
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年8月1日 14:53 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年8月1日 23:13 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月26日 23:45 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月16日 23:20 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月1日 01:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月1日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カーナビ > アルパイン > リアビジョンナビ VIE-X08RV
いやぁ バックカメラにリアモニター結構大変です
フロントはアフファード手が届かなかったのでショップで線だけ室内に通してもらいました
ETCと合わせて2日まるまるかかっちゃいました
滅多にやらないからねぇ
仕方ないね
バックカメラは良いです
でも
フロントは高かったのに 今の所必要性が見つからない^^;
0点

自分で取り付けされたのですか?
すごいですね〜〜
ところで、フロントカメラの使用感を教えてもらえないでしょうか。
具体的には、車庫入れ等でハンドルを右に切った状態で前進、後退する際、
車体左前方にあるポール等の障害物と、フロントバンパー左側との位置関係を
カメラで把握できそうか?
ということです。
よろしくお願いします。
書込番号:9874248
0点

フロントカメラは前方下の障害や見えにくい右左折時には多少役にたつかな程度です。
車庫入れ時はバックカメラと車に付いているセンサーの方が役にたちます。
ですから無くてもそれほど困りません。
バックカメラだけで十分かと
僕的には自己満足で終わってしまった感じ^^;
書込番号:9928193
0点






カーナビ > アルパイン > リアビジョンナビ VIE-X077RV
日付を見ると昨日からDL出来るようです。
但しお客様登録していないとそのURLに辿り着けません。
またナビのプログラムも1.1.0以上じゃないとダメみたいでVUPが必要です。
これでも2008年12月末迄です。
今晩やってみます。
0点

ナビプログラムは問題なくV1.10にバージョンアップ出来ましたが、
Gracenoteデータベースは更新されません。
SCの言うとおり再度DLしても同じでした・・・。
書込番号:9404620
0点




いやぁ、カロのローカルな地図情報は醜過ぎますね。あぜ道案内されましたよ。
アルパインに帰化する事を真剣に検討します!
書込番号:9473292
0点

今週中に発売ですか。
ジェームスでは15日発売の16日店に来るという話だと思ったのですが、聞き間違いであれば嬉しいです。早く触ってみたいです。店員さんによると最強の?液晶パネルとのことです。
書込番号:9473795
0点



inaviPoixの作者の方がバージョンアップをされ、VIE-X07にも対応(最下行の注意事項あり)してもらいました。
VIE-X07用の変更点として、角度データが反映されるようになりました。
元々パナは45度単位でしか角度を指定出来ないのですが、そのデータを変換しているので、元データによっては鳴らないところもあります。
よく使う地点は確認が必要ですが、今までは全方位でしか鳴らなかったのが、進行方向のみ鳴るようになりましたので、個人的には大変便利になりました。
またPOIXデータからCSVデータへの逆変換も新たにサポートされました。
ナビからSDメモリに地点データをセーブして、逆変換すればCSVファイルになり、データの編集もかなり楽になりました。
【注意事項】
元々がアコード用のナビ専用ソフトなので、音声データの”4 ピンポーン”と”5 ご注意ください”は逆に変換されるので、注意してください。
また、世界測地系で変換すると100m近く誤差がでます。
0点

以前、ダウンロードした者です。 以前はオービスの裏側から接近した際もアラームが鳴っていましたが、正面からのみピンポーンが鳴るんですか?
書込番号:8870645
0点

finewave1173さん
角度データが登録されていれば正面から鳴るようになりました。
先にも書きましたが、フリーのパナのオービスデータを変換するので、角度データを自体の精度が問題となります。
何種類かのフリーのデータを変換していくつかをナビ上で確認しましたが、鳴らないと思われるデータもありましたので、良く通りそうなところなどは事前に角度データの確認が必要です。その場合は、CSVファイルをEXCEL等で編集してメモのところに地名とか名称を登録しておく方が見つけやすくなります。
なお、全方位で鳴る方がよければ角度データを360にすると全方位でなるとのことです。
inaviPoixのURLを記載忘れましたので記載します。(作者の方にも了解得てます)
http://celavie.net/software/
書込番号:8870713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
