
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2016年9月20日 17:07 |
![]() |
5 | 1 | 2016年9月13日 15:18 |
![]() |
18 | 5 | 2016年7月28日 21:39 |
![]() |
1 | 0 | 2016年6月2日 00:04 |
![]() |
3 | 6 | 2016年5月4日 20:52 |
![]() |
6 | 3 | 2016年5月4日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム X9V-PR
納車2日でラジオの音が出ないのに気付きました、ディラーに行き相談したらアンテナに電源が入ってなかったそうです。
初歩ミスですが他の設定は完璧(だと思う)カーナビの進化はすごいですね。
2点

そう言えば私も(17日納車から)まだラジオは試していませんでしたね。その内確認しないといけませんね。
処で、このナビに表示されている時刻は電波時計で良いのですが、プリウス本体の時刻とズレがあり、本体の時計が電波時計で無かった事に気が付いたときはショックを受けました。
運転中、私はテレビは勿論、ナビも付ける気が全く無かった(地図派)ので、これには参ります。
書込番号:20220212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10V-VO
15年のEX10ユーザーです。Bluetoothでオーディオ利用すると音質の劣化が激しく、聴くに堪えない音質になりました。16年モデルも恐らく改善されていないでしょう。この価格でSBCコーデックにしか対応してないとかアルパインふざけすぎ。Bluetoothでオーディオ利用を考えられてる方は16年モデルがapt-xかAACに対応しているか確認されたほうがよろしいと思います。恐らく取説に記載なかったはずです。
書込番号:20052882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同様にEX10ユーザーです。
スマートフォンからBluetoothを利用していますが、大幅な劣化は感じません。
音源そのものが、高品質圧縮データではありませんが。
端末、楽曲データ及び個人の体感によって変わるものではないでしょうか?
書込番号:20197150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX9-HA
先ほど16年度の地図更新をして失敗してるので情報提供でも。
地図更新の準備プログラムは正常終了。
プログラムバージョンは2.01に。
本番の地図更新しようとするとデータ異常で先に進まず。
ALPINEに電話して確認すると折り返しの電話で、こちらでも同様の現象が出ているとのこと。
まだ調査中なので待ってほしい。
情報提供でした。
書込番号:20031908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

続報
アルパインから電話があり、データ修正が完了案内が来ました。
自分のナビで確認したら更新スタートしました。
情報提供でした。
書込番号:20032059
6点

アルパインの2015年モデルのX9ですが、2016年版地図更新wi-fiで同じ現象だと思います。地図更新準備プログラムは、ダウンロードとインストールが正常終了して、地図更新作業のダウンロードは正常終了して、インストールに入った所で進まなくなりました。フリーズですかね。そこでインフォメーションに聞いたら、リセットを試すように指示されてやって見ましたが状況が変わりません。何かコメントがありましたら教えて頂けないでしょうか?バックモニターもナビも使えず大変困っている状況です。このままディーラーに持ち込めば取り外し修理になりそうで、週間使えなくなると思うとぞっとします。
書込番号:20069931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けいちゃんTNさん
私の場合は、地図更新のデータをダウンロードする段階でエラーを吐き出したので少し違うようにも見えます。
アルパインからデータ修正が完了した電話があった後は問題なくダウンロードが終了して、
通常画面に戻った後は長い時間かけて地図表示にインストールのバーが出てきてインストールしてましたよ。
インストール中は5回ぐらいエンジンを止めたりかけたりしましたが。
リセット、ダウンロードしたファイルの消去がだめなら一度修理も検討されたほうがいいと思いますよ。
それか地図の更新がそんなに急ぎではないのであれば更新ディスクの発送をしてもらってディスク更新を試してみてもいいかもしれませんが、発送が少し先なのでその間ナビが使えないのは私は我慢できないので修理出しちゃいますかね。
私の場合、アルパインの電話で、データ修正が終わりましたが結構時間がかかるのでデータディスクも送りますと言ってくれましたが。
書込番号:20072870
2点

早速の返信有難うございます。これまでの状況を報告します。まず、ディーラーに持ち込み見てもらいましたが、大元の電源ケーブルを抜き差し後に再度更新作業をしましたが、フリーズ改善せず修理を決めて、その日は、帰ってから、インストール→エラー表示→リセット作業を50回位、丸1日かけて粘り強く続けた結果、100%インストール達成して再起動しました。それから、現在は、画面下にインストール中とインストール状況をバーで表示する画像がすこしづつ完了に向けて動いています。あと1時間30分程度のようです。ようやく先が見えてきたような状況です。このままだと修理をしなくて済みそうです。通算3日がかりですね。こんなことなら、ディスクが送られて来るのを待つべきでした。来年度は、そのようにしたいと思います。3年間無償アップデート付商品ですから、頑張りたいと思います。
有難うございます。
書込番号:20072919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱりダメでした。一度は立ち上がったのですが、その後、ナビ画面の下の方でインストールのバーが動いていたのですが、あと5分位から進まなくなり、再起動を繰り返すようになりました。どうしてもディーラーのお世話にならなければならないようです。残ねーん❗
書込番号:20074018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X9S-PR2
新型が発表されてましたね。
アルパインのホームページ。
http://www.alpine.co.jp/whatsnew/2016/pdf/20160512_01.pdf
プリウス用のX9V-PRの改良点は
ダブルゾーン機能が進化、HDMI を独立再生可能
安心/快適なルートを探索する、高品位ルート探索
さらなる“いい音”へ。高音質オーディオパーツを採用
というところなのでしょうか。
車種専用カーナビ新製品を発表。6月20日より順次、販売を開始する。
http://response.jp/article/2016/05/13/275113.html
書込番号:19922604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X9S-PR2
プリウスにX9S-PR2を取り付けたのですが、ラジオを聞いてる時のノイズがかなり入ります。(何度もノイズが多いと感じる度にオート選曲し直ししても)
試乗車のトヨタ純正9型ナビと比べてもノイズが多いと感じます。
純正品に比べて社外製品の場合はノイズは多いのが普通なのでしょうか?
御存知の方がいらっしゃれば是非教えて下さい。又、ノイズが入り辛くなる方法等もあれば御教授願います。
宜しくお願いします。
2点

フロントガラス上にナビのアンテナ貼ってますよね?
セーフテーセンスかドラレコの電波が邪魔してる可能性があるかもですねー
書込番号:19845311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アイス-Tさん
それ、ラジオとは関係無いでしょう。
フロントガラスに貼るフィルムアンテナは地デジ用です。(他社ではGPSアンテナ同居の場合もある)
まず疑うのは 茶風呂Jr.さん の仰る通りアンテナリモート(アルパイン呼称:パワーアンテナ)未接続ですね。
ただ、取付説明書にも記載があることなので、もしこれが原因なら施工者の大ポカですよ。
書込番号:19845523
0点

>yanagiken2さん
たしかにそうでした。
サーセン・・・
書込番号:19845825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AM?FM?
地域によっては電波が弱いが有りますね。
ただ、昨今のチョンマゲやドルフィン?シャーク?アンテナは総じて受信能力に欠けています。
デザイン優先のツケかな。
高級車はどうなんでしょうね?
書込番号:19845953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
>アイス-Tさん
>yanagiken2さん
>茶風呂Jr.さん
皆様方返信有難う御座います。
現在ノイズが酷いのはFMですが、AMも先程確認したら同じ様な感じでした。停車中はまぁまぁ良いのですが、走行中はアクセルの踏み具合によってノイズの入り方が変わってくる現状です・・・。
1ヵ月点検時、車屋さんに行って確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19846082
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX1000-VO
昨日、ヴォクシーの納車日で、
ディラーを通して注文をしていたアルパインのフルセットが装着されて届きました。
まず、ビッグX10インチのあまりの大きさに
後ろのフリップモニターは必要なかったのかなと思いました。
今日、帰省で長距離を走りましたが、
嫁・子供は後ろのモニターを見ていたので、
ないよりはあった方が良いかと思いますが。
で、本題の保護フィルム!
本体・フリップモニター共にアルパインの純正の物を用意しており、
先程装着を試みたんですが。。。
フィルムを見ると、本体用がブルー
フリップモニター用がグリーンの色がついております。
ブルーライトカットの商品と認識してましたが、
これはどうなんだろうとおもいつつとりあえず本体用をはっつけてみました。
結果、ブルーのフィルムをはると私には見るに耐えうるものではなく、
すぐさまはがす事となりました。
フリップモニター用はそのままお蔵入りですね。
今後の保護フィルムを検討する方への参考にと書き込みさせて頂いたのと、
どなたか汎用品で透明のフィルムで良い物があればご紹介頂ければと思い、
書き込みさせて頂きました。
書込番号:17827825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アルパインの公式サイトの「よくあるご質問」として、
『フィルム は3枚構成となり、2枚目をナビ画面に貼り付けます。
・1枚目:モニター側の保護シート(液晶画面側・透明) ※ナビに貼付時に剥がします。
・2枚目:指紋防止プロテクトフィルム(透明)
・3枚目:表面の保護シート(青色) ※表面シートと剥離用タグがあります。』
と書かれていますが、上記枚目のシートを剥がしていないのではないでしょうか。。。
https://alpine.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2836/kw/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0/session/L3RpbWUvMTQwOTkxNjk0Mi9zaWQvb1l4NHhEMW0%3D
書込番号:17904523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

となしちSさんへ
三層構造ですか!
すべての謎が今とけました!!
(単なる私の勘違いですが。。)
有り難うございます、
そして間違った情報を提供し申し訳ないです。
ただ、商品についてる取り付け方法には、
三層構造の説明がなかった気がします。
私の見落としかも知れませんが。。
再購入致します。
書込番号:17908665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里の空にはさん
新型プリウスにアルパイン専用の保護フィルムをはろうかと思っています。
つけてみてどうでしたか? 感想聞かせてください。
書込番号:19844429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
