
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2003年7月14日 11:43 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月29日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月16日 20:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月15日 21:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月18日 13:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月26日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アルパインのウェブからナビのカタログ請求したけど、送ってきたのは前モデル555と099SSとHD01で、555Sは入ってなかった。
ABとかにもカタログもチラシもまだなし。
ほんとに今月中に発売できるのか?。
カタログ見かけた人、書き込みよろしくお願いします。
1点


2003/07/12 23:51(1年以上前)
私も当然555Sのカタログが送ってくると思っていました。ホームページも今だに555のままです。以前はこんな事なかったと思います。厳しい状況にあるのだと思いますが,ぜひともアパインにはがんぱってもらいたいものです。
書込番号:1754496
0点

こんな状況なのにどうして口コミ評価に投票できる人がいるんですかねぇ..
思い込みや先入観で書いてるだけなんでしょ。
書込番号:1759215
1点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


ようやく、新しい地図が発売とのことですが、地図の鮮度は2002年3月。こんなもんなんでしょうか?せめて去年の秋くらいかと期待していたのですが。特に新機能もなさそうですし・・・。ちょっとがっかり。
0点


2003/06/21 11:01(1年以上前)
一応、期待してますが(^^;
でも私はこのカーナビを4月に買ったばかりなので、少し悩みます・・・
HDDの時代になってますが、1年に1回は地図DVDが発売されることを祈ってます。
別件ですが、カロの子会社がえらいことになってますね。アルパインさんはあんなことやってませんよね。信じてるぞ!
書込番号:1687994
0点


2003/06/23 00:41(1年以上前)
アルパインとケンウッドはゼンリンから地図を買ってますので大丈夫です。
自社(子会社)で地図を作っている(とされていた)のはカロツェリアだけです。
書込番号:1693615
0点


2003/06/23 15:24(1年以上前)
確かに地図そのものはゼンリンから購入していますが、
ユーザーからの指摘や独自の調査等で規制(進入禁止、右左折禁止等)、
ランドマークの位置等を編集していることも考えられます。
よって、地図以外においてもナビメーカーが他のナビメーカーや地図メーカーの情報を複製・無断使用することもあり得ると思います。
もし間違っていたら、だれかフォローしてください。
書込番号:1694878
0点

ユーザーからの指摘は ゼンリンへ編集させるのではないでしょうか?
いちいち地図更新のたびに ナビメーカーが地図の手直しは 考えにくいですが、、。(アルパインに苦情>アイシンAWに苦情>ゼンリンに苦情)
この前新築の家を建てたのですが ゼンリンの方が訪問して 住所、名前の確認に来ました。ゼンリンおそるべし。
書込番号:1701934
0点


2003/06/28 22:51(1年以上前)
そうですよね。地図会社が手直ししてると思います。
そういえば、最近問題になっているカロの子会社・インクリメントP。
道路情報を提供している友人の会社に、定期的に変更箇所の確認のために問い合わせがくるらしいです。
ただ元データがゼンリンの流用であれば著作権侵害ですよね。
NHKのプロジェクトXで初のカーナビ・カロナビが取り上げられたとき心底感動したのですが、この状況下ではがっかりします。次は恐るべしゼンリンをプロジェクトXで取り上げるべきかも!?
書込番号:1711607
0点

でも カロの子会社・インクリメントP社はこんなこといってますけど。
http://www.incrementp.co.jp/news/news_20030625.html
書込番号:1712726
0点


2003/06/29 23:14(1年以上前)
その記事見ました・・・言い分が結構苦しいですよね。
実際の状況などを見聞きしていないのでなんとも言えませんが、
経緯を考えると厳しいと思います。
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0620/article51820_1.html
カロナビユーザーに影響が出なければいいんですが。
かくいう私もカロナビで決めかかっていたのに今回の事件。
この先バージョンアップ等にどんな影響が出るのか心配になり、
アルパ製品も考えてみよう、と皆さんのご意見を参考にするべく
この掲示板を拝見していました。
書込番号:1714929
0点





やっぱり新機種は..期待出来ないなぁー..
今のを、バァージョンアップしたら出来るだけやん..
せめてDVDROMを搭載してほしかったなぁー
また、人気が下がりそうだねー..
0点





オートアスキーのHPで
アルパの新HDDナビ近日公開になってるね。
http://autoascii.jp/feature/response/navi_2003guidess/
モービル・エレクトロニックスショー(6/14〜)あたりで公開かな?
0点


2003/06/12 22:21(1年以上前)
6月20日か21日に発売らしいです。
タッチパネル式のHDDナビでDVDの再生機能は、ありません。
書込番号:1665253
0点


2003/06/15 21:06(1年以上前)
6月下旬発売なら、すでに発表してるよ!
今なら7月下旬だと思う。
たぶんNV8−N555のマイナーチェンジで強化する感じがする。
前期モデルは、ちょっと中途半端に思えて。
タッチパネルが流行らなければ、5月発表だったかも。
書込番号:1671549
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


99SSを購入しました。今まで8年間パイオニアCDロムでしたのですべての機能において感動しております。検索スピード、登録件数、画質、自車位置精度、などなど画面を見るのが楽しいですね。こんなことで感動していると笑われるかもしれませんが、CDロム体験者ならこの気持ちわかりますよね。HDDが出てますが99SSで十分ですね。ナビは目的地への到着と、いかに渋滞を回避し、運転中指定ルートを通らないで(常にジョイスティック活用、チョット事故を起こしそうになる)ショートカットを達成できるかがなによりも楽しいです。あくまで指定ルートは参考ということで。ナビの意味が無いかな?でもそれが楽しいんです。
0点


2003/03/17 19:30(1年以上前)
同感です。先週99SSを購入したものです。
ようやく週末に家族でドライブに出かけました。
我が家でも7〜8年前のCDロムナビだったので、技術の進歩に感動!
夕方のラッシュ時にアクティブルートサーチも体験しました。
それとこんなに一般道路にビーコンが設置されていたんですねえ。
税金で設置された施設、せっかくだから利用しないと損だと感じました。
書込番号:1402432
0点


2003/03/18 13:48(1年以上前)
初めまして僕も先週、ナビ○くんに自宅で取り付けてもらいました。以前は納得さんと同じく、パイオニアのCD-ROMナビ(AVIC-XC520)を約3年近く使って、新車購入時につけたまま下取ってもらいました。
使ってみてビックリでした!検索のスピードが速すぎて、「あれ!もう終わったの」って感じです。やっぱり、DVDは違います。ぜんぜんストレスありません。
毎日、暇さえあれば取説眺めて勉強してます。
書込番号:1404932
0点





ナビ男くんのHPで下記の情報がっ!!
なぜなんでしょうか?残念です。
隠れバグでもあるのでしょうか。
私のこのナビもある操作をするとバグ画面が出て
交換してもらうとその症状はでなかったのですが
(初期生産の分はこの症状がでる)
まだ公表していない重大なバグでもあるのか???
アルパインのAV一体型ナビINE―W099。生産終了・在庫完売に伴い商談フォームを閉めました。以前のカロッツェリアのような“ガセ”じゃないと思うよ。また、カロッツェリアHDD[サイバーナビ]シリーズ全機種、イクリプスAVNシリーズも一部機種を除き入荷の目処が立たず新規のご商談を見合わせております。恐縮ですがご了承下さい。
0点


2003/03/16 13:23(1年以上前)
画面がバグる操作とはどのような操作ですか?
書込番号:1398003
0点



2003/03/16 17:00(1年以上前)
あまり下記のような操作はしないとは思いますが、自分で発見
した以外にもまだあるか不安です。
ほかにある人は教えて下さい。それでは確認の仕方を記載します。
1.高速道路を走行するルート案内をいったん開始する。
(いったん案内開始させるところがポイント)
2.ルート変更をかけ高速道路の指定(入り口又は出口)を変更する。
3.変更するとき2箇所以上あるICを指定する。
(大阪では豊中や西宮ICです)
4.すると通常画面では指定候補地の地図が表示され、どれを指定する
かの画面が出るが、私の当初のやつではこの時地図がバグッた表示
がでた。
5.メーカーに問い合わせたが取り合ってくれなかった。
(走行中でも見れるように配線しているからとゆう理由で!!)
そんなこと言ったら後付けのひとはほとんどそうじゃんかっ
6.購入先に問い合わせるとすぐに新品と交換することになりました。
取替え後、私の分だけの症状だったか確認すべく量販店にて
同じように操作すると・・・なんとっバグ画面が出現!!!!!
アルパインさんもっとこの機種の情報を公開して下さい。!!!
書込番号:1398601
0点


2003/03/26 14:19(1年以上前)
もう生産中止だとバージョンアップDVDとか
ちゃんと出してくれるんかな?トヨタの使えるんだったら
まだ良いけど。
書込番号:1430342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
