ちで、ナビの選定中です。
プリウスもナビ取付位置が低いかなと感じております。
ナビもですがルームミラーモニターは、装着されどうですか?
評価が良ければ装着したいと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:14703249

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroboo1さん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/21 00:10(1年以上前)

My roadさん
今回取り付けたミラーモニターは6インチワイドVGAパネルのモニターになります。
VIE-X008-PRAの取り付け位置は少々低く角度も付いていますので、運転中に画面を綺麗に見るためには、
首を多少動かす必要があります。それに対しミラーモニターは、目線を少々左に振れば見ることができます。
日中は、明るさを最大にしても見づらいこともありますが、それ以外はバッチリです。
またミラーモニターにTV画面を写し、VIE-X008-PRAの大画面にナビのみを表示させることが出来ます。
ミラーの画像が邪魔になるときはスイッチ一つで表示を消して普通のワイドミラーとして使用できます。
この場合にTVとナビを表示したい場合はVIE-X008-PRAの2画面機能で両方を表示しています。
もう一台所有している車両には、LV-605MM(ミラーモニタ)よりサイズの大きい物を付けていますが、少し大きすぎ
今回取り付けたLV-605MMぐらいがちょうど良いかなと思います。
私のプリウスαはパノラマルーフ付きなので、リアビジョンが取り付けられません。リアビジョンの代わりとして
後席の家族も、VIE-X008の画面は8インチなので、後席からでもそこそこ見えるとのことですが、ミラーモニター
の方に自然と目線が行くとのことです。
ミラーモニターを付けて非常に満足しております。

書込番号:14705720

ナイスクチコミ!1


My roadさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/21 09:09(1年以上前)

hiroboo1 さん
年のせいもあり、大画面のビックXにしようと思っていましたが
パネルが専用で今回購入のG'Sが専用パネルでデザインが変わるの嫌だなと思っていました。取付位置も不満で・・・インプレで価格も安い7インチ+LV-605MM(ミラーモニタ)がベストと判断しました。
大変参考になりました、有難うございました。

書込番号:14706634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/06/23 13:03(1年以上前)

VIE-X008の購入を検討しています。ただ、ステップワゴンなので7月末まで専用キットが出ないようです。HDD版のVIE-X088VSとも迷っていますが、SD版の使用感について教えていただければありがたいです。

書込番号:14715077

ナイスクチコミ!0


天使人さん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/30 21:59(1年以上前)

価格情報
ジェームス
本体\145,360- (前割後)

書込番号:14745973

ナイスクチコミ!0


oceannさん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/24 11:54(1年以上前)

ステアリング連動バックカメラSGS-C900D-PRAに対して、ガイド線がずれているという書き込みを見ました。
ずれていますか??感想をお教えいただけるとたすかります。

書込番号:14850054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

今日取り付けだよ!!!

2002/06/24 17:28(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 XJR100さん
クチコミ投稿数:324件

今日、展示デモ用の商品が入荷したとの連絡があり、早速それを無理やり横流ししてもらい・・・取付けして貰ってます!!。最後までパナソニックとカロと悩んだんだけど、どうだろー?  
077V以来のアルパインなんだけど前は使用感あんまり良くなかったからねえ!変なキャラクターが案内したり、位置精度が良くなかったり(首都高走ってるのに乗ったり降りたり??)してたから不安は残りますよねえー!!
20:00頃には取り付け終わるからまたご報告しますね!デモ機も見ないでナビ買ったの初めてだよなあ・・・どきどきするなあ

書込番号:790786

ナイスクチコミ!0


返信する
アルパ良さそーさん

2002/07/05 03:46(1年以上前)

XJRさ〜ん!つけましたか〜?
おしえて〜!

書込番号:812328

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJR100さん
クチコミ投稿数:324件

2012/03/01 00:13(1年以上前)

返信遅くなりました(汗)

もうとっくにこの車には乗ってないのですが、なかなか細かいところや探索能力も秀逸でした。
しかし10年間もRESを放置してて本当に申し訳ないです。

書込番号:14222352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

フィットシャトルのステリモ

2011/12/31 08:35(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX X088V VIE-X088V

クチコミ投稿数:136件

ホンダ・フィットシャトル・ハイブリッド・スマートセレクションに取り付けました。

ホンダで、デイーラーオプションのステアリングリモコン(ギャザーズ用)を取り付けて、このナビにつないで使用しています。

株式会社ガレイラ の ステアリングリモコン対応キットを使用しています。
赤外線仕様とダイレクト接続仕様と2種類ありますが、私はダイレクト接続仕様を使用しました。

音量up・down、モードボタン、音楽再生時の次曲・前曲、が手元でokです。

ネットで検索しても、ギャザズのステリモが使用可能なのか調べるのにチョット苦労しましたので、報告させていただきます。参考にしてください。(私がヘタクソなだけですね。きっと)


それから、ナビに関していくつか。

まず、ジャストフィットのパネルカバーですが、若干色が違います。
私の車は黒なので、基本的には内装色に合わせられているのですが、ちょっと違います。
それから、表面は車の内装のように、表面が、ザラザラ(?どう表現していいのか分からないので。。。)がありません。なので、パネルの一体感は、正直言って、ダメだと思います。純正オリジナルとは感じが変わって、オリジナルには質感は及ばないと思います。
とはいうものの、違和感がありまくりで我慢できない!なんてこともありません。

次に、高速と平行している一般道との誤認です。
和歌山から近畿自動車道で滋賀県草津まで行き、ナビに案内させました。
堺を過ぎたあたりから、一般道になりました。90キロなのに。。。
直ぐに戻るのかと思いきや、全く戻りませんでした。
途中、再び高速に乗る案内になり、その通り走っているナビ表示になりました。
で、高速本線に合流すれば、これでまた高速の認識になるのかなと思えば、また一般道に。
結局、門真JCTまでずっと。第二京阪に入っても、やっぱり一般道の認識に。
次の交差点を曲がれ、とか、頻繁に案内して、うるさい。
こんなに、誤認すると、ナビとして使い物に全くならない!
今回はテストで知っていながらナビ案内だったのですが、これが、知らない道なら、と考えると。これは欠陥品だろ!と思うほどです。
で、用を済ませて自宅への帰りみち。再びナビ案内を開始!
ところが、帰りは、全く外しませんでした。意外!!
往路と復路で、変わるか??並行しているのは同じだし。。

ここからは推測です。
説明書には、取り付け後は、100km程度は、GPSの受信が良好な状態で走行して、学習が必要と書かれています。
第二京阪走っている頃は超えていたのに、ハデに外してました。
で、学習機能は、直ちに反映しないのでは。一度、offにして、再起動した時から、有効に反映されるのでは。と考えました。

なので、もう少し様子を見ようと思ってます。


画面がデカくて快適!
HDDナビなので、操作はモッサリかもと思っていましたが、私には全く問題ありません。
イイところは、皆さん書かれているとおりだと思います。


書込番号:13961953

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:136件

2012/01/05 19:54(1年以上前)

高速と並行している一般道の誤認について、続報です。

本日、和歌山から滋賀県草津まで同じルートを走行しました。
近畿道では全く誤認しませんでした。
あれだけ外していたのに、学習できたのか、とにかくホッとしました。
続いて第二京阪です。
前回は門真から入ってすぐ外していましたが、今回は外しません。
でも、京田辺あたり(でしたっけ?)の本線料金所で、一番左のレーンのETCを走行した後、しばらくすると一般道に誤認して外してしまいました。
けっこう広い料金所です。一旦、速度を落として、かつ一番左のレーンまで、高速道路本線からかなり外れていくイメージですねぇ。。。それが原因か?
で、一度外してしまうと、戻りません。
途中でICから高速へ乗りかけるので、そのままで本線合流しそうなもんですが、ダメです。
(コレが不思議です。普通に高速に乗るときは、本線合流するとちゃーんと高速と認識するのに。一度、メーカーに質問してみようと思います。)
第二京阪から京滋バイパスへ入るJCTをクルクル回ってる間に高速道路に戻ってきました。
以後、外しませんでした。

前回と比べると、かなりマシでした。

続いて、帰り道は大阪市内に寄り道です。
東大阪から阪神高速に入って、なんばで降ります。
前回は、帰り道は全く外さなかったので、阪神高速へ入るまでは大丈夫だろう、とは考えていたのですが。
都市高速なんて、盛大に並行しているので、目的地をセットしているときはドキドキもんでした。
道は知っているのですが、ナビの案内が心配で。。。
(なんでこんなにドキドキしなきゃいけないの?と、自らつっこみながら)
で、結果は、全く外さず、完璧に案内してくれました。

ということで、使い込むと、安定してくるみたいです。



以前使っていたsanyoのゴリラくんは、やはり誤認することがあったのですが、画面に「上下入替」ボタンがありましたよね〜。
ああいうボタン一発で入れ替わるといいのにね。
バージョンアップで、できないもんですかね。メーカーさん。

書込番号:13983537

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る