
このページのスレッド一覧(全803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年1月19日 12:08 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年3月15日 12:42 |
![]() |
2 | 1 | 2013年12月18日 17:40 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年11月29日 16:42 |
![]() |
0 | 2 | 2013年11月22日 00:35 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月28日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-AL
スレ主さんへ
詳しいことは、他のレスを待ってください。
肝心の車種の記載が有りませんが。
書込番号:17088990
0点

失礼しました。H17年式のANH10W-PFPSK(V) です。
ナビの機種はまた調べて投稿します。
書込番号:17089010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルファードの純正ナビはメーカーオプションのナビか?ディーラーオプションのナビか?で全然変わります
簡単に言うと、ディーラーオプションのナビならば可・メーカーオプションのナビなら基本不可です
どちらでしょうか?
http://www.alpine.co.jp/carnavigation/
ここでメーカー・車名・年式を入れると取付可能のナビが確認出来ます。
書込番号:17089042
1点

ナビ機種は56064で調べるとMOPの様です。
残念です。。。
書込番号:17089135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-FR
3月にフリード(ナビパケ付)が納車予定です。
まだナビを決めておらず決まったらディーラー手配にて注文〜取付予定です。
本ナビが大本命なのですが、ナビパッケージとの融合性が色々調べても良くわかりません。
そこでこの機種を取り付けられた方が居られましたらどうぞお教え下さい。
1.HP上では純正ナビパケのリアカメラ使用不可とありますが、実際はどうなのでしょうか?
データーシステムの接続アダプタ等で接続可能なのでしょうか?
2.ステアリングリモコンの使用可否について
上記2点について宜しくお願いいたします。
ps.ダメな場合はイクリプス9インチにするつもりです。
0点

@リアカメラ入力はRCAピンの汎用入力もありますので、データシステムの変換アダプターを通すことで接続できます。
Aオーディオリモコンスイッチへの対応も当然できます。
詳しくは製品紹介のページから取付/取扱説明書のダウンロードもできますので、そちらを参照されるといいかと思います。
書込番号:17074800
1点

yanagiken2さん
返信ありがとうございます。
良かったです。これで購入に踏み切れそうです。
いくら調べても判らなかったので良い情報をありがとうございました。
書込番号:17076116
0点

hidetaroさん、納車されましたら是非ご意見をお願いします。
純正は「データ更新が所定の時期に一回」が引っかかるし、ビッグXでリアカメラにガイド線が表示されるのかが気になっていますのでよろしくお願いします。
書込番号:17305087
0点

GRETZKYさん
こんにちは!
コメントしたいのですが...肝心の納車が未だ...決まらずorz...
ナビは購入済みでディーラーに渡してあります。アダプタも含めて
モニタラインですが、私は全く気にしていません。
私的にですが、バックカメラは車後方に人が居るかどうかの確認用であって
駐車用とは考えていないからです。
※参考にならずスミマセン。m(_ _)m
又、DATA更新ですが、アルパインナビなら今、3年間地図更新無料になっているみたいですね。
私がこのナビに決めた理由の1つにこの無料更新期間が長い点が含まれます。
もちろん理由No.1はデザインです。
ナビ性能は偶にしか使わないので...目を瞑りました。デザイン>地図無料更新>発展性>ナビ性能
消費税UPも間近なので購入の参考になれば幸いです。
書込番号:17305421
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX008V-SE
ビックマイナーチェンジ(12/25発表予定)したセレナに装着は可能でしょうか?
ビックマイナーチェンジ発表後、アルパインから新しいのが出たりするのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

まだマイナー発表前なので確実な事は判らないですね
よく有るのは、マイナーでパネルの色合いが変わった為に取付は可能だけど色が合わす微妙になるとかです。
書込番号:16971387
2点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-STS
現行のスパーダクルスピを購入予定でこちらのナビとアルパイン10.2型LED リアビジョンTMX-R3000Bを持ち込みでディーラーに取り付けてもらうかと思案中です。
リアカメラは純正を流用予定です。
ディーラーに持ち込むのはこちらのナビとリアビジョンの他に何を買って行けばいいでしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:16890896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

( ・o・)さんへ
基本的に、ナビに何を求めるかによって変わってくると思いますが、僕個人的には、まだ車を買われていないなら、リアカメラもアルパインでそろえた方が、いいのではと思います。ステアリング連動ガイドができるためです。さらに純正リアカメだと専用の変換ケーブルなるものが必要になってくるかも・・・で取り付け面倒です。またリアビジョンを付けるという事は、車専用の取り付けキットが必要ですし、アルパイン同しならリンクケーブルも必要かな(画質が全然違います)。またホンダのステアリングのオーディオリモコンもついていないならほしいところですね。あとはVICSのビーコンアンテナというところですかね。
書込番号:16891567
0点

私もスパーダ乗りさんのおっしゃるように、リアカメラもアルパインがいいと思います。
スレ主さんの「純正を流用」と言う書き込みから判断すればMOPのナビパケを選択されておられるようですが、はっきり言って社外ナビを付けるに当たって選択するオプションではありません。
6スピーカー(品質を考えると"?"だが)とオーディオリモコンスイッチはそのまま使えるものの、リアカメラはアダプターが必要であり、ETCはアルパインとは連動せず(三菱OEMのため、三菱ナビかカロナビのみ連動可)、地デジアンテナに至っては流用できない無駄装備になります。何に使うかわからない専用ハーネスも"捨て"です。
それで\45,000以上の価格ですから、使えるものは使うという努力はしても社外品で揃えるよりコストがかかるか性能が低いかです。
ナビパケはDOPナビを付ける(のを楽にする)ためだけのオプションです。社外ナビにメリットはありません。
ナビパケは選択せず、オーディオリモコンスイッチのみDOPで取り付けて、あとは社外品で揃える。
社外ナビを付ける時の常識だと思って下さい。
さて、前置きはこれくらいにして、本題に。
まず本体は車種専用なので取付に必要なものはセットされています。オーディオリモコンスイッチもOKです。
リアモニター取付キット(ステップワゴン用) → KTX-H613VG(グレー)
専用リアビジョンリンクケーブル → KWX-600RL2
ステアリング連動ガイド線機能付きリアカメラセット(ステップワゴン用) → SGS-C900D-ST
以下、必要に応じて
ナビ連動ETC → HCE-B053
純正位置取り付け用パーフェクトフィット(ステップワゴン用) → KTX-H10B
VICSビーコン受信機 → HCE-T062
ETC + VICS の代わりに
光ビーコンアンテナ付属DSRC車載器 → HCE-B110V(取付キットは同じ KTX-H10B で対応)
と言う選択もアリ。
あとはHDMIケーブル(KCU-610HD)、MHLケーブル(KCU-610MH)、USB接続ケーブル(KCU-260UB)、iPod/iPhone(Lightningコネクタ非対応) 接続ケーブル(KCU-460iV)あたりでしょうか。
書込番号:16892948
0点

皆さんご返信ありがとうございます。
>スパーダ乗りさん
>yanagiken2 さん
イヤーモデルのスパーダはナビパケが標準な為リアカメラを流用して安上がりにしようとした為です。
ナビ(7インチ)、リアビジョンを純正にしたら20万ほどで社外(アルパイン)にしたらナビ、リアビジョン、リンクケーブル、パーフェクトキット(リアビジョン)、純正リアカメラを流用する変換コネクタ+工賃(48000円)で27万程でした 。
Bluetooth音楽対応の9インチナビの此方に惚れた為考えたのですがビーコンはやっぱり必要ですよね。
ETCは標準でついてますがナビと連動させなければ不敏ですか?
重ね重ね質問申し訳ありません。
書込番号:16893959
0点

スパーダにナビパケ装備の特装車が出た記憶がないんですよ。
フリードなら、先般Hybrid/G特装車[ジャストセレクション+]とGエアロ特装車[クールエディション]が出ましたが。
(フリードの場合、"ナビパケ"でありながらナビ非連動ETCと言うおかしな組み合わせになっている…)
まるでスレ主さんの希望するスペックにナビパケ装備したディーラー在庫車があって、営業マンが「ナビパケ標準装備しています」と説明しているような気がしてしょうがないんです。深読みし過ぎですかね?
まあ、新車であることには間違いはないでしょうからさしたる問題ではないかもしれませんが…。
トヨタの"ナビレディパッケージ"のようにリアカメラとステアリングスイッチのみの内容ならこんなことも言わないんですけど。(そのリアカメラもイクリプスナビにはアダプター要らずの直結仕様→富士通テンがトヨタと富士通の共同出資子会社と聞けば納得)
ホンダ派の私としてはそういうところ程度は見習ってほしいと思ったり。
前置きが長くてすみません。本題に。
ETCのナビ連動は利用料金表示(ナビのモデルによっては音声付き)や利用履歴が確認できたりですが、必要なければ単独使用しても特に問題になることはありません。
VICSビーコンはあった方がいいと思います。
ただ、アルパインの場合は前述の通り、DSRC車載器と光ビーコン受信機がセットになったものがありますので、こちらを選択する方法もあります。
と言いますのも、現在DSRC車載器購入には助成金が出るようになっており、VICSビーコンと同額程度で購入できるようになっているのです。(セットアップ費用は別)
→ http://www.dsrc-portal.jp/pdf/20130930_ITS_SPOT_02.pdf
対象地域は限られるものの、"店舗所在地が対象地域"であれば良く、越県購入でも構わないのです。
しかも対象地域はITSスポットがほぼ整備されているので電波ビーコンの必要性はなく、光ビーコンと組み合わされているアルパインのDSRC車載器で充分カバーできるものです。新道に至っては電波ビーコン設備はなく、ITSスポットのみです。(実際に新東名高速はそうなっている)
VICSビーコンを購入する予算でナビ連動ETC(必ず連動する)+αというものが手に入ります。
電波ビーコンはやがてなくなることは間違いないので、助成金の出る今、DSRC車載器を導入するのもいいのではないでしょうか?
その代わりDSRC車載器にはETC機能も含みますので、既存のETC車載器は外さなくてはなりません。(二台載せは不可)
社外ナビを選択する人にとって、もはやナビパケはゴミになりつつあるのかもしれません。
純正で固める人にとっては何でもない事なんでしょうけどね。(←そのための囲い込みと私は思っている)
書込番号:16894711
2点

詳しいご説明ありがとうございます。
すごく分かりやすい情報で助かります。
もう一度ディーラーと話を煮詰めて決定する事にします(社外にすると思いますけど)。
ディーラー曰く、まだパンフレットは出てないけど現行ステップワゴンの最後のマイナーチェンジ(イヤーモデル)が今月か来月にあるらしく、形やエンジンはそのままでカラーに一部変更点・ナビパケ標準化・UVカットガラス標準化などの売り切りモデルとなるらしいです(真偽は分かりませんが…)
高い買い物なのですから後から後悔したくないので社外で決めて来ます!
ありがとうございました!
書込番号:16895094
0点



現在、VIE-X08Sを利用しております。
iPhone4SのiOSを7にアップデートしてから、Bluetooth接続ができなくなりました。
同様の現象が発生して、既に解決できた方がいらっしゃったら、解決方法をご教授ください。
※iPhoneをiOS7にアップデートした事が原因かは不明です。
0点

iOS7バージョンアップ後にカーナビなどのBluetooth機器との接続ができなくなった、もしくは不安定になったというトラブルが出ているみたいですね。
一応、改善策もあるようなので試してみてはどうでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/34654846.html
書込番号:16860318
0点

ポン吉郎さん!
助かりました!Bluetooth復活です!
ホームボタンと電源ボタン同時押下のデバイスリセットを繰り返す事10回
これで最後と思い、やり方を変えて[設定]-[一般]-[リセット]-[すべてのコンテンツと設定を消去]を行った後に
Bluetoothが復活しました。
これで元通りです。
助かりました、情報ありがとうございました。
書込番号:16864962
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-PR-MM
初書き込みですね、年末に11年乗った車を変えようと思い立ち、それではナビはと言う事で調査開始しました。
車は年甲斐も無くプリウスG'sを考えており、専用モデルとして選んでいるのですがさてさて価格がようやく出始めましたが幾らくらいまで下がってくれるのでしょうか?
0点

Cafe Tomさん おはようございます。
プリウスG's良いですね!
さて、ご質問の件ですが↓のように16万円程度まで下がると推測します。
http://kakaku.com/item/K0000518701/
書込番号:16751224
1点

スーパーアルテッツァさん 今日は。
早速の情報提供有難うございます、やはり標準プリウス用のモデルと同じ価格まで下がってくれるのでしょうか。
其処まで下がって安定するまではやはり半年近くかかるのでしょうか。
消費税アップ前の駆け込み需要で小売も強気で下がらないのではと一寸心配です。
車が高価なだけにナビ、スピーカー、サブウーファー、ETC、バックカメラ、それに冬用タイヤと備品関係も高額で予算を完全にオーバー状態で自分取り付けを覚悟しています。
書込番号:16755495
0点

ビッグX EX009V-PR-PBと言うのがプリウスG's専用の様です。
そちらにも掲示板が設置されたので今後はそちらで色々調べたり、意見交換させていただきます。
価格はこちらのモデルよりも高価の様です。
書込番号:16767314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





